潮風のおくりもの

潮風のおくりものパトリシア・マクラクラン作/掛川 恭子訳

税込価格 : ¥1,223 (本体 : ¥1,165)
出版 : 偕成社
サイズ : 四六判 / 190p
ISBN : 4-03-726560-5
発行年月 : 1995.7
表紙のイラストに惹かれて借りた。馴染みのあるような不思議な絵だ。
読み終わってからじっと考えたら、1号に今読み聞かせているシリーズと同じ人が挿絵を描いていると気付いた。

ママは絵を描いていたかと思うと、焼く前のケーキだねを嬉しそうに食べていたりする。パパは毎晩コーヒーテーブルの上でタップダンスを踊る。
コーヒーテーブルの上で、ねぇ。
タップ自体、馴染みの薄いものだからよくわからないけれども、この国じゃぁそれが普通なのかなぁ。

玄関に1歳くらいの赤ちゃんが捨てられている。
置手紙には
「みなさんのことをずっと見てきました。
 りっぱなご一家にちがいないと思っています。
 みなさんが承知してくださらなければ、私はこの子を永遠に失ってしまいます。(中略)そして、いつか迎えにもどってきます。わたしはこの子を愛しています。」
なんて通俗的だろう。捨てられた子ども。

すぐに抱き上げるおばあちゃん。
警察を呼ぶことで赤ん坊の存在を拒否しようとするパパ。
すぐに遊んであげ、手を差し伸べようとするママ。

失われた子ども。その半年後に突然現れた子ども=ソフィー。

ソフィーとの生活を受け入れることで、生後間もなく失われた生命への想いは浄化されていく。

? posted by Yumikoit at 08:57 am

新聞を読む順番

子ども達が夕食を食べている横で、新聞を読む私。
テレビ欄を見てから、1ページずつめくりながら社会面、地方面、スポーツ欄は飛ばして…という具合に読み進む。

2号がふと私の手元をじっと見て言った。
「なんで、1ページから読まないで逆に読むの?間違ってるよ」

いいんだぃ。こういう読み方もあるの!

? posted by Yumikoit at 09:58 pm commentComment [2]

 

シャーロット・ドイルの告白

シャーロット・ドイルの告白アヴィ作/茅野 美ど里訳

税込価格 : ¥1,680 (本体 : ¥1,600)
国内送料無料でお届けできます
出版 : 偕成社
サイズ : 四六判 / 382p
ISBN : 4-03-018060-4
発行年月 : 1999.5
タイトルをみてミステリーを期待したらがっかりさせられるかもしれない。
殺人事件もあるし、主人公は犯人と疑われる。真犯人を追い詰める。
でも、そのメインはミステリー仕立てではなく一人の少女の成長物語だったりアドベンチャーである。そういう意味では、シャーロック・ホームズよりも宝島にずっとずっと近い。

ポイントは、上流階級の常識に縛られた「お嬢さま」がどんなふうに自分自身を解放していくのか、というところにあるのかもしれない。

? posted by Yumikoit at 01:32 pm

 

さくらさひめの大しごと

さくらさひめの大しごと

古田 足日文/福田 岩緒絵

税込価格 : ¥1,365 (本体 : ¥1,300)
出版 : 童心社
サイズ : 23×24cm / 40p
ISBN : 4-494-00741-2
発行年月 : 2001.9
日本の神話に題材をとった絵本。
食べ物の神さまである母・おおつきひめ が、やってきた来客をもてなすために食べ物を出す光景を見て、客である神・みかづちが「食べ物を汚している」と勘違いしておおつきひめを殺すシーンは、古事記ではスサノオノミコト、日本書紀ではツクヨミノミコトがその男性神として書かれているらしい。
この絵本では、タケミカヅチGになっている。

母を失った種の神、サラサヒメは母の身体から生まれ出てきた五穀の種を日本国中に振りまく。

意外と1号が熱心に聴いていた。

? posted by Yumikoit at 09:21 am commentComment [2]

空飛ぶサルが怖いのだ。

帰ってきて子ども達が着替えている間に、BS2の番組を見ていたら、CMで「オズの魔法使い」を流した。
子ども達がそれに気付いて1号が見たいと言ったので、DVDをつけてやる。

私はそのまま、リビングのパソコンの前で調べ物をしたり携帯でメールを打ったりしていたところ…2号が私の後ろで立っている。ふむ?─ そっちは母さんの利き手側だから余り立たないで欲しいなぁ。
そういうと、2号は私の右後ろから姿を消したので、またパソコンを打ったりちょっと漫画を読んだりしていると。左後ろ側に気配がある。

─ どえーっ。いつからそこにいたのぉ?

