2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2009/5/18
2号、忘れもの
1号、2週連続で掃除帽子を持ち帰らなかったが、今日ようやく持ち帰る。
明日は、三角巾でも何でもいいから、家にあるのを持って行きなさいね。
2号はというと帰ってきてランドセルを開けてしばらくバタバタしていたが、そのうち突然大きな声を上げる。
「しまったーっ。給食袋とコップ袋忘れたっ!」
ふーん。で、どうするの?
「…学校に忘れたお箸を、明日の給食でもまた使う」
えー。給食食べるのに使って、汚れたお箸を、1晩置いておいてそのまま汚れたままで明日も使うの?
「じゃっ、どうしたらいいのっ!?」
どうしたらいいんだろうね。
幼稚園で使ってた、シンカンセンの持ってけばいいじゃない。
「そんなの嫌だー」
子どもっぽいという感情はあるようである。
「取りに行くから付き合ってっ!」
そこで1号一言。
「あー。そういえば今日、ぼくのクラスは自宅確認訪問でこっち来るって」
あ、そうなんだ。じゃぁ先生が来た後で時間があったら学校まで付き合ってやろう。
仕方ないので、友達との約束を電話でキャンセルしている2号。
あ。言っとくけどね。先生が来る時間が遅くて、学校に取りに行けない事態になったら家にあるの持ってくんだよ。
…露骨に嫌な顔をする。キャラクターものがほんとに嫌なんだねぇ。
でも、親の都合で行けようが行けなかろうが、そもそも忘れてきたあんたが悪いんだから文句は言わないのよー。
明日は、三角巾でも何でもいいから、家にあるのを持って行きなさいね。
2号はというと帰ってきてランドセルを開けてしばらくバタバタしていたが、そのうち突然大きな声を上げる。
「しまったーっ。給食袋とコップ袋忘れたっ!」
ふーん。で、どうするの?
「…学校に忘れたお箸を、明日の給食でもまた使う」
えー。給食食べるのに使って、汚れたお箸を、1晩置いておいてそのまま汚れたままで明日も使うの?
「じゃっ、どうしたらいいのっ!?」
どうしたらいいんだろうね。
幼稚園で使ってた、シンカンセンの持ってけばいいじゃない。
「そんなの嫌だー」
子どもっぽいという感情はあるようである。
「取りに行くから付き合ってっ!」
そこで1号一言。
「あー。そういえば今日、ぼくのクラスは自宅確認訪問でこっち来るって」
あ、そうなんだ。じゃぁ先生が来た後で時間があったら学校まで付き合ってやろう。
仕方ないので、友達との約束を電話でキャンセルしている2号。
あ。言っとくけどね。先生が来る時間が遅くて、学校に取りに行けない事態になったら家にあるの持ってくんだよ。
…露骨に嫌な顔をする。キャラクターものがほんとに嫌なんだねぇ。
でも、親の都合で行けようが行けなかろうが、そもそも忘れてきたあんたが悪いんだから文句は言わないのよー。
? posted by Yumikoit at 08:25 pm
2009/5/17
床屋を丁寧に…
1号は昨日に引き続き、どうも体調がよくなさそうなので家で昼寝をさせ、2号を連れて買い物に出かける。
ふと、2号の髪を触りながら
「髪の毛、伸びたねぇ」
と声をかけた。
うちの小僧たちは、小さいころから割と髪の量があって、床屋でも徹底的に梳いてもらわないと、キノコのような髪形になる。
「いつ、切る?」
と訊いてくる2号。
私が切るんでよければ、いつでもいいよ。
うむ、と悩む2号。この春から床屋デビューした2号としては床屋に行きたいのだろうか。
「とこや、は丁寧に言うと…おとこや?」
オトコ屋かぁ。オトコノコがいっぱい売ってるのか?
「違うよー。男の子の髪しか切ってくれないんだよ!で、女の子は別のところに行って切るの!」
ふむ、それが美容院というわけかいな。
2号、2号。じゃぁ、八百屋を丁寧に言ったら?
