サンタさんはね。

朝起きると、枕元にプレゼントを見つけた2号。
1号のはでかい。2号のプレゼントは小さな封筒サイズだ。

「ガンプラが欲しかったのにな…」
と開ける。
出てきたのはガンプラ券。1枚千円分で1,2,3…6枚?いや、最後の1枚はハズレだ。
「ハズレってありか!?」
とバカ受けする2号。

「ぼくはポケモンのDSソフトだもんねー」
とこちらは「サンタさんに頼まれた飼猫氏」と共に23日の夜にプレゼントを買いに行っていた1号の弁。
かれは「R12なサンタの事情」をうっかり口を滑らせたため、今回はオープンである。
つーか、「R12」なんだから「お父さんと一緒に買いに出た」話を2号にするのはやめれ。

まぁ今日はこれから2号と共にお出かけの予定だし。帰りに早速ガンプラ買いに出るかね。
「お店の人、サンタさんからのガンプラ券出したらプレゼントってわかってくれるかな」
いや、それは無理。ちゃんとガンプラ券には「お父さんかお母さんに買ってもらってね」ってあるでしょ。だから、サンタさんから予算を預かってる父さんか母さんがお店の人におカネを渡して買うのさ。

? posted by Yumikoit at 10:45 pm commentComment [2]

我が家の家宝…

2号と一緒に作ったケーキをみんなで食べる。

飲み物は紅茶でいいかな。子どもたちはシャンメリーでいいね。
カップはマグじゃなくてせっかくだからいいの出そうっと。
そう言ったら、1号が言った。
「えっ。あのガラスの出すの?」
1号は、私たちが新婚旅行先で買ったガラス製のティカップをとても気に入っていて、事あるごとに見るのだが実際に使っているのは見たことがないのだ。

出さないよっ。あれは飲むためにはもったいなくって使えないよ〜。

「いとう家の家宝?家宝?」
ま、そういうことにしとこう。
「いとう家の阿呆?阿呆?」
ふざけ始める。

いとう家の阿呆はあんたらだろうっ。

? posted by Yumikoit at 10:07 pm

 

つーわけでケーキ作った。

というわけで、2号と朝からケーキ作り。

ケーキ


1号は今日も練習で昼まで帰らないので帰って来てから見せる予定。
1時間ほどで簡単に作りました。

サンタ


真ん中のイチゴはサンタに。
レシピはこちらLink 〜。

? posted by Yumikoit at 11:15 am commentComment [4]

風で。

今日は2号デー。
1号は朝から練習に行ってしまって5時まで帰らないし、飼猫氏は通常出勤日だ。

8時半から剣道の稽古納めと道場の大掃除。稽古納めは見守らなくていいけど道場の大掃除は親が主体。<子どもも一緒にやるけどね。
外にあるトイレも一緒に掃除して、窓もきれいに拭く。
水の入ったバケツを持って何度も往復する。
普段の運動不足がたたって背中が痛い痛い。

稽古納めの間、先に家に帰る。
昼ごろ帰った2号と昼ご飯を食べ、さて夕方の剣道の納会までは一休み。

「よし、買い物に行こう」
とは2号の前からの約束。
クリスマスケーキを作りたいというので材料を買いに行くのだ。

明日も時間は割とないのと、2号はあくまでも「ケーキの飾りつけをやりたい」だけなのでスポンジのケーキを買ってくることで話は決まる。自転車で行ける範囲のスーパーの広告を渡して値段とケーキの大きさ、イチゴや生クリームの値段を確認させて行きたいスーパーと予算を考えさせる。
「生クリームは自分で泡だてたい」
じゃぁホイップクリームじゃなくて生クリーム買ってこないと。
イチゴは近辺の八百屋も覗けるね。

つーわけで買い物に出かけるが、なぜ2号は上着を着てこない。
「さみ〜っ風強いっ!」
とピーピー言いながら自転車を漕いでいる。
一旦戻る?
「いいっこのまま行くっ」
まぁいいけどね。

