ちゅうかそーす?

夕食に、お好み焼きを作る。
さ、できたから運んでー。その前にテーブル拭いてね。

2号が、シンクの下を開いて
「おっ。そうだ。ソースも要るよねっ」
とソースを二つ出す。
我が家のソースの定番は、ブルドックなんだけど、2号だけはブルドックソースは食べないのでこちらはカゴメソースで。

「おかーさん!これ、中華ソースだよね!」
…おしぃ。中濃ソースです。「中」は読めるんだけどねぇ。笑。

? posted by Yumikoit at 10:42 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

遠足の朝。

遠足の朝。
しかし1号の起床は遅い。

ご飯を食べ始めようかという時間になって起きだしてきた1号、着替えももどかしく遠足の弁当をハンカチに包む。
箸セットも忘れないように、っと。
ハンカチに包んだ弁当箱。箸ケースに入った箸。濡れタオルを絞ってビニール袋に包んだおしぼり。
…3つテーブルに並べてから、ふと1号が立ちあがる。
できれば、箸ケースは給食袋に入れるか、輪ゴム2,3回巻いとかないとリュックの中でバラバラになると思うが。

スーパーの袋の、小さなやつを持ってきて、弁当箱をおもむろにつっこむ。
…入るのか?
無理やり突っ込んだが、弁当箱の端っこが出てしまう。
1号、その脇におしぼりと箸ケースを入れて…おぃおぃ。箸ケースなんか、半分近く袋からはみ出してるじゃん。

1号、念入りに口のひもを結んで
「よしっ!」
と満足げに立ち上がる。
こらこら。斜めにすると弁当箱の中身が端っこによっちゃうよ。
あわてて、弁当箱が水平になるように、ビニールを持ちかえる1号。
ずるっ…がしゃ!

案の定、箸ケースがおちて、中身が床に散乱する。
うえぇぇぇ。
1号、ショック。
いや、あたしはなんか途中でオチが予想ついたよ、今のは。

? posted by Yumikoit at 10:22 pm pingTrackBack [0]

2号、新しい服。

たまたまもらった服。新しい服が大好きな2号は早速今日はそれを着る。

ご機嫌そのもので、嬉しそうに見せにくる。気にいったらしい。
しかしなぁ。
緑がかった青の、上下のジャージ。

同じ上下を、1号も昨日、ドッジボールで着て行ったけどさ。

この格好で、一緒に図書館までお出かけは…したくない。しくしく。

? posted by Yumikoit at 09:57 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

消化はいいのか悪いのか

朝ごはん。2号は少し体調が悪いらしく、腹痛を訴えつつもパンを食べている。
1号がパンを少しちぎって、手でこねて団子にしている。
それやめろよー。お行儀悪いよ〜。

「うーんと、ご飯とパンではご飯の方が腹持ちがいいでしょ。
 だから、パンもこんな風に小さく丸めて硬くしたら、お腹の中でこなれる時間分だけ、腹持ちがいいと思うんだ」

いや、それ絶対に違うと思う。
飼猫氏にあーだこうだ説教されてようやく「パンをこねたから腹持ちがいいわけではないらしい」と納得して止めた1号。なんだかな。

? posted by Yumikoit at 09:56 pm pingTrackBack [0]

2号、散髪

前髪が目にかかっていたので、2号の髪を切った。
いつものように風呂場で裸の上からケープを羽織らせ、バリカンでバリバリと耳のまわり→えり足→前髪の順に刈っていく。

終わってから、夕食の時間に2号の髪の仕上がりを眺めてみる。
うん、軽い感じに仕上がったけど。
でもなんか、見慣れないせいか違和感があるなぁ。

下あごのえらの部分から、耳の下、えり足の部分。
刈上げってほどじゃないけど、かなり短く刈ったせいでこれらの部分が妙に露出されている気がする。
実際には2号のえり足は、シャツの襟にかかる程度に少し長めに切ったほうが似合うんだよなぁ。勢いで刈っちゃったけどなぁ。

1号は反対に、これでもかというくらい短くしないと、そもそも男の子に見えないんだけど、2号は長め長めに切らないとだめなんだ。

そんなことを考えながら、2号の髪を眺めていたら、ふと2号が前髪をつまんで言った。
「ぼく、あとほんのちょっと、前髪が長いほうがよかったな」
うーん。そういうオサレーなことを言い出すようでは、ああたもそろそろ床屋デビューした方がいいんですかぃね。

? posted by Yumikoit at 11:29 pm pingTrackBack [0]

将棋三昧?

