ノートパソコンよさようなら

つ〜わけで。
逝ってしまったバックライトの代わりに、子ども部屋のCRTで半日ほど作業をしていたが。
定時で帰ってきた飼猫氏が
「ソフマップ行くぞー!」
とのたもうた。

確か、今回逝ってしまったダイナちゃん買ったときも会社早引けしてきてこのノリで買ったような…。

とりあえず、パソコン環境復帰最優先なのは確かなのでありがたく新しいパソコンを購入することにする。
何にしようかなぁ。
私は指圧が強くて3年のうちに2回キーボードユニットを交換しているので、今回はできればノートパソコンじゃないほうがいいな。
今までの小さい机の上で使いたいから、大型の筐体もいや。
省スペース型の据え置き型パソコンがいい。

OS…これが一番悩みの種。
できれば型落ち品でいいからXPが欲しかったが…いや、XP、あったけどね。暫定的に買ったって私の性格からいって最低でも3年、できればもっと使いたいから…。
とりあえず仕方ないのでVISTAのHOME Premiumにする。

本体はAcerPower 1000-Sem3200+B80FLink
液晶ディスプレイもかなり迷ったが机が小さいので20インチは止めて19インチ。
OSはついていたけどソフトがついていないので、OFFICE Personalを購入。
無線LANのクライアントと追加メモリ。
はふ〜ぅ。

帰ってきてセットアップするけれども、XPの画面にだって慣れていなかったのに新しい環境でどこに何があるかまだわからない。
ソフトも一つ一つ復旧しなければならないし。
しばらく不自由な日々になりそうですわ…(++!)

? posted by Yumikoit at 12:47 am commentComment [12] pingTrackBack [0]

バックライト逝ってしまった

1号が未満児で幼稚園に入った秋、つまり3歳の秋に買ったダイナブック。
つまり3年ちょっと使ったわけだな。
HDDも2回交換しているしキーボードユニットも2回交換している。CPUファンが調子悪くて、ここ1年くらいはCPUもだましだまし使っている。
VISTAもまだ安定してなさそうだし、秋ぐらいまで様子を見ながら機種変更かなーと思っていたが。

この1週間くらい、液晶がちらちらしているなー。と思っていたら、今日、急にバックライトが逝ってしまった(++!)

うーん。
調子をいろいろ見てみるがどうも復活の兆しはないなぁ。
しかたないので、飼猫氏にメールを打つ一方で、子ども部屋で使っていなかった古いCRTをリビングに運んでつなぐ。

まぁまだ、動作そのものには影響がない。
ので、とりあえずローカルのデータの避難を急ぐことにする。
さてどうしたもんかなぁ。今、同じ買うならVISTAよりもXPの型落ち品のほうが欲しいけど。悲しすぎるぞ〜。

? posted by Yumikoit at 01:07 pm commentComment [11] pingTrackBack [0]

早寝すぎるよ。

園バスを降りるなり
「今日は、公園で鉄棒したいなぁ」
というので、帰って着替えたら行ってもいいよ、と言ってやる。
行き先は、我が家から子どもだけでも遊びにいける距離にある滑り台と砂場と鉄棒だけの、小さな小さな公園。

着替えてすぐに行くのかなー。と思っていたのに、なぜかおやつを食べて憩り始める。
1号にいたっては既に出かける気もなく
「昨日のえん魔くんのDVDみたーい」
と言って、DVDを見始める。1時間だけだよぉ。

1号がDVDを見終わってお絵かきを始めた。
4時を過ぎたので、お風呂と子どもの夕食の支度をはじめる。
台所に立っていたら、急に2号がグズグズと
「公園に行きたい…」
と抱きつき始めた。
え〜。お風呂ももう炊き始めたから、母さんは行けないよ。子どもだけで行ってらっしゃい。
「いーやー」
4時前に行ってくれれば、1号にDVD見せたまま留守番させていっしょに公園行けたのにねぇ。

グズグズと和室に寝っ転がって壁を蹴り始める2号。
えーぃ、うるさい。やめなさいー。

「ぼくねるー」
ふむ?そりゃー、昨日も園から歩いて帰ったし、疲れも溜まってるのかな?
いいよ。じゃぁ布団敷いてあげるから、トイレ行ってパジャマに着替えなさい。
着替えながら2号がニッコリと主張。
「あのね。今から寝る理由わかる?
 明日一番に起きて、一番にお支度するためだよっ」
   …我が家では、朝ごはんに間に合わないやつにはパンにジャムを塗ってやらないのである。
   さてはパンに意地でもジャムを塗る気だな。

機嫌よく寝にいった2号の背中を見送って、1号がポツリと言った。
「5時から寝て、途中でお腹空いたーって起きないのかなぁ」
そうよねぇ。夜ご飯もお風呂も無しで寝ちゃったからねぇ。
母さんも、それが一番心配。

? posted by Yumikoit at 08:33 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

怖がり1号

写真の注文があったので、また幼稚園まで迎えにいった。
ぎりぎりになって到着したので、子ども達をお迎えしてから写真の注文をするね、というと二人とも「わーい!」と第一園庭に駆け出していった。
─ いいのか?延長保育の子と混ざるんじゃないの?

