2号、初めての

いう訳Link で、今日はお祭りである。
本当は夜の方がきれいだし、曳っかわせもあるんだけどとりあえず午後3時くらいから出かけて7時前には帰ることにする。
1号と飼猫氏は試合だし、夜ごはんは普通に家で食べようね。

そんなこんなで昼過ぎにゲームをしていた2号だが、
「約束の時間になったからゲーム止めるっ!山車引き行ってくる!」
と飛び出して行った。
昨日雨で延期になった町内曳きのお囃子が、開けた窓から聞こえてきたので行きたくなったらしい。
はぃはぃ。楽しんでおいで〜。

て言うと、今、山車がうちのすぐ前を行ったから、今年の綿菓子会場があそこで、子ども達にお菓子を配るために山車が止まる広場はあそこだから。えっと、戻ってくるのは3時半くらいかな。ま、大丈夫だろう。
そんなこんなを、去年役員をやった時の実績時間から予想して考える。

…あれ?もう戻ってきた?
「うん!綿菓子はもらったけど、お祭り行きたいからお菓子は貰わないでAちゃんち手前で帰ってきた!」
はぁ。さよですか。じゃ、行くか。

というわけで、街中の方に出る。
いつもながら山車よりも屋台に目が向く2号であるが、今年の狙い目は、くじ引きとか射的とかその手のやつで「ゲームソフトを狙っている」んだそうだ。ふーん。まぁいいんじゃない?
あっちがよさそう、こっちがよさそうと丹念に見ていく。
あ、かき氷に苺のスライス混ぜ込んでるヤツがある、アレ美味しそう。
2号が食べてみたいのは、伸びるトルコ風アイスである。ふむふむ。

蓮馨寺に入って行く。
毎年恒例で開催しているお化け屋敷の前でふと2号が立ち止まったので
「入ってみたい?」
というと、目を輝かせて「うん!」というので
「じゃぁ一人で行っておいで、出口で待ってるからね」
と押し出してやる。

実は2号はお化け屋敷が初めてのはずである。にひひ。
私がついてったんじゃ、怖さも半減のはずだしね。

しばらく外で時間をつぶしてから出口の方を見やると、出口のちょっと手前のわき道に2号が立ってるのが見えた。ちょっと涙目になっている。おもしれー。
こっちに気づいたので手を振ってやる。
しばらく同じところを行ったり来たりしてから出てきた。
どうしたの?
「ちょっと順路が分かんなくなっただけっ!」
あ、そう。怖かった?
「うん、ちょっと」
ふ〜ん。怖かったんだ(にやにや)

お化け屋敷のすぐ外の屋台でストラックアウトをやって、手品セットを1号へのお土産に、と入手した2号。場所を変えて時の鐘の手前まで歩き、山車を3台くらい眺めて骨付きフランクと玉こんにゃくをかじり、屋台のくじ引きで中型のエアガンを入手。相変わらず拳銃の類のおもちゃが好きだが、ゲームソフトが欲しい話はどこに行ったんだろう。それでも幸せそうにエアガンの箱を抱きしめて
「これで何も思い残すことはない」
という。おぃおぃ。それって、死ぬ前とかにいうセリフじゃないの?

手びねりの飴細工の屋台を冷やかすと、2号が感動しまくっている。
そういや最近菓子屋横丁でも飴細工の店ってあまり見ないね。

飼猫氏にも何か買って帰りたいと言うので、焼き鳥を1折り晩御飯用に買ってから帰る途中のことである。
「Sじくんにねぇ、お化け屋敷のコツとか教えてもらってたんだよ。お化けは絶対にこっちに向かってこないで、遠ざかって行くから心配ないとか、お化けにあったら怖がらないで道を尋ねるといいとか」
で、尋ねたの?
「うん。口に出して教えてくれなかったけど、指さして教えてくれた」
よかったねぇ(にやにや)

? posted by Yumikoit at 10:44 pm commentComment [2]

あきらめた飼猫氏。

明日は1号の大会があるので、1号と飼猫氏が出かける。
すると買い出しにクルマを出してもらえるのは今日だけだな。
というわけで、買い物に出かける。

「おれ、この買い物から帰ってきたらソフマップにでも行こうかな」
いいねぇ。あたしは、夕方から剣道の付き添い当番があるから無理だわ。2号も、行かない方がいいね。
「一緒についてきてもいいけど」
帰ってくる時間が微妙だからいいよ。1号連れてけば?
「いや、まぁそれなら一人で行ってくる」
でもクルマで行くのは大変でしょう。街中だし。

いつもはクルマで行ってるんだよね。
「いや、でもっ…って、あっそうか!交通規制かっ!」
そそ。今日と明日はお祭りで山車が出るから、街中にクルマで入るのは無理だよ。

「じゃ、いいもん。行かない。来週平日の会社帰りとかに行った方がいいやっ」
そそ、そう思います。

というわけで、飼猫氏は1号と一緒に1号のサポーターLink を買いに行ったのでした。ちゃんちゃん。

? posted by Yumikoit at 10:27 pm commentComment [3]

