学校からの電話と1号と

大体において、子ども達が帰ってくる前後1時間以内に電話が鳴るのは心臓に悪い。
我が家の場合には大抵1号が怪我したかケンカしたか。

で、今日もまた。
「1号くんが…」
はぃはぃ。なんでしょう、ケンカでしょうか。
「階段で足を踏み外しまして」
おー。階段ネタか。
下校途中で歩道橋の段を踏み外して捻挫した時のことが頭をよぎる。
さては今日は帰ったらすぐに整形外科かっ!?

先生に話を聞くと、そこまでの怪我ではないらしく、ただ足を引きずっているので運動会のリレーの練習は休ませることと、帰りに迎えに来てほしいとのこと。

歩けないほどではないらしいが、歩けないことを想定して念のため自転車で行く。
 # 車で迎えに行く選択肢は私にはない。
1号もそろそろ重量オーバーで自転車の補助椅子に乗せられる大きさではないが、私が乗らずに自転車を押せばぎりぎりオッケイなのか。まぁ荷物載せるくらいの役には立つだろう。

というわけで学校に行ったら。
…普通に歩いてるじゃん。靴紐結ぶために普通にしゃがんでるじゃん。
心配して損したな、と思った瞬間。

で、名前覚えてるほどじゃないけど顔見知りの小学生(1号2号の同級生じゃない子ども達に)、挨拶をされる。
「みつあみさーん。ばいばい!」
…みつあみさん?
確かに、いつも髪の毛を一つに束ねて編んで垂らしてるけど。
そういうネーミングがついたのか、あたし。

? posted by Yumikoit at 08:29 pm commentComment [1]

指を動かす。

さて、他校での練習から帰ってきた1号。
今日の練習は、1号のチームのコーチではなく合同練習の先方のチームのコーチが練習の流れを作ったのか、日記はその話を書いていた。
(前略)…xxxかんとくの指動は、…(後略)
ちょっと待て、待て。

「しどう」は指を動かすことじゃない、導くんだってば。

? posted by Yumikoit at 08:45 pm

 

バンチカ!

1号は他校で練習試合。2号と一緒に図書館に行く。
最近怪談が好きな2号。
例によって怪談の本を借りている。


怪談が好きなら、こんなのもどうよ。
と、小泉八雲のシリーズなんぞ薦めてみる。

小泉八雲ってね。ホントはギリシャの人なんだよ。
そう言ってみると食いついてくる。
どうして日本の名前なの?ギリシャってどの辺?イギリスの近く?

どうしてギリシャをイギリスの近くと連想したのは謎なんだが。
そうだな。ローマの近くだよ。
そう言ってみると、2号の答え。
「ローマの近くって、バンチカの近く?」
…バンチカ???バンチカ…うーん…。

…ぽんっ。バチカンっ!
いや、バチカンはローマの中にあるけどギリシャはローマの外にあるなぁ。

ちなみに夜、飼猫氏のこの話をしたところ。
「…バカチン」
だそうである(笑)

? posted by Yumikoit at 08:13 pm

2重跳び飛べる?

1号が言った。
「ボクね。2重跳び、連続で25回跳べるようになったよ」
おー。すげー。よかったねー。

すると2号が言った。
「ボクはね。エア2重跳びなら30回跳べるよ」

1号。
「エアなら、無限回跳べるだろうっ!」

そう。そのとおり。あたしもそう思ったわ。

? posted by Yumikoit at 09:07 pm commentComment [2]

1号と拾ったお金

昨日のこと。
下校中の1号と、通学路途中の神社で遭遇。
同じ下校班の子と帰宅中。

「拾った♪」
と泥だらけの10円玉。
「境内で拾ったんだから、お賽銭箱だよね」
と一緒に下校中の友だちに言われる。
ホントは持ち帰りたい1号。<実際何度か持ち帰って財布に入れている。

そうだよね。境内で拾ったなら神さまのお金だろうねぇ。
「…」
あきらめて賽銭箱に入れて手を合わせる1号。
さて、ナニを願ったのか。

夜の日記には
ギネスブックにのるくらい、長生きできますように。
と書いてあった。拾った10円にしてはご大層な夢だ。

で、今日。
学外授業で河原に行ったらしい。
「途中の自動販売機でね、釣銭の場所に100円が残ってるの見たんだけど、時間がなくて拾えなかったんだよ!」

…。
1号、なんか哀しすぎるぞ。いや、拾えなかったことじゃなくてそこまでいつも真剣に探しているこ1号自身がさ。

? posted by Yumikoit at 11:38 pm commentComment [2]

母の音はどんな音?

