2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2012/1/15
一日ゆるりと
1号と飼猫氏が練習試合で終日いないので、2号とまったり過ごす。
まずは図書館。私は予約した漫画本と小説、DVDを受け取る。2号は先日紛失して探しまわっていた図書館の貸し出しカードが出てきたので窓口で報告。
私が受け取ったのが半分以上2号も読む本だったので、
「バビル二世借りたの?最終巻まで?やった〜!禁書目録の新シリーズも?わぁぃ!」
と機嫌良く付き合ってくれる。
このあと、おひとりさま1パック限定の卵の特売目的でスーパーも付き合ってもらうんだけど、2号、図書館のソファで座り込んで火の鳥のマンガを読み始めてしまった。
3冊くらい読んで、ようやく立ち上がる。
スーパーで水を詰め、バナナと玉ねぎ、食パン、卵その他もろもろ買い込む。
ついでに、昨日1号が卵焼きを焼いていて、うっかりプラ製のフライ返しを変形させてしまったので、百均でフライ返しを購入。
帰ってきてお昼ご飯を食べて、午後はDVDをつけっぱなしにしながら、ズボンの繕いものをしよう。
2号の方は
「今日は午後はみっちりガンプラやるんだっ!」
とご機嫌そのもの。
最近、土日に友達と約束するときにはいつも図書館に併設されている児童館で遊んでいた2号。
今日も約束するのかなと思って、「図書館午後からにする?」と訊いたら、なぜか強硬に「いや!朝一で行って午前中にお母さんの付き合いの用事終わらせる!」と言っていたのは、午後からガンプラ作るつもりであったか。
なるほどね。
それにしても、この冬もやっぱり4本のズボンの繕いもの。やれやれ。
まずは図書館。私は予約した漫画本と小説、DVDを受け取る。2号は先日紛失して探しまわっていた図書館の貸し出しカードが出てきたので窓口で報告。
私が受け取ったのが半分以上2号も読む本だったので、
「バビル二世借りたの?最終巻まで?やった〜!禁書目録の新シリーズも?わぁぃ!」
と機嫌良く付き合ってくれる。
このあと、おひとりさま1パック限定の卵の特売目的でスーパーも付き合ってもらうんだけど、2号、図書館のソファで座り込んで火の鳥のマンガを読み始めてしまった。
3冊くらい読んで、ようやく立ち上がる。
スーパーで水を詰め、バナナと玉ねぎ、食パン、卵その他もろもろ買い込む。
ついでに、昨日1号が卵焼きを焼いていて、うっかりプラ製のフライ返しを変形させてしまったので、百均でフライ返しを購入。
帰ってきてお昼ご飯を食べて、午後はDVDをつけっぱなしにしながら、ズボンの繕いものをしよう。
2号の方は
「今日は午後はみっちりガンプラやるんだっ!」
とご機嫌そのもの。
最近、土日に友達と約束するときにはいつも図書館に併設されている児童館で遊んでいた2号。
今日も約束するのかなと思って、「図書館午後からにする?」と訊いたら、なぜか強硬に「いや!朝一で行って午前中にお母さんの付き合いの用事終わらせる!」と言っていたのは、午後からガンプラ作るつもりであったか。
なるほどね。
それにしても、この冬もやっぱり4本のズボンの繕いもの。やれやれ。
? posted by Yumikoit at 10:32 pm
Comment [3]
2012/1/14
1号と武蔵
お年玉で新しいプラモデルを買いたい、と1号のリクエストで、飼猫氏と1号は市内のプラモデル屋へ。
2号も行きたがったのだが、剣道の時間と私の買い物の都合で、次の機会に回すことになった。
ガンプラにハマった2号と違って、戦艦・空母のプラモデルを熱望する1号の好みを置いているプラモデル屋はどうしても限られる。市内のデパートなどは皆無だったのでちょっと市街地から離れてネットで調べた隣の駅近くのプラモデル屋に連れて行く。
モデルガンやラジコンなどの本店からプラモデル部門が別棟に独立したなかなかマニアックな店だったようで、今まで行ったどこの店よりも充実していたその品ぞろえに1号はあっという間に夢中になったらしい。
しかも量販店と違って、箱の中のパーツを確認して
「これパーツが細かくておれにはまだ難しすぎる」
とか見分して買える昔風のお店だったことも幸いした。
欲しがっていた戦艦はなかったらしいがそれでも戦艦武蔵を手に入れて帰宅。
「♪ムサシ!コジロウ!」
と歌いながらご機嫌そのもの。
ちなみに当然「そしてニャース!」
と続くので、ちょっと心配になって
ロケット団のコジロウとムサシっていう組み合わせ、何が元ネタか知ってる?
