英雄…?

子ども達が宿題をしている間、本棚からエロイカ(http://bit.ly/cgyBBtLink )をとりだしてぱらぱらめくっていると。

「エロイカ?」
2号がその表紙を覗きこんで言った。
「エロい?」
横で漢字練習帳を広げていた1号が、つぶやいた。
…だれがじゃ!

1号と2号と私が顔を見合わせる。

エロイカって、英雄のことだがな。
誰がかな?

? posted by Yumikoit at 05:51 pm

1号のおみあげ

1号は今日はドッジボールのお楽しみ会で毎年恒例のボーリング。

Link
日記を見てみる。
(中略)
帰りにはおみあげとして何が出るか分からないシークレットボックスのキャラメルを買った。しおラーメン味だった。

というわけで、お土産がしおラーメン味。
1号、「おみあげ」じゃない。「おみやげ」だよ。
ちなみにこれは、と、耳の前に出ている髪の毛を指差して「もみあげ」と言ってやる。

塩キャラメルは、みんなで食べながら「どうせなら、練乳キャラメルがよかったのになぁ」とぶつぶつ。
うん。あたしも練乳キャラメルの方が食べたかったな。

? posted by Yumikoit at 10:46 pm

感謝すること。

つーわけで、不便極まりない2,3日(今後1週間くらい続くはずだが)を過ごしている。
ご飯を作ることと洗濯はしてるけど、風呂掃除とお皿を洗うことは子ども達の当番だ。

病院でテーピングしたついでに「お風呂どうなりますか?」と訊いたら「なるべく濡らさないように」と言われた。

数年前だったら、風呂掃除することとか子ども達をどうやって風呂に入れるかってレベルで悩んで真っ青になってたろうなぁ。

今日は、病院のあとで飼猫氏に頼まれていた銀行処理をするために自転車で駅前まで出たんだけど。マンションのガス点検も入っていて、それが終わってから病院に行ったこともあって、2号の帰宅時間に間に合わなかった。
自分でカギを開けてまず私の携帯に電話してくれる。

帰った時までに宿題は終わってなかったけど、幼稚園の時のように帰宅時間に間に合わなくても、何とかなってる。

洗濯ものも、おろせば自分の分は自分で畳むし、それぞれの布団は自分で敷いて自分であげる。
いやぁ。とことん自分でできることは自分でするように、家の仕事を一つでも多く覚えてもらうように、自分の育児方針に感謝した日。

? posted by Yumikoit at 05:30 pm

 

マッサージには気をつけて

ついったでブツブツつぶやいてるんだけど、元はといえば先日新しい靴を買ったこと。

以前シューフィッターから「あなたの足は甲高で、重心が前に滑りやすいので、ヒールの高い靴は足に負担をかける。ヒールの低い靴で、甲の上の方まで覆うデザインのものが望ましい」とアドバイスされたことがある。
元々ヒールが苦手で、ここ数年はそんなデザインの靴をはかなくてもよい生活をしていることもあり、ローファーのような靴を1足持っているほかはスニーカーで済ませてしまうことも多くなった。
で、そのローファーが傷んできたわけね。
仕方ないので、休みの日に飼猫氏が通勤用の靴を買ったのを機に、私もちょっとローファーっぽい靴を買う。デザインよりも履き心地重視なんだけど、適当に履き心地のいい靴を選んでいたら、3センチほどのヒールになってしまった。
ちょっと履いてみた感じでは大丈夫かな、とそれを購入。ちょっと出かけるにも慣らしを兼ねてあちこちに履いていく。

最近、この高さの靴を履かなくなって久しいので、やっぱり足が疲れやすい。
で、水曜日。1号のドッジボールの送迎に、小雨が降っていたので急ぎ足の速足で学校往復。
やっぱりヒールのある靴だと重心が変わるなぁ、と夜風呂上りに、飼猫氏に足をマッサージしてもらってついでに足の裏を踏んでもらったわけだ。

…ぐき。
ぎゃぁぁぁぁ。

ねんざ

確かにかなり足首が痛かったけど、とりあえずふくらはぎの筋肉とかもほぐれたし、「ありがとー♪」とか言ってそのまま寝たんだけど。

明け方から足首が痛くて目が覚める。寝ぼけてるからそのまま寝がえりして痛くない体勢でもう一度寝る。
そんなことを何度かして、朝起きたら痛くて足をひきずらないと歩けない状態になっていた。

旗日だけど、1号は日中の練習で一人で行って帰って来れる時間だし、2号の出稽古は中止になったのを幸い、家から一歩も出ずに1日を過ごして、今日病院に行ってくる。

骨には異常がなく(マッサージでひねっただけだから当たり前っちゃ当たり前だが)、捻挫だろうということで、手当をしてテーピングしてもらう。
しかし、家で足を踏んでもらって捻挫をするなんて前代未聞だろうなぁ。

? posted by Yumikoit at 01:57 pm commentComment [2]

宿題は準備万端?

火曜日は、授業数が多いので遅く帰ってくる1号。

「今日はねっ!宿題は日記だけっ!」
帰ってくるなりそういう1号に、ふーんとうなずく私。
1,2年はあのね帳と呼ばれる作文帳に週末ごとに作文を書いていたが、3年は時々こうやって日記と称する宿題が出る。

「今日の日記はねっ。"こ"で書き始める約束だからっ。だから、ランドセル片づけたら遊んでくるっ!」
…いつもながら脈絡がないなぁ。
「"今度、ドッジボールの大会があるので"で書き始めるのっ」

つーわけで、ボールを抱えて外に飛び出して行った1号。
さて、宿題の為に遊びに行ったのか。それとも遊びの口実に宿題を使ったのか(にひひ)

? posted by Yumikoit at 10:14 pm commentComment [4]

呪われる?

