2号の計略

1号が小学校に行く時間までに、幼稚園に行く準備が一緒に済んでしまうとあとは1時間特にやることのない2号。
絵本を読んでやるが私もなかなか続かないし、2号もテレビを見たがったり遊びたがったり。
つまらんつまらん。

「お母さん、レール出してもいい?」
う…う〜む。
朝出かけるまでの間はおもちゃは出しちゃダメ、と今までずっと言ってきたのだが。

「お母さんは今日、子ども部屋の掃除をしたいから、ダメ」
と言ったら。
一度は、ふ〜ん、と引き下がった2号。

今朝は
「じゃぁお母さん、ボクが子ども部屋だけ掃除機をかけてあげるから、その後だったらレール出して遊んでもいい?幼稚園から帰ったらまた遊ぶから、そのままにしておいてくれる?」
う…う〜ん。そうきましたか。

ためしにレールで遊ぶことを許可してみる。
朝はよかったのだが、幼稚園から帰ってみるとやっぱり、レールで遊ぶことに夢中になって幼稚園の荷物の片付けや着替えを一向にしようとしない。…お前はなぁ。計画はいいけど、詰めが甘すぎるぞ。

? posted by Yumikoit at 10:54 pm pingTrackBack [0]

 

虫取り遠足その後

というわけで、昨日虫取り遠足に行った1号。

「おかーさんっ。何かバッタの食べるもの出してっ」
出してと言われてもな。
ま、このレタスの切れっぱしでも持って行きなさい。…と、芯近くのちょっと赤くなりかけている葉っぱを袋に詰めて渡す。

あとはあとは…と考える1号。
「おかーさんっ。アブラムシちょうだいっ」
あ…アブラムシ…。そう言われてもなぁ。
春にベランダの鉢植えにびっしりとたかっていたのも夏の間に一通りいなくなったしねぇ。
流石にアブラムシは右から左には渡せないよ。裏山にでも行って探すんだね。1号。

? posted by Yumikoit at 10:51 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

1号夜泣き

小学生にもなってだが。

小学校の虫取り遠足で、帰って来るなり
「テントウムシとショウリョウバッタ捕まえたんだよ」
と嬉しそうに言う1号。
2学期が始まってしばらくは学校に行きたくないとか言って2回くらい遅刻したりいろいろあったが、ようやく落ち着いてきたか。

1号にしては珍しく
「今日は疲れたから、友だちと遊ばないで家でのんびりする」
と言うが、すでに2号が友だちの家に遊びに行く約束ができていると知るや否や
「ボクも行く!」
と明日の学校の準備をする間ももどかしく、2号が出かけた友だちの家に走っていく。

しかしやっぱり疲れていたのかな。
時々ヤツあたり的に泣いたり、2号にケンカを吹っ掛ける。
まぁケンカはいつものことなんだけどね。
夜も珍しく算数ドリルを引っ張りだしたかと思うと、うまく計算ができないと言ってヒステリーを起こす。

あのさぁ。別に、疲れてたら早く寝てもいいんだから。
そう言って無理に寝かせる。
「アイスノン…ちょうだい」
と言ってアイスノンを抱えて眠りについた1号。

10時くらいから激しい夜泣き。
久しぶりだねぇ。昼間興奮しすぎた日の夜泣き。
ついでに膝を抱えてのたうちまわる。
飼猫氏いわく。
「てめぇ。また伸びる気か」
うんうん。成長痛があった月は1センチ近く伸びるもんねぇ。

? posted by Yumikoit at 10:59 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

母の預言

飼猫氏が帰ってきたこともあって、なかなか寝ようとしない1号。
明朝用にセットした目覚まし時計を抱えてソファに寝っ転がりながらテレビを見続けているが。
あくびが出てるぜ。

1号、寝なさい、とかなり無理やり「おやすみなさい」を言わせる。
不承不承、子ども部屋に寝に行った1号。時間は8:45。

えーと、あと10分。55分になったらもう一度来るよ。母は予言する。

時刻、8:55。
子ども部屋のドアが開いて、1号がふらふらと出てきて
「お水飲みたい…」
自分でコップを出して水を飲む。

だから9時までに寝せたいと思ったら8:45には布団に入れないといけないわけよね。
毎日同じことやってればいい加減覚えるよ。

? posted by Yumikoit at 11:01 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

夜空にきらめく…

季節はずれの花火大会だったらしい。
ボン、ボン、と音が鳴るのでベランダから外を見ると見事な打ち上げ花火。

「ボクも見たーい!」
と大急ぎで夕飯の納豆ご飯をかきこんで、1号と2号もベランダから外を見た。
「すごーい」
「見える見える〜」
「きれいー」
「わぁっ、銀河系だよ〜」

…銀河系じゃねぇだろっ。

? posted by Yumikoit at 06:48 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

おぼっちゃま?

