どこの国の人?

1号は西遊記を読んでいる。
細かい字とか長い本とか苦手なのでなかなか進まないんだけど。
「それで、お釈迦様の手のひらで…」
うんうん。
飼猫氏と話をしている。

そういうさ。他の話でも暗喩的に使われるエピソードとかも多いから、名作といわれる本とか映画とかってたくさん読んでてほしいよねー。
マンガ読んで立ってたって楽しみ増えるじゃん。

映画だと何だろう。
スターウォーズは2号はほとんど見てるけど。
13日の金曜日とかプレデターとか、エイリアンとか?<偏り過ぎです。
何だ、それ、という顔をするので、飼猫氏があれこれとあらすじを説明する。

どうやら怖いもの系の話らしい、と推察すると1号、
「マイケルジャクソンとか?」
あれも押さえておいた方がいいアイテムだが、マイケルの場合は映画じゃなくて歌うたう方だね。
歌か、という顔をした2号。
「ビートルズとか?」
そうそう。ビートルズも定番だなぁ。

するとしばらく考えていた2号。
「ねぇねぇ。ビートルズって、日本人?」

…はぁ??????
日本人いうたらビートルズじゃなくてずーとるびですがなっ!
…とツッコみたくなったがどうせ子どもたちは知らないので黙っている。

あのさぁ。ビートルズの歌って何語だったのよ。
「…えいご」
まぁ日本でも英語の歌歌う人もいるけどさ。それでも、その辺りから常識的に考えろよぉ…。

? posted by Yumikoit at 09:48 pm commentComment [2]

りゅうびたいりく

2号は剣道から帰ってきて、タラコとキムチをおかずにどんぶり飯をかっ込んでいる。
1号はそのすぐ横で将棋盤を抱えて一人将棋をしている。(詰み将棋ではない)

9時のニュースやってるからテレビつけてよ。

大雨のニュースをやっている。
パソコンに向かっている私は大雨のニュースとしかわからなかったので
大雨?どこ?
と訊く。すると1号が
「りゅぅ…りゅうび?たいりく?」
りゅうび?たいりく?劉備大陸?
どこの大陸ですかな?それは。

すかさず2号がツッコむ。
「あまみおおしまだろっ!!!!!」
あぁ。奄美大島ね。うん。なるほど。

? posted by Yumikoit at 09:09 pm

しょぼの しょぼ

夏休み中、九九を繰り返し覚えようと四苦八苦していた2号の日記。

かけ算の勉強が初まりました。だけど、× のでてきていない、初ぼの初ぼだった。(原文ママ)

初めて、と始まる、の使い分けが難しいのはわかる。
でも、「初ぼの初ぼ」ってなんだろう。
しょぼの、しょぼ。しょぼしょぼだなぁ。

これ、なに?
と訊くと、どうにも本人にも説明ができない。
まだ始まって間もないこと。だろうなぁ。きっと。

多分、どっかで「初歩の初歩」という言葉を読み覚えたんだろう。
で、ふりがながふってなかったんで、「しょぼのしょぼ」と読んだんだろう。
「歩」という漢字は忘れてしまったんだけど、読み方だけ、どこかで記憶に残っていて、それで使ったんだろうなぁ。

でも、やっぱりどっか「しょぼしょぼ」な話である。

? posted by Yumikoit at 10:37 pm

1号からの電話

この週末はお祭り。
私も町内のお手伝いで昨日は夜遅くまでお手伝い。
…にも関わらず、我が家は子どもたちも飼猫氏も祭りには一切顔を出さないっていうのはテンション下がるなぁ。

で、今日の予定。
1号はお祭りにもかかわらずよその学校で練習試合。飼猫氏は所用にて都内なので今回はチームメイトのどなたかのおうちに送迎を頼む。例年だと1号のチームは祭りの日には練習ないんだけどなぁ。まぁ今年は学校の体育館が使えない関係で遠征が多いから仕方ないか。
2号の方はもともとあまり祭りに関係なく普通に土曜の夜の練習は入るんだけど。今回は日曜日に隣町で試合が入っていて、2号自身は出ないんだけど応援には行きたいという。

…当初、町内の祭りの手伝いが入ってた私はどうしようと思ってたんだけど、1週間前になんとか手伝いには出ないでよくなったようだったので、2号の付添に行くことにする。

昨夜のうちに米を研いでおいたので、朝おにぎりを2人分だけ握って出発。
1号は夕方5時まで練習だから大丈夫とは思うんだけど。2号の方の応援、何時まで試合がかかるかわからないから、1号はカギを忘れずに持っていってね。お願いだから。
というわけで、4人4様に…というか私と2号は一緒なので4人3様にというべきか、出発したのが8時ころ。

