さぁて。今年の雨男は?

我が家で雨男というと2号という印象であったが。

今年はどうも、1号がプールの時に限って雨が降る。ほら、あの時Linkこの時Link も…。
今日も今日とて、午前中は炎天で元気に2号はプールに行ったのに。
午後からの1号のプールは、通常のプールは晴れてくれたものの、そのあとの補修プールは見事に降って、途中で切り上げになってずぶぬれで帰ってきた。

そういや雨男だというRくんも補習って言ってたっけ?
だからか?だからか?

NEC0135


つーか、天気予報で今日は崩れやすいって言ってるんだから、念のため傘持ってきゃいいのにね。
毎回、傘を持たずに行ってずぶぬれで帰ってくる1号も、モノ好き。

というわけで、夕方虹が見えました。
途中でうっすらと切れて2本に見える虹の外側に、もう一つ虹。
写真だと見えないんだけど、外側の虹は、色の配色が内側とちょうど逆になっていて子どもたちも大騒ぎ。
今年はよく、虹を見る気がするわぁ。

? posted by Yumikoit at 09:50 pm commentComment [2]

景品でなに選ぶ?

1号がドッジボールで使っているひざ当てがダメになったので、スポーツ用品店に向かう。
どこでもいいんだが、町中はお祭りで込んでそうなので、南古谷のショッピングモールに行くことに。

Link
Link

サポーターを選んだあとで、1号がキーホルダー売り場で妙なものを発見。
へぇ。ドッジボールのキーホルダーだ。
ついミーハーに欲しくなってしまうなぁ。…いやいや。これは1号の世界。
案の定、1号が欲しいという。
そういや、昨日2号にも、剣道のツバ止め買ってやったしな。

買い物を終えて店を出ると、なにやらスタンプラリーをやっている。
危ない危ない。こういうの見ると、2号はとたん張り切りだすんだ。そぉっとそぉっと黙って通り過ぎるが、次のスタンプラリーのテーブルを見つけてしまい、2号がやる!と言い出した。

しょうがない、とさきほど通りがかったところの場所を教えて、1号と2号に、スタンプを押してくるように言う。
結局広いモール内を4つのスタンプを探してめぐる子ども達。
さて、何がもらえるのでしょう。

私と飼猫氏が、モール内のスーパーで買ったお茶を飲みながら待っていると、1号が先に駆けてきた。
「なんか、いいのがなかったから、コーヒー貰って来た」
と缶コーヒー一つ。
そういや景品の缶ドリンクが入ってたビニールプール。お茶とコーヒーばっかりだったな。
あとは、なんか変なストラップと、なんかの割引券だった、という。ふむん。
次に駆けてきた2号。
「いいのがなかなかなかったから、適当に貰って来た」
封筒を差し出す2号。
「なんかの半額券だって」
なんかってなによ。
見ると、エステか何かの半額券。

…2号、行くか?エステ(笑)

? posted by Yumikoit at 11:45 pm commentComment [2]

2号のクイズ

今日は大忙し。
1号、午前中はドッジボールの練習。飼猫氏、ドッジボールの当番。
昼からは昨日行けなかった育成会のイベント。
2号はというと剣道の試合が日本武道館であるというので見学兼応援に行くことになった。
仕方ない。ついて行くかぁ。

朝早くから起きだして…え。まだ2号起きてないじゃん。早く起きろー。
えーと、そんなこんなで気を取り直していつになく早く起きだし、電車に乗ってお出かけ。
地元の武道館だってまだ行ったことないのに、いきなり日本武道館である。でっけー。

開会式も見て、自分の剣友会の試合も見て、ご機嫌で帰宅。

しかし、ある意味試合慣れてしている1号に、試合の自慢をしても相手にされないし剣道の話としても聞いてもらえないとみた2号。
「問題だよー。日本武道館は、どこの駅が一番近いでしょっか!?」
「しらないよー。アキハバラ?トウキョウ?」
「ぶぶー。九段下ー。じゃ、次の問題ー。それは何線でしょうかっ!?」
 :
と、クイズをふっかけはじめた。
…2号、やっぱりそれは相手にされないと思う。

