新しい遊び?

今日になるまでほぼまったく理解していなかったように思うのに、2号は突然、
「壁にあるスイッチを触ると、灯りが点いたり消えたりする」
ことに気付いたらしい。

今日は朝から何度も抱っこをせがみ、壁際のスイッチで遊ぶことを要求された。
用事があったり、重くて腕が疲れたりして下ろすと、とたんに泣き叫ぶ。

おかげで今日は1日中抱っこ状態でした…
1号は
「お部屋暗くなっちゃったよっ」
とかいって激怒しているし。

さて、適当なところで飽きてくれるといいんですが。はふ。

? posted by Yumikoit at 09:15 pm pingTrackBack [0]

11ぴきのねことぶた

11ぴきのねことぶた

馬場のぼる著

出版社 こぐま社
発売日 1980
価格  ¥ 1,260(¥ 1,200)
ISBN  4772100482
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

またまた11匹シリーズ。1号も気に入っているようだ。

今度はドライブにやってきた11匹の猫たち。誰も住んでいない家を見つけて、「ここをぼくたちの家にしよう!」と突然大掃除。

ちょっとまてっ!家具も置いてあるし壁には絵がかかっていたり。単に留守なだけじゃないのっ?というツッコミは、子供にはないようで(^_^;)

そこへやってくるブタさん。
「この辺に、ぼくのおじさんの家があるはずなのですが」
と訪ねてきた。
「ここはぼくたちの家だにゃっ!」
そこで仕方なくブタさんは自分の家を作り始める。
 # なぜ引き続きおじさんの家を探さないのだろう?

みんなで手伝ってあげることにする猫たち。
ばんざいっ。完成!でもあれれ?なんで猫たちが引っ越すの?だってこっちの家のほうが気に入ったんだも〜ん。

というわけでやっぱり猫たちが最初に住んだ空き家は、ブタのおじさんの家であることが判明。なんか釈然としないながらも「ま、ぼくのおじさんの家が見つかってよかった」と古い家に移るブタさん。ヒトがいいよね。

ところが台風が来て…


1号は、猫たちの「にゃごにゃごにゃご」の台詞がとっても好き。この話も大喜びして読みました。

最後に残った疑問としては、ブタの叔父さんは本当はどこにいったんでしょうね。ということ。

? posted by Yumikoit at 09:26 pm pingTrackBack [0]

 

雪が融けたので今度は

どんどん春らしくなってくる。数日前から園庭の雪もすっかり消えて、雪遊び用の外ズボンを履いてくる園児も減ってきた。

1号も「友達の家に行く!」と言いながらも暖かい春の陽気に、外遊びに夢中。
園庭で走り回り、ブランコや他の遊具で遊び…ふと手袋をはずす。どき。

最初は手袋を振り回して遊んでいたが。
手袋を両手に持ち、そのまま四つんばいになって園庭の砂地の上を雑巾がけでもするように這い回る。ううううう。
同じクラスのお友達が、園庭の端っこから持ってきたプラスチックのたらい(洗面器、というにはあまりに大きいサイズだ)を持ち出して、砂をつめたりして遊んでいる。

更に気がつくと、そのたらいには、ジョウロで水が張られて…いつの間にか泥遊び。

雑巾と化したフリースの手袋は、既にどろどろ。
たらいに投げ込まれたり、空中に放り投げられたりしている。


他の園児たちもいつの間にか、通常「お帰りのあと」には開放されない砂場遊び用のおもちゃなども持ち出されて、一大泥遊び大会になってきた…

いつもの倍の時間、遊んだろうか…
園庭での遊びのあと、改めてお友達とも遊び、ご機嫌満面の1号である。

? posted by Yumikoit at 09:15 pm pingTrackBack [0]

 

数奇にして模型

数奇にして模型

森博嗣著

出版社 講談社
発売日 1998.07
価格  ¥ 1,155(¥ 1,100)
ISBN  4061820311
★★★☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

S&M第9弾。
ちょっと読むほうもだれてきたかな。

段々レギュラー化してきた同級生 金子くん。
短編集でだけ出てきたことがある、萌絵の従兄 大御坊。
この二人がいい味出してる。もっと大御坊と犀川の掛け合いがあったら面白かったかも。
あと国枝さんが私はかなり好き♪

ストーリーとしては、犯人の心理を理解しようとするには数奇すぎるか。
でも、マニアとしての心理としては理解できるかな。

? posted by Yumikoit at 02:10 pm pingTrackBack [0]

どんぐりかいぎ

どんぐりかいぎ

こうやすすむ文・片山健絵

出版社 福音館書店
発売日 1993.10
価格  ¥ 880(¥ 838)
ISBN  4834013332
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

実はこの本を読むまで、どんぐりを成らす樹に「たくさんどんぐりの実をつける年」と「あまりたくさん実をつけない年」があるとは知りませんでした(;^_^ヾ

どんぐりの樹たちは毎年、たくさんの実をつけていました。
動物たちが喜んでたくさんどんぐりの実を食べ、冬の間の食料としてもたくさんのどんぐりを埋めてくれる。そしてその食べ残しから若木が生えてくる。
でも、動物たちは毎年増え続けて、ますますたくさんのどんぐりを必要とし、いつの間にか食べ残しのどんぐりが春まで残ることがなくなり、若木が生えなくなってしまった…
非常に困ったどんぐりの樹たちは、「どんぐりかいぎ」を開く。
その結果とは…

