モモは…

お母さん。木は、植物だよね。
2号が言う。

そうだよ、と言うと
「じゃぁ花も植物?」
と言うので、そうだよ、と言ってやる。
「じゃぁチューリップやベニバナも植物なんだ!」
と言う。

面白かったので
「ワカメとか海苔も、植物なんだよ」
と言うとビックリしている。面白いなぁ。

1号の下校班のお迎えがあったので2号と散歩がてら歩いていく。
タンポポ!─ うん。これも植物だ。
こっちはアジサイだね。これも植物でいいんだよ。
こっち?こっちはヒメジョオン。うん。これも植物。

この間トカゲを見つけた神社の草むら。
ぽかぽか暖かいひなたにやっぱりトカゲがぬくぬくしていて大喜びの2号。
小学校で1号の下校班と合流して、また歩いて帰ってくる。
トカゲトカゲ〜。Kすいくんも1号も目を皿のようにして探す。
おっ。また一匹。

手入れのいいよその花壇の植え込みの前を歩きながら、もうすぐ家、と言うところでふと2号が言った。
「でもねっ。あのねっ。知ってる???モモは野菜なんだよっ!」
自信を持って言い切る2号。
小学生二人の「ずて」という音のない心の動きが目に見えるようだ。
とほほの表情でKくんが言ってくれた。
「そ、それは野菜じゃないよ…」

? posted by Yumikoit at 08:30 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

えものは どこだ

五味 太郎作・絵

税込価格 : ¥1,155 (本体 : ¥1,100)
出版 : 岩崎書店
サイズ : B5変形 / 27p
ISBN : 4-265-90512-9
発行年月 : 1981.11
よくある感じの、隠し絵系絵本。
五味太郎独特の絵で、セリフは
「えものはどこだ?」
とその展開系ばかり。

ページごとに「あれっ!?」というところに動物が隠れている。

2号は「うひゃ〜、こんなところにもかくれてる〜」とページを開くごとに大騒ぎ♪

? posted by Yumikoit at 10:20 am pingTrackBack [0]

 

くんちゃんのだいりょこう

くんちゃんのだいりょこう

ドロシー・マリノ文 絵/石井 桃子訳

税込価格 : ¥1,050 (本体 : ¥1,000)
出版 : 岩波書店
サイズ : B5変形 / 35p
ISBN : 4-00-110591-8
発行年月 : 1986.5
子どもって忘れ物が多い。
家を一歩出て、あ、あれも要る。家に帰って用意する。
また一歩出て、そういえばあれも要る。家にまた取りに戻る。

1号なんて昨日はついに、連絡袋を忘れて勉強机の前の床に置いたまま、学校に行った。集金日だったのになぁ。仕方ないから今日改めて持たせたけど。

くんちゃん、渡り鳥と一緒に南の国に行ってみたいと旅に出る。
丘まで行く。あ。ママにさよならのキスをしていない。
丘まで行く。鳥はずいぶん遠くまで行ったなぁ。双眼鏡がいるね。
丘まで行く。あ。湖が見えた。つりざおがいるよ。
丘まで行く。のどが渇いたねぇ。水筒持って行かなくちゃ。
一度家に帰るたびに、荷物は増え、やることが増える。

最後にはくたびれて、ベットで一休みしてからもう一度行こうとそのまま冬眠に入っちゃうくんちゃん。くすくす。

あ。でも我が家で一番忘れ物が多いのは私か。<おぃ。

? posted by Yumikoit at 10:13 am pingTrackBack [0]

トカゲがいない

先週の下校班の付き添いに付き合ってくれた2号。
今日も付いてくるという。雨なのに。
でもまぁ、1時間家で一人で留守番させるよりはずっと安心。

なんとか雨もぎりぎり上がり、傘も持たずにすんでほっと一息。
幼稚園から帰ってお昼ごはんを食べた後、のんびりと小学校に迎えに行く。
わ〜ぃ、と走っていく2号。
転ぶなよー。下は泥だらけだぞ〜。

神社を抜けて坂にさしかかるとピタッと止まって草むらにかがみこむ。
昨日、保護者会に行くためにここを通った時にも、同じようにかがみこんだね。
ふむ。

そうか。先週の金曜日のお迎えの時に、ここで見つけたトカゲにまた会えると思ってるな?
「トカゲ、なんでいないの〜???」

そりゃーあんた。先週と違って昨日も今日も雨が降っていたり寒かったりするからね。トカゲだって出てこないであったかい枯葉の下でぬくぬくだろうさっ♪

? posted by Yumikoit at 09:59 pm pingTrackBack [0]

 

シーラスとビン・ゴーヂック

セシル・ボトカー作
橘 要一郎訳

税込価格 : ¥1,325 (本体 : ¥1,262)
出版 : 評論社
サイズ : 四六判 / 252p
ISBN : 4-566-01305-7
発行年月 : 1981.8
シーラスシリーズ第2弾。
1巻ではなにやら薄気味悪い感じのシーラス。
だがだんだんと考えていることが見えてきたり、ビン・ゴーシックとのやり取りやくまを助けようとする様子から人間らしい温かみのある性格が見えてきた。
このあとどうなるのかな。
ようやく楽しみになってきた展開。

? posted by Yumikoit at 09:53 pm pingTrackBack [0]

お腹いっぱいの花畑

2号、午前保育。
昼食の後で2号の手を引き、午後からの保護者会に出かける。

う〜ん。天気が悪いなぁ。
雨が降るってほどじゃないけど、どんより曇っている。
降水確率は50パーセント以上。
保護者会の時間の真っ最中に1号が帰ってくるのが気にかかるので、できれば自転車で出かけたいところだが、ぐっと我慢して2号の手を引いて歩いて出かけてみる。

