ウイルス対策はしっかりね。

そういやウイルス検査ソフト、35%が利用していないLink という総務省の調査結果があるようですね。
スキャンソフトの存在を知らない人も8.5%いるようで。

まぁ普通は、添付ファイル付きのメールを開かない、エロサイトとか怪しげな情報を掲載しているサイトに行かない、怪しげなダウンロード画面は絶対に開かない、などでだいぶウイルス感染は防げると思われます。
しかし昨今のHTMLメールはプレビュー(OutlookExpress?は標準はこの設定になっていると思われる)するだけで感染するらしいです。
知人はHTML感染型のウイルスに感染してしまって、自分の公開しているホームページまで感染させてしまったので、サイト訪問してくれる友達まで同じウイルスに感染させてしまった。なんて笑えない話もあります。

転ばぬ先の杖。対策はするに越したことはないですね。

? posted by Yumikoit at 06:46 pm pingTrackBack [0]

 

ももたろう

ももたろう

こわせたまみ文・赤坂三好絵

出版社 チャイルド本社
発売日 2004.06
価格  ¥ 470(¥ 448)
ISBN  4805425423
★★★☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

おなじみのこのおはなし。
そういや1号に読んでやるのは初めてかもしれない。
お話自体はうっすらと知ってるかもしれないけれど。

飼猫氏が「桃太郎侍」の決め台詞を織り交ぜながら勝手な読み方をしている。
決め台詞がことのほかウケて飼猫氏もご満悦で読み終わったが、あとでネットで検索して調べてみたら、決め台詞、間違ってたらしい。うひゃひゃ。

? posted by Yumikoit at 05:36 pm pingTrackBack [0]

 

水族館一人気者の座めぐり選挙

いいですね。こういうほのぼのネタ。
茨城県大洗町の水族館「アクアワールド・大洗」での記事。候補者は「恐怖党」のサメ、「フンボル党」のペンギンなど8頭らしいです。さて一番人気者は誰でしょう(^^)/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040523-00000008-maip-sociLink

? posted by Yumikoit at 05:16 pm pingTrackBack [0]

 

それからのハイジ

それからのハイジ

シャルル・トリッテン著・各務三郎訳

出版社 ブッキング
発売日 2003.08
価格  ¥ 1,575(¥ 1,500)
ISBN  4835440560
★★☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

懐かしくなって借りました。
この続編は、確か小学校の時に読んだものの復刻版ですね。

著者はオリジナルのハイジの著者 スピリではありません。
そのせいかなぁ。それともそもそもハイジの天真爛漫な代わりにこれといった「毒」のない性格のせいでしょうか?

本書の中のハイジは、娘らしく成長していて アルムを愛する気持ちの強さ自体には変わりがないものの あの「ハイジ」と同じ物語の「空気」がなかなか感じられない。

私は結構この手の「少年少女世界の名作」のシリーズって好きで続編も見つけるといくつか読んでるけど、不思議なもんで、続編では必ず主人公の少女は学校の先生になり、1巻目で出てくる幼馴染の少年と結婚する。この時代の女性が就ける「尊敬される職業」というのが教師だった、ということの表われでもあると思うんだけど。

あとは結婚した相手も教師とか医者になるケースが多いかも。
このペーターはヤギ飼いはやめるけど、農夫のままなのでちと安心感があったりして。

そうそう。映画化になったものの小説版だと思うんだけど以前、「それからのハイジ〜アルプスを越えて」という文庫本があって、その中では寄宿学校に入ったハイジが戦争を避けるために学友たちとアルプスを越えてスイスに帰ってくる話があってすげ〜違和感があったなぁ。

とかとか色々思い出しながら、それでも結構楽しく読みました。

? posted by Yumikoit at 01:42 pm pingTrackBack [0]

 

ハイジのこどもたち

ハイジのこどもたち

シャルル・トリッテン著・各務三郎訳

出版社 ブッキング
発売日 2003.08
価格  ¥ 1,575(¥ 1,500)
ISBN  4835440579
★★☆☆☆
[amazonLink |bk1Link ]

