レゴの戦艦。

ヤマトのプラモを作って以来、1号は戦艦のフォルムに興味があるらしく、絵に描いてみたりなんだリしている。

NEC0239

NEC0241

NEC0242

小松崎茂Gとか見せたら喜ぶんだろうか。

で、レゴも戦艦を作る。
1号が作れば2号も作る。

写真は2号の作った戦艦。平たくて空母のようだが、真ん中にぽっかり空いている場所があり、別に作ったクルマのレゴを格納できる。
本人いわく、クルマのレゴ部分が操縦部分で、これがないと動かないらしい。
しかしクルマから遠隔操作で「呼ぶ」のは可能とのこと。

なんか昔、ロボットアニメでやってた様な設定だな。

? posted by Yumikoit at 08:29 pm commentComment [2]

今年も初もうで

2日に出ようと言ってたのに、うっかり寝正月で今年も3日に初もうで。
例年通り氷川神社に行く。

お参りの後でみんなでおみくじ引くのもお約束。
で、今年は私と2号が中吉、飼猫氏が小吉、1号が大吉であった。

…なに気に大吉率高いぞ、1号。

今年は鯛の姿のおみくじを釣りあげるのもあって、子どもたちはやりたそう。
やってもいいけど、氷川さんはもともと縁結びの神社だから、あれも良縁祈願のおみくじだよ。
「縁結びって…」
かわい〜い女の子と、仲良くなれますようにってね。
「いっらね〜」
まぁここで「欲しい!」って言われても困るけどな。にやにや。

屋台を見て子どもたちが騒ぎ出す。
「お腹空いたっ」
てめえら、さっき餅食ってきたばかりだろっ。
「お腹空いたっ。足りなかったっ!」
足りなかったら余分に焼くんだから、黙ってごちそうさました時点でお腹空いたはないっ!

「よしっ」
と飼猫氏が子ども達とじゃんけん。
「勝った勝った!」
と子ども達にねだられる。
1号はフランクフルト、2号は飼猫氏とたこ焼き半分こ。

さて、このじゃんけんで大吉の運まずはちょこっと使っちゃったね:P

? posted by Yumikoit at 10:42 pm

お年玉争奪戦。

去年に引き続きLink 、今年もお年玉争奪人生ゲーム大会を開催。

NEC0235


ちょっとめんどくさくなって元旦の昼間は寝て過ごしてしまったので明日にしよう、いや普通にポチ袋で渡そうかと言っていたのだが、子ども達の方がそれじゃつまらないらしい。

元旦の夜ごはんが終わってから準備を始める。
今回商品になるポチ袋は10袋。家族4人で人生ゲームをやり、勝った順から1袋ずつとり、各自が2袋取ったところで残り2袋は子ども達が負けた順に取るというもの。
中身は開けるまでのお楽しみである。


飼猫氏は警察官から医師に職業がえ、私は教師からスポーツ選手、1号が職に就くまでかなりかかり、ブーブー文句を言っていたが教師になる。2号はパティシエになった。

9時過ぎてかなり眠かったので私はルールがよくわからずいい加減にやっていたが出る目が大きくてゴールをするのは1番。家を買うのも一番高いのを買えたのでそれで何とか決算で2番を保った。
なぜか前半のジュニアコースでも同乗者が2人いて、後半も子どもが3人できた飼猫氏。

さて、集計。
  飼猫氏 65万以上
  私   569,000-
  2号  375,000-
  1号  475,000-
飼猫氏は途中で計算をやめるほどのぶっちぎり。

で、ポチ袋を順番に取る。1号は1000円のメモが入った袋が2つ、500円のメモが入った袋が1つで一番高額。2号は100円のメモが入ったのが一つあり泣きの涙、残りは500円と1000円。
私は2袋で100円のメモと「没収したデュエルマカードを返す券」…うわ。一番要らないのが来た。
子どもたちは「カード返すぞ券」をみて「あああああっそれが一番よかった!」とのけぞる。

飼猫氏が「これが一番の目玉だったのにな」と開けるのが「プラモデル1個(¥3000まで)引換券」と500円券。
で、子ども達がまたこれを見て一気にのけぞる。
人生ゲーム始める直前にも1号が戦艦のプラモを飼猫氏にねだりまくっていたのだが、これでなくなったな(にひひ)

そんなこんなで今年もお年玉大作戦終了。

? posted by Yumikoit at 10:05 am commentComment [2]

謹賀新年。

そんなこんなでお正月。

NEC0229



昨夜、近所にある神社への恒例の元朝詣りの後でさっさと寝てしまった私と飼猫氏をよそに、2号は4時まで、1号は5時まで起きていたらしい。
案の定今朝は二人とも起きてこない起きてこない。
ようやっと起こしても、眠くて目が開いてない。