買い物の帰り、ふと上を見ると太い電線が大きく揺れていた。
2号が見つけて言う。
「おかーさんっ!風であんなに揺れてるよ!」
ホント、すごい揺れてるね。
「なんであんなに揺れてるのかなぁ。…地震かなぁ」
なんでって…自分で今、「風で」って言ったばかりじゃないの。

? posted by Yumikoit at 09:05 pm commentComment [1]

ミタを見た。

1号、今までドラマになど関心を持たなかったが私が昼間「家政婦のミタ」のダイジェスト番組を見ていたところから興味を持ったのか。それとも学校で話題になってるのかな。やっぱり。
最終回は絶対に見ると言いだした。

11時までかー。明日起きられるのかしらね。

ソファに陣取って真剣に見始める。
「ミタってこえー」
とか言いながら結構面白いらしい。
「釣れた」状態の1号を見ているのも面白い。

ラスト付近は目がつり上がって半分寝ている状態で、テーブルでレギュラー陣が約束を交わしている時点で
「もうダメだ、寝る」
と寝てしまった。
…なんでここまで来て最後まで見ないのかね。まだまだ詰めが甘いよ、1号。

で、案の定。今朝は起きられないわけだ。

? posted by Yumikoit at 10:59 pm

1号、釣れる。

1号を釣るのが最近面白い。
天然石関連Link とか、ドッジボールなど、彼のとっての興味ナンバーワンのモノがあると面白いように惹きつけられていく。誘蛾灯の蛾のようだ。

図書館のサイトでためしにドッジボールで検索してみると、日本ドッジボール協会公認の本 Link があったので早速予約してみる。
月曜日に届いた連絡があったので、早速借りてきて、1号が帰ってくる前にそっとリビングのテーブルの上においておいた。

「ただいまぁぁ」
と帰ってきて、ランドセルを置いてリビングにやってきた1号、ふとテーブルの上の本に目が止まり、手に取ってみる。
立ったままモノも言わずに読み始める1号。

内容は、1号にとってはごく当たり前に今までやってきたはずの、ルールの説明やボールの投げ方、受け方、フォーメーションの説明とかのことに加えて、全国大会のランキング(本が古いので5年くらい前の)とかなんだけど、妙にツボに入ったようである。
普段対戦している県内の強いチームが写真入りで紹介されてたことも大きいようだ。

2号と二人で「1号の一本釣り」とニヤニヤ笑う。

? posted by Yumikoit at 08:37 pm commentComment [2]

最後の給食

今日は2学期最後の給食。ついでにいうとクリスマス特別メニュー。

2号は、先週1週間続いていた「給食お代わり優先権」が昨日で切れたという。
クラスごとに班ごとだったり給食当番優先だったり色々お代わり優先権の決め方があるみたいだけど、そういや2号のクラスってどんな風に優先権が決まってるんだろ。謎。
そうそう。ちなみに2号のクラスは、ご飯が余ると先生がおにぎりを握ってくれるのが大人気で、2号などはおにぎり目当てでお代わりを遠慮している日に限っておにぎりにするご飯が無くなっちゃってお代わりできなかった、と空きっぱらを抱えて帰る日も。いい話である。うん。


ま、1週間優先的にお代わりできてたってことは、今日お代わり優先権が来ないことは確実だねぇ。というとさすがに残念そうである。
「お代わりできないと、お腹空くからなぁ」
とは1号。どうもうちの小僧たちは幼稚園のころから給食の量が全然足りないらしい。どれだけ欠食児童なんだ。

二人で
「でも、クリスマス特別メニューで赤モノがトマトってのはナシだよな」
「うん、特別メニューなんだからせめてイチゴ出してほしいよな」
と話し合っている。赤モノ…赤モノね。確かにイチゴもトマトも赤いよな。

