2000年生まれの長男1号はドッジボール→バスケ→ラグビー野郎
2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
対象性が破れる以前の宇宙についても判るんでしょうか?
いや、さすがにそこまでは判らないのでしょうが。
最初の星が輝くようになる前の新しい観測方法が明らかになる 、というのはピンとこないものですが、最初の星が輝く時点ではすでに原子や分子が存在しているということになる。しかし、物理学者が知りたいのはそれ以前、宇宙に物質ができる過程だったりする。
マイクロ波背景放射を調べることでそれが判るとすれば、ノーベル賞ものだなぁ。
最初の星が輝くようになる前の新しい観測方法が明らかになる 、というのはピンとこないものですが、最初の星が輝く時点ではすでに原子や分子が存在しているということになる。しかし、物理学者が知りたいのはそれ以前、宇宙に物質ができる過程だったりする。
マイクロ波背景放射を調べることでそれが判るとすれば、ノーベル賞ものだなぁ。
? posted by Yumikoit at 05:41 pm TrackBack [0]
「竹家食堂」ものがたり
大久昌巳共著・杉野邦彦共著
出版社 TOKIMEKIパブリッシング
発売日 2004.02
価格 ¥ 1,680(¥ 1,600)
ISBN 4048945211 「ラーメン」の生みの親とも言われている北海道のラーメン屋の誕生秘話を小説化した本。
「竹家」を作った大久昌治氏という人は元々は宮城県名取の愛島出身と読んで、なんとなく?親近感。
私はいつもこのあたりを運転して通学・通勤していたなぁ。
ちなみに「愛島」というのを「めごしま」と読める人は地元に精通した人だろう。
それが縁あって北海道に渡り、小判焼きのお店・写真屋を経営した後に、当時はまだ北海道にもなかった中華料理の店を創業する。
時代的にも中国人を蔑視する風潮も強かった中、なんとか中国を馬鹿にした言葉を使わないで注文してもらえるように一番人気であったメニューの肉絲麺(ロースーメン)の代用呼称として「ラーメン」という言葉を考え出す…。
「竹家」の創業者の息子の一人である大久昌巳氏と大手の製麺業を営む杉野氏とによる共著で、小説仕立てなので比較的読みやすい。
読んでいたら、飼猫氏が
「あ。この本は読んだことないけどこのエピソード、スーパージャンプに漫画化されて載っていたと思うよ」
と言っていた。
? posted by Yumikoit at 01:54 pm TrackBack [0]
ちと面白いツール。
王さまの耳はロバの耳。> http://www.hyuki.com/roba/index.html
確かに聞いてもらう、メールなどに書いているだけですっきりもやもやが解消するってことがある。愚痴も貯めればストレスになるしね。
声のかけら。> http://www.hyuki.com/kakera/
もみんなで作っていくという意味ではWikiにも掲示板にも似てるけど、なんかやさしいツールかなぁ。と思う。
気になるな。
確かに聞いてもらう、メールなどに書いているだけですっきりもやもやが解消するってことがある。愚痴も貯めればストレスになるしね。
声のかけら。> http://www.hyuki.com/kakera/
もみんなで作っていくという意味ではWikiにも掲示板にも似てるけど、なんかやさしいツールかなぁ。と思う。
気になるな。
? posted by Yumikoit at 01:15 pm TrackBack [0]
ヲヤヂジョーク?
子供たちの寝相が悪い。暖かくなってなおさら悪い。
「ホント、毎晩笑えるくらい寝相が悪い」
と言ったら、やっぱり寝相の悪い飼猫氏が
「少年はみんな旅立ってオトナになるのだ」
というので
「そしてヲヤヂになるのね」
と続けてやった。
飼猫氏はしばらく悔しがっていた。や〜い。ヲヤヂ。
「ホント、毎晩笑えるくらい寝相が悪い」
と言ったら、やっぱり寝相の悪い飼猫氏が
「少年はみんな旅立ってオトナになるのだ」
というので
「そしてヲヤヂになるのね」
と続けてやった。
飼猫氏はしばらく悔しがっていた。や〜い。ヲヤヂ。
? posted by Yumikoit at 01:14 pm TrackBack [0]
2004/5/13
絵本の読み方?
