夜中の作業

昼間は、なつかしの面々が集まって4家族8人の子ども!で遊ぶ。
別れていた間に生まれた子もいるけれども、みんな1号や2号が小さい時に遊んでいた面々。
1号も2号も大喜びでハイになって。
この2,3日前の幼稚園のお友だちを懐かしがって泣いていたのが嘘みたい。

さて、留守中に頼んでいたウッドカーペットが来たらしい。再配達を夜の早い時間に頼んで。
男性一人でも持てないと家の中に運ぶ手伝いをさせられる。
う〜ん。これちゃんと飼猫氏と二人で敷けるかな…。

子どもたちが寝て、飼猫氏が帰ってから作業を始める。
子どもたちの部屋にする予定の洋間。カーペットが敷き詰められていて、ここでプラレールなんて走らせた日には、カーペットはぼろぼろプラレールの写真にもホコリがびっしりとつくことは必至。
そこでウッドカーペットを敷いてフローリングもどきにするわけ。

本棚にまだ埋まっている飼猫氏の技術雑誌とか何とか。移動してからカーペットを敷く。…うっ。サイズがちっと合わない。私の採寸ミスだぁ。
まぁご愛嬌ってコトで。
何とかドアは開くな。うんうん。
部屋の隅に本を詰めたダンボールを置いてしばし馴染ませる。
スチールラックにはおもちゃ。
スチールの本箱に絵本。
ロッカー棚にハンカチとかドリルとか工作箱とか。これは1号コーナーと2号コーナーに分ける。
壁にネットを二つ吊って。1号と2号の、幼稚園のかばん等をかける場所。
カレンダーと小さな猫の額と。…まぁ少しずつ飾り物も出てくればもっと子ども部屋らしくなるでしょう。

ふと1号が目を覚まして起きてきた。
「…ここ、僕の部屋?」
そうだよ。子どもたち二人、ここで遊んでここで寝るようになるんだよ。

? posted by Yumikoit at 11:23 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

無謀。

朝から天気が悪いが、今日は幼稚園に行く予定。
お道具類や制服を用意するのだ。

引越し屋のダンボールの引取りとかなんとか。用意をしていたら出かけるのが9時半過ぎになってしまったので偉いこっちゃと出かける。
1号には古い園の園リュック。私のかばんには今まで使っていた幼稚園のお道具類。ついでに買ってしまって名前付けも終わっていた2号用の幼稚園のお道具類も入れる。作ってしまった袋類も入れると結構重いなぁ。
帰りはこの倍になるのかしら。
漠然と不安に思いながらも、まぁそのときには子どもたちにも多少持ってもらおうと考えて幼稚園に向かう。

歩いていくのは初めてなんだよね。
しかもこの地区は余り来たことがなくて、道がよくわからん。
何とか辿り着く。

さて。幼稚園の先生のご意見を聞きながらまずは制服の採寸。
デザイナーズのおしゃれな制服。ブラウスも襟に刺繍が入っているきれいなブラウス。もちろん長袖も半そでも。
スモック。体操着も長袖と半そで。
年の割に背の高い1号は、少しゆとりを持ったサイズにすると
「…このサイズですと、特注になるので500円増しになりますが」
とすぐに言われてしまう。
でもねぇ。月齢単位で見ると2号のほうがでかいから、2号がお下がりを使うときには小さくて入らない、ってコトにもなりかねない。

2号もだいぶ大きいサイズ。う〜ん。ブラウスで120?130?
帽子も一番大きなサイズ。57。
さて1号の帽子。ありゃ?54でいいんじゃない?アタマ小さいよ。1号。

かばんは、1号は前の幼稚園のかばんのワッペンを付け替えることで合意。2号には新しいかばんを買う。

お道具類。今まで使っているもので済むものは流用させていただく。2号の分も認めていただいてかなり助かる。
さて、清算。さて、これがお持ち帰りになる分です。と出された紙袋を見て仰天した。
だって、大き目の紙袋が7つ!
持って帰れないよ!しかも外、雨だし!