子供も面白かったみたい。緊張した風をして、まじめに聞いていました。

? posted by Yumikoit at 09:27 pm pingTrackBack [0]

 

帰ってこない…

飼猫氏は日曜日から出張。
本日帰宅予定。

しかし、夕方6時過ぎても、7時過ぎても
「今電車乗った」
の連絡がない。
こういう連絡はまめなヒトなんだけどね。
片道4時間かかるから、まだ連絡がないってコトは…

7時半過ぎに電話。
「客先で問題が片付かないから帰れない」
ああ。やっぱり。
ご愁傷様です。明日もお仕事励んでください。合掌。

1号は今日お父さんが帰ってくると楽しみにしていたようですが。
残念だったね。

? posted by Yumikoit at 09:16 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

じどうしゃ

寺島竜一画

出版社 福音館書店
発売日 1966
価格  ¥ 780(¥ 743)
ISBN  4834000737
★☆☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

幼稚園から借りてきた絵本なんだけど、古いっ古いぞっ!
初版 1966年!

文章はなく、全て自動車が走っている絵のみ。
表紙をめくったところに これは恐らくフォルクスワーゲンのビーグル。
ページをめくると、ビーグルの後ろに青いダンプトラック、ビーグルの前に(多分)クーペ117が走っている。
ううう全てフェンダーミラーだ。ふる〜ぃ!
イマドキ、クーペ117なんて知っている子供はいないだろうなぁ。
ページをめくると、今度は荷物を積んだトラックが、クーペの前を走っているイラスト。
次は紫のタンクローリー。業務用のナンバープレートに1号が喜ぶ。最近、ナンバープレートの色に凝っているからな。
次は消防車。そしてパトカーが出て来るページは、信号機も一緒に描かれている。
最後のページは緑色のバス。

文章がないので
「これは、なんてクルマ?何色?人がたくさん乗ってるね。何人?」
などと色々お喋りしながら読ませた。

子供はこういう絵本、好きだけど、私は読んでいて楽しくない(/_;)

? posted by Yumikoit at 09:05 pm pingTrackBack [0]

ダメと言われると余計に欲しい

プラレールその他、対象年齢が3歳以上とあっても目の前で遊ばれれば子供は欲しい。
特に1号が「今遊んでいるからダメ!」と言えばなおさらだ。
というわけで2号は1号のいない主に昼間を狙って、プラレールの車両を入れてあるおもちゃ箱をあけて、と持ってくる。

一応、電池の入っていない車両を選んで渡すが、2号にとっては関係ない。
特に最近、電池が古くなってスピードの遅くなった車両の電池を、他の車両の電池と換えたりしている1号のしぐさを見ているので、電池に興味が出てきたらしい。
電池の入っている車両を見つけて、真似をして車体を引っ張る。

…う。開いてしまった。
目を輝かせる2号。
でもまだまだ何でも舐めることは1号の同じ時期以上だしなぁ。

「2号。ダメ。電池が入っているのは危ないからね。かえして」
じっと目を見つめて手のひらを出す。
しぶしぶとはずした 上の筐体部分は手渡してくれる。
しかし実際に電池がむき出しになった本体の方は手に持ったまま。

「2号。ダメだよ。電池が入っているのは危ないからかえして」
ともう一度強く言う。目線ははずさない。
しぶしぶ本体を持った手をこちらに出す。
こちらも手を出してつかむ。しかし離さない。
にらみ合い…。

ううむ。頑固なヤツだ。というわけで没収です。

? posted by Yumikoit at 09:19 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

まいにちの とけいのえほん

まいにちの とけいのえほん

うえだしげこ立体イラスト

出版社 鈴木出版
発売日 2002.10
価格  ¥ 1,575(¥ 1,500)
ISBN  4790261042
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

よくありがちな、「1日の生活の流れのストーリーを使って、時計の読み方を覚える絵本」である。
絵柄は、CGかな?それとも紙粘土か何かを使って実際に作った立体モデルかな?

家にも「くまくん」シリーズで同じような時計の絵本があるが、この本のすごい?ところは、ちゃんと分針の読み方も扱っているところ。

1号にはまだ、「長い針が1のところ」「長い針が9のところ」といった教え方しかしていないので、この絵本は非常に興味深かったらしい。

終わりのほうでは、8じ37ふん や 9じ4ふん、11じ59ふん なんてのも出てきていた。ふむふむ。

? posted by Yumikoit at 09:07 pm pingTrackBack [0]

 

ハリー・ポッターと賢者の石

ハリー・ポッターと賢者の石

J.K.ローリング作・松岡佑子訳

出版社 静山社
発売日 1999.12
価格  ¥ 1,995(¥ 1,900)
ISBN  4915512371
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

今更だったのですが、図書館で借りて読みました。
発売当初は本棚の平積みに気になりながらも、その単行本の大きさと金額に悩みつつ、買い損ねて以来 ブームになっちゃって読みそびれていた1冊です。

噂はたがわず、面白い作品でした。

最初は、いわれもなく叔父叔母にいじめられるハリー・ポッターが理不尽に見えました。しかし、あれだけ虐げられて育ったものが、別環境に移された途端にあそこまで勇気のある少年になれるものかしらと不思議に思ったり。

きっと生まれついての性格の問題なのでしょうが。
どうなんでしょうね。

でも面白かったので、続きも借りてこようと思います。

? posted by Yumikoit at 02:54 pm pingTrackBack [0]

<< 2004.2 >>
SMTWTFS
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29       
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:3009 Y:000 Total:264607 Online:3009