とりあえず大急ぎで写真をチェックして…あ。小銭がないや。
で、子ども達のところに合流する。
子ども達は今鉄棒にハマっていて、第二園庭にはないので、二人とも鉄棒にかじりついてくるくるくるくる廻っている。

遅バスの子が出たのを潮時に、続きは第二園庭で遊び始める子ども達。

蒸気機関車の形をした遊具があった。
機関車と客車の屋根の部分に1号がよじ登る。
子どもが乗っていいように作られていないので、最初のころは
「いいのかよー。年少さんが真似して登って、怪我でもしたらどうするんだよー」
とだいぶ心配していたが…うーん。

ところが、機関車の屋根に登ると、運転席の方から足を伸ばせば降りれるらしいのだが、客車の方からはまだ降りられない1号。
胸から上だけ、屋根にのせた形で両足を伸ばすのだが、どうにもこうにも足の裏が下につかないのである。ほんの10センチくらいの距離しかないんだけど、上半身を屋根の上に載せてるから足元が見えないので、怖いらしい。
「ボクの下に、ちゃんと(足場が)ある?」
と訊かれるが。怖がるくらいならそもそも登らなければいいのに、という気持ちがあるので余り積極的に手伝ってやる気はない。
「うん。大丈夫。ちゃんと足はあるから」
「大丈夫。大丈夫。下、あるよ。ただし足のすぐ下にあるかどうかは保障しないけど」
などといい加減な回答をしていぢめているイヂワルな母:E

でもさぁ。胸から上だけしか屋根にのせていないくせに、怖くなるとちゃんとその姿勢からよじ登るのはさすがだよ。

? posted by Yumikoit at 10:24 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

 

どろろんおどろん

子どもをテレビ漬けにはしたくないと言いつつ、子どもの頃自分が好きだった本や番組を見せてみたいと思うのは親のエゴである。
銀河鉄道999Link 」「ルパン三世Link 」「ナイトライダーLink 」「名探偵ホームズLink (これは宮崎駿のアニメの方)」などは割と子どもウケして何回も見たがる。
アルプスの少女ハイジLink 」「ペリーヌ物語Link 」などは2号が意外と好き。
長靴をはいた猫Link (東映動画の古いやつ)」「ガンバの冒険Link 」「海のトリトン」「ジャングル大帝」あたりはどうもウケがよくない。「元祖天才バカボン」も全然ダメだった。
「機動戦士ガンダム」は1号は興味深そうに見ていたが、2号が途中で怖がってダメ。
まぁ基本的にロボットアニメは興味がないらしい。

つーわけで、ビデオ屋で「ドロロンえん魔くんLink 」を見つけたので1枚目を借りてきた。
試しにDVDをセットして音を大きめにしてつけておく。
子ども達は、二人とも子ども部屋で折り紙をしている。

なにやらテレビがついている気配を感じたのか、2号がやってきて画面を暫らく見て立ち去る。
場面展開のたびに数回繰り返される。
1号は暫らく折り紙に熱中していたのか、やってこなかったが、1話目の終わりごろにやってきてそのまま座り込んだ。
2号は子ども部屋に引っ込んで折り紙の続きをしている。

2話目の後半ごろ、私が声をかける。
「夜ご飯が出来たから、DVD消してー」
「いやっ!」
おぉ。なんときっぱりとした1号の答え。
でもだめだよぉぉぉん。夜ご飯の時間だからね。<イヂワル。

結局、夜ご飯のあともう一度1話目2話目を見返していた1号。
面白かったらしい。

─ これはねー。母さんが1号くらいのときにテレビでやっていて見ていたんだよ。
というと、子ども達興味シンシン。
「何時頃の放映だったの?」
「何歳?」
「何曜日?」
さぁ、何曜日だったろう。小さすぎてよく覚えていない。

あとで調べたところ、なんと私が4歳の時の放映だったようだ。ちょうど2号の年齢の頃。
本放送は夜の7時頃だったようだけど、実家はその頃、その時間はテレビを付けない習慣だったはずだからきっと再放送。

先日、カートゥーンチャンネルでやっていた「ポールのミラクル大作戦」も子ども達二人ともすごく喜んでみていた。幼稚園が休みのときしか見れなかったから、余りちゃんと見ていたわけじゃないんだけど。
あとはどんなのが好きかなー。「宝島」なんて見せてみたいよねぇ。

? posted by Yumikoit at 08:01 pm commentComment [9] pingTrackBack [0]