神棚に手を合わせてご飯を食べるとそれでもようやく目が覚めたようで、その後は薦めても昼寝をしようとはしなかった。

写真は毎年の朝のおせちではなく、元旦夕食恒例のローストビーフ。
昨年は日本じゅう大変な年で、今日も元旦から地震がありましたがせめて今年は穏やかな年でありますように。
皆さま今年もよろしくお願いいたします。

? posted by Yumikoit at 08:35 pm commentComment [2]

げんしじん…

1号が友達と遊んだことを日記に書いた時のこと。

木切れを割ってやりのようにしたり、石を割ったりして、それらで地面を掘って遊んだらしい。
原始人ごっこと名付けていたが。

厚子人…ってなんだろう。
漢字の間違いは相変わらずである。

年が明けたら治るんだろうか。やっぱりずっとこのままなのかしら。

? posted by Yumikoit at 11:40 pm

核戦争の危機は…

昨日は家族で映画デー。
ミッション インポッシブルを見に行く。
怖い映画は苦手なはずなのに2号はわくわく。
どうもキャラのつかみがオッケイなのは大丈夫なのか。

そういや2号に小説の類を音読させると、セリフ文は読むけど地の文は全部飛ばすんだ。

1号の方はアクションシーンはちょっと怖かったらしいが他の部分は飽きてしまって時々隣の飼猫氏に時間を聞いていたらしい。それでも「面白かった」というからそろそろ子供向け映画じゃなくても家族で行けるようになったってことだろうな。

で。
1号が今日もチャレンジを持ってくる。
インターネットを使って図書館同士で蔵書のデータベースをやり取りするのクリニックから妊婦さんの超音波画像を送ってテレビ電話で大病院からの診察を受けるの、といった現代の便利な生活について。

「核戦争の危機も、インターネットで」
と言い始める1号。ちょっと待て。それは時代についての認識が違うだろうがっ。
「えっ、だって昨日の映画でも、ターミネーターでも」
それはそういう映画しかあんたが見てないからっ。もちょっと古い007シリーズでも見やがれっ。
009を読破している2号が横で そうそうそう、と黙ってうなずいている。なんだかな。

? posted by Yumikoit at 09:50 pm

1号と漢字。

1号が、冬休みの宿題で地元の偉人の事を調べなくてはいけないという。
誰を調べるんだろう。

見ていると、ネットでちょいちょいと調べて赤沢仁兵衛にすると言う。ついでに冬休み中にゆかりの場所に行って写真を取るとか言ってるらしいのだが、サツマイモの植え付けに貢献した人のゆかりの場所ってどこに行けばいいんだろう。

ネットだけじゃなくて他にも図書館にも行ってごらん、というと中央図書館と駅前の図書館に行ってきて春日の局にするという。まぁそれなら喜多院とか色々あるから(写真を取りに連れて行く親は)楽かな。
で、借りてきた資料を読み始めたのだが、読むだけじゃなくて全文書き写している。
…えらい手間かけてるなぁ。
で、オトナ向けの一般図書なんかも借りてきているので、漢字が読めない。

「これ、なんて読むんだろう」
私が覗きこもうとしたら、2号が先に覗きこんで先に答えた。
「免れる(まぬがれる)、じゃね?」

うーん。漢字の読みでは2号に完全に負けてるぞ。1号。

? posted by Yumikoit at 11:40 pm commentComment [2]

 

今年のおせちは。

毎年、伊達巻きと紅白かまぼこは仙台のモノをおせちに詰める。
今年は「ささ圭Link 」のかまぼこ。

ここも津波で、閖上の事務所も3つある工場も全て流れたそうだ。
名取市内の店舗敷地内に工場を作り、工場直営店舗として生まれ変わったという。

心して味わおう。うん。

? posted by Yumikoit at 11:36 pm

みんなでそれぞれ

晩ご飯が終わってから、それぞれに「お店」を広げる。
2号はクリスマスのガンプラ券で買ったシャア専用ザク(やっぱりザクだ)でも今回は初めてのリアルグレード。
1号は飼猫氏が先日入手した電子ブロックで嘘発見器を作る。
飼猫氏に買ってきたはずのスカイツリーの立体パズルをやり始めたのは私。

あーだこうだいいながら作って、別売りのライトアップ用のベースに載せて満足がっていると、1号もやりたいと言うので分解する。
しかし1号の作業は雑で、いつの間にか余った部品が出てきて、半分も作らないうちに放り出す。

飼猫氏がその後を拾って作り上げると
「なんでっできるのっ?」
と怒る。

しかしそのあと2号もやりたがってるんだよな。どうするんだ、1号よ。

? posted by Yumikoit at 11:31 pm commentComment [3]

輿石東って…

ニュースを見ていた2号が言った。
「輿石幹事長て」
お?なんか難しいことでも言う気か?

「あの、笑点の人に似てるよね」
笑点の?

桂歌丸さんに似ているってことらしい。
「だってほら、あごのラインとか笑った感じとか、似てるじゃん!」
へぇー。なるほどねぇ。

? posted by Yumikoit at 05:57 pm commentComment [2]

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:3423 Y:5011 Total:1907646 Online:43