暁の円卓 1

暁の円卓1

ラルフ・イーザウ著・酒寄進一訳
 出版社 長崎出版
 発売日 2004.05
 価格  ¥ 1,995(¥ 1,900)
 ISBN  4860950348
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

ラルフ・イーザウが結構気に入ったので図書館で検索して借りてくる。
借りてきてビックリ。なんと全9冊の長編小説。

1900年1月1日に生まれて100年の寿命が与えられた主人公デービッド。真っ白な髪と不思議な力を持って、父親が巻き込まれた秘密結社の世界暗躍の打倒を主軸にして、20世紀の歴史を描いていく。
ヒトヒト天皇とデービッドが心を開いた親友になる、というなかなか興味深いエピソードもあって20世紀の世界のさまざまな事件と織り成しながら読み進めていくのが面白そう。

? posted by Yumikoit at 12:44 pm pingTrackBack [0]

まちの施設たんけん・消防署

まちの施設たんけん消防署

林義人文
 出版社 小峰書店
 発売日 2004.04
 価格  ¥ 2,730(¥ 2,600)
 ISBN  4338198052
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

1号が図書館で新しいシリーズに手を出したらしい。
消防署の仕組み、構造などを紹介する本。
今まで読んでいた消防車の種類ばかりを多様に集めた写真図鑑ではなくて、装備や、119の指令センターの存在、日常的に消防士たちがしている訓練なども写真で簡単に紹介している。

そういえば先日消防署に遊びに行ったときにもらったパンフレットでも119の指令センターの写真があったが、その時にはあまり興味がない風だった。

しかし今回は意外と面白く感じた様子。
先日の地震でレスキュー隊の仕事などにも興味が出てきているせいかもしれない。

他にはこのシリーズ、市役所や警察署、ごみリサイクルセンターなどもあるらしい。
しばらくはまるかな?わくわく。

? posted by Yumikoit at 10:07 pm pingTrackBack [0]

 

だんご?いいえ、焼き鳥。

夕飯は軽く手抜きで済ませようと、焼き鳥を買った。
つくね、ねぎま、もも、レバー…。
帰ってきてご飯を炊いて焼き鳥を温める。皿に移してテーブルに並べると2号が言った。
「だっご?」
ちがうよ。焼き鳥だよ。
「だっご、だっご、だっご、だっご」
1号が続ける。
「…だんご4きょうだい?」
つくねは4個並んでるねぇ…。

みんなで食する。
2号には最初ご飯の上に串から抜いた焼き鳥をのせてやったが、あとで一切れだけ串の先にレバーが残っているようにして串ごとわたしてやる。
…ぱく。
そのまま串を口から半分抜きかけて…もう一回ずぼ。
あああっ。口にもう一回差し入れるんじゃない、痛いだろうがっ!

…とかなりドキドキした焼き鳥体験でした。

? posted by Yumikoit at 06:05 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

プリンりんりん

自由登園のない土曜日。しかも飼猫氏出張中。
2号は昼寝をしてしまったので外出もだめ。1号はすっかりつまらなくてビデオ漬けだ。

思いついてごそごそと台所に立った。
砂糖を量りだすと1号がなにやら気配を感じ取ってやってきた。
「なにしてるのー?」
「さぁ、何してると思う?」
「なんか、ホットケーキみたいー」
そうかな。見ててごらん。

砂糖と水を火にかけて、煮詰める。
小さなデザートグラスに注いで。
今度は牛乳と砂糖ね。ハィ、1号、卵割って。卵を混ぜさせる。
砂糖を煮溶かした牛乳を注いで、茶漉しを持たせる。卵液を漉して。

おなべにデザートグラスを並べてお湯をはり。ぐつぐつぐつ。
「なんかプリンみたいー」
みたい、じゃなくてプリンなの。
言ってもしばらく「なんかプリンみたいー」と言っておりました。
家で作れるもんだとは思ってなかったのかな。

? posted by Yumikoit at 08:32 pm pingTrackBack [0]

 

ppBlogバージョンアップ

遅ればせながらppBlogのバージョンアップ作業。

画像に影が付けられるようになったのが楽しみ…あ。でも影をつけるとCCS CSSの関係かどうしても画像の周りの文字の回りこみがうまくできない。まぁこれはいいや。

もうひとつの期待…コメントを管理者権限でどのくらい編集できるか。
実は過去の飼主日記のデータを移行するにあたって、頂いた感想も日付をいじることができれば力作業で入力していこうかと思ったが…う〜ん。まだこのバージョンでは日付まではいじれないらしい。
これはちょっと残念。
まぁもともと正攻法の使い方とはいえないので仕方ないか。

感想や本文に顔文字を使うことができるようになった。これも使い方が楽しみ:D

? posted by Yumikoit at 05:57 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

あんぱんまん、べちゅ!