2号は目に涙をいっぱい溜めて、にらみつけるようにして立っている。
あー。そうか。DVDが怖かったから抱っこして欲しかったのね。

見てみると、ドロシーがブリキ男と初めて出会って油を挿してあげるシーン。
このシーンがそんなに怖いかねぇ。
どうもアニメでも実写でもそうなんだけど、ちょっと臨場感あふれるBGMなんか流れると一発で泣くんだ、このオトコは。
悪い魔女が出てきたシーンなんかは号泣して
「DVD止めて!」
と言っている。

でもさー。2号よ。
ドロシーは怖くないだろ?ブリキは?カカシは?ライオンは?
じゃあ、怖いのは誰?
「…空飛ぶサル…」
そうか、悪い魔女の手先だな。うんうん。もう大丈夫だよー、ほら、ドロシーが悪い魔女をやっつけたからねー。

? posted by Yumikoit at 04:31 pm commentComment [2]

雪やこんこ

1号が嬉しそうに歌う。

 ♪ゆーきやこんこ あられやこんこ
 ♪くってもくっても まだくいたりぬ
 ♪やーまものはらも わたぼーしかぶり
 ♪かーれきくっても まだたりぬー

う〜ん。今年は暖冬なんですけど…。

? posted by Yumikoit at 07:00 pm commentComment [4]

ねこたん いぬたん うさぎたん

どうも1号は最近、カートゥーンチャンネルのバッグスバニーLink で出てくる「わういねこたん」という表現が気に入っているらしい。
時々会話の流れを無視しては「それは、ねこたんのこと?」ときいてきたりするので、会話の腰が折れて私の怒りを買っていたりする。

昨日は、クルマの中で急に
「ねこたん」
とか言い出したが、「あぁ、いつものおふざけが始まった」と思った私に対して
「お?どこ?」
と訊いた飼猫氏。
「あそこ!茶色いねこたん!」
…そ、そうか。ホントに猫がいたのか。
「いぬじゃなくて?」と言ったのは2号。
「いぬたん、うさぎたん…」
「他には?」
「えーと、らいおんたん、らくだたん、ぞうたん…」
知っている動物全部を「〜たん」付けするつもりかい。
「ねずみたん、ひょうたん…」

…豹たん、ね。でもそれじゃ「瓢箪」だよ。

? posted by Yumikoit at 10:09 am commentComment [2]

どこにいくんじゃ、こりゃ!

スーパーで買い物。

私の分の買い物を済ませてから飼猫氏と合流する。
飼猫氏といっしょにレジに並んだ2号の姿が見当たらない。
あれ?どこ行ったの?
「うーん。買い物籠を戻してきてくれって頼んだら、買い物籠を片付けたあとです〜っと消えちゃったんだよね」
消えちゃったって。幽霊じゃないんだから。
「うん。俺はすぐ後ろにいるのに、す〜っとそっち(売り場の方)に行っちゃったんだよ」

そこへ、トイレに行っていた1号合流。
「あ。いいところに来た。2号探してきて」

1号は心当たりがあったのか、す〜っとどこかにいく。
すぐ戻ってくると思ったが、なかなか戻ってこない。
仕方ないので、二人で子ども達を探しに行くと、菓子売り場に座り込んでいた。

1号、おまえさ。迎えに行ったんならいっしょに座り込んでないで帰ってこいよ。
2号もさぁ。一言いってから行きなさいって。

? posted by Yumikoit at 11:42 pm commentComment [11]

 

ほのおをこえて

黒ねこサンゴロウ旅のつづきシリーズ3巻目。

ほのおをこえて

竹下 文子作/鈴木 まもる絵

税込価格 : ¥1,050 (本体 : ¥1,000)
出版 : 偕成社
サイズ : A5判 / 133p
ISBN : 4-03-528280-4
発行年月 : 1996.4利用対象 : 小学3−4年生

早く読んで早く読んで、と1号にせかされて少し夜更かししながらやっと読み終わる。
ナギヒコ先生の結婚式がどこかで見れるかな。わくわく。

? posted by Yumikoit at 11:37 pm

丘のむこうの小さな町へ

丘のむこうの小さな町へロジャー・リー・マクブライド作/こだま ともこ訳
渡辺 南都子訳

税込価格 : ¥1,733 (本体 : ¥1,650)
出版 : 講談社
サイズ : 四六判 / 333p
ISBN : 4-06-252254-3
発行年月 : 1996.5
[bk1Link |AmazonLink ]

新大草原小さな家シリーズ4巻目。

ローラとアルマンゾの娘 小さかったローズは、成長して娘らしくなっていく。
綴り字競争で一番を競い合ったブランチとは、今では一番の友だち。
近所の家で生まれた赤ちゃんとのふれあい。赤ちゃん好きのローズ。

大草原の小さな家シリーズではどちらかといえばお転婆の印象の強かったローラだが、教師の経験を経て今子どもの母という立場での発言は「母」そのもの。
ローズが発する教師への苛立ちや悪口には、教師に対する礼を尽くせよと導くけれども、それでもローラらしい茶目っ気が覗く瞬間もあってまさしくローラだと実感する。

段々と学校の友達にも慣れ、農家の娘らしい誇りを持ちながら町の生活にも憧れ、その二つの気持ちの中で揺れ動く。
次の巻では町の生活。楽しみ。

? posted by Yumikoit at 11:32 am

<< 2007.2 >>
SMTWTFS
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28    
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:3686 Y:000 Total:265284 Online:3686