幼稚園に子連れでこうやって歩いて出かけるのは久しぶり。
2号ものびのび歩いている。

「2号、これ、菜の花だよ」
ふと声をかける。
「ええ〜。なのはなって、この間食べたなのはな?」
あぅ。そうだよ。既に、春の花としての菜の花というよりも食べ物として定着してしまっているのね…。
「黄色いから、菊かとおもったぁ」
って、あのねっ。菊だって黄色とかピンクとかいろいろでしょっ。

「菜の花かぁ。じゃぁ、菜の花食べたから、僕のおなかの中には菜の花咲いている?お腹の中にお花畑〜」
おぉ。メルヘンじゃん♪
じゃぁ、この間食べたお魚も泳いでるかなー。
「んなわけないじゃんっ!」
とそれまでのメルヘンを一気に突き崩す2号。
「だってっ、食べた時にもうお魚は死んでたんだよぅ」
い、いや、それはそうなんですけど。
一気に現実に戻らないでくれよ〜。

? posted by Yumikoit at 09:28 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

はっぱらっぱのお月さま

はっぱらっぱのお月さま

長崎 夏海作/佐藤 真紀子絵

税込価格 : ¥945 (本体 : ¥900)
出版 : ポプラ社
サイズ : A5判 / 79p
ISBN : 4-591-09028-0
発行年月 : 2006.2

2号には読み聞かせたけど、1号にも読み聞かせたくてもう一度借りてきた。
始まったばかりの小学校生活。
色々いるお友だち。
のんびりした子。自分勝手に見えるけど実は気のいいやつ。面倒見はいいけれども突っ走り気味の女の子。
色々な友だちがいる。

キースケ、いいやつ。でも友達にするならミナモかも。
はっぱらっぱのでたらめ歌が気に入った1号。
のっちけっちのっちけっちを思い出した。

? posted by Yumikoit at 09:22 pm pingTrackBack [0]

 

11ぴきのねことあほうどり

11ぴきのねことあほうどり

馬場 のぼる著

税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : こぐま社
サイズ : B5変形 / 1冊
ISBN : 4-7721-0033-4
発行年月 : 1980
にゃごにゃごにゃご、が楽しい1冊。
11匹のシリーズは随分と読み聞かせた記憶があるけれども、2号は全然覚えていなかった。
1号が年少・年中の幼稚園での文庫で借りてきたのがほとんどだったもんねぇ。
でもやっぱり好きだよ。「にゃごにゃご」
この、ねこたちの自分勝手さがいいんだよね。

? posted by Yumikoit at 09:18 pm pingTrackBack [0]

 

しはつでんしゃ

しはつでんしゃ

石橋 真樹子さく

税込価格 : ¥380 (本体 : ¥362)
出版 : 福音館書店
サイズ : B5判 / 31p
発行年月 : 2006.12
始発電車に乗って、空港に行く。
まだ暗い空。暗闇に点滅する新号信号。
人の歩いていない道。クルマの通っていない大通り。
人気のない駅構内に、大きく響く、自動改札の音。
朝刊をホームの売店に運ぶ配達員。
客車の灯りが入らないように、カーテンで仕切られた運転席。

2号、真剣に聞いていました。

? posted by Yumikoit at 09:03 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

刷り込みの問題。

生まれてすぐの雛に、母鳥を覚えさせるのと同じように、子どもも最初の刷り込みが肝心。という話。

1号。部屋を出る時に必ず部屋の灯りを消す。リビングは消さない。玄関の灯りもあまり消さない。
ドアは開いているドアは開けたまま出て、もともと閉まっているドアは大体閉めて出れる。

2号はこれらのことが全くできない。
新聞受けの新聞を持って来る時に、必ず玄関の灯りはつけるが消してきたためしがない。手を洗った時も風呂から出たときも、洗面室の灯りを消さない。ドアは開けっぱなし。トイレの灯りもしばしば消し忘れる。

どうも今まで1号か私が必ず彼の後ろからついて歩いていたので、誰かが消してあげていたらしい。

しかし。
1号は着替える時にポケットの中を確認する、という作業ができない。
2号は幼稚園入園時から、制服のポケットに入っていたハンカチを、帰宅後私服に着替える際に必ず出すように言われていたので、1年経った今ではほとんど彼のポケットにハンカチが入りっぱなしのことはないのである。

でもね。1号は幼稚園の最初の2年間は、ハンカチはポケットの中ではなく胸に下げるものだったのだ。だから、そのころは名札と一緒に必ず洗濯かごに入れることができていたのだが。転園後にハンカチを制服のポケットに入れる習慣になってからは毎日必ずハンカチをポケットに入れたまま、脱いでしまう。
ひどい時には週末に制服の洗濯をすると3枚くらい出てくる。
1年経って、また私服で学校に行くようになったが。
ズボンのポケットからハンカチを出すのは、まだできない。
必ず翌朝、洗濯をしようとすると、1号のズボンからはハンカチが出てくるわけ。

わかってはいるんだけどねぇ。
今のうちに、風呂に入る時に、しばらくの間連日
「ハンカチ出しなさいよ!」
と言い続けなければ刷り込みはできないまま、大人になるって。
翌朝洗濯の時に言ったって遅いってこと。
ついついこっちも忘れちゃうんだよな。

? posted by Yumikoit at 05:48 pm pingTrackBack [0]

<< 2007.4 >>
SMTWTFS
1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1259 Y:8371 Total:2047080 Online:70