怪我の功名?

秋遠足は、園児だけで毎年芋ほり遠足。
体操着を着て軍手、お弁当、敷物…。
泥だらけになって帰ってくるんだろうな、と思いきや、軍手と靴下、靴はひどかったけれどもあとはまぁ「こんなもんだろうな」程度の泥汚れで済む。
中ぐらいの芋を二つ、お土産に抱えた1号をお迎え。

しかし1号はその格好で
「お友達の家に行きたい!」
と言う。
一度家に帰って、着替えたらいいよ、と言ってご所望のお友達に数軒電話を入れてみる。主にバス通の子。

「今日は水泳教室」「ごめんね、お兄ちゃんの方の都合で…」「芋ほり遠足のあとだから疲れててね」などなど。
園庭のお友達にも片っ端から声をかけているようだが、軒並み玉砕。ご愁傷様。

あまりに落胆しているので
「帰って自転車に乗ろうよ」
と声をかける。
どうせその汚れだ。そのまま家に入らないで自転車に乗って、ついでに公園まで行こうか。
帰ったらすぐに風呂に入ればいいや。

というわけで公園。
8月末に補助輪をはずしてLink 、3日だけ付き合って練習して、2月以上放置してあとは1,2日思い出したように練習しただけの自転車。

しかし最初から思いっきり漕ぐ漕ぐ。
すげ〜。
いつの間にか補助輪なしですいすい走れるようになったよ。1号。
本人もびっくり。

今日、お友達と遊べなくて、かえって1号にとってはよかったかもしれないねぇ。

? posted by Yumikoit at 08:55 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

Eあちゃんが好き

2号の大好きなGF、Eあちゃん。

毎週、プレ幼稚園のある火曜日と、児童館の幼児教室のある金曜日には会うことができる。
金曜日は、1号のお弁当と一緒に2号の弁当も作って、幼児教室のあとEあちゃんちで一緒に食べることが多い。

でも今日は火曜日。
たいてい家で、私と二人で昼食をとる日である。
いつものように、プレ幼稚園のあとで少し園庭で遊ぶ。
ちょうど年中組も園庭に出ていて、2号は1号たちと喜んで遊んでいた。

その間にEあちゃんは帰ってしまったようだ。

2号の要求にこたえてトイレに連れてったあと、さ、帰ろうよ、と促す。
2号はふと周りを見回して
「Eあちゃんは?」
─ いや、だから最初から園庭で遊ばないで帰っちゃったんじゃないの?
「Eあちゃんと遊びたかった!」
─ でも今日は特にお約束してなかったよ。2号だって遊ぼうよって、Eあちゃんを誘わなかったでしょう。
「Eあちゃんと帰りたいの!」
─ だって、帰る方向は逆でしょ。
「い〜やっ。一緒!」

う〜む。これは一緒に我が家かどこかでご飯を食べて、一緒に1号のお帰りまで遊んでくれると思っていたな。

なんとか幼稚園の門をくぐって連れ出し、またそこで座り込んで怒りまくる2号。
ぐずぐずぐず。
家に帰るまで30分くらいグズられる。

あまりにそのぐずるサマが面白かったので、携帯電話に内蔵の動画機能でぐずる様子を撮ってしまいました。悪い母さんやのぉ:E

? posted by Yumikoit at 07:56 pm pingTrackBack [0]

テレビのためなら

名探偵コナンはコミックは大事に読んでるけど、テレビアニメの方は「ブラックジャック」の方が好きらしい1号。

朝、新聞のテレビ欄を見ながらふと
「今日はピノコがブラックジャックのところに来たときのお話だってよ」
というとビデオを撮って欲しいという。
いやいや。自分で見なさいよ。

というわけで、夕ご飯の時間。
2号がたらたら食べていて、なかなか片付かない。
1号はテレビのことはすっかり忘れていて、飼猫氏に絵本を読んでもらおうと画策している。
飼猫氏は歯磨きをさせようとしている。

さっさと風呂入れた方がいいよ。というと、1号の反抗。
「今から急いで風呂に入ったら、ブラックジャック見れるよ」
というと、2号もあわてて「ごちそうさま」した。
飼猫氏が二人を風呂に入れて、髪を洗う。

10分ちょいで出てきた1号。
髪を洗ったにしてはやたら早くないかい?
「ねぇねぇっ。もうはじまった???」
─ いや、まだオープニングの歌のところだから大丈夫だよ。
身体を拭き終わると、着替えを抱えて裸のままリビングに直行する1号。

いつもこんなに早かったらねぇ。

? posted by Yumikoit at 07:46 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