えらいこっちゃと途方にくれていると、幼稚園のご好意でクルマで送っていただくことになった。
う〜む。やっぱり歩いていくのは無謀だったのねぇ。

? posted by Yumikoit at 09:58 pm pingTrackBack [0]

ごちそうさまでした

同じマンション内に住む、KすいくんとSけんくんの家に遊びに行った。
1号と2号とそれぞれ同級で、1号が3歳くらいまで一緒に遊んだ仲。
Kすいくんは、1号のコトを覚えていてくれたが、2号のコトは
「あれ?1号くんの家には赤ちゃんがいたよね???」
とどうやら一致しない様子。そういやまだ7ヶ月くらいだったよね。

2年半会わないでいる間に、当時這っていたチビたちはそれぞれ大きくなり、喋り、走り回って、二人ともオムツが取れている。すげ〜よなぁ。

「おしっこ!」
と2号が言うのでトイレをお借りする。
「こぼさないようにしてね」
いつもよりもちょっと慎重に?立ったままトイレを済ませたあとで、トイレの蓋を閉め、2号は何を思ったのか丁寧にお辞儀をして
「ごちそうさま」
と丁寧に言った。

…はぃ????何故にここでごちそうさま?

? posted by Yumikoit at 07:18 pm pingTrackBack [0]

風にまけた公園?

この強風の中、うっかり約束してしまったので子どもたちと公園へ。
風が強いので自転車は諦めさせる。
「風が強いから、ボール遊びも駄目だよね?」
とグローブも諦める1号。

そういや引っ越してきてからは歩いていくのは初めてなのかな?
「どの道行けばいいのぉ?」
と始終訊く2号。

「おかーさん、この公園初めて?」
─ 初めての訳ないだろう。1号は生後6ヶ月でこの公園にデビューしてるよ。
2号なんて生後1ヶ月未満で来てるんだからね。

引っ越してきてから2回かそこら、飼猫氏に連れてきてもらっているので自信たっぷりに走り始め、遊具に飛びつく子どもたち。
この公園は、普通の公園にあるような遊具が少なくて、健康だのストレッチ効果だのと変り種の遊具が並ぶ。
1メートルくらいの高さの丸太橋をつなげたアスレチックに1号はハマっているらしい。
しかし、へっぴり腰で丸太に抱きつく1号が笑える。
2号も真似しようとして…落っこちて目の周りを擦りむく。
あんたはぁ…1号の入園式の3日前にも転んで顔に傷を作ってたでしょう。
来週、入園式なのにまた顔面傷だらけで行く気?

のんびりいるつもりだったけれども、余りに風が強くて2時間ほどで帰ってきました。トホホ。

? posted by Yumikoit at 11:23 pm pingTrackBack [0]

緑色の海

しかし、子どもたちも楽になったよねぇ。
二人でお風呂入って、…まぁ2号は身体洗ってだの髪の毛洗ってだのと風呂場に呼ばれる時もあるけど(1号が洗うときもある)、二人で風呂から出てきてくれるんだもの。

と、風呂場に二人を押し込んでからのんびりと飼猫氏と話している。
「おかーさーん。身体洗って!」
ほらほら、呼ばれた。2号の身体を洗うために風呂場に行く。
洗い場には2つの洗面器に白くにごった水が張ってある。
おまえさぁ。余り風呂のお湯、無駄遣いするなよ。だいたい風呂場に行くなり1号なんて水しぶきはねまくって、風呂の水がいきなり少なくなるんだよねぇ。

ん?洗面器のお湯。片方は乳白色だけど薄く緑色に染まっている。この色。
…これ、何入れた?
「…なにも!」
…何入れた!?
「…シャンプー」
普段使っている大きいサイズのボトルではなく、予備に置いてあったメリットシャンプーの小さなボトル。いつの間にか量が半分以下になっている。
結構いっぱいあったやつじゃない。半分以上入れたの?
周りに散乱している風呂場のおもちゃも、洗い場の床もシャンプーでヌルヌルしている。

最近、詰め替えボトルも減りが早くて、しょっちゅう買いなおしていると思ったら。う〜ん。こんなことしていたのか。
もう止めろよぉっ!

? posted by Yumikoit at 11:28 pm commentComment [8] pingTrackBack [0]

 

で、一緒に寝たの?