駒の動かし方を知っている程度の、へぼ将棋しか打てない私。
しかし、ここ連日、1号2号相手に将棋ばかり打っている。

1号が朝、登校すると、残った2号がまず
「しょうぎしよー」
と将棋盤を抱えてくる。
2号の場合、王手飛車とりをかけるとかならず床にそっくりかえって王をとられても飛車は嫌だと嘆くのが定番。
角は手放しても飛車は絶対に手放したくない。

1号は当初、歩一つでも取られそうになると、慌てて取られない手を探しまくっていたが、最近はだいぶ駆け引きを覚えてややもすると負けそうである。飛車取られたくないのは同じなんだが、どこかで私の飛車を落としているとあきらめもつくらしい。

問題は、2号の登園前に1局、降園後に1局。1号が帰って来てまた1局打つとあっという間に時間がなくなってしまうことなんだなぁ。ねみねみ。

? posted by Yumikoit at 10:49 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

2号と綿棒

2号は私に似て飴耳なので、その耳掃除には綿棒が必要らしい。
「らしい」というのは、耳掃除が飼猫氏の仕事だからだが、買い物帰りのクルマの中で突然飼猫氏が声を上げた。

「しまったー。綿棒買ってくるの忘れたっ!」
めんぼう?めんぼう?

2号、つぶやく。
「めんぼうだよ〜。マンボウじゃないよ〜。マンゴーでもないよ〜」

なんだかなぁ。こういうツッコミの入れ方、飼猫氏そっくり。

? posted by Yumikoit at 11:19 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

母の日。

1号がドッジボールの練習から帰るのを待って、お出かけお出かけ。
双方の実家へ、母の日に何かしらお菓子でも贈ろうという企画である。
飼猫氏が午前中かかって、子ども達の写真をプリントアウトして。
さ、駅前にでも出ようか。

「あ。駅前のスーパーに行きたいんだけど」
昨日行こうと思ってて、行けなかったからね。
飼猫氏が
「えっ。行くの?」
と言うが。だって、2号が幼稚園で描いた母の日の絵の展示、あと2日くらいだよ。
そういうと飼猫氏びっくり。

「行きたい行きたいって言ってたの、もやしもんのガチャやりたいからだと思ってた」
…あのねぇ。それはそっちのスーパーじゃなくて、その向かいのアトレ!
大体、駅前だったらわざわざ家族誘わないで、一人の時に行くわ。

つーわけで、まずは2号の絵を見に行き、2号も一緒に写真を撮る。
飼猫氏が本屋に行きたいというので、4,5階にパソコンショップのあるビルに移動。
子ども達が5階でゲームの体験をやりたいというので私は1階で単行本の新刊をチェックしたり買いたいコミックスをチェックしたり。


Link
飼猫氏と子ども達が降りてくる。
子ども達が「はぃっ!」と手渡してくれたのは、もやしもんのガチャ。トリコイデスとセレビシエ。
アトレだけじゃなくて、ここにもあったのね。ありがとう。

というわけで、今度はデパートの地階に移動して、実家への贈り物を選んで贈る。
2号がふらふらとあちらこちら見て回るので、それを追いかけてついでに商品をチェックしていると、飼猫氏と1号が何やらチョコレートを買っている。
うん。チョコレートもいいなぁ。
そう思って近寄ると、
「…ちっ」
とちょっと悔しそうな飼猫氏の声。
えっえっ?
母の日?ほえー。

つーわけで、2号が幼稚園から持ち帰った工作のほかに、今年はチョコレートともやしもんのガチャが、母の日のプレゼントでございました。
子ども達、飼猫氏ありがとう。

? posted by Yumikoit at 10:01 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

翌日のカレーの是非

カレーは子ども達も飼猫氏も大好き。定番メニューである。
ただ、一度作ると作りすぎて、2日分か3日分になる。

問題は、1号が「2日連続メニュー」が許せないらしいということ。
学校の給食とメニューがかぶっても嫌がる。
好きなメニューだったら、前夜の残りを朝食べても平気な2号とは違うところである。

つーわけで、カレーが残っても、翌日またカレーということができない。
しかたないので、1日冷蔵庫に鍋ごと入れて、1日置いてから翌々日のメニューになることが多い。

問題は、おとな用の辛口と子ども用の中辛〜甘口の2つの鍋が冷蔵庫を占拠することになるので、冷蔵庫に余裕のある時にしか使えないってことだな。

? posted by Yumikoit at 10:15 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

学校で1号に出会う。

所用にて午後から学校に行く。
職員室でA先生に用事があり、もう一人のお母さんと待ち合わせて職員室に行ったり、体育館で会合の準備をしたり。
そんなこんなで校内をうろうろしていると、耳鼻科検診の順番待ちで廊下に整列していた1号と出合う。

おっ。
こちらが軽く手をあげると、1号もこちらに気づいて片手をあげて
「…にゃっ!」

てめぇは。
こういうときもネコ言葉かぃ。

? posted by Yumikoit at 11:07 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1134 Y:4094 Total:437123 Online:03