一番の条件

毎週の日曜日。
子どもはとっくに起きて、リビングはおもちゃの山。
テレビはつきっぱなし。着替えはちゃんと出してあるのに、パジャマのまま。

親はごろごろ寝ている。昨夜遅くまでDVD見ちゃったしなぁ。

8時過ぎ。2号の声がする。
「おかーさーん。といれー」
起き出して行って、トイレの世話をする。
─ ついでにあんた、着替えなさいよ。
2号は素直に渡したシャツとズボンに着替え始める。

ついでにリビングを覗くと1号が言った。
「何でこんなに早く起きるの!?」
いいじゃん。別に。
いや、ホントはもちょっと寝たいんだけどね。と布団に戻る。

「ボクいっちば〜ん」
着替え終わった2号が1号に自慢をしている。
「靴下まで履かなくちゃ、着替えが終わったとは言わないよ!」
と負け惜しみ1号。

あわてて靴下を取りに来る2号。
「ぼっくいっちば〜ん!」
また2号が1号に自慢をしている。

「顔まで洗わなくちゃ、朝のご用意ができたと言わないよ!」
とまたまた負け惜しみの1号。
「…それは、おとーさんが起きなくちゃ、できない…」
と困った顔の2号。

そう言ってる1号よ。あんたはまだパジャマのままじゃないですか:E

? posted by Yumikoit at 07:25 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

今日は動物園

動物園に行くクルマの中、二人に今日みたい動物はなに?などときいてみると2号はキリン、1号はゾウが見たいという。
ふむふむ。両方見れるといいねぇと言ったとき、1号が言った。
「ゾウ、動いてるかなぁ」
─ あんた、そりゃゾウだって生きてるんだから動いてるでしょうさ。

思わぬところで現代っ子ぶりを披露した1号であった。

? posted by Yumikoit at 01:59 pm pingTrackBack [0]

踏み台の要らない1号。

洗面所には、牛乳パックで作った巨大な踏み台がある。
最初Link は1人一つずつ、それぞれの身長にあわせて踏み台を作っていたんだけど。
2号が1号の位置に立ちたがったり取り合いになるし、小さい直方体の踏み台は、台に立ったまま体重をうまくかけて踏み台を斜めにしたりして、転んで危ない。

というわけで、幅の広い、二人で同時に立てるような踏み台を作ったって訳。
これを作ってからもう1年以上経つけど、毎日の手洗いや歯磨きに毎日使っていて。
オトナが歯磨きするときには邪魔なだけどねぇ。

ところが、おととい。2号が歯磨きの直前にお漏らしをした。
しかもモロに踏み台のそばで。
とりあえず外に出して干して。床は拭く。
トイレにしまっておいた古い踏み台Link を持ってきて。2号はこっち使いなさいね。1号は…。

お。1号。踏み台なくても、蛇口はひねれるし洗面台の上の灯りも点けられるじゃん。いつの間にそんなに大きくなったの?
そういやもう114センチになるんだよねぇ。大きくなったもんだなぁ。

? posted by Yumikoit at 04:43 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

お掃除する

朝、1号を幼稚園まで送っていって家まで帰ってきた。
はふ〜ぅ。いい加減家の前の掃除をしなくっちゃなぁ。

ウチは2階建てのアパートの1階なので、アパートの前を掃除するとすると、我が家かお向かいさん、ということになる。
お向かいさんは最近引っ越してきた人であまりまだお近づきじゃないんだけど。
その前の人も独身の方だったからなんとなく家の前は私が掃除していることが多いのかな。

そうはいいつつ、吹き溜まりになっていて枯葉が耐え切れないくらい溜まってからようやく重い腰を上げて掃除するので、基本的にうちの前は呆れるほど汚い。
威張れないんだけどねぇ。

シュロ箒を出して、枯葉を履き集める。
最初は自転車に乗っていた2号が、近くに寄ってきて
「ぼくもやりたい」
と言う。
いや、だからそれがあるからあまりやりたくないんだよ。
箒一本しかないし。<でも雪かきの季節は割りと好き。

箒を持たせてみる。
箒でうまく枯葉を集められなくて、片方の手に箒を持ち、もう片方の手で枯葉を拾ってチリトリにのせる。
ちゃんと箒は枯葉に箒の先を向けて、いかにも掃いているように見せているけれどもその先にもう片方の手を伸ばしているポーズ。
あんたさぁ。それってうまく箸でつかめないものを手でつかんで食べているときのごまかし方にそっくりだよ。

5枚くらいやって。
「はぃ。おしまい」
と箒を返してきた。

枯葉を集め終えたのでゴミ捨てに行くことにした。
ゴミ自体は朝、1号が出してきてるんだけど、掃き集めた枯葉を追加で出してこよう。
2号は「ボクがゴミ捨て行く!」と自信満々でゴミ袋を提げてゴミ捨て場に向かう。
しかしネットをあげられなくて完敗。