「お…やお…や…」
おやおや。笑。
ふと、2号の髪を触りながら
「髪の毛、伸びたねぇ」
と声をかけた。
うちの小僧たちは、小さいころから割と髪の量があって、床屋でも徹底的に梳いてもらわないと、キノコのような髪形になる。
「いつ、切る?」
と訊いてくる2号。
私が切るんでよければ、いつでもいいよ。
うむ、と悩む2号。この春から床屋デビューした2号としては床屋に行きたいのだろうか。
「とこや、は丁寧に言うと…おとこや?」
オトコ屋かぁ。オトコノコがいっぱい売ってるのか?
「違うよー。男の子の髪しか切ってくれないんだよ!で、女の子は別のところに行って切るの!」
ふむ、それが美容院というわけかいな。
2号、2号。じゃぁ、八百屋を丁寧に言ったら?
「お…やお…や…」
おやおや。笑。
? posted by Yumikoit at 08:59 pm
Comment [2]
2009/5/16
1号の戦果。
1号、ドッジボールの試合。
朝早く飼猫氏と出て行き、夕方遅く戻る予定。
こちらは残った2号と一緒に、DVDを見たり買い物に行ったり。
古本屋でも行こうと思ってたけど、いつ降ってくるかわからないような空であきらめる。
夜は何にしようかなぁ。
2号は剣道だから、8時過ぎないとごはん食べないし、1号の方は腹減り小僧で帰ってくるから何時になるかわからないけど、帰ったらすぐに食べられるようにしておいた方がよさそう。
つーわけで、カレーなど作り始める。
夕方5時、2号の胴着を着せて送り出す。
7時近くになって飼猫氏からようやく電話。
「1号、疲れてへろへろだから飯食わないかも」
あらま。
風呂も沸けてるし、ご飯もすぐに食べられる。さてどうなるかな。
帰ってくると案の定、1号はフラフラ。
どうやら昼間、発熱したりなんだりあったらしい。
それでも微熱だったというし、腹痛も大したことはなく、全試合出るだけの体力はあったようだが。
ぼんやりとテレビを見ている1号。荷物を片づける気力もなさそう。
「ご飯はいらないーすぐに寝る〜」
という1号に、とりあえずパンを食べさせる。
一つの袋に小さいチョコレートパンが5つ入ったやつ。
2号が昼間選んで、おやつに食べようとするのを、1号と一緒に食べようと止めておいた奴だから。母さんあとで2号に謝るからいいよ。
「そうなんだ」
と言いつつ、食べ続ける1号。
あ。時間。
2号のお迎えに行って帰ってくると、飼猫氏と1号は二人で寝ていた。
見るとパンは最後の1個を残してすべて1号に食いつくされていた。
あーあ。これなら、カレーをよそって横に置いておけば全部食べたかもなぁ。
ちなみに、あとで起きだしてきた飼猫氏の弁によると、試合前に四つ葉のクローバーをみんなで探していた1号、1つ見つけたそうな。
試合は優勝したっていうから、四つ葉のクローバーの恩恵かもしれない。
朝早く飼猫氏と出て行き、夕方遅く戻る予定。
こちらは残った2号と一緒に、DVDを見たり買い物に行ったり。
古本屋でも行こうと思ってたけど、いつ降ってくるかわからないような空であきらめる。
夜は何にしようかなぁ。
2号は剣道だから、8時過ぎないとごはん食べないし、1号の方は腹減り小僧で帰ってくるから何時になるかわからないけど、帰ったらすぐに食べられるようにしておいた方がよさそう。
つーわけで、カレーなど作り始める。
夕方5時、2号の胴着を着せて送り出す。
7時近くになって飼猫氏からようやく電話。
「1号、疲れてへろへろだから飯食わないかも」
あらま。
風呂も沸けてるし、ご飯もすぐに食べられる。さてどうなるかな。
帰ってくると案の定、1号はフラフラ。
どうやら昼間、発熱したりなんだりあったらしい。
それでも微熱だったというし、腹痛も大したことはなく、全試合出るだけの体力はあったようだが。
ぼんやりとテレビを見ている1号。荷物を片づける気力もなさそう。
「ご飯はいらないーすぐに寝る〜」
という1号に、とりあえずパンを食べさせる。
一つの袋に小さいチョコレートパンが5つ入ったやつ。
2号が昼間選んで、おやつに食べようとするのを、1号と一緒に食べようと止めておいた奴だから。母さんあとで2号に謝るからいいよ。
「そうなんだ」
と言いつつ、食べ続ける1号。
あ。時間。
2号のお迎えに行って帰ってくると、飼猫氏と1号は二人で寝ていた。
見るとパンは最後の1個を残してすべて1号に食いつくされていた。
あーあ。これなら、カレーをよそって横に置いておけば全部食べたかもなぁ。
ちなみに、あとで起きだしてきた飼猫氏の弁によると、試合前に四つ葉のクローバーをみんなで探していた1号、1つ見つけたそうな。
試合は優勝したっていうから、四つ葉のクローバーの恩恵かもしれない。
? posted by Yumikoit at 11:55 pm
2009/5/15
2号、酒池肉林。
図書館の帰りに、本屋に寄った。
1号がコロコロコミックを抱きしめる。
私は、えーと、「ツバサ 27―RESERVoir CHRoNiCLE (27) (少年マガジンコミックス)
」と「新・特捜司法官S-A 8 (ウィングス文庫)
」、あと、「超人ロック ニルヴァーナ (1) (ヤングキングコミックス)
」は、まだだっけ???
