2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2010/2/3
1号、気が抜けた。
水曜日は、スポ小の日である。
1号のドッジボールは5時半から。2号の剣道は6時から。
4時間授業で早く帰った2号は、1年生の宿題が少ないこともあり早めに準備ができるが、1号の方はそうはいかず、毎回漢字の練習の宿題に頭を悩まされることとなる。
「おなか空いたー。なんか食べたいー」
とやりたくない事情をひねり出してだらだらと宿題をする1号。
まぁまぁ。なんとか頑張んなさいよ。
あ。メール。
確認すると、今日の練習が中止という。
「えっ…」
ドッジボールの練習に間に合うために!という目標に向かって何とか意欲をひねり出す努力をしていた1号のやる気、その瞬間にしぼんでしまう。
しまった。宿題終わるまで待ってから伝えるべきだった。
1号のドッジボールは5時半から。2号の剣道は6時から。
4時間授業で早く帰った2号は、1年生の宿題が少ないこともあり早めに準備ができるが、1号の方はそうはいかず、毎回漢字の練習の宿題に頭を悩まされることとなる。
「おなか空いたー。なんか食べたいー」
とやりたくない事情をひねり出してだらだらと宿題をする1号。
まぁまぁ。なんとか頑張んなさいよ。
あ。メール。
確認すると、今日の練習が中止という。
「えっ…」
ドッジボールの練習に間に合うために!という目標に向かって何とか意欲をひねり出す努力をしていた1号のやる気、その瞬間にしぼんでしまう。
しまった。宿題終わるまで待ってから伝えるべきだった。
? posted by Yumikoit at 08:52 pm
2010/2/2
眼鏡忘れた。
眼鏡をかけるようになって2カ月。
だいぶ慣れてきたけど、夕方になると頭痛がしたり、ひょい、とその辺に置いておいてパソコンに向かう時などに「アレ、そういやメガネどこに行った?」なんてことはいまだに時々ある。
夜、散歩の時にもうっかり眼鏡をはずしたまま。
「メガネ、今日はいいの?」
と飼猫氏に言われて初めて眼鏡を忘れたことに気がついた。
本屋に行く時だと、ちょっと辛いんだよね。…まぁいいか。
そういうと、飼猫氏が言った。
「じゃぁ、ボクがキミの目玉になってあげよう」
…目玉…メダマ…目玉おやじ?
だいぶ慣れてきたけど、夕方になると頭痛がしたり、ひょい、とその辺に置いておいてパソコンに向かう時などに「アレ、そういやメガネどこに行った?」なんてことはいまだに時々ある。
夜、散歩の時にもうっかり眼鏡をはずしたまま。
「メガネ、今日はいいの?」
と飼猫氏に言われて初めて眼鏡を忘れたことに気がついた。
本屋に行く時だと、ちょっと辛いんだよね。…まぁいいか。
そういうと、飼猫氏が言った。
「じゃぁ、ボクがキミの目玉になってあげよう」
…目玉…メダマ…目玉おやじ?
? posted by Yumikoit at 11:22 pm
Comment [2]
2010/2/1
ゆきだ!
