2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2008/7/4
やばい やばい やばいー
飼い猫氏が覗きに行く。
「2号だったよ。今日もセリフが出たよ」
今日は起き上がるなり、
「やばい やばい やばいーっ」
と言ってぱたっと寝て、もう一度同じく起きて
「やばい やばい やばいーっ」
と言って寝たらしい。
だから何がやばいのぉ????
? posted by Yumikoit at 10:04 pm
TrackBack [0]
2008/7/3
かまってほしい1号。
友達の方が
「あっ!いとうくんのおかーさんだぁ!」
「今ねー。トマトの世話をしてたんだよっ!いとうくんも外にいるよ〜」
などと愛想良く、手を打ち合わせてくれる子も多い。
1号はというと、目があってもせいぜい
「にゃっ!」
という程度で、ほとんど他人のふりである。
学校が終わってから図書館に行く。
2号の新しく買った剣道の道具の名入れがあったので、1号には図書館の上の児童館で待つように言い渡して2号だけ連れて剣道の防具屋に行く。
終わって児童館に行くと、遊具スペースで遊ばずに一人本を読んでいた1号がぷんすか拗ねている。
「いいなぁ。2号はっ。おかーさんといっしょで」
いや、あなたに関係のない買い物に付き合わせるのは申し訳ないと思って遊ぶ時間を用意したのにぃ。
大体、この間防具屋に行った時は、2号はお父さんに頼んで、母さんあなたと一緒にいたじゃないの。
「だってあの時はっ。2号にはお父さんがついてたじゃない!ぼくは今日は一人だったんだよ」
そんなん言われてもなぁ。
どうも最近、朝学校に行く時ですら、登園時間が一時間あとの2号が私と過ごすのすらヤキモチを焼いているようである。
それなら、学校で会った時くらいもうちょっと愛想よく出来んのかと思うのだが、それとこれとは別なんだろうなぁ。
? posted by Yumikoit at 09:56 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2008/7/2
プールのあと…
ほらほら、明日もプールあるんだよね。洗わなくていいの?
「もう一枚水着があるからいい」
そういや、1号のお下がりの模様違いがあるんだった。
バスタオルと水泳帽もあるな。うん。大丈夫。
プールバックは外に干しておきなさいね。
1号も明日はプールだよね。ちゃんと準備できてる?
そう言ったのは、ドッジボールが終わって帰ってきた後のこと。もう2号は寝ている。
「うん、だいじょうぶー」
もう用意はできてるの?
「うん、できてるー」
見ると、確かに勉強机のところにプールバックが出してある。
ちょっと待てよ?
昨日プールに入ったよね。でも、私は今日1号の水着を洗って干した記憶がないぞ。
中を見てみると、水着もバスタオルも、じっとりと濡れている。
てめぇ。昨日持って帰った後どこに置いておいた?
「えーと、クローゼット(の壁の、かばん類をかけるフック)に片づけてた」
…バスタオルの匂い、かいでごらん。
「…くさい(涙目)」
そぉだよねぇぇぇ。プールに入った後は、ちゃんと洗濯しないとだめだよねぇぇぇぇ。
注) 結局、水着と水泳帽だけ水洗いして一晩干し、バスタオルは予備を持たせました。しくしく。
? posted by Yumikoit at 08:12 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2008/7/1
こがねむしはかねもちだぁ?
その子の家の玄関を出たところで二人とも座り込む。
「…こがねむしだ」
ええぃ、コガネ虫だろうがダンゴ虫だろうが朝は登校班の集合時間があるんだからっ!遊ばんで学校行けぃ!
夜、1号の日記を見ると朝のことが書いてある。
…1号、コガネ虫は、「小金虫」って書くんじゃないよ。漢字で書くなら「黄金虫」だよ。
? posted by Yumikoit at 11:31 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2号。将来の夢
「マジック貸して〜」
ふむん。ビニール素材だからマジックじゃないと書けそうもないね。
はぃ。書いてごらん。
えっ、と振り向く2号。
幼稚園では親御さんに書いてもらうように言われたのか。でも、あなたは自分で書けるよね。
早速辞書を出して漢字を調べる2号。
…お前の書きたい文字は何となく予想がつくぞ。言ってくれれば、お手本を書いてやろう。
2号のリクエストで、漢字のお手本を書いてやる。
できあがった短冊のお願い事は
東京電力になりたい
「東京電力につとめたい」でも「東京電力に行きたい」でもなく、「東京電力になりたい」という点ではやっぱり幼稚園生の文章能力だが。
ふふふ。やっぱりそう書いたか。
? posted by Yumikoit at 10:04 pm
Comment [6]
TrackBack [0]
2008/6/30
ふろ掃除はお好き?