というわけでハイジの結婚後の話ですね。
これもまた懐かしさで一気に読んでしまいました。

小学校の頃に借りたハイジの続編は、4,5冊に別れていた印象もあったけど同じ話かしら。
でも学校の先生になった記憶もあるし、ペーターと結婚した記憶もあるし。多分こんな話だったのでしょう。

今回はアルムおんじの過去が縦糸になっているところがミソかな。

うん。これはこれで楽しめました。

? posted by Yumikoit at 01:40 pm pingTrackBack [0]

宇宙での糞尿処理の話

うんうん。重要な課題ですね。
でもアポロ13の中では尿は宇宙空間に排出していたように思いましたが、気のせいかな?読み返してみようかしら。
http://x51.org/x/04/05/2124.phpLink

? posted by Yumikoit at 11:36 pm pingTrackBack [0]

 

日本語をプログラミング言語として解釈する。

こういう試みはくだらなくてとても面白いと思います。
http://www.entis.jp/doc/japanese/Link

? posted by Yumikoit at 11:35 pm pingTrackBack [0]

 

パソコン修理その後

5/9Link で修理に出したパソコンその後。

15日。T芝さんから電話があって
「大体修理ができたので、動作確認のためにWindowsのユーザIDとパスワードを教えて欲しい」
と言う。飼猫氏はうっかりして、我が家の他のパソコンには入っているけど今回修理で出しているパソコンにはないIDを教えてしまった。

17日夜9時近くにまた電話があり、IDが使えなかったのでもう一度教えて欲しいと。当たり前だな。T芝さん、申し訳ないです。
ちょうど子どもたちの寝かしつけで電話に出られなくて、留守電に入っていたので、翌日の18日に飼猫氏が電話する。

これでもうあと2,3日で帰ってくるだろう。ふっふっふ。
…と思っていたのに、翌日も、その翌日も販売店からの電話が来ない。

20日になって販売店に電話してみる。しかしメーカーからはまだなしのつぶてということ。いつになるのかなぁ。

翌21日。ようやく販売店から電話があり、女性店員の声で
「え〜と、27日か28日に…」
「え?え〜と、先日メーカーさんから直接お電話いただきまして、一応修理完了した、といわれたのが今週のはじめでしたが、なぜあと1週間もかかるのですか?」
「…すみません。もう一度メーカーに電話して折り返します」

というわけで、今日夕方5時頃電話があり、販売店に届いたとのコト。
すぐに飼猫氏が受け取りに行ってきて、やっと修理完了品でこれを書いています。
まだデータの差分をこちらのパソコンに戻していないんだけどね。

しかしねぇ。しっかりしてくれよ。T芝さん。

? posted by Yumikoit at 11:33 pm pingTrackBack [0]

 

お兄ちゃんの歯ブラシがいいの!

飼猫氏と午後、内灘の公園まで出かけてたくさん遊んできた子供たち。家に着く前に1号はぐっすりと寝てしまい、夕食は2号と3人で。お風呂も2号と3人で。

風呂に入る前に、私が2号の歯磨きをする。
子供の歯ブラシをさっと水で濡らして、2号に渡したら…不思議そうに歯ブラシをいじっている2号。
はっ。ごめんごめん。間違えて渡しちゃった。それ、1号の歯ブラシだわ。
改めて2号の白い柄の歯ブラシを渡して、1号のアバレンジャー柄の歯ブラシを受け取る。
ぎぃっ。
2号は歯ブラシを床に落として、歯ブラシ立てに戻された1号の歯ブラシを指差す。
だからアレは1号のだってば。
…納得せず、怒って泣き始める。

仕方ないので今日は自分で歯磨き時間を中止してすぐに仕上げ磨きをしてしまう。
仕上げ磨きの時間もずっと泣いて怒っていた。
う〜ん。そろそろ2号にもキャラクターの歯ブラシを買わねばならんのかのぅ。

? posted by Yumikoit at 10:46 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

2歳児のBlogねぇ。

確かに長期で続ければこれくらい面白いBlogLink もないと思います。
しかし…うちの1号や2号にさせるのは…ちとこわい。

? posted by Yumikoit at 11:31 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:568 Y:7847 Total:682471 Online:46