天気予報は雪だが。ホントに降るのかな。
そう思ってたら、昼過ぎから雨が降り出した。
2号が帰宅した電話を受けて、友達の家から慌てて傘をさして家に帰る。
1号も帰宅していた。
夜、飼猫氏の帰るコール。
「雪だよー!」
と言われて初めて雪に変わっていることを知る。
カーテンを開け、2号が狂喜する。
「ねぇねぇっ!お兄ちゃんっ!雪だよっ!」
風呂からちょうど出てきた1号、ご機嫌で
「ジングルべールジングルベール!すっずがーなるーっ!」
…うーん。雪のイメージが出ていないわけではないが。
クリスマスはもうとうに過ぎたな。
そう思ってたら、昼過ぎから雨が降り出した。
2号が帰宅した電話を受けて、友達の家から慌てて傘をさして家に帰る。
1号も帰宅していた。
夜、飼猫氏の帰るコール。
「雪だよー!」
と言われて初めて雪に変わっていることを知る。
カーテンを開け、2号が狂喜する。
「ねぇねぇっ!お兄ちゃんっ!雪だよっ!」
風呂からちょうど出てきた1号、ご機嫌で
「ジングルべールジングルベール!すっずがーなるーっ!」
…うーん。雪のイメージが出ていないわけではないが。
クリスマスはもうとうに過ぎたな。
? posted by Yumikoit at 11:42 pm
2010/1/31
社会の窓…
家にある、古い道具などがあったら写真を持ってきて。
1号が学校で言われたらしい。
急に言われてもなぁ。なんかあったっけ。
こういう時、近所におじいちゃんおばあちゃんとか住んでると色々出てくるんだろうけど。
子どもの頃に、出張土産でもらった針刺し?手動のコーヒーミル?
…うーん。
あぁ、あれがあるよね。飼猫氏のコレクション。
コンピュータ関係の部品の古いのなんて、小学生が見て分からないものとか多いけど。
いかにも古げなボードコンピュータとか、…そうそう、手回しの機械式の計算機があるんだ。
そんな話をすると、ちょっと迷惑げな飼猫氏。
まぁまぁ。見せてあげなさいな。
というわけで、子ども達にタイガー計算機Gを見せたあと。
ご飯を食べながら、あーだこーだ話をする。
そうね。コンピュータがなかったころ同じ仕事はどうやってこなしてたかとか。
あんたら、コンピュータでできることって何を思い浮かべる?
「えーと、手書きじゃない文章を書くこと!」
と1号。
ふむん。ワープロ。タイプライター。手書きという意味じゃないけど、同じプリントをたくさん作るという点ではガリ版とか。
そんな話をしていて、学級新聞の話になる。
飼猫氏の思い出話。
「学級新聞のタイトルをさー。どうせならかっこいいものにしようと思って、みんなで、xx新聞てのはやめよう、xxの窓とかどうだよ、ってことで、"社会の窓"って提案したら、女子の一人にえらい反対されたんだよ」
そりゃー、反対すると思うわ。私は。
「えええ?なんで?」
わけがわからない1号。
うん。今の子ども達は、「社会の窓」って言葉はわからないと思うよ。私も子ども達にあえて教えたことなかったしなぁ。学校でそういう言葉を使う子っている?
「えええ?どういうこと?」
あくまで意味がわからない1号2号。
ちょっとジェネレーションギャップを受けながら、飼猫氏が説明。バカ受けになる1号2号。
「ねぇねぇねぇ。理科の窓とか国語の窓はないの???」
うーん。聞いたことないなぁ。
1号が学校で言われたらしい。
急に言われてもなぁ。なんかあったっけ。
こういう時、近所におじいちゃんおばあちゃんとか住んでると色々出てくるんだろうけど。
子どもの頃に、出張土産でもらった針刺し?手動のコーヒーミル?
…うーん。
あぁ、あれがあるよね。飼猫氏のコレクション。
コンピュータ関係の部品の古いのなんて、小学生が見て分からないものとか多いけど。
いかにも古げなボードコンピュータとか、…そうそう、手回しの機械式の計算機があるんだ。
そんな話をすると、ちょっと迷惑げな飼猫氏。
まぁまぁ。見せてあげなさいな。
というわけで、子ども達にタイガー計算機Gを見せたあと。
ご飯を食べながら、あーだこーだ話をする。
そうね。コンピュータがなかったころ同じ仕事はどうやってこなしてたかとか。
あんたら、コンピュータでできることって何を思い浮かべる?
