おでんは

夜ご飯はおでん。
子どもたちが好きだから、大根はたくさん。ジャガイモ、にんじん、はんぺん、がんもどき、さつま揚げ、牛スジ、鶏肉も少し。
ついでに今日は煮卵も入れてみよう。

たっぷり作って、食卓に出した。

1号が言う。
「おでんはっ、串に刺さってないとだめっ」
我が家のおでんは、1号が生まれるずっと前からこうなんだけど。

2号も言う。
「おでんはぁ、くしじゃないとおでんじゃないー」

一体全体、二人ともどこでそんな知識仕入れてきたかね。テレビの影響?
とにかくそういう二人のために、今日は団子状になっているおでんネタが串に刺さっているやつも買ってきた。
これでどうだ。

「これだけじゃ足りないー!全部くし〜」
ええい。うるさい。いらないならくぅなぁ。

でも実は二人とも、おでん大好きなんだよね8-)

? posted by Yumikoit at 09:23 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

運命のヒト?

昨日のことなんだけど、降園後いつものように1号の友達のKとくんちに行くと、Y一郎くんとHとくんが遊びに来ていた。
2号も大喜びで仲間に入る。
Hとくんは小さい子が好きらしくて、2号にとてもかまってくれて2号も満足そう。

帰りがけに、2号に言った。
「Hとくん、たくさん遊んでくれてよかったね。Hとくん好き?」
2号はちょっと考えて
「Hとくんは好きだけど…ボクはHデくんがいるからなぁ」

ふむ?それって。Hデくんには2号はウンメイを感じているってことですか!?

? posted by Yumikoit at 09:06 am commentComment [2] pingTrackBack [0]

おかわりは何杯?

今日の幼稚園の給食はうどんだったらしい。
帰って来るなり
「ボク、今日はたくさんおかわりしたよ!」
と自慢する1号。
へぇ。カレー以外でも給食をおかわりするなんて珍しいね。

「えっとね。食べているうちにKとくんと競争になって、いーっぱいおかわりしたの」
いっぱい?
「うん!4杯!」
よ…?4杯?
「最初はオレ、6杯食べようと思ってたんだけど、5杯目おかわりしようとしたら、せんせーに怒られたからやめた」

怒られたって…いや、そもそもそんな競争で食べるもんでもあるまいに。
先生も怒ったつもりはないだろうけど、困ったろうねぇ。

? posted by Yumikoit at 09:44 pm pingTrackBack [0]

 

立ってするもん!

さて、トイレトレーニングの済んでいる2号。
トイレトレーニング開始当初より、外出先の男性用トイレがあれば立ってすることを教え、お風呂場での急な尿意も立ってするように指導し。
家のトイレなどの洋式便座は座ってしてね、と。

最近、幼稚園のトイレなどを使う時にはだいぶ私の手伝いがなくてもできるようになってきた。
反対に家のトイレなどの洋式便座。補助便座を使わないので落ちないように大股を開いて跨がねばならない。当然、ズボンは全て脱ぐわけで。
寒くなって長ズボンになると、足首のところが上手に脱げない。
脱げないならば手伝ってやればいいものを、手を使わずに足で脱ぐのが悪い、と手伝おうとしない母親。

2号は何とか考えたのか。
今週に入って、家の洋式便座も立ってすることにしたらしい。
「自分で全部、できたよ」
と得意満面でトイレから出てくるようになった。

まぁその分、掃除はまた大変になったけどね(--)

? posted by Yumikoit at 09:32 pm pingTrackBack [0]

振り切れるのは???

2号が「この靴、小さい」というのはいつも。
だって1号と同じ靴が早く履きたいから。

1号が「この靴、小さい」というのはホント。
だもんで、買い置きの1サイズ大きな靴を出してやる。
19センチかぁ。じゃあこっちの赤い靴、履きなさいね。
こっちの靴は、サイズの割りにつくりが大きめだからまだイケると思うよ。

1号が今まで履いていた靴を2号が早速狙っている。
いやいや、まだあんたには早いからやめときなさい。走っているうちに脱げちゃうよ。
つーか。そもそも1号はやたら走るから、靴底が擦り切れてるじゃないか。
これはもう廃棄だねぇ。─ いや、2号、あんたには別に新しい靴があるから。

というわけで2号の靴底もチェックして他の靴を出してやる。


二人で新しい靴をご機嫌で履いて走る。
2号が言う。
「あんまり走ると、靴がふりきれちゃうよ!」

2号よ。靴は、ふりきれたりしない。
靴は、擦り切れるんだよ。

? posted by Yumikoit at 11:09 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

サーバ領域が足りない。

数日前からこのBlogでカレンダーが表示されなくなるトラブルに見舞われていた。
困ったなぁ。しかも表示されたりされなかったり。
それが昨日から全く表示されなくなって。

困って作者のMartin氏のサポート掲示板Link に書き込んだ。
カレンダーのキャッシュを削除して…あら。まだ再現される。

「ところでサーバの空き容量は充分ですか」
は?なんですと!?