と言ったら、案の定
「わかんない」
と言われた。
じゃぁ、ムサシって「なに武蔵」が元ネタよ?と訊き直したらしばらく考え込んだ後で
「宮本武蔵?」
と答えてきた。
佐々木小次郎は知らなかったらしいが、とりあえず宮本武蔵は知ってたらしい。ちょっとホッ。
2号も行きたがったのだが、剣道の時間と私の買い物の都合で、次の機会に回すことになった。
ガンプラにハマった2号と違って、戦艦・空母のプラモデルを熱望する1号の好みを置いているプラモデル屋はどうしても限られる。市内のデパートなどは皆無だったのでちょっと市街地から離れてネットで調べた隣の駅近くのプラモデル屋に連れて行く。
モデルガンやラジコンなどの本店からプラモデル部門が別棟に独立したなかなかマニアックな店だったようで、今まで行ったどこの店よりも充実していたその品ぞろえに1号はあっという間に夢中になったらしい。
しかも量販店と違って、箱の中のパーツを確認して
「これパーツが細かくておれにはまだ難しすぎる」
とか見分して買える昔風のお店だったことも幸いした。
欲しがっていた戦艦はなかったらしいがそれでも戦艦武蔵を手に入れて帰宅。
「♪ムサシ!コジロウ!」
と歌いながらご機嫌そのもの。
ちなみに当然「そしてニャース!」
と続くので、ちょっと心配になって
ロケット団のコジロウとムサシっていう組み合わせ、何が元ネタか知ってる?
と言ったら、案の定
「わかんない」
と言われた。
じゃぁ、ムサシって「なに武蔵」が元ネタよ?と訊き直したらしばらく考え込んだ後で
「宮本武蔵?」
と答えてきた。
佐々木小次郎は知らなかったらしいが、とりあえず宮本武蔵は知ってたらしい。ちょっとホッ。
? posted by Yumikoit at 11:17 pm
Comment [4]
2012/1/13
繕いもの。
11月にバーゲンでもないのに買ってしまった1号のズボンがもう膝がぱっくりと破れてしまった。
結構高かったのになぁ。かなり残念。
2号のズボンも軒並み膝がやられてるんだけど、こちらはまぁまぁ穿いてるし、モノによっては1号があまり穿かなかったお下がりだったりするので、破れているのは3本と数は多いのだが、諦めがつく。1号に比べて肌も強いし、化繊のズボンもいけるので、裏打ち付きのカーゴパンツなど、膝が擦り切れても裏地が覗く程度で済むズボンが混じっているのも助かる。(ただし、2号の場合、ズボンのすそを引きずって歩く傾向があり、裾も擦り切れがちなのが面倒)
とにかく、1号のズボンの膝がぱっくりと裂けてしまったのはそろそろ限界である。
面倒だけど、2ヶ月しか穿いてないから捨てちゃうのももったいないし、繕うかぁ。
あー、めんどくさい。しかしなんだって、あんなにぱっくりと裂けたのか。
009のマンガだったら、004のロケット弾が膝から発射できちゃうぞ!
と嘆いていたら、飼猫氏が言った。
「ツギあてに、裏から真っ赤な布を当てて顔描いて、膝を曲げ伸ばしたら口がパクパクって開くようなツギにしたら面白いんじゃない?」
あ。それいい。本人泣いて嫌がりそうだけど。
結構高かったのになぁ。かなり残念。
2号のズボンも軒並み膝がやられてるんだけど、こちらはまぁまぁ穿いてるし、モノによっては1号があまり穿かなかったお下がりだったりするので、破れているのは3本と数は多いのだが、諦めがつく。1号に比べて肌も強いし、化繊のズボンもいけるので、裏打ち付きのカーゴパンツなど、膝が擦り切れても裏地が覗く程度で済むズボンが混じっているのも助かる。(ただし、2号の場合、ズボンのすそを引きずって歩く傾向があり、裾も擦り切れがちなのが面倒)
とにかく、1号のズボンの膝がぱっくりと裂けてしまったのはそろそろ限界である。
面倒だけど、2ヶ月しか穿いてないから捨てちゃうのももったいないし、繕うかぁ。
あー、めんどくさい。しかしなんだって、あんなにぱっくりと裂けたのか。
009のマンガだったら、004のロケット弾が膝から発射できちゃうぞ!