「えーと、手書きじゃない文章を書くこと!」
と1号。
ふむん。ワープロ。タイプライター。手書きという意味じゃないけど、同じプリントをたくさん作るという点ではガリ版とか。
そんな話をしていて、学級新聞の話になる。
飼猫氏の思い出話。
「学級新聞のタイトルをさー。どうせならかっこいいものにしようと思って、みんなで、xx新聞てのはやめよう、xxの窓とかどうだよ、ってことで、"社会の窓"って提案したら、女子の一人にえらい反対されたんだよ」
そりゃー、反対すると思うわ。私は。
「えええ?なんで?」
わけがわからない1号。
うん。今の子ども達は、「社会の窓」って言葉はわからないと思うよ。私も子ども達にあえて教えたことなかったしなぁ。学校でそういう言葉を使う子っている?
「えええ?どういうこと?」
あくまで意味がわからない1号2号。
ちょっとジェネレーションギャップを受けながら、飼猫氏が説明。バカ受けになる1号2号。
「ねぇねぇねぇ。理科の窓とか国語の窓はないの???」
うーん。聞いたことないなぁ。
? posted by Yumikoit at 11:16 pm
Comment [6]
2010/1/30
1号、祝勝会のあと
1号のチームはドッジボールで全勝優勝。
飼猫氏と一緒に祝勝会に行き
「夕ご飯は要らないー」
…朝出かける前に、カレーが食べたいと言ったからカレー作ってたのに。
本来、祝勝会は親の会。当然、ビールを飲んでゆっくりと帰ってくる。
「ま、1号が一緒だからあまり遅くはならないけどな」
と言って出かけた飼猫氏。9時半ころ帰ってきた。
剣道で遅かった2号も、すでにご飯も風呂も終わり、寝るばかりになっている。
ご機嫌で帰ってくるかと思っていた1号は、なんだか口がへの字口になっている。
どうしたのよ。
「…おとうさん、よっぱらい」
帰ってくるまでの道すがら、からまれてたらしい。
ついでに言うと、まだ終わってない宿題を帰ったらやらなくちゃならんとそれも帰りたくない要因だったようだ。
「よっぱらい、キモい」
まぁ、普段はカラむまで飲まないからねぇ。
これも人生経験ですな。1号。
飼猫氏と一緒に祝勝会に行き
「夕ご飯は要らないー」
…朝出かける前に、カレーが食べたいと言ったからカレー作ってたのに。
本来、祝勝会は親の会。当然、ビールを飲んでゆっくりと帰ってくる。
「ま、1号が一緒だからあまり遅くはならないけどな」
と言って出かけた飼猫氏。9時半ころ帰ってきた。
剣道で遅かった2号も、すでにご飯も風呂も終わり、寝るばかりになっている。
ご機嫌で帰ってくるかと思っていた1号は、なんだか口がへの字口になっている。
どうしたのよ。
「…おとうさん、よっぱらい」
帰ってくるまでの道すがら、からまれてたらしい。
ついでに言うと、まだ終わってない宿題を帰ったらやらなくちゃならんとそれも帰りたくない要因だったようだ。
「よっぱらい、キモい」
まぁ、普段はカラむまで飲まないからねぇ。
これも人生経験ですな。1号。
? posted by Yumikoit at 08:37 pm
Comment [1]
2号の罪状。
1号と飼猫氏は、大会の全勝優勝の祝勝会に行ってしまった。
2号はいつもどおり剣道。
時間になり、迎えに行くと
「あ、今日はパパがお迎えじゃないのね」
と言われる。
片づけをして、暗い道を一緒に帰る。
私がコートのポケットに手を入れて歩いていると、2号も私のコートのポケットに、手を入れてきた。
ポケットの中で手をつなぐ。
「あったかぁ〜ぃ♪」
もう一方の手も、同じポケットに入れる。
どうでもいいけど歩きにくいぞ。
そのまま、2号の両手をぐいと掴んで
「逮捕〜」
と言ってみる。
2号、言った。
「ポケットに両手を入れた罪ー!」
そんな罪状で逮捕かいー。
2号はいつもどおり剣道。
時間になり、迎えに行くと
「あ、今日はパパがお迎えじゃないのね」
と言われる。
片づけをして、暗い道を一緒に帰る。
私がコートのポケットに手を入れて歩いていると、2号も私のコートのポケットに、手を入れてきた。
ポケットの中で手をつなぐ。
「あったかぁ〜ぃ♪」
もう一方の手も、同じポケットに入れる。
どうでもいいけど歩きにくいぞ。
そのまま、2号の両手をぐいと掴んで
「逮捕〜」
と言ってみる。
2号、言った。
「ポケットに両手を入れた罪ー!」
そんな罪状で逮捕かいー。
? posted by Yumikoit at 08:24 pm
2010/1/29
2号、運のつき…?
