「毎日かあさんカニ母編」「最後のアジアパー伝」やっと買った。

毎日かあさん カニ母編

毎日かあさん カニ母編 [Amazon|bk1Link ]

いや、ネットでは毎日新聞のサイトLink で隔週で読んでいたんですが。
「家庭円満マンガを描いていたら連載中に離婚してしまいました」という帯の言葉が痛いですね。

最後のアジアパー伝

最後のアジアパー伝[Amazon|bk1Link ]

あとがきの最後の台詞が痛い。
ただ、たったひとり。
理恵子さん。
ありがとう。
でもきっと、二人はずっと続いていく、と思う。

? posted by Yumikoit at 04:18 pm commentComment [1] pingTrackBack [0]

 

毎日かあさん カニ母編

023995970000

西原理恵子著

出版社 毎日新聞社
発売日 2004.03
価格  ¥ 880(¥ 838)
ISBN  462077054X
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

やっと買いました♪
何でカニ母かなって思ってたらカニを隠れて食べる話からつけたんですねぇ。

本書は毎日新聞を取っていた当時は本紙で、とらなくなったあとも隔週でサイト上で発表されるものを都度チェックして読んでいたのですが、それでも知らない話とかあって面白かったですね。
連載時は没になった「北朝鮮」の話もちゃんと復活してたし。

基本的には 壊れてる長男。デキる妹(笑)
うちは娘がいないので判らんのですが、娘を持った父親、というのに夫があこがれているようです。きっとこういう娘だったら甘やかしまくりになるだろな。
まだ収録されていない話の中に、「怒られたと思って、とにかくお母さんにほめられることをしなくては」と頑張っちゃう娘の話があってこれが結構気に入ってるので早く収録した巻を出して欲しい(楽しみ)

帯の「家庭円満マンガを描いていたら、連載中に離婚してしまいました」という言葉が痛いです。
でもりえぞーさんは鴨志田氏と関係が破綻して別れたのではなく、鴨志田氏がきちんとお酒をやめられて、心身ともに健康を取り戻せたら…もしかしたら復縁するのではないかと思う。

同時に「最後のアジアパー伝」も買ったんですがあとがきの最後に
 理恵子さん。
 ありがとう。
という一文があってこれもジーンとします。

しみじみりぃ…ですね。

? posted by Yumikoit at 04:12 pm pingTrackBack [0]

 

秋田市における3人目育児に関する支援事業

秋田市では、3人目以降の保育費用は無料であるLink
友人から以前聞いて非常に感心した。
更に、秋田では、0歳児を扶養する父親への育児休暇を奨励するために県、企業に講師派遣や奨励金をだすそうだLink

秋田も育児のしやすそうな環境だなぁ。しみじみ。

そうそう。金沢ではファミリーサポートの利用補助券が配布されているLink
ただしこれは一人目の育児の場合。
色々な子育て支援の方法があるものだ。

子供の少ない地域では、都会のように待機児童が多すぎて働くお母さんが保育所探しに苦労することがない。逆に働かなくても周囲から「保育所にはまだ入れないの?」と訊かれたりする。首都圏から引っ越しいてくるとその感覚のギャップがとても新鮮だ。
勿論、子供を預ける先に苦労している働くお母さんたちにとっては新鮮どころの話ではないのだけれども。

? posted by Yumikoit at 10:39 am pingTrackBack [0]

 

ぐりとぐらとくるりくら

ぐりとぐらとくるりくら

なかがわりえこ〔さく〕・やまわきゆりこ〔え〕

出版社 福音館書店
発売日 1992.10
価格  ¥ 840(¥ 800)
ISBN  4834010759
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

風呂に入る前から眠くて眠くて、飼猫氏がこの絵本を読んでいる間もほとんど反応というものが見られなかったらしいので、あまり心に残らなかったかな?と思っていたのですが。

朝起きるなりもう一度絵本を取り出し、
「これ面白かったのぉ!」
と開いて見返している。

ぐりとぐらがサンドイッチを持ってピクニックに出かけると、帽子を上からさらっていくものが。手のなが〜いウサギの くるりくら。
一緒にサンドイッチを食べて仲良しになる。一緒に木に登り、雲のボートに乗って。

1号はビロ〜ンと伸びる長い手がたいそう気に入ったらしい。手長体操。はじめたらどうしよう。

? posted by Yumikoit at 09:25 am pingTrackBack [0]

真っ黒スパゲティ

改装したスーパーへ。
「お昼何にしよ〜か〜」
「パスタもいいねぇ」
「あ。イカスミソース売ってる。久しぶりにこれいいねぇ」
「な〜に〜これ〜?」
というのは1号。