普段通り幼稚園から帰ってきた2号を留守番させて、私は2号の個人面談のため、幼稚園へと向かう。途中、下校途中の1号に出会う。
ちょうどよかった。2号と二人で留守番頼むね。
そうそう。朝、あなたに頼んでおいたおふろ掃除だけど。
ついでがあったから、母さんがやっちゃったから。
そういうと1号、一言。
「えぇぇぇ」
水遊びが好きな1号らしいが。すまんね。また別の日に頼むわ。
? posted by Yumikoit at 09:44 pm
TrackBack [0]
2008/6/29
1号、上靴は???
ここ半年ほどは1号のスニーカーは、カップインソールタイプのもので土ふまず部分にパットを入れてもらっている。
歩き方が多少矯正されるのか、だいぶ靴の減りもよくなった。
<その分バーゲン品を買いにくくなったので、靴代はかえって高くついているが。
今回の靴も、3カ月持たなかったもんねぇ。とほほ。
履きつぶしたスニーカーの代わりに2足のスニーカーを買い、ついでに1号に訊く。
「あなた、上靴とかドッジボール用の体育館のスニーカーは、サイズ変わってないの?」
上靴だって、入学時からずっと同じやつ履いているぞ。<すでにぼろぼろだが。
「うん、大丈夫!」
という1号。
しかし、入学時点からスニーカーはすでに2センチ以上サイズが変わっている。
「えー、小さくなってないよぉ!
だって、大きすぎて学校の靴箱からはみ出してるもん!」
…たしかに、23.5センチ。
2年生の靴のサイズとしてはかなりでかいと思うが。
靴の大きい小さいの基準は、あなたの足のサイズであって、学校の靴箱に入れた時のサイズじゃないと思うぞ。
? posted by Yumikoit at 08:33 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
2008/6/28
1号、誕生日プロジェクト
昨夜、ホールの誕生日ケーキのろうそくを消し、本ももらって、今日はいよいよ都内で誕生日プレゼントを買う。
1カ月以上前から本人が欲しがっていたDSのゲームソフト、ポケモンのリーフグリーンである。
ヨドバシのホビー館でゲーム本体と攻略本、そして2号も便乗で買ってもらうデュエルマスターズの構築済みデッキカードがあることを確認してから、都庁にのぼる。
基本的に、高いところが好きなのは飼猫氏と子どもたちに共通なので大喜びである。
そして、ホテルでのデザートバイキングで昼食。
最後にもう一度店に戻ってプレゼントを買ってからおばあちゃんたちとは別れて家に戻るというコースである。
1号の前で数日にわたってどこに行く、どこで買うという話をしているにもかかわらず、本人に「どこにいくの?」と訊いても全く覚えていない。
どうも、自分のこととは認識していない「オトナの話」なので聞く必要がないと思っているようだ。
デザートバイキングでは、パスタやピザも食べたが、それ以上にチョコレートマウンテンでチョコフォンデュをしたりたくさんのケーキや果物をかっこよく盛り付けるのに凝りまくり、本来の食べる以上に食べていたようである。
いや、私も食べすぎたわ。げふー。
? posted by Yumikoit at 10:08 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2008/6/27
1号のぬけがけ・その後
「お兄ちゃんがいない…」
あぁ。おばあちゃんと一緒に寝たんだよ。
そういうと、
「ぼくもー!」
とおばあちゃんが寝ている部屋に突進した2号。
まてまてまて。今、何時だと思ってる。
時間、3時半。
そりゃー、起こせないって。
あわてて抱きかかえて、子ども部屋で2号と一緒に添い寝する飼猫氏。
しかし、添い寝するとピタッと体を寄せたまま寝てくれる1号と違って、2号はゴロゴロと離れて行ってしまう。
4時半にはまた2号は起きだして
「ぼく、ここでもう一度寝たら、起きられなくなるからこのまま起きてる」
と言い張ってまたリビングに逆戻り。
5時ころ、飼猫氏と入れ替わって私が起きだしていくと、すでにおばあちゃんと1号と2号が遊んでいた。
「今度はぼくがおばあちゃんと寝る!」
という2号であるが、今晩はおじいちゃんも来ているので孫と一緒に寝られるだけのスペースはない。
半年後の2号の誕生日イベントの時だね、それは(苦笑)
? posted by Yumikoit at 09:38 pm
TrackBack [0]
2008/6/26
ぬけがけ1号
会うのは半年ぶりほどか。
大好きなコミックスを貰って喜んだり、2号がもらった絵本を二人で囲んで遊んだり。
ドッジボールの話などをしている。
しかし明日は普通の登校日だ。
8時ころ2号が寝て、さて9時。1号も寝る時間だよ、というと。
「おばあちゃんと一緒に寝るぅ」
ホントは2号と一緒に子ども部屋に自分でちゃんと布団を敷いているくせに、ちゃっかりと枕だけ持ってきて、おばあちゃんの布団にもぐりこむ1号。
それ、明日の朝 2号が起きて気付いたら、絶対に怒るよなぁ。
? posted by Yumikoit at 10:17 pm
TrackBack [0]
Comments