こ〜ぶた た〜ぬき…

こーぐま たーぬき きーつね ねーこLink
の歌を1号が歌っている。
でもあれれ。ちょっと歌詞が違うよ。

♪と〜よた ほ〜んだ びえむえ〜 ね〜こ

…しりとりにもなってませんがな。
「いいんだよー。で、同じ仲間の言葉を連ねて行って、最後は必ずネコで終わるの!」

ふむ。ねこで終わるのがコツなのね。
「うん。なんでもできるよ」

♪じ〜しん かみなり〜 おやじ〜 ね〜こ

それ、ねこがすごくかわいそう。

? posted by Yumikoit at 10:33 pm commentComment [2]

ヘタレ1号

なんか、週末の天気予報は雨だねぇ。
2号、どうする?

週末は2号とお祭りに行く予定なのだ。

「え〜。傘さしてでも行く…」
うー。めんどくさいなぁ。
一応学校からのプリントでも、社会科の学習の一環で、地元文化についてやってるので連れてってくださいとお知らせが来たが…遠足でもまつり会館行ってるじゃん。アレじゃ駄目なのかねぇ。

それを聞いていた1号。
「えええ〜。週末雨なの?土曜?日曜?」
なんかこの分だと日曜も降りそうだねぇ。
「えー。なんてこったい!それじゃ困るじゃないか〜」
とこっちも困った顔。

ちょっとちょっと。お祭りは外でやるもんだから雨が降ったら行くの大変だけど、あんたの場合、日曜の試合って体育館でしょ。雨降ったっていいじゃないの。
「そんなことないよ!だって、雨が降ると、試合前のウォーミングアップができないでしょう!」
う。まぁそうだけど。でもあくまで試合が本番でしょー。
「ウォームアップができないと、士気が上がらないから負ける…」

ウォームアップができないのは相手チームも同じだと思うんだけどね。
それで負けるのは、試合前から気力で負けてるんだと思うわ。

? posted by Yumikoit at 10:23 pm commentComment [2]

お前は母を誤解している。

というわけで、それはそれはみごとに破れたズボン。

NEC0225


さすがにこれはないだろうと捨てようとすると、2号に嘆かれた。
「それはとってもお気に入りのズボンだから、直して」

そ、そんなことを言われても。
大体、ハーフのズボン、ほかにも何枚か持ってるだろう。
「だってこれが好きなんだもん」
えーん。


NEC0227

仕方ないので裁縫箱を出して破れ目に沿って繕っていく。
幸いに膝わきのポケットに沿って破れているので、気をつけて縫えば多少目立たない。
ポケットの上をふさぐ蓋、フラップ部分も縫い付けてしまって、ポケット部分の布も破れ目の強度を上げるのに使ってしまおう。縫い目隠しにもなるしね。

うーん。でも、ポケットの下角から膝までの破れ目はやっぱり縫い目が目立つと思う。膝付近だからまたここから破れそうだし。
ちょっと悩んでから、ワッペンの古いのを出してきて縫いつける。

2号が覗きに来て、満足そうに
「いいねぇ」
というので、一言言ってやった。

NEC0228

あのねぇ。あなたは何にためらいもなく私に繕いを要求するけど、でもって、あなたはどう思ってるか知らないけど、私はこれでも小中高と家庭科はずっと苦手で、裁縫は嫌いだったのよね。知ってた?
「えええっ。そうなの?好きなんだと思ってた」
本当に好きだったら、あなたの着るものとか縫ったりすると思わないかい?

まぁいいか。喜んでもらえたし。とほほ。

? posted by Yumikoit at 10:09 pm commentComment [2]

 

禁書目録なズボン。

2号の下校に合わせて帰ってくると狙い通り、2号とほぼ帰宅が一緒になった。
一緒に家に入り、留守電をチェックすると2号の担任からのメッセージ。
それを聞いて、2号が恥ずかしそうにズボンを見せる。

どうも、学校でズボンを派手に破いてしまい、膝わきのポケットに沿って大きなカギギザを作ったらしい。完全に自爆で、自分でどっかにひっかけて破いたというところもミソである。
周りに友達が数人しかいなかったのをいいことに、そのまま職員室に駆け込んだか何だか、先生に助けを求めて、先生がガムテープと安全ピンで補修してくださったんだそうだ。

それはそれはみごとな応急処置で、そうと思ってみなければ全く分からない。
先生、ありがとうございます。

それにしても。2号よ。
…お前はどこの世界の禁書目録Link じゃっ。

? posted by Yumikoit at 10:00 pm commentComment [2]

物事は計画的に。

昨日は試合だった1号。遅くに帰ってきたので、朝寝をする、と言っていたが。
あれっ。何で起きるなりドッジボールの練習着着てるの?
「今日は午前中練習だって言っておいたでしょう」
いや、朝寝するって言ってたから、練習ないと思ってた。