2号がツバサを見つけてくれるが、あとは見つからない。ちぇっ。
とりあえず、ツバサとコロコロを買い、それぞれ自転車で家路につく。
2号がふと自転車を寄せてきて言った
「お母さん。シュチニクリン てなぁに?」
…は?シュチニクリン???て、あの酒池肉林?
3年生の1号ならともかく、ついこの間まで幼稚園生だった2号がなんでそんな言葉を知ってるんだろう。
どこで読んだ?
「えーとね。ツバサの中でね〜」
あぁ。それならありそう。
まぁどういう説明が1年生にてっとり早くわかりやすいんだろうねぇ。
浦島太郎?そうそう、あんな感じでお酒たっぷり ご馳走たっぷり、きれいなおねーさんがお酌してくれて、周りで踊っててーって感じ?
厳密には「池に酒を張り、肉を林につるす
」であって「肉林」は女性じゃなくってホントに周りにつるされた肉なんだけど。
どうやらイメージは伝わったようである。
こうやって間違ったイメージが子どもへ受け継がれていくのかなぁ(笑)
私は、えーと、「ツバサ 27―RESERVoir CHRoNiCLE (27) (少年マガジンコミックス)



2号がツバサを見つけてくれるが、あとは見つからない。ちぇっ。
とりあえず、ツバサとコロコロを買い、それぞれ自転車で家路につく。
2号がふと自転車を寄せてきて言った
「お母さん。シュチニクリン てなぁに?」
…は?シュチニクリン???て、あの酒池肉林?
3年生の1号ならともかく、ついこの間まで幼稚園生だった2号がなんでそんな言葉を知ってるんだろう。
どこで読んだ?
「えーとね。ツバサの中でね〜」
あぁ。それならありそう。
まぁどういう説明が1年生にてっとり早くわかりやすいんだろうねぇ。
浦島太郎?そうそう、あんな感じでお酒たっぷり ご馳走たっぷり、きれいなおねーさんがお酌してくれて、周りで踊っててーって感じ?
厳密には「池に酒を張り、肉を林につるす

どうやらイメージは伝わったようである。
こうやって間違ったイメージが子どもへ受け継がれていくのかなぁ(笑)
? posted by Yumikoit at 11:26 pm
Comment [6]
1号、五七五
2号はやっぱり寝坊をして、遅まきながら朝ごはんをかっ込んでいる。
飼猫氏出勤。
朝ごはんを一足早く食べ終えた1号が、飼猫氏に「行ってらっしゃい」をするために玄関に出てきた。
パン、と手と手をたたき合わせる。
ふむ。
1号の真っ黒いTシャツ。
真っ黒な そらにかがやく この米は。
と指さしてやる。
1号、自分の腹に目をやり、
「わぁ」
と言って、朝ご飯の食べこぼしのご飯粒をはがして食べる。
「えーと」
?
「くらやみに おこめがひかる おほしさま」
指を折って数える。
五七五.数えるようになったかぃ。
飼猫氏出勤。
朝ごはんを一足早く食べ終えた1号が、飼猫氏に「行ってらっしゃい」をするために玄関に出てきた。
パン、と手と手をたたき合わせる。
ふむ。
1号の真っ黒いTシャツ。
真っ黒な そらにかがやく この米は。
と指さしてやる。
1号、自分の腹に目をやり、
「わぁ」
と言って、朝ご飯の食べこぼしのご飯粒をはがして食べる。
「えーと」
?