テーブルの上で遊んでいた2号が、どてっと転んで1号の遊んでいたおもちゃの上に思いっきり倒れこんだ。
「うわ〜っ。びっくりしたぁ」
と言う1号。2号もかなりビックリしたかな。私のところに走ってきて
「あんあんまん、べちゅっ!」
と言う。

2号って、怒られて八つ当たりしたい時とか、1号におもちゃの取り合いに負けたときとか、そういう面白くないときに
「xxxxxx、べちゅっ!」
と言うことがよくある。
私は自分が子どもたちを叱る時によく
「次やったら、ベンだからねっ!」
と言って次に手の甲やアタマを叩くことがあるので、そのマネだと思っている。

そういや最近2号の「べちゅっ」は今日みたいな
「あんあんまん、べちゅっ!」
が増えてきた。もしかして「アンパンマン パンチ」のこと????よぉわからん。

? posted by Yumikoit at 07:37 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

これ食べたら…

というわけで、一応そのあと買い物には出たけれども。
いつもより少し遅いお昼ご飯。
ひえ。食べたらすぐにお迎え行かなくちゃ〜。
「2号。お昼だよー。これ食べたら幼稚園にお迎えに行くからねっ」
と言いながら2号を座らせる。

2号はむしゃむしゃ食べながら
「こえとべたあ、おーちえ、いう?」
と言う。
うんうん。これ食べたら、幼稚園に行こうね。
しかししっかり文章を喋るようになってきたなぁ。

? posted by Yumikoit at 07:30 pm pingTrackBack [0]

 

睡魔が。

ここの所すげー眠い。耐えられない。
しかたないので、1号を幼稚園に送ってったあとで布団を出して昼寝を決め込む。
…つまらない2号。寝てもいいし、遊んでいてもいいよー。と言ったらしばらく別の部屋でプラレールを…すぐに飽きたらしい。
昼過ぎに気がついたら横で寝ていた。

私もすっきりしたけど、長昼寝をさせてしまった2号。
さて、今晩寝るかしら…。

? posted by Yumikoit at 07:28 pm pingTrackBack [0]

 

超人ロック 冬の虹

超人ロック 冬の虹

聖悠紀
 出版社 少年画報社
 発売日 2004.07.05
 価格  ¥ 560(¥ 533)
 ISBN  4785924403
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

ロックは好きなんだけど、実は「プリムラ」以来。
ここ数ヶ月、すごく読みたくなって、夏に帰省した時に家においてある分だけ持って帰ったんだけど。それでも殆ど手放してしまっていたので今手元にあるのはSG企画で復刻された5冊だけ。

で、Mixiやらなんやらでちょいちょいと最近ロック関連の記事を読んでいてすごく読みたくなって買ってきちゃった。

これはまだ歴史が宇宙に広がる前の話ですね。軌道エレベーターなんてなかなかいいアイテムだなぁ。にやにや。

そういえばこれを買うときに2号が
「ねろねろない?(009)」と何度も訊いてきた。
ちがうっつーに。

? posted by Yumikoit at 07:16 pm pingTrackBack [0]

あかいありとくろいあり

あかいありとくろいあり

かこさとし絵と文
 出版社 偕成社
 発売日 1973
 価格  ¥ 1,050(¥ 1,000)
 ISBN  4032060509
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

かこさとし おはなしのほん、と書いてあるのでどんな字の絵本作家かと思ったら。漢字だけ見ると「かこさとこ」と読んでしまうところでした。

もう30年位前の絵本なんですねぇ。古い絵柄な訳だ。
でも歌うようにリズミカルに韻を踏んで繰り返される言葉は、1号の気に入ったよう。

話としては大きな黒アリギャングが敵役。小さな赤いアリさんたちが見つけたキャラメルやビスケットを横取りしちゃう。
しかも赤アリ小学校の可愛い小学生までさらっちゃう悪いやつ。
それをみんなでやっつけて!というはなし。

うん、話の展開が速くて、1号はかなり気に入ったようです。
アリさんたちの個性あふれる描き分けが可愛い。

? posted by Yumikoit at 08:53 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:774 Y:6983 Total:642805 Online:08