家にある、古い道具などがあったら写真を持ってきて。
1号が学校で言われたらしい。
急に言われてもなぁ。なんかあったっけ。
こういう時、近所におじいちゃんおばあちゃんとか住んでると色々出てくるんだろうけど。
子どもの頃に、出張土産でもらった針刺し?手動のコーヒーミル?
…うーん。
あぁ、あれがあるよね。飼猫氏のコレクション。
コンピュータ関係の部品の古いのなんて、小学生が見て分からないものとか多いけど。
いかにも古げなボードコンピュータとか、…そうそう、手回しの機械式の計算機があるんだ。
そんな話をすると、ちょっと迷惑げな飼猫氏。
まぁまぁ。見せてあげなさいな。
というわけで、子ども達にタイガー計算機Gを見せたあと。
ご飯を食べながら、あーだこーだ話をする。
そうね。コンピュータがなかったころ同じ仕事はどうやってこなしてたかとか。
あんたら、コンピュータでできることって何を思い浮かべる?
「えーと、手書きじゃない文章を書くこと!」
と1号。
ふむん。ワープロ。タイプライター。手書きという意味じゃないけど、同じプリントをたくさん作るという点ではガリ版とか。
そんな話をしていて、学級新聞の話になる。
飼猫氏の思い出話。
「学級新聞のタイトルをさー。どうせならかっこいいものにしようと思って、みんなで、xx新聞てのはやめよう、xxの窓とかどうだよ、ってことで、"社会の窓"って提案したら、女子の一人にえらい反対されたんだよ」
そりゃー、反対すると思うわ。私は。
「えええ?なんで?」
わけがわからない1号。
うん。今の子ども達は、「社会の窓」って言葉はわからないと思うよ。私も子ども達にあえて教えたことなかったしなぁ。学校でそういう言葉を使う子っている?
「えええ?どういうこと?」
あくまで意味がわからない1号2号。
ちょっとジェネレーションギャップを受けながら、飼猫氏が説明。バカ受けになる1号2号。
「ねぇねぇねぇ。理科の窓とか国語の窓はないの???」
うーん。聞いたことないなぁ。
この記事に対するコメント[6件]
1. yotti — February 1, 2010 @09:10:15
得てして子供の解釈に「ざんねん。」ってのがよくありますよね
私の娘もよく言ってるようです
こども漫才でK−1ネタをお願いしたいものです
Yumikoit February 1, 2010 @21:35:25
そうか、そうだったのかって感じでした。
する時っと音楽の窓とか体育の窓とかあるんですよ。
K−1ネタ。
なにかあるといいですがー。今度ネタを振ってみましょう♪
3. yotti — February 1, 2010 @09:27:39
わたしの娘が必死で絵を描いているのを見て
これ何かいたの〜って言うと子供が
「私鳥が好きなんよ でねその小鳥にねマリオとルイージの帽子をかぶらせてあげたくて書いてみたんよ〜」
でみせて〜〜 と奥さんと見ると
よく書けてるじゃん うまいうまいっと私が絶賛
すると奥さんがこういった
「これ間違ってるよ」ルイージはLでいいけどマリオはMよ
これWだからワリオだな〜「残念」
奥さんを一緒に苦笑
がんばれ 我が子。 負けるな我が子。
Yumikoit February 1, 2010 @21:36:04
お嬢さん、なんて反応しました?
そこも訊いてみたい。
5. サン太 — February 1, 2010 @17:26:45
社会の窓www一票!
Yumikoit February 1, 2010 @21:36:30
こんなものがあったのかって、私も初めて見たときはびっくりでしたよ。
この記事に対するコメントは締め切られています