「くらやみに おこめがひかる おほしさま」
指を折って数える。
五七五.数えるようになったかぃ。
? posted by Yumikoit at 11:09 pm
Comment [2]
2009/5/14
遠足遠足。
2号、遠足。
私も付き添いボランティアで同行である。
日差しが強いので、UVクリーム。ついでに普段しない化粧を少々。
ここ数年、どうも強い日差しに当たると、皮膚が痒くなるんである。
1日楽しく遊んで、2号、帰ってくると真っ先に食べ残しのおやつを食べ始める。
いつまでも食べていると、遠足の片付けもすまないうちから遊びのお誘いで外に飛び出していく。
えーい、リュックくらい片づけて行かんかい!
ほどなくして1号帰宅。
こっちもおやつが欲しいと言ってバナナをぱくついている。
5時過ぎて2号帰宅。
さぁ、そろそろ洗濯物たたんだり、風呂入ったりしなさいよぉ。
「えぇー。おかあさんー。ぼく眠いから布団敷いたら寝る〜」
と言い出す。
てめぇ。そんなこと言うなら、遠足から帰ったらすぐにお昼寝でもすりゃよかったじゃん!
外遊びに行っておいてよく言うよー!
とにかく泥だらけだし、汗もかいているから風呂は入りなさいって。
「お風呂入ったら寝るぅ」
まずは風呂入りなさいって。
2号、風呂から出てくる。
ちょうど夜ごはんできたけど、どうする?
「ちょっと食べる〜」
と言いながら、しっかり1人前食べる2号。
食べたら早く寝なさいよ〜。
しかしこの辺で元気が出てくる。
テレビをつけて、アニメを見て、そのあと漫画を広げて読んでる。
えーい、疲れてるなら早く寝なさいってっ!
私も付き添いボランティアで同行である。
日差しが強いので、UVクリーム。ついでに普段しない化粧を少々。
ここ数年、どうも強い日差しに当たると、皮膚が痒くなるんである。
1日楽しく遊んで、2号、帰ってくると真っ先に食べ残しのおやつを食べ始める。
いつまでも食べていると、遠足の片付けもすまないうちから遊びのお誘いで外に飛び出していく。
えーい、リュックくらい片づけて行かんかい!
ほどなくして1号帰宅。
こっちもおやつが欲しいと言ってバナナをぱくついている。
5時過ぎて2号帰宅。
さぁ、そろそろ洗濯物たたんだり、風呂入ったりしなさいよぉ。
「えぇー。おかあさんー。ぼく眠いから布団敷いたら寝る〜」
と言い出す。
てめぇ。そんなこと言うなら、遠足から帰ったらすぐにお昼寝でもすりゃよかったじゃん!
外遊びに行っておいてよく言うよー!
とにかく泥だらけだし、汗もかいているから風呂は入りなさいって。
「お風呂入ったら寝るぅ」
まずは風呂入りなさいって。
2号、風呂から出てくる。
ちょうど夜ごはんできたけど、どうする?
「ちょっと食べる〜」
と言いながら、しっかり1人前食べる2号。
食べたら早く寝なさいよ〜。
しかしこの辺で元気が出てくる。
テレビをつけて、アニメを見て、そのあと漫画を広げて読んでる。
えーい、疲れてるなら早く寝なさいってっ!
? posted by Yumikoit at 09:24 pm
Comment [4]
2009/5/12
虫ブーム???
学校から帰ってくると、遠足のおやつを買いに出た後で、外に遊びに行く2号。
「テントウムシ捕まえてくる!」
おーおー。頼むぜ。
持ち帰ってくると、ベランダに放す。
ベランダの鉢植えにそろそろアブラムシがつく季節なのだ。
「ぼくもー」
と、1時間遅く帰ってきて宿題だけやっつけた1号。5時過ぎているのに30分だけ、とやっぱり外に飛び出して行き、こっちはさすがに学習能力が多少あると見え、虫かごにテントウムシを捕まえてくる。
ただ、ベランダに放す時に8割がたどっかに飛んでっちゃうんだけど。
今までせいぜい虫取りといってもテントウムシを捕まえてくるだけだったんだけど、今年は2号がやけに熱心である。
「今年はクワガタを捕まえたいんだ!」
あ。そー。自分で世話できるならいいんじゃないの?
