ペペがたたかう

ペペがたたかう

ヒサ クニヒコさく・え

税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : 草炎社
サイズ : 25×26cm / 〔32p〕
ISBN : 4-88264-254-9
発行年月 : 2006.10
きょうりゅうペペのぼうけんシリーズ5。

町内会文庫の新刊で入っていたので迷わず借りてくる。
1号いわく
「…で?1巻と4巻はないの?」
ないんだよぉぉぉぉ。

5巻になったらだいぶペペが育っていて、3巻の終わりに友だちになったデンといっしょに、幼い子ども恐竜たちを守るために肉食恐竜と戦う話になっている。
幼かった頃の面影はないなぁ。
でもデンとの書き分けはしっかりしていて見間違うことはない。

1号、面白かったらしい。

? posted by Yumikoit at 11:21 pm pingTrackBack [0]

 

まっくらまっくら

まっくらまっくら

いちかわ けいこ文/たかはし かずえ絵

税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : アリス館
サイズ : A5判 / 〔28p〕
ISBN : 4-7520-0338-4
発行年月 : 2006.7

1号がなにやら面白そうに読んでいた。
しかしまぁ、猫集会は知らなかったらしい。
「猫集会って何?」
ってきかれちゃったぃ。

? posted by Yumikoit at 08:59 pm pingTrackBack [0]

 

西遊記 下

西遊記 下呉 承恩作/君島 久子訳
瀬川 康男画

税込価格 : ¥840 (本体 : ¥800)
出版 : 福音館書店
サイズ : 新書 / 419p
ISBN : 4-8340-0994-7
発行年月 : 2004.1
知らないエピソードとかもあって下巻が一番面白かったな。
孫悟空がなんかいい男に見えてきたぞ。

? posted by Yumikoit at 07:15 am pingTrackBack [0]

はだかの卒園式?

写真の注文もあったので、久しぶりに帰りのバスには乗せずに幼稚園に歩いてお迎え。

子ども達は早速第2園庭で遊び始める。1時間以上ビッチリと遊んだあとで今度は帰り道の公園でなかよしの友達を見つけてまた一遊び。
お迎えをしたのは2時だったはずなのに、家に着いたら5時半廻っていた…。

走り回っていた子ども達はいいが、私は身体が冷えてたまらない。

つ〜わけで、久しぶりに子ども達といっしょに風呂に入る。
普段は子ども達だけで風呂に入っているので私が一緒に入ったのが嬉しいらしく、今日の幼稚園はこうだった、何をして遊んだ、お休みの子は誰だったとおしゃべりが延々続く。
1号は今日も、来週末の卒園式の練習をしていたらしい。

あのね。卒園証書を受け取る練習もしてるんだよ。
と言い、私に1号の名前を読んでくれるように急かす。
自分の名前を呼ばれると、返事をして子ども用の腰掛からいきおいよく立ち上がって、洗い場を歩き回り…
「えーとね。ここで右足、左足…そこで、お母さんはボクに向かっておめでとう、といって証書を手渡すんだ」
右手を出して左手を添えて…へぇ、そこまで本格的に証書を受け取るわけ。
「2号っそこで拍手して!」
いや、一応年少クラスはその日休みでしょう。2号はつれてくけど保護者席だよ…。
「い〜のっ!お席で順番待ってる人たちはみんな拍手するのっ」

あのさぁ。
一応ここは風呂場で、あなたは裸なわけ。
「ねぇねぇ、かっこよく出来た?」って言われてもねぇ(**!)

? posted by Yumikoit at 10:07 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

これはジャックのたてたいえ

これはジャックのたてたいえ

シムズ・タバック作/木坂 涼訳

税込価格 : ¥1,365 (本体 : ¥1,300)
出版 : フレーベル館
サイズ : A4変形 / 1冊
ISBN : 4-577-02657-0
発行年月 : 2003.5

2号が好きな色合いかと思ったらまずは1号が食いついてくり返し読んでいた。
元はマザーグース?
でも挿絵の面白さがいい感じ。
チーズのページが私は一番好き。

? posted by Yumikoit at 10:31 pm pingTrackBack [0]

 

おやつのケーキはひとつだけ?

おやつのケーキはひとつだけ?

