2号と目玉焼き

朝ごはんに2号が卵を割ってくれる。
2個割った後で、お塩と砂糖。私が横からパセリのみじん切りを入れる。
お菜箸でかき回して…私がガスの火をつけると、ちょっと待ってからフライパンの中にじゃ〜っと入れて…。

2号、一言。
「ボク、目玉焼きが良かったなぁ」

─ 2号。最初に卵を割った時点で、黄身が割れていると、目玉焼きにはならないんだよ。
「ええええぇぇぇ〜っ!うそぉ!」
ウソって言われてもなぁ。今までいつも何を見ていたんだろう。

? posted by Yumikoit at 08:56 pm commentComment [5] pingTrackBack [0]

 

休みの日

1号、小学校を初めて休む。
心配していた発熱も、夕べのうちには起こらず、今朝はようやく朝食も普通に食べていたので登校してもよいように思われたのだが
「ボク、本当はまだちょっとアタマが痛いんだよ」
と休みたがるので、休みの届けに記述して登校班の班長に渡す。

しかし、2号が幼稚園に登園する前からアイロンビーズを出したがったり、ポケモンカードのデッキを組みたがったり。
てめぇ。ホントに病気か?

病欠の日は好きなように過ごしてもいいと思われても困るので、ポケモンカードとDVDは禁止。おもちゃを出すのもダメ、というと、1号なりに困ったらしい。
水彩用具を出してきて絵を描いたり、本を読んだりして過ごす。

次の登校は週末を挟んでしまうので、給食用の箸が腐ったら大変、と昼休みの時間を見計らって学校に置きっぱなしの荷物を取りに行ってみる。
連絡袋、給食袋、週末だから体操着と上靴入れ。
留守番だった1号はそれなりに過ごしていたらしい。
持って帰った連絡袋を早速ひっくり返して、宿題のプリントを一生懸命していた。
うんうん。病欠の日はね。退屈くらいでちょうどいいの。
その分、学校に行った時に、楽しく過ごせるから。

? posted by Yumikoit at 03:51 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

みず

みず

長谷川 摂子文/英 伸三写真

税込価格 : ¥880 (本体 : ¥838)
出版 : 福音館書店
サイズ : B5判 / 26p
ISBN : 4-8340-0382-5
発行年月 : 1987
水の色々な写真。
滝とか、川遊び。そういや子どもにやらせたことがあるのか。
今いち1号的には実感が薄い写真もたくさんあったね。

? posted by Yumikoit at 03:03 pm pingTrackBack [0]

 

まほうのどうぐばこ

まほうのどうぐばこ

あらき みえ作・絵

税込価格 : ¥1,365 (本体 : ¥1,300)
出版 : 佼成出版社
サイズ : 22×22cm / 1冊
ISBN : 4-333-02049-2
発行年月 : 2004.2
そっか。サイのルルは女の子なんだ。
ちびすけのウサギ フレッドは男の子なわけね。

ルルは器用で積木が得意。フレッドは苦手。
いつもいつもうまくいかない。どうしても家が作れない。

でも、ホンモノの道具でだったら、ほんとの家が作れるよ。

うっそぉ。と2号、大喜び。

? posted by Yumikoit at 02:54 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

こわいドン

こわいドン

武田 美穂絵・文

税込価格 : ¥1,050 (本体 : ¥1,000)
出版 : 理論社
サイズ : 21×23cm / 1冊
ISBN : 4-652-04028-8
発行年月 : 2003.10
こわいこわいもの。
何気なく近くにあるもの。
冷蔵庫の音、天井のしみ、カーテンの陰に何かいる…。

2号的には一番リアリティがあったのは、「アタマを洗っている時に、後ろに誰かいる」ってやつだったらしい。
ふむん。

2号に絵本を読んでいて面白いのは、1冊読んで面白いと、その後2,3日は必ず繰り返し同じ本を読むこと。いいぞ。いいぞ。

? posted by Yumikoit at 02:46 pm pingTrackBack [0]

1号の頭痛

ただいま、と玄関を上がるなり、うわぁぁぁと泣きわめきながらリビングに走り抜ける1号。
手に持っていた水筒を床に投げ落してそのままうずくまる。
なんだなんだ???