わーい、と珍しく?2号がすり寄って来て抱っこされたがる。
ソファに座って抱っこすると、しばらく大人しく抱っこされてからおもむろに体勢を変えて、私のおなかに頭を押しあてた。
…何をする気なんだろう。

「…なにも聞こえない」

ふむ。
こっちかな。

「聞こえた♪」

心臓の音が聞いてみたかったのか。そうなのか。

? posted by Yumikoit at 11:32 pm

1号と「頑固な油汚れ…」

皿洗いの汚れを指摘されがちな1号。
レンタル屋で借りてきたサンレッドのオープニングが最近お気に入り。
  >>>【ニコニコ動画】天体戦士サンレッド FIGHT. 01

特に炒め物を入れていた皿などを洗っていると
♪頑固でしつこい油汚れによく似てる
と歌いたくなるらしい。

面白いので、サンレッドのOPなどを動画検索してみていると寄ってくる。
あ。このMAD、現地の実写画像との合成だー。などと見ていたら
「なんで?こんなところがあるの?」
とか言ってくる。
だって溝口だもん。
「…ってどこ?」
どこって言われてもなぁ。
「なにけん?」
何県て言われてもなぁ。

DVDの中でもコミックスでも毎回、「神奈川県川崎市」って言ってるのにねぇ。

? posted by Yumikoit at 09:53 pm

ポケットからするすると…

学校から帰ってきた2号。
ふと見ると、ズボンのポケットが両方ともえらく膨らんでいる。
…何が入ってるの?見せてごらん?

「え?????」
思わぬことを言われた、という表情の2号。
まず、左のポケットに手を突っ込む。
1枚のハンカチ。うん。まぁこれは予想通り。
次に右のポケットに手を突っ込む。
ハンカチ。ふむ。まだ何か入ってるよね。…ハンカチ。

結果、3枚のハンカチがポケットから出てきたわけだが。
次から次にハンカチを出す様子は、なんとなく万国旗を出す手品を思い出してしまった。

? posted by Yumikoit at 08:57 pm

母の日。

夜寝る前。
1号と2号がなにやらごそごそと言い争っている。
「お前、そこでそわそわしたら見つかるじゃん!」
とか何とか聞こえてくる。
なにやってるんだか。
遅いんだから歯磨きして寝ろよー。

そんなこと言ってたら。
2人そろってリビングにやってきて。
「お母さん、母の日ー♪」

母の日。



おぉ?
つーか、ラッピングもなしで渡してくるのはなんか恒例になりつつあるね。

そういえば、飼猫氏と二人買い物に行く前に、なにやら男三人で企んでいたような。
こういうことだったのか。
嬉しいよ、母は。

? posted by Yumikoit at 09:57 pm commentComment [2]

 

菜の花畑の夢

この季節。
菜の花を食卓に出すと毎年2号が
おなかの中に菜の花がいっぱい咲くLink
と言うので毎年菜の花を買うのが楽しみ。

というわけで、今年も菜の花を買う。
さっと茹でて、カツブシかけて。

わーぃ、と食卓にのせたが。1号と2号二人の会話。

「…ってさぁ、菜の花、腹ン中で咲いてたらヘンだし」
「それ、やべくねぇ?」
「そもそも根っこついてないしなー」
「水栽培だってあるじゃん」

…。あぁー。母の毎年の楽しみが…なくなってしまったっ!!!!(号泣)
成長するってつまらんなぁ。と思った瞬間。

? posted by Yumikoit at 08:31 pm

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:2005 Y:6334 Total:394914 Online:26