2号の方の付添は、団体戦が終わったところで帰ってきたので早くに帰り、飼猫氏もそこそこの時間に帰ってきて、5時半すぎ。携帯電話が鳴ったので出てみる。
知らない携帯番号だけど、だれだろう。
「ぼく…」
あれ。1号、どうしたの?
「お母さん、もう家に帰ってる?」
帰ってるよ。誰の電話。お借りしてるの?
「Fくんのパパの電話…」
そうか。今日はFくんパパに乗せていただいたのね。で?今どこにいるの?
「マンションの下の門の前…」
…そんなところで何してるんだろう…。
さっさと上がってくればいいのに。
とはいえ、携帯電話をわざわざ借りる状況なんだから、帰宅時にクルマに乗せてもらったお礼方々ご挨拶しなければ。

というわけで、1号を出迎え方々門の外までご挨拶に行く。
ホントにお世話になりました。

1号、どうしてさっさといつもみたいに家に帰ってこなかったの?
「誰もいないところに帰るの嫌だったんだもん…」
…そうなってもいいように2号には朝のうちに風呂掃除させておいたから荷物の片づけしてる間に風呂が沸くだろうし、いろいろ準備もしてたのに。
そういうところ、1号はまったくヘタレである。

? posted by Yumikoit at 09:49 pm

1号の朝食。

週初めのこと。朝ご飯の時間になっても起きてこない子どもたちに
「もうご飯作んない。あなた方二人で用意してね」
といったところ、1号は四苦八苦してなんとか朝食を用意していた。
とはいっても、野菜の塩もみがすでにタッパに用意してあったので、卵焼いてそれをつけただけの朝食だったけど。

「段取りがなんか難しいけど、なんとかなりそうだねぇ。今度はぼく一人で作ってみたいな」
というので、いいよ、いつでも。と言っておいた。

その後2日ほどあいて、今朝起きてみると珍しく1号がすでに起きて台所に向かっている。
さて、どうするのかな。
ブロッコリを茹でて、きゅうりを切り、プチトマトを洗って、卵焼きを作る。
最近ようやく、1号の卵焼きが甘すぎずちょうどいい味加減になってきた。
飼猫氏の分は目玉焼き。

「お母さんはご飯?パン?」
ご飯にしてね。
「じゃ、ぼくもご飯にしよう。味付けのり出していいよね」
「ぼくもご飯ー」
とこれは遅れて起きてきて何もしない2号。
お父さんの分はチーズトーストにしてあげて。

前回、ちょっと焼きが甘かった飼猫氏の目玉焼きも今日はちょうど良く焼けてたし、これならいつ朝御飯の台所を渡しても大丈夫だねぇ。
…毎朝この時間に起きれたらねぇ。

? posted by Yumikoit at 12:20 pm

洗濯機届いた。

というわけで、遅ればせながらLink 洗濯機が届いた。
思いきって大きなのを買ったせいもあり、一回では入らなくて洗面所の引き戸を外してやっと入れた。

電気屋さんが帰ったあとで説明書などを見ていたら、2号帰宅。
「洗濯機届いたの!?」
そういやこいつは電気屋にも一緒に行ったんだな。

「おぉ〜」
ランドセルから連絡帳を出しもしないで洗濯機に駆け寄り、撫でまわし、ドラム式のふたを開けようとする。
…電源入ってなければ開きませんがな。

そういや昨日の2号のけいこで使った袴、まだ洗ってなかったな。
手洗いして、脱水だけ洗濯機に放り込んでみる。
ふむ。メニューはこうやって切り替えるのか。
動作だけ確認してそのままベランダですでに乾いている洗濯物や傘を取り込んでいると、2号がうっとりとして洗濯機に張り付いて眺めている。
…。ドラム式の洗濯機つぅと。
洗濯層洗濯槽の窓がまるくてツルンとして新しいからなおのことぴかぴかしている。
2号が本能的に好きなアイテムLink だな。確かに。

でもどうでもいいから早く宿題しようよ。

そのうち、1号帰宅。
「あれぇ???洗濯機新しく買ったの?」
とチョイっと洗面所を覗いて一瞥すると、さっさとランドセルを置きに勉強机に行ってそのまま
「お母さん、漢字練習帳がないから買いに行ってくるわ」
とさっさと出かけてしまう。

新しいものが家に来た時の二人の反応はあまりにも対照的である。

? posted by Yumikoit at 03:55 pm commentComment [5]

宿題は帰ったらすぐやろう

3連休が終わって通常火曜日のはずである。
学校がある日なのに、2号、なぜ目覚ましを止めて寝なおすのか。
どうせなら起きれる時間に目覚ましをセットしてほしいもんなんだけど。

というわけで、やっぱり寝坊の週初め。

子どもたちが朝ご飯を食べるのを見ながら連絡帳にもう一度眼を通して判を押すのは毎朝恒例。
この時に持ち物の最終チェックをするんだけど。
「2号。金魚にえさやったか?」
と飼猫氏からのチェック。

「あっ…」
自分が面倒みている生き物にエサをやらないやつは自分もエサ食わんでよろしい。
あわてて金魚にエサをやる2号。

それに追い打ちをかける。
…2号。週末に遠足に行った感想をまとめるプリント、終わってるのかな。
「あっ…」

3日も連休があって、なんでやらないで遊んでるのかなぁ。
つーか、「終わってる終わってる」と言いながら昨夜も1号と遊んでいたはずの2号。
こういう自由記述形式のプリントの宿題を2枚とも白紙かい。自分で宿題の管理くらいせぃ!
あーあー。朝ご飯食べる必要ないからやってこい。