そういえば今のBlogのバージョンにアップした時も空き容量が足りなくて往生したなぁ。
慌ててチェックすると。残り4キロ!なんてこったい。
いやぁぁぁぁ。Martinさんにも恥ずかしい質問をしちまったぃ。

慌てて画像のサムネイルとかいくつかのファイルを削除して領域を作る。あくまでも暫定的だけどね。
あとはどうすればいいかなぁ。

「オレのデータもどうせ膨らむんだから、Web領域の追加を考えた方がいい」
と飼猫氏。
まぁそれはまた次の機会にね。

というわけで、去年の分までは「飼主日記 - あぁかいぶすLink 」にお引越し。
無料のWebサービスだから広告が入るのがいやだけど。
まぁ広告がうるさくないデザインを考えねば…。

あぁ。その前に年賀状の作成とか某所の仕事とか、幼稚園のクリスマス会の準備とか?
やらねばならんことがたくさんあるぞ。

? posted by Yumikoit at 10:54 am commentComment [2] pingTrackBack [0]

布団を敷く。

子どもの寝る部屋と親の寝る部屋を分けてから、1号には朝起きたときに敷き布団だけは折り返すように毎朝教えている。
ところが1号には敷き布団は大きすぎて、2つ折にしかできない。

だいぶ寒くなってきて、かけ布団も厚くなってきたので今朝は
「かけ布団、4つ折りできる?」
と言ってみる。
今朝は弁当日でもなかったしで私の方にもだいぶ時間的に余裕があり、私が布団をたたみながら1号が布団をたたむのを見ていた。

うん。最近ダテに毎日紙飛行機ばかり折ってるわけじゃないなぁ。
角と角をきれいに合わせて布団、畳めるじゃない。
敷き布団は相変わらずだけどね。

今日は外遊びもたいしたことがなかったので、夜布団を敷いているときに1号にシーツをかけさせる。
我が家はフラットシーツなので端を布団に折り込むのがめんどくさい。
でもまぁまぁやるんだね。
こっちは外遊びしたままの服装じゃあまりさせたくないけれども、例えばパジャマに着替えてから布団をしくようなルーチンワークにすれば子どもの仕事にだんだんさせていけるかなぁ。

ところで1号よ。
頼むから、ご飯の最中に台布巾を畳んでは広げて、と折り紙代わりに遊ぶのはよせよ。

? posted by Yumikoit at 09:37 pm pingTrackBack [0]

髪を洗うのは

最近は1号が、2号の髪を洗ってくれる。ああ。楽チン。
今日は2号が1時間半も夕ご飯を食べていてすっかり時間が押してしまったので、先に子どもたちをお風呂に入らせて
「1号、2号の髪と身体を洗ってやったら声をかけて」
と言いおいて子どもたちの布団を敷く。

1号に呼ばれたので、風呂場にはいっていくとちょうど2号が湯船につかろうというところ。─ ちょっと待ってよ。2号の髪についているその白い塊はなんなの?
米粒みたいな大きさの白いもの。手にとってつぶすと、ぺちゃ、と粘土みたいにつぶれる。

「1号。髪の毛なにで洗ってやった?」
「これ」
「これは。石鹸。髪の毛洗うのは、こっちのシャンプーだよ」
「何で洗うのか、判らなかった」

おまえねぇ。前に洗ってやった時はちゃんとシャンプーのボトルが床においてあったから信用していたのに。
思わぬところに落とし穴があったようでした。はふー。

? posted by Yumikoit at 09:29 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

2号の好きなもの?

乗り物好きの1号の影響が大きい2号。
「何が好き?」
「しんかんせん!」
「トーマスじゃなくて?」
「蒸気機関車は、シンカンセンより遅いから、シンカンセン!」
─ 半年前はトーマスでいいって言ったから、お弁当箱も袋物類の布地も全部トーマスで買ったのになぁ(++!)

そもそも、同じ兄弟だからって同じものが好きとは限らないと思うんだよね。
たとえば1号は理詰めで物事を考えるのが好き。
だから叱るときも説得するときも
「だって、これが、こうなったらこうでしょ。すると次に使うヒトがいやな気持ちになるんだよ」
みたいな理詰めで説得すると割合すぐに納得する。

でも2号は違う。我関せず、縦横無尽タイプ。

また、CDをかける。
必ず寄ってきて
「これ、何の曲?」
と言って自分も覚えて歌おうとするのはいつも2号。
自分の知らない曲だと最初から聞く気を見せずに
「うるさぁぁぁぃ!」
と拒否するのは1号。

それでも親用にこっそりと借りてきた「少女革命ウテナ」の曲は、二人とも非常に気になった模様。
寝る前に1号が
「…ねぇ。絶対運命って、どういう意味?」
と訊いていたようだ。どういう意味って言ったってねぇ…f(--;

? posted by Yumikoit at 09:45 pm pingTrackBack [0]

それは、いやだ。

1号が気持ちよく歌う。どうも元歌は、サザエさんらしい。
♪かあさんくわえたどらみこ…

どらみこってなに?どら猫?ドラミちゃん?ドラえもん?

いずれにしても喰われたくない(/_;)

? posted by Yumikoit at 08:34 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1096 Y:8707 Total:622391 Online:19