竹下 文子さく/鈴木 まもるえ

税込価格 : ¥750 (本体 : ¥714)
出版 : ポプラ社
サイズ : 19×19cm / 27p
ISBN : 4-591-09519-3
発行年月 : 2006.12
いやー。竹下文子作、鈴木まもる絵、で猫とくりゃ借りるしかないでしょう。
しかも片方の猫はサンちゃんですよ。
なんか、サンゴロウのちっちゃい頃みたいな気持ちで読みます。

1号は早速、2号に読み聞かせてました。あはは。

で、やっぱり私と同じ感想。
「これ、サンちゃんはサンゴロウの小さい時だよね???」

? posted by Yumikoit at 10:17 pm pingTrackBack [0]

 

若い兵士のとき

若い兵士のときハンス・ペーター・リヒター作
上田 真而子訳

税込価格 : ¥714 (本体 : ¥680)
出版 : 岩波書店
サイズ : 新書 / 245p
ISBN : 4-00-114571-5
発行年月 : 2005.7
あのころはフリードリヒがいたLink 」「ぼくたちもそこにいたLink 」に続く3巻目。

ユダヤ人として迫害され、死んだフリードリヒ。
友人フリードリヒを失ったあとも、一人のドイツ人として生きてそしてナチの一員として育っていく主人公。
3巻目では、すでに彼の中にはフリードリヒはいるのだろうか。それとも失われた過去だろうか。

軍に志願し、日常の延長として軍事訓練をし、やがて片腕をなくし…。

自分もまたその中にいるのだという自己認識がなければこれは書けない。
第1巻目にフリードリヒがありながら、2巻目3巻目ではその記憶は全くかかれない。
しかし罪悪感の表現も何もなく、軍の中にある些細ないくつもの理不尽な行為、強奪や強姦も含めて、彼もまたその中にいた。その記述だけが続いていく。
淡々と綴られる「日常」

? posted by Yumikoit at 09:16 pm pingTrackBack [0]

ホットドックの匂い…

朝、家を出て園バスのバス停に向かって歩いていると、突然2号が言った。
「なんかおいしそうな匂いがするー。
 ホットドックかなー???」
そんな朝からホットドックの匂いとは…。

─ ホットドックといえばソーセージ。
2号のおなかには、今朝食べたソーセージもパンも入ってる。
するとホットドックの匂いは、2号のおなかかっ?

すると2号がクスクス笑って言った。
「おにーちゃんのおなかもホットドック!」

勿論1号も続けて言う。
「おかーさんのおなかもホットドックー!」

? posted by Yumikoit at 09:25 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

そしてその頃2号は

私と1号が謝恩会に出かけていた間、飼猫氏と2号は航空公園に行ったらしい。
川越に帰ってきてからは行ってないから、事実上2号は初めての航空公園。
広いし天気もいいし楽しかったことであろう。

帰ってからあったことを色々話してくれる2号。

池のお魚、水鳥、航空博物館内のフライトシミュレータ。

「あのね、お池に金魚がいたの」
飼猫氏すかさずツッコむ。
「アレは、鯉だって!」

「あとね、お池にニワトリがいたの」
飼猫氏またまたツッコむ。
「アレは、鴨!
 お前はスズメとカラスと鳩以外は、全部ニワトリだと思ってるだろっ」

? posted by Yumikoit at 09:33 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

謝恩会

今日は幼稚園の謝恩会。
通常保育はお休みなので、2号は食事代を払って謝恩会に連れて行くか、子守りを頼むしかない。
幸い飼猫氏が私と1号の送迎方々子守りのために休みを取ってくれた。

プリンスホテルで遅い午餐会。
お母さん方はみんなドレスアップして、子ども達も幼稚園の園服に紺のハイソックス。
1号にも卒園式と入学式のために買った黒いローファーを履かせて、正装…という感じ?

メニューを見る。
フランス料理のフルコース。
子どもには…お子さまプレート?1号に足りるか?たりないよ、絶対にたりない。
事前のプリントを見てそう考える。
そうすると…フルコースといえども半分くらい1号に取り分け?

最初に小さなロールパンとレーズンの入った甘いパンが来る。
乾杯のオレンジジュース。
ぺろりとロールパンを食べてから、次に来たクリームコーンスープをあっという間に食べてしまう。
ランチプレートが来る。
この時点では、親のメニューは乾杯のシャンパン以外きていない。
  エビ入りクリームコロッケ、ミニハンバーグ、フライドポテト、にんじん、青菜
あっという間にコロッケを半分かじる。

しかし残念。
クラスの出し物の歌を披露するために召集がかかる。いってらっしゃ〜ぃ。
さ、この間にオードブルを食べるのだ。

まぁそうはいうもののね。
一応撮影したりなんだり。意外と食べられないものである。
歌が終わって戻ってきてからようやく、ポットパイのスープを崩している私:B

1号、パン全部食べちゃったね。母さんのパン食べる?

意外にも1号は「要らない」と言う。
2回目の余興もこなしたあとに嬉しそうにプレートもあっという間に空にして、デザートをぱくついているが、本当におなかいっぱいらしい。

  イチゴのショートケーキ、プチシュークリーム、アイスクリーム添え

時間をかけて食べたからかな。ふむ。
まぁ完食だったからいいか。

そう思ってまわりを見たら、他のお子さんはけっこう残していた。
あら?とすると、意外と実はお子さまプレートといっても量が多かったの???

? posted by Yumikoit at 09:18 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:6179 Y:10982 Total:564984 Online:114