朝。一人が病院に行ってから登校。もう一人はマンションの前で派手に転んで唇を切る。

帰ってきた1号が、誰と誰が人間関係的に近くて、誰から始まり、誰に災難が移ったかということについて語る。
「だからね。次はxxだと思うんだよ。きっと呪いが掛かってるんだ」
ふーん。でも、金曜日に1号が体育で足をひねったこととか、1号が投げた凍った雪のかけらで2号が打ち身を負ったこととかは、呪いに入らないの?
「あれはっ!先週のことだから今週はもう関係ないのっ!」
あくまでなかったことにしたいのか、1号。まぁいいけど。

「おかーさんっ。ぼく宿題やってるんだから話しかけないでよ」
はぃはぃ。
「それでねぇ」
いや、それ、私が黙ってから1分も経たないうちにあんたから話フッてきてるし。
「ボクからはいいのっ!」
よくわからん奴だなぁ。

「だからねっ。呪いは大変なんだよ」
と1号のカタリは続く。

でも、同じ登校班の子ってことは、次は坂を下りたところのxxxさんじゃないの?
「違うよぉ。このマンション限定なんだよ」
なんでそうなる(笑)
「だって学校から帰る時に、KSくんとこの話してたんだもの」
ほぉほぉ。
「だーかーらっ。ぼくは宿題してるんだから邪魔しないでって」
へぇへぇ。

「それでね…」

だから、黙っててっていう割に1分もしないうちにまた話しかけてくるのはよせって。

? posted by Yumikoit at 08:38 pm commentComment [2]

お父さんとお母さんて…

1号が言った。
「お母さん、ぼくとお母さんは血がつながってるよね」
うん。
「ボクとお父さんも、血がつながってるんだよね」
うん。勿論そうだよ。

「じゃぁ、お父さんとお母さんは…」
あー。それはねー。血がつながってないねー。

「…どうして!?!?!?」
どうしてって言われてもな。

家族に関する深遠な謎に気付いてしまった1号らしい。

? posted by Yumikoit at 08:30 pm

2号、トイレにて。

数日前のこと。
帰ってきた2号がトイレにこもったあとで、わたしがトイレに行く。

…。
便座カバーを止めているホックがはずしてある。

そろそろ少しは、トイレを汚さないように気を使って使えるようになったかと便座カバーをつけるようにしたのだが。
見慣れぬものがあるとすべていじって確認したい2号の仕業であろう。

2号。
トイレの中で、便座をバタバタさせて遊んでいたのはわかってるんだからね。
そう指摘すると、困ったような笑いを浮かべてごまかそうとした2号。
ごまかすんじゃないっ!!!!!

? posted by Yumikoit at 06:29 pm

1号。調子悪い。

朝、なかなか起きてこなかった1号。
そういや夜中にせき込んでたっけ。

ようやく起きてきた1号に、「よく眠れなかったの?」と訊く。
「うんーなんか起きた気がする」
うーん。どっか調子悪いかな。
「なんか腰が痛い」
…。
どのへん?
「この辺…もちょっと上。うん、そこ…」

…。
1号の「腰が痛い」というのは普段めったに聞かない。
それが右側のこの辺てことは…。
ご飯終わってからでいいから熱測って。

触った感じでは熱はないと踏むが一応そういう。
赤ちゃんの頃に尿路感染症のお得意様だった1号に関しては、普段こそほったらかしで育ててはいるがこういう時は神経質にならざるを得ない。
昨日、博物館見学だったし、疲れたかな。

しかし、朝の時点では結局体温計を挟む時間はなくバタバタと学校に行く1号。
うーん。昼間適当に水道水でいいから飲んでてくれるといいんだけどな。
でかけ間際に、「途中具合が悪くなったら、迎えに行くから早めに言うんだよ」と言い聞かせたけど。

今日は金曜日であるからして、1号と2号が大体同じ時間に帰ってくる日。
2号が先に帰って来て、ぐずぐずと文句を言う。
どうやら、1号と喧嘩になり、1号が投げた凍った雪の塊が腕に当たったらしい。
2号の腕もまぁ腫れて打撲になっているが、心配するほどでもなさそうだ。しばらく痛いけど、まぁ我慢しなさい。
エアサロンパスを軽く吹きつけてやる。

しばらくして1号が帰ってきた。こっちもぐずぐずと泣いている。
こっちは誰と喧嘩したんだか。
「違うの…足が痛いの…」
足?どうしたの?
「2時間目の体育の時間に、ひねった…」

…。
2時間目の体育でひねって、しかも腰の痛みもひいてないという。
そういう時は、帰りに喧嘩なんかしてないでさっさと帰って欲しいもんなんだが。ぷんぷん。

? posted by Yumikoit at 09:56 pm

2号、風呂から出る。

2号が風呂から出てきた。
早く体を拭いて、パジャマ着たら歯磨きしなさいよ。
「んー」
あいかわらず返事をしたのかしないのか判らん返事だな。

2,3分ほど様子をうかがっていたが、動いている気配がない。
2号っ。ぼんやりしてないでちゃんと身体を拭きなさいっ。
声をかける。覗かない。腹が立つから。
「んー」
やってる様子なし。

以下、繰り返すこと無限回。

「あれっ。2号、なんでまだこんなところにいるんだよ」
入れ違いに風呂に入った1号が出てきてもまだ着替え部屋から出てこない2号。

結局、歯磨きが終わるまで30分以上かかっている。
まったく。起きていて夢を見ている時間、長すぎ。

? posted by Yumikoit at 11:04 pm

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:121 Y:3277 Total:396307 Online:10