と嘆いていたら、飼猫氏が言った。
「ツギあてに、裏から真っ赤な布を当てて顔描いて、膝を曲げ伸ばしたら口がパクパクって開くようなツギにしたら面白いんじゃない?」
あ。それいい。本人泣いて嫌がりそうだけど。
? posted by Yumikoit at 08:41 pm
2012/1/12
1号と電池。
1号、学校で電池を持ってくるようにとお便りがあった。
電磁石の実験をするキットで使うとのことで、マンガン電池指定である。
火曜日、始業式の時のプリントで指示があったので、買い置きあったかなーと思いながら飼猫氏に話をしておくように言っておく。電池の買い置きは飼猫氏の管理だからである。
友達と遊びに行き、その後遅くまで漢字ドリルに取り組んでいた1号はとっくに忘れていたと見える。
水曜日の昨日、連絡帳に「金曜日までに用意」とある。金曜までに用意ってことは、今日明日のうちに何とかしないとな、ってことだから。1号に重ねて必要な用意をするように申しつける。
1号、そのままドッジボールの練習に行き、きちんと今度の練習試合の弁当代を払い、釣りも間違いなく受け取って帰ってきて宿題の残りだのなんだのを片付け、飼猫氏に言ってゲームをやり始めるが、電池の事は忘れている風である。
この間、1号が当たり前に黙って出したプリントや連絡帳を見ただけで私が動くのはつまらんのだが、1号の方からは具体的なアクションがないので「ちゃんと準備しなさいよ」の一言だけで済ませておく。
さて今朝の事。
で?電池の事どうなってるの?明日学校に持ってくなら、うちに在庫あるのかないのか(電池の置いてある場所どこなのか)、在庫がないならどうやって準備するのか、とにかく何とかしなくちゃいけないんじゃないの?
冬休み明けて最初の練習日で大寝坊をした1号である。
朝ごはんを食べる間もないままに、出勤支度をしている飼猫氏に恐る恐る電池の事を切りだすが
「今更そんな時間はないっ」
と一刀両断である。当然だなぁ。もう出かけるところなんだもん。
つーわけで、学校から帰ってきて1号は電池を買いに行くと言う。
「どこに売ってるかな、いくらくらいするのかな」
だからどうしてそういうことを、あと1日でも2日でも早く、それこそゲームをしている暇があったら相談しないんだよ。
私も相手をしないでいると、あきらめて出かけて行った。
まぁ近所のスーパーか隣の校区の百均あたりで見つけるのかしらね。
2号は、半年くらい前にできた電気屋に行くのかな、と言っている。確かにあそこなら自転車で5分かそこらだしね。
どこまで行ったのかなぁと思っていたら、1時間近くたって帰ってきた。
で?どこまで行ったの?
「えっと、Kズ電気まで行ってきた」
「ええ???狭山の?」
と要らんツッコミをする2号。いや、あんたの考えてる方じゃなくて、遠いは遠いけど一応市内の、大きな国道沿いにある方だな。
「そーそー。最初3階から順番に見てってアルカリしか見つかんなくて、お店の人に聞いたら、2階にもっとたくさん電池が並ぶコーナーありますよって言ってもらって」
最初から確実にありそうな店に行こうと思ったんだろうけど…。
…だからって何もそんなに遠くに行かなくてもなぁ。
電磁石の実験をするキットで使うとのことで、マンガン電池指定である。
火曜日、始業式の時のプリントで指示があったので、買い置きあったかなーと思いながら飼猫氏に話をしておくように言っておく。電池の買い置きは飼猫氏の管理だからである。
友達と遊びに行き、その後遅くまで漢字ドリルに取り組んでいた1号はとっくに忘れていたと見える。
水曜日の昨日、連絡帳に「金曜日までに用意」とある。金曜までに用意ってことは、今日明日のうちに何とかしないとな、ってことだから。1号に重ねて必要な用意をするように申しつける。
1号、そのままドッジボールの練習に行き、きちんと今度の練習試合の弁当代を払い、釣りも間違いなく受け取って帰ってきて宿題の残りだのなんだのを片付け、飼猫氏に言ってゲームをやり始めるが、電池の事は忘れている風である。
この間、1号が当たり前に黙って出したプリントや連絡帳を見ただけで私が動くのはつまらんのだが、1号の方からは具体的なアクションがないので「ちゃんと準備しなさいよ」の一言だけで済ませておく。
さて今朝の事。
で?電池の事どうなってるの?明日学校に持ってくなら、うちに在庫あるのかないのか(電池の置いてある場所どこなのか)、在庫がないならどうやって準備するのか、とにかく何とかしなくちゃいけないんじゃないの?