去年もらってきたカブトムシもあっというまに全滅させている
2号である。
「Eくんに訊いたんだけど、なんとかクワガタは、あまり木にのぼらないから地面に昆虫ゼリーを置いて捕まえるんだって!」
ふーん。そうなんだ。
「だから、今日これから仕掛けてきて、明日学校から帰ったら捕まえに行く!」
…1日のうちに食べ終わってあっという間に次の餌場を探すと思うが。
それに、夜行性だからどっちかっていうと早朝とか夜とかに行った方がよく捕まるんだよ。
「じゃあ、明日の朝、早起きしていく〜!」
ふーん。ここ数日そう言ってるんだけど、今朝も寝坊してたなぁ。
ところでさ。2号。
「石をなげたら、うっかりスズメバチにあたってしまいました」<by 2号の日記
それは怖すぎるのでやめてくれぃ!
「テントウムシ捕まえてくる!」
おーおー。頼むぜ。
持ち帰ってくると、ベランダに放す。
ベランダの鉢植えにそろそろアブラムシがつく季節なのだ。
「ぼくもー」
と、1時間遅く帰ってきて宿題だけやっつけた1号。5時過ぎているのに30分だけ、とやっぱり外に飛び出して行き、こっちはさすがに学習能力が多少あると見え、虫かごにテントウムシを捕まえてくる。
ただ、ベランダに放す時に8割がたどっかに飛んでっちゃうんだけど。
今までせいぜい虫取りといってもテントウムシを捕まえてくるだけだったんだけど、今年は2号がやけに熱心である。
「今年はクワガタを捕まえたいんだ!」
あ。そー。自分で世話できるならいいんじゃないの?
去年もらってきたカブトムシもあっというまに全滅させている

「Eくんに訊いたんだけど、なんとかクワガタは、あまり木にのぼらないから地面に昆虫ゼリーを置いて捕まえるんだって!」
ふーん。そうなんだ。
「だから、今日これから仕掛けてきて、明日学校から帰ったら捕まえに行く!」
…1日のうちに食べ終わってあっという間に次の餌場を探すと思うが。
それに、夜行性だからどっちかっていうと早朝とか夜とかに行った方がよく捕まるんだよ。
「じゃあ、明日の朝、早起きしていく〜!」
ふーん。ここ数日そう言ってるんだけど、今朝も寝坊してたなぁ。
ところでさ。2号。
「石をなげたら、うっかりスズメバチにあたってしまいました」<by 2号の日記
それは怖すぎるのでやめてくれぃ!
? posted by Yumikoit at 11:52 pm
Comment [10]
2009/5/11
遠足のおやつはいつ買いに行く?
1号の遠足は雨で来週に延期。
2号の遠足は今週である。
…あれ?2号、昨日の日曜日買い物に行ったときに、なんで遠足のおやつ買わなかったんだろう。
そう訊くと、みるみる表情が変わる。
「そんなこと、誰も教えてくれなかったっ!」
だって、自分の予定くらい自分で把握して、買い物に行く予定とか組まなくちゃダメじゃん。
「今からRヂャースに行く!」
とちょっと離れたところにあるディスカウントスーパーの名前を挙げる2号。
いや、自転車で行ける距離だけど。昨日飼猫氏と私とが行ったときについてきてくれればよかったのに、いまさら行きたくない。
「じゃぁ一人で行く!」
それはだめ。片道2,3車線あるでかい国道を渡らないといけないし、2つどころか3つくらい学区の外だ。
…出ずっぱりで怖がりな1号と違って、2号は許可するとホントに行きそうで怖い。
「じゃぁどうすればいいのっ!?」
うん。一番近いスーパー、Gマートね。あそこなら行っていいよ。
# ホントは学区外だけど、一番近くて途中の道が安全。
「あそこには買いたいお菓子がないのっ!」
じゃぁ、隣の学区だけどよく行くYコー。あそこまでは行ってもいいよ。
「あそこにもないもんっ!」
じゃぁ、街道超えたところにあるTかめ。あそこだったら学区内だし行ってもいいよ。
結局、その3つすべてに行くことにした2号。
駄菓子を1つと、チューブに入ったゼリーのようなドリンクパックが3つ入っているのを2袋買ってきた。
…駄菓子はいいけど。このゼリー飲料、こっちは問題じゃないのかな。
「ダメだっていうのぉ!?」
ダメっていうか。こういうのってそもそも、チューペットみたいに凍らせて食べたりするもんじゃないの?
