2号。焼きそばを食う。

午前中は銀行処理。ついでに買い物もして。
正午に2号が降園。半日保育もあと少し、GWさえ終われば…。

今日は昼から、仕事で飼猫氏が都内に出るというのでクルマを置きに一時帰宅したついでに、一緒にお昼ご飯を食べる。
時間もないので大急ぎで焼きそば。上に薄焼き卵を乗せて。スープ付きで2号にはおにぎりも付けてみた。

食べながら2号の食べ方をぼんやり見る。なんか変な食べ方だなぁ。
普通はちゃんとお箸を持って食べてるのに、なんか握り箸で焼きそばのお皿をぐるぐると回している。

…!
「2号。スパゲティじゃないんだから、お箸に巻きつけないで食べなさい」

? posted by Yumikoit at 01:15 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

2号の獲物?

2号の好きなもの、と言われて私が連想するもの。ピカピカ光るもの。つるつるしているもの。時計。月。花。信号。
ポケモンとデュエルマスターズ。地図。鉄塔。

洋服は、1号はくたくたにくたびれるまで着たTシャツが好きだが、2号は自分で選んで買ったばかりの新しいものが好き。ブランドは、1号はプーマやミズノが好きらしいがニッセンのまとめ買いの安いTシャツをこよなく愛する。2号はchampionが好き。

2号が洗濯物を片づけに行ったあとでひょいと子ども部屋をのぞいてみる。
明日着る服を入れるための洋服の一時入れのプラスチック製のかご。
よくここに、ちょっと片づけるのが面倒になったペンケースとかお兄ちゃんにもらった折り紙とか片づけるのが面倒な靴下を1日分じゃなくて2日分とか入れてたりする。今日はどうだ?

…着替えの横に、1つ分余計な靴下。幼稚園の制服は明日出す予定と見えてまだ出ていない。その下に、私からもらったはいいが片付ける場所を決めようがなくてただ積み重ねてあるだけのレースのソファーカバー。…むむ?これはなんだ。色つきの透明なアクリル…水色、青…。全部で、6つ。形はちょっとごつごつしていて石を模している。

…2号?ちょっといらっしゃい。
あのねぇ。いくらキラキラしていて気に入ったからって、トイレの水受けに飾ってあるアクリルブロックを勝手に持ち出さないでちょうだいね…。

? posted by Yumikoit at 10:07 pm pingTrackBack [0]

鉄塔少年

午前中は、飼猫氏と1号がドッジボール。私は2号とパソコンのオンラインゲームで遊ぶ。
昼から5号公園周辺の駐車場の有無をさりげなく調査してから(使えそうな駐車場が隣接してなかったと判明)、大井サティでお昼ごはん。
Link
ついでに本屋によるが、欲しい本がない。
それでは、と場所替えをしてスーパービバホームのモール内にある本屋に行く。
あったあった。めでたくゲット。
鴨志田穣の遺稿集も欲しいが、こちらは両方の本屋で見つからず、あきらめる。

ビバホームを出てすぐ。
雨で曇っているガラス越しに、クルマの中から一生懸命2号が外を見る。
「あそこの鉄塔は、京北線だった!」
なにやら番号まで読んでいたようだが、日記を書いている時点ですでに私が忘れている(笑)
家の近くにある京北線の鉄塔と、10番かそこらしか離れていないから、自転車で来れるね、と2号は嬉しそう。
いやいや、付き合いたくありませんてば。

しかし、すっかりあなたが鉄塔にはまっていることはよくわかったよ(呆)

? posted by Yumikoit at 11:38 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