というわけで学校公開日であった。
昔遊びの会で、閉会式の司会を担当した2号。
「ボクカッコよかった?よかった?」
と帰ってきてご機嫌である。
夜ごはんの時も、なぜ自分が司会をすることになったのか説明してくれる。
「それでね。2人立候補して、どうやって決めたかって言うとねー…」
うんうん。
「それで運のツキがよかったんだよ!だってねー」
…運のツキがよかった。
運のツキがよかったら、それは運がよかったんではなく、運がよかったのがツキてしまったように聞こえるんだが。
運がよかったのか、ツキがよかったのか。
そのどちらでも幸運だったように思うのだが、運のツキがよかったと言うとなんか別の言葉に聞こえる…。
昔遊びの会で、閉会式の司会を担当した2号。
「ボクカッコよかった?よかった?」
と帰ってきてご機嫌である。
夜ごはんの時も、なぜ自分が司会をすることになったのか説明してくれる。
「それでね。2人立候補して、どうやって決めたかって言うとねー…」
うんうん。
「それで運のツキがよかったんだよ!だってねー」
…運のツキがよかった。
運のツキがよかったら、それは運がよかったんではなく、運がよかったのがツキてしまったように聞こえるんだが。
運がよかったのか、ツキがよかったのか。
そのどちらでも幸運だったように思うのだが、運のツキがよかったと言うとなんか別の言葉に聞こえる…。
? posted by Yumikoit at 07:38 pm
朝。宿題をする1号。
というわけで、朝、昨夜やり残した宿題をやっている1号。
机の上は、漢字練習帳とお手本となる漢字ドリル。この後ランドセルに入れる予定であろう連絡帳と連絡袋。なぜか今日持って行くわけでもないのに習字道具のバック。筆箱。ランドセル。
机の上は一面何かが散らばっていて、その隙間を縫うように広げられたノートに必死に漢字を書く1号。
解せないのは、そのノートを覗きこむような角度に丹念におかれた、手のひら大の可愛い可愛いくたくたのウサギのぬいぐるみ。1号のお気に入りなのは確かだが。
…ウサギに見守られて、1号の宿題。完了。
机の上は、漢字練習帳とお手本となる漢字ドリル。この後ランドセルに入れる予定であろう連絡帳と連絡袋。なぜか今日持って行くわけでもないのに習字道具のバック。筆箱。ランドセル。
机の上は一面何かが散らばっていて、その隙間を縫うように広げられたノートに必死に漢字を書く1号。
解せないのは、そのノートを覗きこむような角度に丹念におかれた、手のひら大の可愛い可愛いくたくたのウサギのぬいぐるみ。1号のお気に入りなのは確かだが。
…ウサギに見守られて、1号の宿題。完了。
? posted by Yumikoit at 07:34 pm
学校公開日。
今日は学校公開日。
2時間目から4時間目までが公開授業なわけね。
時間割を見る。
1号、2時間目−体育。
3時間目−算数。
4時間目−社会。
2号。2時間目−算数。
3,4時間目−生活科で昔遊び体験会。
2号が言った。
「ボク、4時間目の最後のあいさつで、司会することになってるから絶対に来てね」
そういや立候補したんだったよね。うんうん。わかった。
そうすると、3時間目は1号、2時間目は2号の授業態度チェックだなぁ。
「ええっ!ボクは2時間目見に来てほしい!」
と1号が言う。筋肉バカの1号らしい主張である。
うんうん。わかった。じゃぁ2時間目は二人とも半分ずつ見ようね。
で、3時間目は1号で、4時間目は2号っとφ(..)
