- x86系32bit
- 80386
- 80386DX :IA-32系プロセッサの原点
- 80376 :80386から仮想記憶を外したもの
- 80386の周辺
- 80387DX :数値演算コプロセッサ
- CX83D87 :387DXのピン互換品
- ULSI Advanced Math Coprocessor DX/DLC :これも387DXのピン互換品
- 82385 :キャッシュメモリコントローラ
- 82370 多機能ペリフェラル その1
- 82380 :多機能ペリフェラル その2
- 80486
- 80486DX :386の改良品
- 80486SX :i486の数値演算機能無し
- 80486DX2 :入力クロックとCPUクロックが異なりました
- 80486の周辺
- 80487 :80486SX用数値演算コプロセッサ
- Pentium
- Pentium(P5) :P5系プロセッサの原点
- Pentium(P54C) :P5の改良品
- Pentium Pro
- PentiumPro :P6系プロセッサの最初、パッケージがでっかい
- PentiumPro ODP :PentiumProのソケットでPentiumIIを
- PentiumII
- PentiumII :互換品対策?スロット形式になりました
- PentiumII Xeon :Pentium IIのサーバ用。なかなかマザボがありません
- Pentium互換プロセッサ
- AMD-K5 :Pentium互換プロセッサ
- Nx586 :今は亡きNexGen
- Nx587 :Nx586用の数値演算コプロセッサ
- Nx586FP :Nx586のFPU内蔵版
- WinChip2 :Socket5マシンの救世主!
- Media GX :Pentium相当CPUにVideoコントローラを集積しました
- Transmeta Crusoe TM5600 :CPU内部で IA-32命令をシュミレート
- 68000系32bit
- 68020/68030
- 68020 :真の32ビットプロセッサ
- 68EC020 :68020の組み込み用
- 68030 :68020にMMUを内蔵しました
- 68020の周辺
- 68851 :68020用MMU
- 68882 :68881の改良版数値演算コプロセッサ
- 68040
- 68040 :一時はPentium対抗と言われました
- 68LC040 :68040のFPU無版
- 68060
- 68060 :68系の終焉
- NS32000ファミリー
- NS320xx
- 32032 :初期32bitプロセッサの代表選手
- 32016 :16bitデータバス版
- 32008 : 8bitデータバス版
- NS320xx周辺
- 32081 :数値演算コプロセッサ
- 32082 :MMU
- 32201 :システムタイミングコントローラ
- 32202 :割り込みコントローラ
- 32203 :DMAコントローラ
- NS32x32
- 32332 : NS32032の後継機
- 32532 : NS32332にMMUを内臓した高機能版
- 32GX32: 32000シリーズの最後
- NS323xx/325xx周辺
- 32381 :数値演算コプロセッサ
- 32382 :MMU
- ZILOG
- Z80000
- Z80000 :Sample版が出ていました!
- Z320 :幻のZ80000!、C-MOSプロセスで復活です
- Z382 :一応、Z80の32bit版ということになっています
- NEC Vシリーズ
- V60/V70
- uPD70616 :V60 国産の代表的な32bit CPU。普及はいまいちでした
- uPD70632 :V70 発表当初は随分と注目されたもんですが
- AT&T 32000シリーズ
- 32100
- WE32100 :AT&T社の第2世代 32bit CPU
- 32100周辺
- WE32101 :MMU
- WE32106 :FPU
- 32200
- WE32200 :WE32100の改良品
- 32200周辺
- WE32201 :MMU
- WE32206 :MAU (Math Acceleration Unit)