スーパーの駐車場にて。

なかなかクルマに乗らずに駐車場でキョトキョトしている2号。
あ。いや。駐車場をふらふらしてるわけじゃなくて、自分のクルマのドア付近でのろのろしているだけなんだけど。
「早くクルマにお乗りくださいね、お坊ちゃま」
とちょっとふざけ目の口調で声をかけてみる。

…。おもしれぇ。

2号が一番のしかめっ面をして私を睨んだ。
ちなみに2号の一番のしかめっ面というのは、仁王像のような表情をわざとらしく作るので、笑えることこの上ない。

そうか。2号としては「お坊ちゃま」という呼びかけはNGなわけね。

? posted by Yumikoit at 03:52 pm pingTrackBack [0]

地球が見える?

2号を連れて夕方からお散歩外出。

2号、私の自転車の後ろでふと空を見上げて嬉しそうに言う。
「お母さん、地球が見えるよっ!」

…2号、ジョークのつもりなのはわかるが、それは月だ。
つ〜わけで代わりに言ってやる。
「ホントだね。足元の地面を見てごらん、地球が見えるよ」

? posted by Yumikoit at 09:18 pm pingTrackBack [0]

 

もよぉがえ。

1号は朝からドッヂボール。
2号は今日は公園に行きたいと言っていたはずだが、一向に「公園行く」宣言が出ないので子ども部屋の模様替えを強行。

まずは場所ふさぎだったテーブル(布団をかぶせればコタツになるやつ)を和室に移動。
子ども部屋の窓際を占拠している飼猫氏のタワーパソコン(しかし電源は入れていない)が3台。場所を移動して、窓の下にはフリーラックを置く。これには小さな引き出しが二つ入れてあって、子ども達の筆入れとか落書き帳とかポケモンカードとか、そういうそれぞれの個人的なおもちゃとかなんとかが入れてある。ハンカチも、それぞれそこに片付けている。

隣家との境目になる壁沿いには、今までそのラックとスチール本棚だけを置いていたんだけど。
ラックがなくなったのでおもちゃ棚にしているスチール製の棚を本棚と並べる。
これで、今までシングル布団2枚をやっとぴったり敷いていた床面積が多少増えた。

2号は最初はしぶしぶとお手伝いしながら、おもちゃ棚にしている棚を移動するころにはワクワクと棚の上のものを移動する。
そういやつい先日、リビングのテレビの両脇に段ボールで棚を作って子ども達の図書館の本を収納する棚にした時もえらい感動していた。
「お兄ちゃん、帰ってきたらビックリするよねぇ」
「これで、お布団が少し離して敷けるから、お兄ちゃん悪い夢見なくなるかな」
と楽しみにしている。
  <いや、悪い夢を見るのはほかでもない2号が1号の敷き布団の下に潜るからだ。

しかし残念ながらいきなり模様替えされた1号は
「元に戻してよっ。ぷんぷん!」
であった。残念。戻したりしないけどさっ。ぷぷっ。

? posted by Yumikoit at 09:08 pm pingTrackBack [0]

おダシはなんだ?

夕飯に、おつゆ代わりに白菜鍋を作る。かなりまだ暑いんだけど、まぁ白菜買ってきたから少しだけね。

シイタケと昆布のダシ。
ついでにちょっと本だしを入れて。

すると黙って眺めていた2号が言った。
「ほんだしって?」
うーんと。和食のウマウマのもと。
「ボク、ホンダシっていうから、本を出すのかと思った」

出版社ですかいな。そりゃ。

? posted by Yumikoit at 09:53 pm pingTrackBack [0]

2号の目覚まし。

卒園記念でもらった1号の目覚まし時計。音が小さくて、隣室に寝る私と飼猫氏は必ず起こされるが、自分でしかけたはずの1号が起きたためしがない。
つーわけで、1号に新しい目覚ましを買う。これでしっかり起きてくれよぉ。

すると、何を思ったか1号は、卒園記念の目覚ましを2号にプレゼントしたらしい。
時計好きの2号、早速つまみをぐるぐる回しては音を鳴らして確認し、用意周到に目覚ましをセットして…おやすみなさい。

しかし。
夜中の11時に鳴るってどうよ。しかも子ども達二人とも起きないし。
何時に起きるのか、今の時間は何時なのか、きちんと自分で管理して起きる時間を自分で決められないうちは。
没収じゃぁぁぁ。

? posted by Yumikoit at 11:18 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1953 Y:5806 Total:465580 Online:162