「2号ばっかり問題出してずるい!今度はぼくの問題!あのね、クリーチャーがね…」
と、今度はデュエルマスターズに強引に話の転換をはかろうとする1号。
ほら。やっぱりねー。

? posted by Yumikoit at 11:52 pm

パンツは隠して

1号、プールに行く。
行く前に、「そういや、あらかじめ水泳パンツ穿いてった方が着替えの時間が少なくて済むから」
と履き替えている。
水泳パンツの上からズボンを穿き、さっき脱いだパンツをポン、と水泳バックに入れる。

…チョイ待て。
1号の、青いが透き通っている水泳バック。中身はマル見えである。
1号、もし、これが女の子だったら…この青くて透明な水泳バックから見えるのは、いちごのパンツかなー。レースのパンツかなー。
そう言うと、1号、あっと口を開けて、黙ったままパンツをバスタオルにくるんで入れ直す。
でもプールは結局中止だったんだよね。残念。

ふっふっふ。いじめ過ぎたかな♪

? posted by Yumikoit at 09:26 pm

今日も今日とて微妙な…

というわけで、昨日は二人ともプールお休みでした。

今日はどうだろうなぁ。
とりあえず朝から二人とも体温を計ってみる。

まずは午前中のプールは2号。
昨日行かなかったので初めて。
朝ごはんを食べながら、不安そうに、1号に
「学校行ったら、夏休みのプールって、どこで着替えればいいの?」
とか訊いている。
そういや1号がプールに行った時は、家で留守番してて付き添いとかほとんど行ったことなかったもんね。

「不安だったら、一緒に行ってあげるよ」
というと、最初はもごもご言っていたが、最終的に
「行きだけでいいからついてきて」
という。ふっふっふ。なんのかんの言ってても、まだ1年生ねぇ。
うす曇りの中ついて行ったが、帰りは何とか晴れてきた。

一方1号。プールは2時半から。
曇ってるね。でも昨日休んだから行かなくちゃ。
ぎりぎりまでベイブレードで遊んでいるのを無理やりやめさせてプールに行かせる。
体育バカのくせに、やっと6メートルしか泳げないから実は補習が入っている1号。
プールは嫌いじゃないけど、ちょっとプライドが傷ついていると見える。
嫌がらずに行くのは助かるんだけどね。

3時過ぎて雨が強く降ってきた。おやおや。
さて、どうしよう。
ほっといても何とかするだろうけど、まぁ時間もあることだし迎えにでも行ってみますか。
2号、どうする?学校までお散歩行く?
「うん、行く」
というので傘持って玄関を…開けた瞬間に、1号がエントランスから降りてくる。
あれっ。早く終わったの?
「うん。雨だからね〜」
実際には、準備体操の時に振り出した降り出したがそのままプール続行して、30分くらい早く終わったらしい。
プールバックを傘代わりに頭に当ててきたらしいが、当然ながらずぶぬれ。

今日も今日とて微妙な天気だったなぁ。
さて、明日のプールはどうだろうね。

? posted by Yumikoit at 05:31 pm commentComment [4]

日蝕観測会

生協のイベントで、日蝕観測会。

2号はプールの日だったけど、毎年あることでもないので休ませることにして申し込みをする。
1号、観測会終わったら速攻でプールに行けよ〜。

しかし朝からあいにくの天気。
日蝕、この分だと見れないだろうなぁ。でも観測会もただ中止にしないだろうから、中継見せてくれるとか何とか、してくれるかな。
そんな淡い期待で、会場に向かう。

日蝕。


朝はザーザー降っていた雨は、8時過ぎから曇り空になり、日蝕の時間はうす曇り。
教材ビデオは懐かしの「まんがはじめて物語」
そのあと、色々説明を聞いていたら、生協のスタッフの人が「雲を通して日蝕が見えてますよ!」というわけで、みんなで屋上に移動。

おぉー。ほんとだ。
雲の薄い所に太陽がかかるたびに、うっすらと雲越しに三日月のような太陽が見える。
一応、「太陽の見える下敷き」なんてものを「長時間、これで見ちゃダメだよ」と警告付きで配布してもらっていたが、雲のフィルターがうまい具合に太陽の強い光を隠してくれるので、下敷き越しだとかえって見づらい。