で、夜の事。
2号が話したくって話したくってたまらない。
「結局ねぇ。お代わり優先権は、2学期の漢字ドリルとか計算ドリルとか、あとxxの課題とか、そーゆーの全部終わってる子から決められた〜」
へぇ。それで2号はもらえたの?
「ケーキはさすがにダメだったけど、チキンはもらえた♪」
風邪流行ってるみたいだしな。お休みたくさんいたのかねぇ。
「4つチキンが余ったんだけど、ボクがもらったのは骨のところだったから、食べるところもいっぱいあったよ〜」
おぉ、それはよかったねぇ。

? posted by Yumikoit at 10:55 pm commentComment [2]

花にたとえたら。

夕食後のこと。
昼間の学校でのこととか、色々話していてふと学校に定期的に来てくれる読み聞かせボランティアのことになった。
子ども達の小学校で、本の読み聞かせをしてくれるボランティアの人たちのグループを、「たんぽぽ」という。

「でもさ。タンポポって変だよね。冬に来てもタンポポなんだもん」
…どういう理屈じゃ。
飼猫氏が言う。
「でもよぉ。1号よ。周りの女の子で、例えば花の名前とか、季節の名前とかが入っている名前の子に、今冬だからお前の名前の季節じゃないから、冬の花の名前に、名前変えろなんていうの変だろ」
…それもかなり無理やりな理屈だが、一応話は通じたらしい。

まぁねぇ。名前変えろって言われてもねぇ。
薔薇とか水仙とか、変えたら変えたでイメージ的に逆に相手の女の子からツッコまれそうなのってあるよな。
「…水仙?」
そそ。ナルシスね。
「それ知らない―」
ううむ、こういう細かな話って1号は弱いんだよな。


そんなこんなから、「女の子を花にたとえたら」って話になる。
どういう花にたとえても、微妙に難しいイメージを相手に与えるからねぇ。
「え〜。たとえば?母さんを花にたとえると…」
飼猫氏が言う。
「たとえばモウセンゴケGとか」
それ、かなり失礼だから。

ブッと噴き出す1号。
「でも、ぴったりかもしれない。モウセンゴケってネバネバじゃん。母さんの小言はねちっこいから」
あんたまで言うかっ!

? posted by Yumikoit at 10:23 pm commentComment [2]

1号、部屋の掃除

1号は午後から友達と約束していたらしいが、友達と行き違ってしまって約束が流れてしまった。
 # Yきくん、ごめん。

で、なぜか部屋の片づけを始める。
二人共有の本棚に飾ってあるヤマトのプラモを、自分の棚に飾るスペースを確保して、ついでに石のコレクションを整理。
一度全部棚のモノを全部床に投げ出してから一つ一つ要るものと要らないモノをより分けて行くので、部屋は一面ガラクタの山となる。

先週飼猫氏と出かけたミネラルショーでゲットした見出しのついた石のコレクションは、小袋に分けられている。
トレーディングカードケースに分けたら、と提案すると、私が出したフォルダではなく、デュエルマスターズのイラストの入っている小型のモノを出してきた。
「大きさはこれがいいんだけど、表紙の模様がねぇ…」
デュエルマスターズのカードを入れるならともかく、中に入るのは石じゃねぇ。
カレンダーの裏紙を、白い方を表にしてブックカバーを作ってやったところ、大喜びで石のチラシを切りぬいてマジックと切り抜きでカバーを飾り始めた。

おぃおぃおぃ。表紙を作る前に床のガラクタをまず何とかしてくれぃ。

? posted by Yumikoit at 10:12 pm

ゆでたまご

朝ごはんの支度をする。
鍋にお湯を沸かして、茹で卵を作る。

起きてきた1号が言った。
「おかあさん、お母さんはぼくに子どもが生まれたら、ゆでたまご食べたい?ねぇ、食べたい?」
この言い方。
…。

「ゆでたまごは食べたいけど、ゆでたまごは食べたくないなぁ」
「…ちっ。引っかからなかったか」

茹で卵と茹でた孫。にひひ。

? posted by Yumikoit at 09:26 pm

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:5418 Y:7351 Total:347638 Online:212