ふふふ。1号と同じお手伝いができるようになるにはまだまだかかるってことだよ。頑張れ。2号。

? posted by Yumikoit at 09:35 pm pingTrackBack [0]

2号と時計の不思議な関係

2号はとても時計に興味がある。

ちょうど1号がここ数ヶ月で分針を上手に読めるようになったということも関係していると思うんだけどコトあるごとに
「いま、なんじなんじっぷん?」
「ながいはり、いまどこ〜?」
と訊く。
2号に早くに何かして欲しいときや早く帰りたいとき、私がいつも
「長い針がxxになったら」
というのも関係しているのかもしれない。

外出先の校舎や病院などについている外壁の時計や、スーパーのレジ横などにある大きな掛け時計にも敏感で、時計を見かけると
「あっ、ここにも時計!」
と大騒ぎして針を読んで欲しがる。

その一方で誰もいない部屋の時計を怖がる。
他の部屋への片付けを頼んだりすると
「いっしょに行って!」
「しんしつの、とけいが、こわいからいや〜」
と言う。

これは私の実家の玄関に、大きな縦型の振り子時計があってその時報の音が大きくて怖かった記憶があるかららしい。
その時計の隣にあった大きなこけしも、時計の連想からか怖がるようになり、絵本などでこけしを見ると「くわぃ、くわぃ」と言う。

時計が生きてると思ってるのかなぁ。

今日、お友達の家にいくとその家にはやっぱり振り子時計がかけてあった。
ハト時計のような可愛い時計で、振り子はガラスの窓の中で振っているのではなく、ハト小屋のような時計の下で揺れている。

2号は何度もその時計の下に行って、振り子に何とか触ろうと何度もジャンプしていた。届かないくらい高いところでよかった…。

? posted by Yumikoit at 09:11 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

フローリングじゃダメな理由

リビングとその隣の部屋はフローリングの洋間。
先日、リビングに敷いてあったカーペットを、い草のラグに交換した。
ダイニングじゃなくて、座布団を敷いて座っているのでこっちの方が暖かいし楽だと思ったからなんだけど。

カーペットのときには、その上でミニカーやプラレールを走らせると、埃や髪の毛などを巻き込んで走らなくなるよ、と言いおいてあったのっであまりカーペットの上ではそれらが走り回ることはなかった。

しかしラグになるとなぜか二人ともやたらとラグの上で走らせたがる。
ちょっと目を離すとあっという間に数台並ぶんだな。
まだ新しいんだし、以前住んでいたマンションの和室は途中からプラレール部屋となっていたこともあって最後は畳が非常にひどい状態になっていたので、あまり走らせて欲しくない。

今日も昼間2号がラグの上でプラレールを走らせていた。
「何でいつもここで走らせるの〜?」
と叱り気味に聞いたところ泣いてヒステリーを起こしだした。
やべ。昨日今日と忙しくてあまり外に出してないんだ。
「だって〜!ここ(フローリングを指差して)で走らせると、音が鳴らないの!」
とか何とかわめいている2号の言葉を要約すると。

どうやら、畳を模したイグサのラグの表面の凹凸の上をプラレールが走ると、その凹凸で軽く上下運動する。その様子がいかにも電車、という感じで2号にとても心地よいらしい。それが楽しみで走らせてるだから、邪魔するなと。つまりそういうことなのね。

言い分はわかったが。しかし私としてはやっぱり止めてくれた方がありがたいんだけどねぇ…。

? posted by Yumikoit at 11:22 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

スカート履きたい?

飼猫氏の誕生日というのに、プレゼントなんてぜんぜん買わずに(おっと、テレビ買いましたね)自分のスカートなんぞ買っている私である。
スカート買うなんて、何年ぶりだろね。

早速履いてみる。久しぶりだなぁ。
2号が物珍しげに寄ってきて
「おかーさん。これ、なんてズボン?」
なんて言っている。
そういや1号の入園式のときもすごく不思議そうにストッキングの脚を撫で回しておりましたな。気持ち悪かった。あれ。

「スカートって言うんだよ」
と言うと
「ボクも、はいてみたい」
と危険な発言。
「これはね。女の人だけ、はくの」
「2ごーも、大きくなったら、スカートはく!」

ううむ。なんと言ったものか。
しばらく考えてから。
「そうねぇ。2号が大きくなって大人になったときに、もう一度よ〜く考えて。
 で、やっぱりスカート履きたかったら、履きなさいね」
と言っておく。

いや、ほんとに大人になってスカート履くようになったらそれはそれで困り者ですが。ま、その時は2号の自己責任ってことで。<おぃ!

? posted by Yumikoit at 09:21 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1087 Y:8707 Total:622382 Online:10