さて、観測会が終わって。
1号はどうするのかな。最初は、「終わったらそのまま一度家に帰ってすぐにプールに行く」なんて言ってたけど、朝あんなに降ってたから、ホントにプールあるのかしら。
「一度家に帰る」
というので、1号と一緒にプールの用意を取りに家に帰る途中、学校の横を通る。
どぉ?プールありそう?
「ないかもしれない」
ふーん?ホントにホント?
「うん。2号のところに帰って工作一緒にやる」

…2号はさっきの会場に残って工作体験に申し込む予定。ふむん。
なんかあやしい気がするけどまぁいいか。

工作が終わって家に帰る途中、プール帰りの同級生に会ってしまた1号。
「今日は日蝕観測会があったから行けなかったんだよ。ほんとだよ」
うーむ。当たらずとも遠からず。ま、こんなこともあるか。

? posted by Yumikoit at 05:04 pm commentComment [6]

高く飛び上がるもの

1号が歌っている。

♪とーべとべとべ ぞーんびー
♪そーら たぁかぁくぅぅぅ

とんびとゾンビ…。
かなり違うと思うが…。

? posted by Yumikoit at 04:05 pm commentComment [2]

 

大小取り混ぜて…

1号2号の直接のネタではないのだが、最近困っていること。

「もしもしー。いとうくんいますか?」
この電話が非常に増えている。
自分の名前を言ってくれれば、7割がたの確率で、1号2号どっち宛ての電話か判断がつくのだが、それも言ってくれないと誰から誰への電話か全然判断できない母である。
 # 残りの3割は、1号2号両方と遊ぶ可能性のある子か同姓だったりする子である。

1号と2号に、言う。
今度から、そういう子がいたら
「うちには大小取り混ぜて3匹くらい いとうくん がいますが、どのいとうくんがいいですか?」
って言っていい?

子ども達はウけて「いいよー。それで」と言ったが、問題はこの受け答えだけでは、1号2号の友達は名乗ってくれないってことなんだよな。

? posted by Yumikoit at 09:02 am

銀座を闊歩する1号?

飼猫氏が先日、修理に出したものが届いたので銀座に行く。

ついでに宝飾品屋に入り、新しく買い物をするわけでもないのだがいろいろ見てみる。
1,2年前までだと、ポケモンの影響を色濃く受けていた子ども達は
「これがダイヤモンド?」「こっちはパール?」
あれはルビー、エメラルドと、ポケモンのシリーズやゲームのタイトルに出てくる石の名前で盛り上がったもんだが、最近はポケモンはそれほどでもないので純粋に値段のけたを見て色々びっくりしている。

おしゃれとはほど遠いTシャツとハーフパンツの小学生2人の乱入は、どう見ても場違いなのだが、お店の人も面白そうに、わざわざ18金のおりんを鳴らしてくれたりして、相手をしてくださる。

あ、それは金額の数字じゃないよ。
金の重さだから、現在の金の相場をかけて値段になるの。
飼猫氏が、お店の人から電卓を借りて金の値段をかけてみるように言う。
「うぉぉぉぉー。すげー!」

そうだよな。ふつう、宝飾品の店に来て、こういう盛り上がり方をする客はいないよねぇ。きっと。

? posted by Yumikoit at 10:35 pm

1号とリレー

私は小学校の持久走というといっつもどんじりだったが、1号は毎年1番Link である。
しかも必死の走りというわけでもなく、後ろを振り向きながら最小の労力で1番を守り切るところがみみっちい勝ち方だと毎年思う。

そんな1号であるから、夏休み明けすぐにおこなわれる運動会のリレーの選抜というと候補になるのはわかるんだが。
「いとうくんは、やらないの?」
と言われるたびに
「やらない」
と答えるらしい。

昨日までの体育でも、数回選抜のためのリレーがクラス内であったらしいが、それらも1号のグループは1番。1号はアンカーだったという。
「リレーの選手、立候補しろって言われるんだけどさぁ」
うん。やらないの?
「だって特別練習とか何とか、あるらしいし、めんどくさいじゃん」

そういや今日持ち帰った成績表でも、体育の成績がずば抜けていいわけでもない。
適当に手を抜いてふざけて遊んでるだろ。お前。

? posted by Yumikoit at 07:59 pm commentComment [2]

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home