「いたいよぉ。アタマが痛いよぉ」
とうずくまっている。む???
まぁランドセルは降ろしなさい。
「おかーさんー、頭が痛いから、ランドセルのかたづけと明日の用意はお母さんやって!」
いや、母さんあんたの学校の用意まではできませんて。<ぉに。

とりあえず布団を敷いてアイスノンを渡して寝せる。
水飲むか?ポカリスエット?
うーん。熱はないけど吐き気があるみたいだね。
30分〜1時間おき位に頭痛でのたうって起きる。
病院に連れてこうかどうしようか悩んだけど、結局なんだかだと連れて行かないことに。

仕事がかなり佳境にもかかわらず、飼猫氏が早めに帰ってきてくれたあとで、ようやく1号が軽く吐いて、だいぶ楽になったらしい。
起きだしてきて、缶詰のパイナップルを少し食べて、自分が描きためたポケモンの絵を一枚一枚眺めながら
「明日の用意をするべきか、(明日は休むから)月曜日の用意をするべきか」悩んでいる。いや、(行けるとは思わないけど)明日の用意をとりあえずしておいて、明日休んじゃったら改めて月曜日の用意をしてくればいいじゃないの。

まぁ1号。あなたが今日は午後から体調が悪くて全く余裕がなかったのはよくわかった。
だって連絡袋も給食袋も宿題も、学校に忘れてきているもんねぇ。
まずは保健室の使い方を教えないとね。

? posted by Yumikoit at 09:59 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

くるまあらいます

くるまあらいます

サンドラ・スティーン文/スーザン・スティーン文
G.ブライアン・カラス絵/石津 ちひろ訳

税込価格 : ¥1,365 (本体 : ¥1,300)
出版 : BL出版
サイズ : A4変形 / 1冊(ページ付なし)
ISBN : 4-7764-0131-2
発行年月 : 2005.6
洗車機にクルマが入る。
車中にいる子ども達は大喜び。それともちょっと怖がる?

幼稚園から帰ってきた2号が、留守中に借りてきてテーブルの上に置いておいた本から、真っ先に手にとって繰り返し読んでた。
「読んで」と持ってこなかったけど、すごく面白かったみたい。

? posted by Yumikoit at 02:36 pm pingTrackBack [0]

バスを降りる2号

2号の最近のマイブーム。
園バスを降りる時に、2つあるステップの一番上から飛び降りる。
先生の手につかまったまま。

あのなぁ。
確かに階段なんかもx段上から飛び降りる、とか楽しんでるのは知ってるけど、幼稚園バスでやるのは危ないし、先生にも迷惑だから止めれ。

? posted by Yumikoit at 10:52 pm pingTrackBack [0]

とかげかやもりか

1号はポケモンカードゲームのデッキを組み終わってから、ゲームをする前に外で遊びたいという。
それ、絶対にゲームができるほど早く帰ってくるとは思えない(笑)

外に出て、近所のお友だちの家にそのまま上がりこんでひとしきり遊んでから、また外に出て鬼ごっこをして遊ぶ。
ふと、1号が
「とかげっ!」
と言って飛びついた。

いつも見ているカナヘビとは違う、ちょっと頭部が丸くてお腹もぷっくりした感じのトカゲ。…いや、ヤモリかな。

1号は手のひらに大事にトカゲを滑り込ませ、ニヒニヒと嬉しそう。
ついでに振り回してみたり…あ。尻尾が切れたよ。

1号と2号で尻尾だ尻尾だ、とつつきまわす。
尻尾、切ってみたかったんだもんねぇ。
必死になって逃げてったトカゲ(ヤモリ?)くん。あわれ。

? posted by Yumikoit at 10:53 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

てへっとぷんっ

2号が歯磨きの仕上げをしてもらいにやってきた。
私が両足を伸ばして座った間に座って、寝転ぶ。
…いってぇ!

この間転んだ両脛の青たんLink
おまえわぁぁぁっ。
朝の仕上げ磨きの時も、さっきソファで私の膝に上ってきたときも、母さん膝が痛いから注意してくれって言ってるのになぜ打ち身のところを押すんだっ!いてててて。

2号、しまったと思ったのか、小さい声で「ごめんなさい」と言ったが、それでは何か足りないと思ったのか。
「ぷんっ」
と言ってみる。

てめぇ。「てへっ」と笑ってごまかすつもりで間違ったのだろうが、「ぷん」は私のセリフだ。私の怒りにそれ以上油を注ぐなぁ。

? posted by Yumikoit at 10:56 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:415 Y:6122 Total:481675 Online:26