というわけで出かけて行った1号。
私は1号が回すだけ回して行った洗濯機が止まったら、洗濯物を干すのである。

5分もしないで1号が戻ってきた。どうしたんだろ。
そのまま子ども部屋に入ってなにやらしている。
どうしたの?
「忘れ物っ!」

そのまま脱衣室に入り、回っている途中の洗濯機の一時停止ボタンを押して中から濡れた洗濯物を取り出そうとする。
待てっ!ちょぉっと待てっ!何を忘れたんだっ!
「サポーター…」
確かにあれがないと練習はできないよな。
でもなぜ洗濯で濡れているものを持っていこうとする。
「予備が、もう小さくなってた…」

1号よ。先週末、スニーカーを買いにいった時も、「サポーターは大丈夫?」って聞いたよね。
で、「予備もあるから大丈夫」って答えたのは1号だよね。
ついでに言うと、何度いっても洗濯に出さずに何カ月も。
よりによって翌日練習がある日に洗濯に出す必要ないじゃないの。

で、も一つついでに言うとね。
サポーターは洗濯機に入れて洗うと、中のウレタンが割れてしまうことが多いから、手洗いした方がいいんだけど。

? posted by Yumikoit at 06:32 pm

最強の…

近所に新しいドラッグストアができた。
本当はスーパーが欲しかったけど、しかたない。

2号が行きたいと言うので、買い物がてら寄ってみる。
私はすでに下見をしてるんだけど、2号も見ておきたかったのだろう。

「あ。傘あるねぇ」
よく傘を壊す2号らしい着眼だ。
「ノートと鉛筆は…ちょっと高い」
まぁ、ディスカウントストアのようには行くまい。でも歩いていける距離にノートが売ってるお店ができたのは助かるだろうな。
「あっ、お母さん、アイスがある!アイス!」
毎年飼猫氏の誕生日プレゼントにはアイス最中を買いたい2号。今まで買っていたスーパーが閉店して、このドラッグストアができるまでの空白期間が2号としては困ったらしい。
「牛乳…この牛乳100円?」
いや、これ、成分調整牛乳だし。どうせなら無調整牛乳じゃないとな。
「卵!今日卵やすいねー」
はぃはぃ。

とりあえず今日スーパーに行って買う予定だった卵と牛乳、パンを買い込む。
夜はカレーの予定なので福神漬けも買う。

「お菓子!お菓子結構ある!」
まぁいつも行ってるスーパーとはまた品ぞろえが違うので面白いかもしれない。

「お母さん、このお店最強だねぇ〜」
となぜか大喜びの2号。
チェックポイントがちょっと悲しい気もするが、それ以上に、ドラッグストアだと野菜と生鮮食品がないのでやっぱり最強というわけにはいかんのだな。主婦としては。

? posted by Yumikoit at 10:04 pm commentComment [2]

○○のない××なんて

今日は市の陸上競技会。
1号が100メートル走とリレーにエントリーしているので飼猫氏と共に見に行く。
運動会で見事にバトンミスしてしまったので、雪辱なるか?

帰って来てからふとリビングの隅に目をやり
「お母さんっ、タッチの続き、図書館から借りてきたの?」
と漫画に飛びついている。1号は漫画はあまり読まないようだが、スポ根系漫画やギャグだと意外と食いついてくることが最近分かったので、ドカベンも積んでおく。
ちなみに2号は両方とも借りてきた当日に読破済み。<おぃ。
ありがたきは、古き名作漫画を置いている図書館の存在である。

でもねぇ。6巻飛ばして7巻借りてきちゃったからさぁ。里中ちゃんの登場シーンを読み逃がしたわ、私。
「えっ。6巻借りてきてたよ」とすでに読んだらしい2号。
しまった。忙しくて読まないで返した回かな。もう一回やっぱり借りてくるか。
「そんなに里中って重要なの?」

重要も重要!里中ちゃんのいないドカベンなんてなぁ。
「それって、面堂終太郎のいないうる星やつらかな」
と、うる星やつらとドクタースランプだけは図書館から借りて読んでいる1号。
面堂か…面堂のいないうる星やつらっていうと、むしろドカベンなら岩鬼のような気もするが。

「それをいうなら、テンちゃんのいないうる星やつらだってば」
当然2号はいずれも読んでいる。
テンちゃん…テンちゃんよりももっと重要な役回りだと思うぞ。

というわけで、徐々に世代不明の小学生に育ちつつあるのである。

ちなみに、陸上の結果は本人的にはそこそこ満足のいく記録になったようだが
「1号って、走りに癖があるからなー。フォームを直せばもちょっと記録伸びるのに」
と周りから言われて憤慨しているようなのである。

? posted by Yumikoit at 10:40 pm commentComment [2]

24時間戦えますか?

飼猫氏の歯の詰め物が外れたらしい。
来週からの出張の前に仮詰めだけでも、と慌てて歯医者の予約を取ったという。

というわけでね。お父さん今日は半休取ったってさ。
「半休?」
半日だけ休みを取ったんだよ。
「1日の半分てぇと…12時間?」

ふむ。すると普段は1日24時間働いてることになるね。
「あっ…」
言葉に詰まる1号。

? posted by Yumikoit at 09:39 pm

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1649 Y:4905 Total:1910777 Online:87