「まっくろくろのパスタソースだよ〜♪」

というわけで今日のお昼はイカスミソース。
真っ黒のパスタに興味津々の1号。
あっという間に口の回りも手も真っ黒にしながら食べる。

まだイマイチ下し気味の2号はおかゆ。
2号はこれが気に食わない。
抗議の声を上げつつ、断固としておかゆを食べない。
う〜ん。相変わらず食い意地張ってるぞ。2号。

…おかげで2号は夜ご飯はたくさん食べました。<論点が違う。

? posted by Yumikoit at 10:15 pm pingTrackBack [0]

 

ネシャン・サーガ I ヨナタンと伝説の杖

ネシャン・サーガ I ヨナタンと伝説の杖

ラルフ・イーザウ作・酒寄進一訳

出版社 あすなろ書房
発売日 2000.11
価格  ¥ 2,520(¥ 2,400)
ISBN  4751521217
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

最近ファンタジーづいています。

8歳の時、高熱で下肢の自由を失ったジョナサンは、その時の高熱の時以来見続けている夢の中の異世界での出来事に心を奪われている。
それは、自分によく似た少年の夢。
名前もまた、「ヨナタン」と韻を踏んでいる。

ヨナタンは異世界ネシャンの伝説の杖「ハシェベト」をふとしたことから手に入れる。主神イーヴェトーの意思により魔法の力を持つこの杖を地の果ての「英知の地」まで運ばなければならない。

途中、旅の道連れヨミと一緒になる。ジョナサンにもジミーという親友がいる。
ディン=ギミトはジョナサンの周りでは誰に当たるだろう。サミュエルだろうか。

そうした相似をよみながら読むのも面白い。

本書内ではジョナサンの世界からネシャンへの関与は、たった一度だった。
つまりあくまでもジョナサンの夢の中だけの出来事という意味合いが強く、二つの世界の相関性はあまりない。
それが2巻、3巻と進むに従ってどう相関性が上がっていくのか、それも楽しみ。

? posted by Yumikoit at 04:50 pm pingTrackBack [0]

 

将来の職業: 親と子に大きな隔たり

将来の職業: 親と子に大きな隔たり−−クラレが4千組調査Link
子供に期待する職業は、男子なら公務員、スポーツ選手、会社員…女子なら看護士、公務員、保育士…ふ〜ん。なるほど。
安定していて特に女子の場合資格などによって結婚育児後も働ける職種ってコト?
ウチは二人とも男の子で、現在のところは特に期待する職業ってないけど…そういや1号は新幹線だの乗り物の運転手系になりたいと言うことはありますね。

? posted by Yumikoit at 10:36 am pingTrackBack [0]

 

皆既月食か。未明だと見れないだろうなぁ。

5月5日は皆既月食Link らしい。
午前3時ころからというから、我が家はまだ全員白河夜船。
1号に見せてやりたい気もするけど、起こすの大変そうだし。
 
多分、何事もなかったように過ぎてしまうに違いない。
 
そういえば先日、昼間の月を見て1号が「あれな〜に〜?」って言ったみたい。
昼間でも月は出るのだよ。と飼猫氏の説明らしいが。納得したかな?

? posted by Yumikoit at 09:51 am pingTrackBack [0]

 

更新日記と統合

Yumikoit!?Wikiの日々雑多な日記に、更新日記を統合した。
内容的には、なんでもありの雑記なのできっとみずらいでしょう。
ま、独り言だと思ってお付き合いくださいな。

? posted by Yumikoit at 09:49 am pingTrackBack [0]

こいのぼり

昨日、幼稚園で製作したこいのぼりを持って帰った。
青のこいのぼりと赤のこいのぼり。プラスチックの細いパイプにぶら下げてあり、先に風車がつけられている。
きれいだったのでさっそく部屋の中に飾ってやる。
「お父さんが帰ってきたら見せてあげようね」

「僕、風車回した〜い」
というので一端降ろして1号に渡した。

ふと見ると、1号は既に別のもので遊んでいて、2号がそれをいじっている。
「2号、貸してね」
取り返してみると、既に赤いこいのぼりの尻尾の一本が糊付けされたところからはがれていた。
あ〜あ。もって帰った初日に…(/_;)

もう一度糊付けして、飾りなおした。
「何で飾るの〜?僕もっと遊びたい〜」
と1号の主張。
せめて壊すのはお父さんが帰ってからにしてくれ〜ぇ。

? posted by Yumikoit at 08:17 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:2173 Y:7847 Total:684076 Online:22