まだいいけれども、子どもたちが小学校になって机とか買うことになったら、部屋が狭くなるから2段ベッドが必要だね。と話していたら、子どもたちはどうも、今回の引越しで2段ベッドを買うことになっていると思っていたらしい。
もうすぐ子ども部屋ができるよ、と話すと
「2段ベッドは?」
と言う。

ま、それで今回は買わないとか何とか話していた。

─ そういやさ。私は3歳くらいでもう子ども部屋に2段ベッドがあって、下段に寝ていたなぁ。机も、兄貴が入学と同時に私の分も買って並べたもんだ。
思い出話をふとしてみる。

2号は、興味しんしんで
「で、Aおばちゃんと一緒に寝たの?」
と訊く。Aとは私の中学時代からの古い友人だが、3歳ではさすがにまだ会っていないなぁ。
Aと泊り込みでどっかいったとか、そういや余り記憶にないな。部活の合宿とか。そうそう。Aの家で泊り込みでクリスマス会か新年会かやったことがあるよ。
「で、その時Aおばちゃんと一緒に寝たの?」

…ええぃ。どうしてもAと一緒に寝たことにしたいのか。2号よ。

? posted by Yumikoit at 10:39 pm pingTrackBack [0]

 

ラテン系2号

荷物の整理をしていたら、木で出来た猫のバレッタが出てきた。
お。これ。こんなところにあったんだ。懐かしい。
早速つけてから、朝食の支度をする。

皿を並べて。「いただきます」
私の隣に座った2号は、不思議そうな顔をして私のほうを見て
「それ、どうしたの?」
と言う。最初何のことかわからなかったが、いつもつけている何の飾りもないバレッタじゃなくて、猫の模様だったので気になったらしい。
「いいでしょ」
と言うと
「うん。可愛いねぇ」

こういう細かいところにいつも真っ先に気がついて口にするのは2号。
スカート履いたときや普段履かないブーツを履いた時など。
あたしゃ、あんたが大きくなってオンナで失敗しないか心配だよ。

? posted by Yumikoit at 10:34 pm pingTrackBack [0]

1号の手紙

荷解きをしていたら出てきたので、夜中にカレンダーを何箇所かにかける。
ちょうど4月にはいるから、と3月分をめくって、破った分をテーブルの上に出しておいた。

案の定、朝起きだして早速マジック片手になにやら落書きを始める1号。
「お手紙書いたの!」
というので見てみる。…おっ。前の幼稚園のお友だちへね。ふむふむ。

あたらしい いえは ひろいので
たくさん はしることが できます

):T
確かに、以前のアパートよりも一部屋増えたし、多少長い廊下もあるので1号も2号も家中追いかけっこしたり、ソファで飛び跳ねたりしていて、四六時中、注意ばかりしている。
ええぃ!サルみたいにぐるぐる走り回るのは止めろ!
…あとね。お手紙書くんなら、カレンダーの裏は止めて。カレンダーは。
 # 広告の裏だったらいいのか、といわれるとそれも恥ずかしいんだけどねぇ。

? posted by Yumikoit at 11:42 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

 

飼猫氏、がっくり

昨夜は、飲み会だったので二日酔いの飼猫氏。
午前中はグエグエ、と寝ているが。隣の部屋で子どもたちが走り回るので休めたとは言いがたい。
それでも部屋の中を片付ける細々としたものが欲しいと私が騒ぐので、仕方なくクルマを出してくれる。

100円ショップ。ホームセンター。もいっこホームセンター。ついでに畳の表替えの依頼。
都度マキが入る。
「はやくしろ〜。もうここに30分いるんだぞ」

いいじゃないかぁ。

「今日は免許の住所変更にも行くんだっ」
あ。そうか。昨日は住民票忘れて行けなかったんだよね。
4時半過ぎに警察署に行く。やってるかなぁ。

…土・日・祝祭日はやっていません。

ぐぁぁぁぁぁぁ。飼猫氏、がっくり。
有休取らないで行くとなると…明日免許センターまで直接行くしかないか…。がむばりましょう(TT)

? posted by Yumikoit at 11:34 pm pingTrackBack [0]

サカナみたいな????

昨日5時過ぎにやっと搬入が終わった、という状態では、冷蔵庫の中は当然、空。
食パンは2枚ほどあったけれども朝ごはんには足りないので朝昼兼用ご飯調達を兼ねてスーパーに買い物に行く。

相変わらず、車種のチェックに余念のない1号。
昨日、公園の行き帰りに見たクルマの話をしてくれる。
「ねぇねぇ。おかーさん。金色のフェアレディZって、なんだか変な感じだよ」
ほぉ。金色だとなぜ変なのか、よくわからんが。
「あのね。なんかオサカナみたいなんだ。おかーさん、あんなクルマに乗ってみたい?」
─ お魚みたいな?フェアレディZ?え〜と。それはいったいどんな色なんでしょう????

? posted by Yumikoit at 11:32 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:7668 Y:11187 Total:620256 Online:08