? posted by Yumikoit at 03:59 pm

1号、チャーハンを作る。

学校で空気の圧力についての授業があったらしい1号。
空気鉄砲なる注射器のお化けみたいなシロモノを持って帰った。
どうするの?これ。

「学校で、これの弾をみんなで持ち寄ったんだけど、うまく飛ばなかったから、家で作って来いって」
ふーん。そういやこの間粘土もってったアレか。

というわけで、見ていると、今日の午前中、冷蔵庫から人参を取り出して弾丸を作っている。
…言ってくれれば、古くなってスの入った大根を使ってもらうのに。
で、人参を2センチくらいの厚切りにしたものを二つ作り、それを空気鉄砲の筒で押し切って弾丸を作った1号。

早速、勉強机に向かって弾を押しこみ、空気鉄砲を飛ばしてみる。
ぼん!
跳ね返って勉強机と壁の間に落ちる、人参の弾丸。
…なんでそう、取り出しにくい方向に向かって飛ばすかなぁ。
何もない方向に撃ってくれれば、拾うのも楽なのに。

それでもうまく飛んだのは気分がよかったらしく、これでよし、とばかりに空気鉄砲と人参の弾丸を明日の荷物に片付ける1号。

ふと台所を見るとくりぬいた残骸のニンジンが、ただまな板の上に置いてある。
どうする気よ、これ。
「どうするって…どうしよう」
1センチも残っている人参のあたまをそのまま生ごみ入れに入れてごまかそうとする1号。
そんな勿体ないことするなよ。
「だってー」
仕方ないので、1号。とりあえず人参の5m角のさいの目切りのようなものをこしらえる。
それで?どうするの?
1号、あたりを見回して、昼ごはん用にと作り置いておいたスープに目をやる。
「これに入れる」
…今から入れたら、生煮えのニンジン入りのスープにしかならんがな。

「…今晩、ぼくチャーハン作るから、作り方教えて」
よしよし。教えてやるから最後まで自分で責任とれよ。

つーわけで、今晩のメニューは1号の作ったチャーハンでしたとさ。ちゃんちゃん。

? posted by Yumikoit at 07:25 pm commentComment [2]

2号と縄跳び

縄跳びも鉄棒も実はそんなに得意ではない2号。
先日見逃したスイえんさーの「超カンタンに2重跳びを成功させたいLink 」の再放送を真剣に見ている。
ちなみに、2重跳びの記録を更新させたい1号は、ドッジボールの試合で不在である(笑)

番組が終わるや否や、縄跳びの縄を片手に外に向かってダダダダっと走り出したが。
…今日は朝からザーザー降りだねぇ。
これでは縄跳びの練習はできないねぇ。残念。

? posted by Yumikoit at 09:25 pm

カラスの2号

2号の学年は、去年は悪天候とインフルエンザのため秋の遠足…社会科見学には行けなかったが、今年は今年とて体育館の耐震補強工事の関係で1学期のスケジュールが軒並み例年とは異なり、春の遠足がなかったこともあって秋の遠足を2号が楽しみにすることこの上なし…という状況である。
週の初めから遠足の準備をリュックに詰め始め、昨日は天気予報とにらめっこだったが、今朝はきれいな晴天で喜び勇んで遠足に行った。

行先は市内の観光地で、昔ながらの駄菓子屋や歴史のあるせんべい屋の並ぶ一角である。
行き帰りに電車とバスを使い、公共交通機関の乗り方の体験と買い物体験を兼ねているらしく、小銭を握りしめて行った。
帰ってきた2号は、友達のように竹刀のような長さの飴玉のパッケージを抱えてくることもなく、弁当がなくなった分だけ行きよりも軽くなったリュックを背負ってきたようだったので
「なにも買わなかったの?」
と聞くと
「お土産は買った!」
と嬉しそうに言う。1号にかな。
2年前の1号は、確かシール烈伝を買ってきたと思う。

楽しそうだったのでまぁいいか、と見ていると、家にたどり着いた2号、リュックから殻になった弁当箱を出し、荷物の片づけをした後で
「これ、おみやげ!」
と嬉しそうに小さなビニールに入ったおもちゃの指輪を出してきた。
今日持って行った小遣いの半分をそれに投じて選んだという。
母さんにこんなに使ったんじゃ、自分のもの買えなかったんじゃないの?
「同じの、色違いで僕も買ったから♪」
と青いのを出す。

ゆびわ


ゆびわ2つで1月分の小遣い全部使ったのかー。
ヒカリモンの好きな2号らしい選択である。…ま、カラスはヒカリモンが好きだというしね。
というか、菓子屋横丁でお菓子じゃなくておもちゃだけ買って帰るのは珍しいんじゃないだろうか。

? posted by Yumikoit at 04:27 pm

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:14438 Y:4261 Total:1927827 Online:26