1号、暴言その2

小学校から帰ってきた1号にいう。
朝言ったとおり、今日こそは図書館に行くからねっ。
貸し出し期限2日も過ぎてるんだからっ。早く宿題してよっ。

しかし、やれお腹がすいたの、暑いからアイスが食べたいのとグダグダいいつつ怠けている1号。
やっとのことで腰を上げて、プリントをやり、国語の音読をする。

出かけるまでの間に、お風呂の用意しちゃおうっと。
風呂を洗っているとインターホンの鳴る音。1号、出てよ。

インターホン越しに、何やら話している1号。えーぃ。玄関に出なさいってば。

玄関を開けると、1号の仲良しの同級生。後ろにはいつも遊ぶ時には送迎で一緒に来るその子のおじいちゃん。
「今日、1号くんが遊べるって言ってたから、遊びに来た!」
「ええっ?そんなこと言ってないよっ!」
「そんなことないよー。今日遊べる?って言ったら、なんとかかんとか、いいよって言ってたじゃん!」
「あれはねっ。真夜中の12時だったらいいって言ったのっ!」

…1号。ふざけているつもりでも、遊びのお誘いを断る時にはそれなりにお作法があるだろうに…(がっくり)

? posted by Yumikoit at 10:59 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

1号、暴言その1

1号が夜ごはんを食べながら言う。
「おかーさん、明日はぼくは一人でドッジボールに行くからねっ。
 朝ごはんだけ、いつも通り作ってねっ」

……。
─ えーと。確か、明日はお父さんはドッジボールのお当番日と思ったが?

1号。しばらく考えて一言。
「あー。そうだぁ。つまんなーぃ!」

一人で行くってことに自信を持ったのはいいがLink 。それは暴言です。1号。

? posted by Yumikoit at 10:56 pm pingTrackBack [0]

2号の遠大なる散歩・その2

幼稚園から帰ってきた2号。

朝の雨はすぐに止んで、外はうっすらと薄曇り。風邪はかなり強く吹いているが、2号は元気満々で
「お昼ごはんが終わったら、ふれあい公園に行く!」
という。

てめぇの魂胆は判っているぞ。
43番から大きな数の鉄塔は一通り見たから、今度は逆方向に行こうという魂胆だろう。

目当ては、ふれあい広場の向こうにある鉄塔らしい。
家の近くから初めて、自転車であっちだこっちだといいながら高圧電線をたどる。
ひときわ小さなかわいい鉄塔。これが、2号が見せたかった鉄塔ね。

でもそのすぐ向こうの林の中に、大きな赤白の鉄塔がある。これは何番だろう。
川沿いの細い道に入って探してみるが、鉄塔の番号がついている札が見えない。反対側かな。
見上げてみると、ここで高圧電線は枝分かれして、別の線が始まっている。
そっちをたどってみる。

「京北線」
そうか。京北線はこっちから始まるんだ。
2号、新たな発見をして大満足。

さ、そろそろ1号も学校から帰るから。買い物して帰ろう。

? posted by Yumikoit at 10:25 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

2号の遠大なる散歩・その1

今年度に入ってから、2号の朝のお支度が遅い。
連日、踊りながらもちゃちゃっと支度を済ませる1号をの眺めて時間を過ごしたり、何となく布団にもぐって春眠をむさぼっていたり(しかし、布団のぬくもりを楽しんでいるだけで、寝ているわけではない)。
勢い、私とのバトルも激化する一方である。

前日の大バトルの末に、今日はようやく、1号と同じ時間帯に朝食を済ませ、飼猫氏の出勤も見送ることができた2号。
久しぶりの穏やかな朝に、1号は出かける前のわずかな時間を使ってボードゲームを持ってくる。
…しかし、ゲームの途中で時間切れ。
「やだーっ!1ゲーム終わるまで学校行かない!」
と駄々っ子を無理やり追い出した後で、2号がぼそっとつぶやく。

「ぼく、今日は歩いていく」
げぇぇぇっ。この雨がすぐにも降りそうな天気なのに、徒歩40分近くかかる幼稚園まで送迎しろと?
しかし、この1カ月以上の末の2号の頑張り。報いるのが本当なんだろうなぁ。
がっくりと肩を落として、それでも一緒に幼稚園に向かう。

「今日はねっ♪鉄塔を見ながら幼稚園に行くんだよ♪」
と私の気も知らずに嬉しそうに飛び跳ねる2号。
まずは家から出てすぐのところにある鉄塔。
次は…ひとつは遠くから眺めるだけで飛ばして、線路沿いにある鉄塔。
いつも幼稚園に行く道から外れて、小学校のそばを通る。
43から始まって…45、46、47…。
48番目まで来たとき、雨がぱらつき始める。あ。これは鉄塔の立っている場所の近くまで行けないね。