 

大奥

大奥 2よしなが ふみ

税込価格 : ¥620 (本体 : ¥590)
出版 : 白泉社
サイズ : /
ISBN : 4-592-14302-7
発行年月 : 2006.11
1巻と共に友だちに借りて読んだ。
以前から割と気になってはいた本だったんだけど、そっかぁこういう話だったんだ。

よしながふみらしい、きちんとしたキャラクターの掘り下げた描写の仕方がいいね。
くそぉ。早く続きが読みたいぞ。

試しに飼猫氏にも薦めてみたら読後は同じ感想。
ふむ。じゃぁよしながふみのほかの作品も薦めてみよう(にやり)

? posted by Yumikoit at 01:11 pm pingTrackBack [0]

 

ぼくらの七日間戦争

ぼくらの七日間戦争宗田 理作

税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : ポプラ社
サイズ : 四六判 / 343p
ISBN : 4-591-09577-0
発行年月 : 2007.1
子どもの頃読んだと思ったんだけど。
大まかな筋しか覚えてなくて、「あれ?こんなにあっけなかったっけ」と思った記憶があったけど今読んでみると細かいディテールとか忘れてるもんだな。

シリーズがあったんだね。これしか読んでなかったよ。
試しに続きも読んでみるか。

? posted by Yumikoit at 01:05 pm commentComment [7] pingTrackBack [0]

アイロン。

洗濯物をどんどん、と積み上げる。
衣装ケースに入れなくていい分…つまり畳んで体操着袋に入れる分とハンカチ、明日着ていく制服とか明日幼稚園から帰ってきて着替える私服分を積み上げる。
こっちは1号の分、こっちの山は2号の畳む分。さぁさぁ、夜ご飯までに片付けてよー。

それぞれやってるコトやりたいコトがあるので、子ども達はしぶしぶとでなかなかやってこない。
それでもようやく一人また一人と自分の仕事を片付けにやってくる。よしよし。

ふと1号が言った。
「こっちのハンカチも〜?」
おぅ。片付けてもいいよ。
「でもシワシワだよー」
ホントはアイロンかけようと思って、後回しにしてるからね。
イヤなら置いておいて。アイロンかけたら改めて持ってってもらうから。
「ボクかける!」

数日前にアイロンビーズの仕上げをしたさにアイロンの使い方を覚えた1号、ハンカチもかけるとおお張り切り。
まぁハンカチのアイロンもその時に簡単に教えたので大丈夫でしょう。
アイロン台を出してきて、アイロンのコンセントを入れる。ここまでは私の仕事。
あとはよろしく〜ぅ。と晩御飯の準備を始める私:D

「でもさー。なんでハンカチはただかけるだけじゃなくて、折ったあともアイロンをかけるんだろう」
そりゃー、きちんと折り目をつけてあるハンカチはきれいでしょー。
「…あちっ!」
ふむ?やけど?
「うん。ちょっとしたけど大丈夫ー」

飼猫氏がやってきて、感心して眺めていた。

まぁまだブラウスとかは任せられないけどね。
「2号っ!アイロンかけて欲しいアイロンビーズがあるなら、今のうちに持ってきて!」
と口調も鼻高々、えらそうな1号であった。うひひ。

? posted by Yumikoit at 10:39 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

海賊船?

朝食にゆで卵をゆでる。
1号は黄身の硬いのが苦手だから、早めにあげてついでに私のもいっしょに上げる。
2号と飼猫氏は、黄身の硬いゆで卵が好き。

ところが、1号と私のがあげるのが早すぎたようで、黄身が半熟どころかずっと柔らかすぎ(++!)
いや、味としては好きなんだけどね。
でも殻が剥きにくいじゃん。

私は片方のとがった方の殻だけ剥いて、スプーンですくって食べる。
1号はあくまでも「ゆで卵」にこだわり、全部剥こうとするが白身がくっついていっしょにはがれてきてうまく剥けない。

最後に丸く殻だけ残ったのに、先ほど剥いた細かい殻を入れた。
すると2号。
「タマゴのから、海賊船のお船みたいね」

船、というのはわからないでもないが、なぜ「海賊船」なんだろうなぁ…。

? posted by Yumikoit at 01:34 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

ドアが開いたわけ。

買い物からかえってクルマから降り、先にマンションに向かって駆けていった1号が引き返して走って戻ってきた。
─ どうしたの?
「(エントランスの前の)門の扉が、勝手に開いたのっ。
 怖いよっ。
 風であいたよっ」

…風で開いたって判ってるなら別に怖くないんだが。
ちゃんとノブをかけてなかったんでしょ。
風も何もなくて、ノブをかけていたのに勝手に開いたらそっちの方が怖いよ…。

? posted by Yumikoit at 11:27 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:5914 Y:10540 Total:544200 Online:28