冬休み明けて最初の練習日で大寝坊をした1号である。
朝ごはんを食べる間もないままに、出勤支度をしている飼猫氏に恐る恐る電池の事を切りだすが
「今更そんな時間はないっ」
と一刀両断である。当然だなぁ。もう出かけるところなんだもん。
つーわけで、学校から帰ってきて1号は電池を買いに行くと言う。
「どこに売ってるかな、いくらくらいするのかな」
だからどうしてそういうことを、あと1日でも2日でも早く、それこそゲームをしている暇があったら相談しないんだよ。
私も相手をしないでいると、あきらめて出かけて行った。
まぁ近所のスーパーか隣の校区の百均あたりで見つけるのかしらね。
2号は、半年くらい前にできた電気屋に行くのかな、と言っている。確かにあそこなら自転車で5分かそこらだしね。
どこまで行ったのかなぁと思っていたら、1時間近くたって帰ってきた。
で?どこまで行ったの?
「えっと、Kズ電気まで行ってきた」
「ええ???狭山の?」
と要らんツッコミをする2号。いや、あんたの考えてる方じゃなくて、遠いは遠いけど一応市内の、大きな国道沿いにある方だな。
「そーそー。最初3階から順番に見てってアルカリしか見つかんなくて、お店の人に聞いたら、2階にもっとたくさん電池が並ぶコーナーありますよって言ってもらって」
最初から確実にありそうな店に行こうと思ったんだろうけど…。
…だからって何もそんなに遠くに行かなくてもなぁ。
? posted by Yumikoit at 05:22 pm
2012/1/10
3学期初日。
なんか今年は特別長い冬休みが終わり、ようやく3学期。
冬休みが長かったせいか、始業式の翌日、明日からはもう給食で普通授業なんだそうだ。ありがたやありがたや。
1号はそれが不満らしく、思い切り放課後に遊べるのは今日ばかりと早速電話をかけまくって友達と約束をする算段をしている。2号がさっさと約束を取り付けたのに対して1号の方はなかなか決まらずもどかしげなのがまた笑える。
宿題も今日は学期初日というのにみっちりあるらしい。
それぞれにノートを広げてやっているが、決められた宿題が終わってもなぜかいつまでもノートを広げている1号。
結構遅くまで頑張っているので、声をかけたところ
「3学期の漢字ドリルと計算ドリルもらったから、どうせ宿題に出されるんだからその前に全部やっとくの。なんか最近、読みたい本とか(といっても趣味のホントかゲームの本ばかり)やりたいこととかいっぱいあるから、今のうちに宿題で出されそうなものは全部先にやっちゃって、その分今学期は遊ぶんだ」
うう〜む。まぁそれはそれでいいんだけど…。計画倒れになる気がする1号の行動である。
冬休みが長かったせいか、始業式の翌日、明日からはもう給食で普通授業なんだそうだ。ありがたやありがたや。
1号はそれが不満らしく、思い切り放課後に遊べるのは今日ばかりと早速電話をかけまくって友達と約束をする算段をしている。2号がさっさと約束を取り付けたのに対して1号の方はなかなか決まらずもどかしげなのがまた笑える。
宿題も今日は学期初日というのにみっちりあるらしい。
それぞれにノートを広げてやっているが、決められた宿題が終わってもなぜかいつまでもノートを広げている1号。
結構遅くまで頑張っているので、声をかけたところ
「3学期の漢字ドリルと計算ドリルもらったから、どうせ宿題に出されるんだからその前に全部やっとくの。なんか最近、読みたい本とか(といっても趣味のホントかゲームの本ばかり)やりたいこととかいっぱいあるから、今のうちに宿題で出されそうなものは全部先にやっちゃって、その分今学期は遊ぶんだ」
うう〜む。まぁそれはそれでいいんだけど…。計画倒れになる気がする1号の行動である。
? posted by Yumikoit at 11:15 pm
2012/1/9
今日のおひるごはん。
今日のお昼ご飯は、飼猫氏が作ってくれた。
お正月に餅を焼いてくれる以外では、飼猫氏がご飯を作ってくれるのはラザニア
以来である。
メニューはラーメン。
インスタントじゃなくって、生ラーメンを買ってきて、チャーシューとメンマをのせてくれた。