帰りはさっと時間をかけずに帰ろうと思って、自転車をひきづっている私。
念のために私の分だけ合羽を持ってきたが。2号に着せかけて、胸元のボタンを留める。うーん。裾が引きずるね。たくしあげて歩きなさい。

次は、50番目。ここまで来ると幼稚園はすぐ。
いつも園バスで見送るすぐ前の51番目を見て、大満足で幼稚園に駆け込む2号。はふ。

? posted by Yumikoit at 10:13 pm commentComment [3] pingTrackBack [0]

2号の日記その弐

なんとか続いている2号の日記。
幼稚園であったこと、降園後に1号が約束して遊びにきた1号の友達の話、家で読んだ本のタイトルなどが主な内容である。

すごいなぁと一つ思うこと。

「曜日」とか「三時」とか。1号も難しくてなかなか漢字で書かない文字を、漢和辞書を自分で引いて使っている。書き順とかは相変わらずいい加減で、鏡文字も多いんだが、辞書を使うのだけはすげぇなぁとわが子ながら感心。

ただ、1号のマネをして2日分3日分まとめて書こうとして一言。
「…思い出せない。一昨日、何があったっけ」

? posted by Yumikoit at 10:13 pm commentComment [5] pingTrackBack [0]

えらそうな2号。

1号のお友だちが遊びにやってきた。
3人のお友だちと1号と2号。子ども部屋はイモ洗いである。

今日はDSで遊ぼうということで、それぞれに持ち寄ったDSでポケモンのパールやらダイヤモンドやらを立ち上げているらしい。それぞれの手持ちのポケモンの強さやらゲームの進み具合の情報を交換している気配。
じゃぁ、xxのトレーナーとバトルした?xxには行った?とエラそうに質問を繰り返す2号。

はじめてきたお友だちの一人が、ちょっとうるさそうに
「キミもはやくDS持ってきたら?」
とかなんとか言っているらしい。
ちなみに、2号も初対面のお友達である。

「ええっ?ぼくはDSしちゃいけないんだよ!
 なんでかっていうとぉ、このいとうのおうちではぁ、小学校に入るまでDSしちゃダメと決まっているからっ!」

…なんでもいいが2号。やたらエラそうな口調の割に、内容はかなりしょぼいと思う。

? posted by Yumikoit at 09:58 pm pingTrackBack [0]

左利きの自転車。

2号は左利き。ハサミもお箸も、お絵かきも歯磨きも全部左。
大変なのは包丁のお手伝いをしたがる時で、私がやっているように例えば大根を左手で押さえ、右に持った包丁で切ると。
2号は左手で包丁を持つのでどこから切ったらいいのか判らなくなるらしい。
先日、石投げをする1号のマネをして右で投げようとして、すげーヘンなフォームで投げて、石が飛ばないと怒っていた。

そんなこんなだから、「次、左に曲がってね」とか「名札は左につけなさい」と言われてもすぐには左とか右とかピンとこないらしい。
幼稚園で「右にはさみを持って下さいね」と言われてもそのたび混乱しているから仕方ないか。

自転車で一緒に出かける。
ばかやろー。自転車は左側を走るんだ。
「左ってどっち〜?」
お箸持つ方!
「おはしってどっちだっけ〜?」
えーと、えーと、あなたの自転車だとハンドルにベルのついている方!
こんな感じである。

スーパーで自転車を止めて買い物に出る。
「まってー」
見ていると2号は自転車の右側に下りて、ハンドルを持ったまま自転車置き場に自転車を入れてから、片側スタンドを立てるために…ハンドルを持ったまま自転車の左側に移動しようとする。
そうか、自転車も左利き右利きがあるのか…。

? posted by Yumikoit at 09:41 pm commentComment [8] pingTrackBack [0]

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1134 Y:4094 Total:437123 Online:03