埼玉県内の小学生に対する殺害予告

まぁねぇ。うちは男の子だけど、一応注意してね。2号も幼稚園生とはいえ、ガタイだけは小学生並みだから気をつけてね。
1号も学校でも注意を受けたらしく、神妙な顔をして聞いている。
私などは幼稚園に入る前から結構子どもだけであちこち遊び歩いたり、かなり遠くの友達の家まで歩いて遊びに行ったりしていた気もするんだけど。
1号もそろそろお友だちの家に一人で遊びに行ったりするくらいだから、通学路くらいなんでもないと思うんだけどね。
なんだかんだいっても心配症なんだなぁ。
1号の通学路は、大きな国道を渡るまではたくさんの同級生とぞろぞろ帰ってくるんだけど。そのちょっと先からほんの5分ほどは、1号ともう一人クラスメートの二人きり。
中学校が近いせいで、時間によっては部活動の練習でかなり人通りも多いけど、下校時間はいるのはゲートボールのおじいちゃんたちだけ。
うん。ちょっと気になるしね。二人きりになるところまでだけは迎えに行ってみるか。
幼稚園のバスを降りた2号は行かないで家にいると言ったので、DVDをつけて留守番をさせて、迎えに出る。
わぁ。いずこも考えることは同じだな。
自分で「親ばかだよなぁ。ここまでやる必要ないよなぁ」と思いながら出てきたんだけど、下校班の子ども達の周りにはしっかりとお母さん方がついてきている。
犯行予告が女児対象だっただけあって、1年生の女の子のお母さんはかなりの人数。
先生も、国道を渡るところまではついてきたらしい。
まぁこれだけ大人がついていたなら大丈夫だったろう。
しかし、私の顔を見た1号、一言。
「なんできたんだよー」
すげー不満そうな顔。
うん。一人で帰れるから、コドモ扱いしないで欲しかったんだよね。そりゃわかるけどさ。
Comments