塩ラーメン4人前は1号2号と私でほとんど食べきり、ついで豚骨ラーメンを2人前作る。
もともと豚骨ラーメンが好きでこっち目当てだった飼猫氏と食べ足りない2号が食べる。
こちらはチャーシューと海苔をトッピング。
あ〜。美味しかったぁ。
また作ってねー。

メニューはラーメン。
インスタントじゃなくって、生ラーメンを買ってきて、チャーシューとメンマをのせてくれた。
塩ラーメン4人前は1号2号と私でほとんど食べきり、ついで豚骨ラーメンを2人前作る。
もともと豚骨ラーメンが好きでこっち目当てだった飼猫氏と食べ足りない2号が食べる。
こちらはチャーシューと海苔をトッピング。
あ〜。美味しかったぁ。
また作ってねー。
? posted by Yumikoit at 10:20 pm
Comment [4]
2012/1/8
1号、ダンボールで
あるマイミクの方から、もう使わないからとレゴのおもちゃをまとめていただいた。
レゴの双六もどきのボードゲームがメインでもらったんだけど、一緒に入っていたバイオニクルのセットに1号2号大喜び。
ひとしきり遊んだあとで片付ける場所を作るように言う。
「お母さん、このダンボールもらっていい?」
と1号が訊いてきたのは2号が寝た後。
いいけど、何にするの?
「へへへ〜」
と1号はガムテープとカッター、ハサミを準備してダンボール工作を始める。
ダンボールの中に更にダンボール板で間仕切りをつくる。
飼猫氏からガンプラを1体借りてきて、大きさを合わせる。
仕上げに、ダンボールの蓋部に同じくダンボールで作ったベルトをセットして、勝手に開かないようにする。
2号にプレゼントするガンプラ収納ケース完成、だそうだ。
レゴの双六もどきのボードゲームがメインでもらったんだけど、一緒に入っていたバイオニクルのセットに1号2号大喜び。
ひとしきり遊んだあとで片付ける場所を作るように言う。
「お母さん、このダンボールもらっていい?」
と1号が訊いてきたのは2号が寝た後。
いいけど、何にするの?
「へへへ〜」
と1号はガムテープとカッター、ハサミを準備してダンボール工作を始める。
飼猫氏からガンプラを1体借りてきて、大きさを合わせる。
仕上げに、ダンボールの蓋部に同じくダンボールで作ったベルトをセットして、勝手に開かないようにする。
2号にプレゼントするガンプラ収納ケース完成、だそうだ。
? posted by Yumikoit at 11:31 pm
Comment [2]
2012/1/7
七草と稽古はじめ
七草なので朝はちょっと早く起きて七草がゆ。
で、いとう家伝統で七草までの「かけもの禁止(ご飯にかけるモノ、混ぜるもの禁止)」が解けるので、今晩はカレーと決まっている。
お昼は、明後日までで終わってしまうというので、松屋に行って豚丼を食べる。
夜に向けてカレーも作る。
剣道の稽古の方は、近所の神社で必勝祈願をした後で稽古はじめ、その後、豚汁の御振る舞い。
わーい、といつになく早くに片づけが終わって豚汁に飛びつく2号。
続いて他の子たちも次から次と豚汁の列に並ぶ。
ひとしきり食べて騒いで、
「お母さん、帰ろう」
というので、たくさん食べた?と訊くと
「うん。でもこの後カレーだから4杯でやめといた。ごはん食べなくていいなら8杯はいけたな」
う〜ん。
最近、学校から帰って来てからおやつ代わりにインスタントラーメンを作る2号である。今朝の七草のあとも足りなくて食パンかじってったっけ。
#七草なんだから、油とか動物性のものはダメ、といわれてマーガリンもつけずにかじっていた。
#しかしよく考えると1号が牛乳を飲んでたのはすでに駄目だと思う。
段々ここから子ども達の食事量が恐ろしくなっていくなぁ。
で、いとう家伝統で七草までの「かけもの禁止(ご飯にかけるモノ、混ぜるもの禁止)」が解けるので、今晩はカレーと決まっている。
お昼は、明後日までで終わってしまうというので、松屋に行って豚丼を食べる。
夜に向けてカレーも作る。
剣道の稽古の方は、近所の神社で必勝祈願をした後で稽古はじめ、その後、豚汁の御振る舞い。
わーい、といつになく早くに片づけが終わって豚汁に飛びつく2号。
続いて他の子たちも次から次と豚汁の列に並ぶ。
ひとしきり食べて騒いで、