「イヤっ!ボクは3時間目も4時間目も見に来なくていいから、2時間目だけ見て!」
…そんなに4教科の授業態度に自信がないのか。1号よ。
2時間目から4時間目までが公開授業なわけね。
時間割を見る。
1号、2時間目−体育。
3時間目−算数。
4時間目−社会。
2号。2時間目−算数。
3,4時間目−生活科で昔遊び体験会。
2号が言った。
「ボク、4時間目の最後のあいさつで、司会することになってるから絶対に来てね」
そういや立候補したんだったよね。うんうん。わかった。
そうすると、3時間目は1号、2時間目は2号の授業態度チェックだなぁ。
「ええっ!ボクは2時間目見に来てほしい!」
と1号が言う。筋肉バカの1号らしい主張である。
うんうん。わかった。じゃぁ2時間目は二人とも半分ずつ見ようね。
で、3時間目は1号で、4時間目は2号っとφ(..)
「イヤっ!ボクは3時間目も4時間目も見に来なくていいから、2時間目だけ見て!」
…そんなに4教科の授業態度に自信がないのか。1号よ。
? posted by Yumikoit at 09:04 am
そしてその後の1号は。
昨夜の続き。7時に自分の目覚ましで起き出した1号。
眠くてぐずぐずと起き出して、風呂に直行しようとしたが
「あっごめん。まだ焚いてない」
と2号。最近はご飯終わってから二人が入ることが多くなったからねぇ。
とりあえず、リビングのテーブルに広げたままだった宿題を撤収して欲しい。
すぐにご飯にするからさぁ。
そう言われて宿題を机に移動する。
ご飯は、豚肉と厚揚げと根菜を甘辛く炒めたもの、ポテトサラダ、つけもの。などなど。
結構食欲旺盛に食べ、ご飯が終わってからミカンも食べる。
お風呂に入ってから、お皿を洗う。漢字練習と算数プリント。家の日記は、昨日の分だけ。
別件でお説教を食らってから10時過ぎにようやく寝る1号。
しかし今朝。
連絡帳を再度チェックしながら私が言う。
これさ、1号。漢字練習帳のxxページの他に、課題が2文字あったみたいだけどこっちはどうなった???
「ぎゃぁぁぁぁ」
1号、瞬殺。かわいそうに…。
眠くてぐずぐずと起き出して、風呂に直行しようとしたが
「あっごめん。まだ焚いてない」
と2号。最近はご飯終わってから二人が入ることが多くなったからねぇ。
とりあえず、リビングのテーブルに広げたままだった宿題を撤収して欲しい。
すぐにご飯にするからさぁ。
そう言われて宿題を机に移動する。
ご飯は、豚肉と厚揚げと根菜を甘辛く炒めたもの、ポテトサラダ、つけもの。などなど。
結構食欲旺盛に食べ、ご飯が終わってからミカンも食べる。
お風呂に入ってから、お皿を洗う。漢字練習と算数プリント。家の日記は、昨日の分だけ。
別件でお説教を食らってから10時過ぎにようやく寝る1号。
しかし今朝。
連絡帳を再度チェックしながら私が言う。
これさ、1号。漢字練習帳のxxページの他に、課題が2文字あったみたいだけどこっちはどうなった???
「ぎゃぁぁぁぁ」
1号、瞬殺。かわいそうに…。
? posted by Yumikoit at 08:58 am
Comments