遠足で炎天下に持ってっておいしいもんだとは思わないが。
「いいんだもんっ!」
でもさぁ。ほら、口を開ける時に、ハサミ使うの?2号は口で噛み切って食べられる?
「…っ
」
とりあえず、このゼリー飲料は家で食べられるようにおやつ予算とは別に引き取ってあげるから。
ほら、こっちの蒟蒻ゼリー(私の買い置き)持ってった方がいいんじゃない?凍らせてさ。
やっと納得した2号。
さて、これだけじゃ足りないだろうから、飴とかガムとか、他にも必要な気がするなぁ。どうやって補てんするか。
2号の遠足は今週である。
…あれ?2号、昨日の日曜日買い物に行ったときに、なんで遠足のおやつ買わなかったんだろう。
そう訊くと、みるみる表情が変わる。
「そんなこと、誰も教えてくれなかったっ!」
だって、自分の予定くらい自分で把握して、買い物に行く予定とか組まなくちゃダメじゃん。
「今からRヂャースに行く!」
とちょっと離れたところにあるディスカウントスーパーの名前を挙げる2号。
いや、自転車で行ける距離だけど。昨日飼猫氏と私とが行ったときについてきてくれればよかったのに、いまさら行きたくない。
「じゃぁ一人で行く!」
それはだめ。片道2,3車線あるでかい国道を渡らないといけないし、2つどころか3つくらい学区の外だ。
…出ずっぱりで怖がりな1号と違って、2号は許可するとホントに行きそうで怖い。
「じゃぁどうすればいいのっ!?」
うん。一番近いスーパー、Gマートね。あそこなら行っていいよ。
# ホントは学区外だけど、一番近くて途中の道が安全。
「あそこには買いたいお菓子がないのっ!」
じゃぁ、隣の学区だけどよく行くYコー。あそこまでは行ってもいいよ。
「あそこにもないもんっ!」
じゃぁ、街道超えたところにあるTかめ。あそこだったら学区内だし行ってもいいよ。
結局、その3つすべてに行くことにした2号。
駄菓子を1つと、チューブに入ったゼリーのようなドリンクパックが3つ入っているのを2袋買ってきた。
…駄菓子はいいけど。このゼリー飲料、こっちは問題じゃないのかな。
「ダメだっていうのぉ!?」
ダメっていうか。こういうのってそもそも、チューペットみたいに凍らせて食べたりするもんじゃないの?
遠足で炎天下に持ってっておいしいもんだとは思わないが。
「いいんだもんっ!」
でもさぁ。ほら、口を開ける時に、ハサミ使うの?2号は口で噛み切って食べられる?
「…っ

とりあえず、このゼリー飲料は家で食べられるようにおやつ予算とは別に引き取ってあげるから。
ほら、こっちの蒟蒻ゼリー(私の買い置き)持ってった方がいいんじゃない?凍らせてさ。
やっと納得した2号。
さて、これだけじゃ足りないだろうから、飴とかガムとか、他にも必要な気がするなぁ。どうやって補てんするか。
? posted by Yumikoit at 11:05 pm
Comment [2]
2009/5/10
かつ丼キャラメルとジンギスカンキャラメル
で、もう一個。とみのさんからお土産。
これは飼猫氏に。
「絶対に食べて、感想を!」
と言っていますので、感想お願いします>飼猫氏。
どうもこのお土産は、飼猫氏が先日の出張で とみの氏に買ってきたこのキャラメルに対抗してのものと思われる。
「絶対に食べて、感想を!」
と言っていますので、感想お願いします>飼猫氏。
どうもこのお土産は、飼猫氏が先日の出張で とみの氏に買ってきたこのキャラメルに対抗してのものと思われる。
? posted by Yumikoit at 09:56 pm
Comment [5]
Comments