「お母さん、帰ろう」
というので、たくさん食べた?と訊くと
「うん。でもこの後カレーだから4杯でやめといた。ごはん食べなくていいなら8杯はいけたな」
う〜ん。
最近、学校から帰って来てからおやつ代わりにインスタントラーメンを作る2号である。今朝の七草のあとも足りなくて食パンかじってったっけ。
#七草なんだから、油とか動物性のものはダメ、といわれてマーガリンもつけずにかじっていた。
#しかしよく考えると1号が牛乳を飲んでたのはすでに駄目だと思う。
段々ここから子ども達の食事量が恐ろしくなっていくなぁ。
? posted by Yumikoit at 09:58 pm
2012/1/6
大勢の友達ー。
正月早々、友達を呼んでもいい?と片っ端から電話をかけまくり、全滅した昨日。
今日こそは、とまた電話をかけまくる1号。
「とりあえず2人約束したっ!いいでしょ!」
…いいけど。とりあえず2人って。あと何人呼ぶ気なんだろう。
「まだまだ足りないっ!」
…足りないって、何人呼んでもいいんだけど。
「えっ、お兄ちゃん、家で遊ぶの?ぼくも友達呼ぼうと思ってたのに」
と2号。
あー、あー。もういいよ。1号は子ども部屋で、2号はリビングで遊べばいいや。
というわけで2号も友達を呼ぶ。
総勢1号は5人、2号は2人友達を呼ぶ。
狭いマンションの玄関に、10足近い男の子のスニーカーがずらぁり。
いや、まだまだこんなのは序の口に違いない。
スニーカーをそろえながら子ども部屋を覗くと。
なぜか1号の友達が膝を揃えて正座して、本棚のコロコロコミックの背表紙を見つめながらおしゃべりしている。
なんか笑える光景だなぁ。
今日こそは、とまた電話をかけまくる1号。
「とりあえず2人約束したっ!いいでしょ!」
…いいけど。とりあえず2人って。あと何人呼ぶ気なんだろう。
「まだまだ足りないっ!」
…足りないって、何人呼んでもいいんだけど。
「えっ、お兄ちゃん、家で遊ぶの?ぼくも友達呼ぼうと思ってたのに」
と2号。
あー、あー。もういいよ。1号は子ども部屋で、2号はリビングで遊べばいいや。
というわけで2号も友達を呼ぶ。
総勢1号は5人、2号は2人友達を呼ぶ。
狭いマンションの玄関に、10足近い男の子のスニーカーがずらぁり。
いや、まだまだこんなのは序の口に違いない。
スニーカーをそろえながら子ども部屋を覗くと。
なぜか1号の友達が膝を揃えて正座して、本棚のコロコロコミックの背表紙を見つめながらおしゃべりしている。
なんか笑える光景だなぁ。
? posted by Yumikoit at 10:50 pm
2012/1/5
今でもぽぽぽぽ〜ん
1号2号はいまだにポポポポ〜ンGの魔法にかかっていると思われ。
友達が帰るときも「さよなライオン!」
ご飯を食べるときは「いただきマウス!」
外から帰ってきたら「ただいマンボウ!」
とうるさい。
もう学校でも流行ってないだろ、というと
「うん!とっても局所的に、ぼくたちの登校班で流行ってるの」
…やっぱりな。
図書館から洋画のDVDを借りてきて再生。
オープニングのライオンが吠えるところで
「さよなライオ〜ン!」
と1号2号の大合唱。
だからまだ始まるところなのに、勝手に終わらすんじゃないって!
とどめに2号が
「トムとジェリーも始まる前からサヨナライオンだよね」
あれはさよなライオンというよりさよなら猫だな…。
友達が帰るときも「さよなライオン!」
ご飯を食べるときは「いただきマウス!」
外から帰ってきたら「ただいマンボウ!」
とうるさい。
もう学校でも流行ってないだろ、というと
「うん!とっても局所的に、ぼくたちの登校班で流行ってるの」
…やっぱりな。
図書館から洋画のDVDを借りてきて再生。
オープニングのライオンが吠えるところで
「さよなライオ〜ン!」
と1号2号の大合唱。
だからまだ始まるところなのに、勝手に終わらすんじゃないって!
とどめに2号が
「トムとジェリーも始まる前からサヨナライオンだよね」
あれはさよなライオンというよりさよなら猫だな…。
? posted by Yumikoit at 08:39 pm
Comment [1]
Comments