基本的に子供の絵本ネタは「子猫1号の絵本箱」に書いているけど。
最近だいぶ2号も絵本をねだるようになった。
トミカの絵本や「緊急出動100点」のような乗り物系の絵本をねだることが多いので、やはりこの子も乗り物系だなぁ。
で、面白いのは興味を示す場所。
普通に絵本を開いて、救急車やパトカーなどの載っている自動車を指差すのは普通。
同時期の1号がよく指差したのは、災害派遣用の放水車が、災害訓練かなにかで真っ黒に焦げた車に放水しているシーンの写真である。しかもほとんど喋れないこの時期の1号は
「う〜!う〜!」
と声を上げながら
「なぜこの放水されている車は真っ黒に焦げているのか」
についての説明を求めていたので、毎回説明に非常に困っていた。
同じ本でも2号が興味を一番興味を示している写真は、警らパトカーの写真。
そしてパトカーを指差すのではなく、後ろの背景として写っている信号機を指差して
「あああっちゃ〜」
とか謎の叫び声をあげる。
「ああ。信号赤だったねぇ」
とか言ってやるととても喜ぶ。
ちなみに同じ写真では同時期の1号は警らパトカーの陰に写っている白い車を指差すので
「これは何の車だろうねぇ、セルシオかなぁ」
と口からでまかせに車種の名前を言うまでは指差し続けていた。
…同じ本でも、こんな小さい時期から読み方が違うのがおもしろい。
最近だいぶ2号も絵本をねだるようになった。
トミカの絵本や「緊急出動100点」のような乗り物系の絵本をねだることが多いので、やはりこの子も乗り物系だなぁ。
で、面白いのは興味を示す場所。
普通に絵本を開いて、救急車やパトカーなどの載っている自動車を指差すのは普通。
同時期の1号がよく指差したのは、災害派遣用の放水車が、災害訓練かなにかで真っ黒に焦げた車に放水しているシーンの写真である。しかもほとんど喋れないこの時期の1号は
「う〜!う〜!」
と声を上げながら
「なぜこの放水されている車は真っ黒に焦げているのか」
についての説明を求めていたので、毎回説明に非常に困っていた。
同じ本でも2号が興味を一番興味を示している写真は、警らパトカーの写真。
そしてパトカーを指差すのではなく、後ろの背景として写っている信号機を指差して
「あああっちゃ〜」
とか謎の叫び声をあげる。
「ああ。信号赤だったねぇ」
とか言ってやるととても喜ぶ。
ちなみに同じ写真では同時期の1号は警らパトカーの陰に写っている白い車を指差すので
「これは何の車だろうねぇ、セルシオかなぁ」
と口からでまかせに車種の名前を言うまでは指差し続けていた。
…同じ本でも、こんな小さい時期から読み方が違うのがおもしろい。
? posted by Yumikoit at 10:02 pm TrackBack [0]
The WORLD 1〜3巻やっと買った。
獣木野生
出版社 徳間書店
発売日 2002.01
価格 ¥ 560(¥ 533)
ISBN 4199601759
発売日 2002.10
価格 ¥ 560(¥ 533)
ISBN 4199602011
発売日 2003.08
価格 ¥ 560(¥ 533)
ISBN 4199602283 獣木野生「The WORLD」1〜3巻。
書店に取り寄せをかけていたのがやっと届いたので、早速買ってきました。
なんか何回見てもまだ慣れません。このペンネーム。
伸たまき、に馴染みすぎていたのですね。
ご本人のサイト を見ると改名のわけも仕方ないとも思いますが。
でもまだ読んでいないの。
読んだら、Yumikoit!?Booksにでも感想を書きましょう。
? posted by Yumikoit at 05:46 pm TrackBack [0]
THE WORLD
獣木野生
出版社 徳間書店
え〜と、今まで出ていた分、5巻。カナカナさんところ で紹介されていて、なんとか全部買えたので読みました。
PALMシリーズを読んでいるので、結構気になる作家さんなのですよね。台詞回しとかちょっとアメリカナイズされていて、ズバズバ切り口の激しい感じ。ピリッと山椒が効いてるぜぇ。
「OVER LAP TRIANGLE」の端々に書かれていた著者の経歴とか、自叙伝かな?と思われる「青また青」などを読むとそれもうなずけるような。
THE WORLDもご多聞にもれず、PALMシリーズやほかの作品のキャラクターの使いまわしなので、性格的なオーバーラップも楽しい。
やっぱりサロニーとジェームズは著者の中では神格化された存在なのかな、とか。本書ではかなりサロニー…もといブラック・ワイルドが性格的にお茶目ですね。
そうそう。この作品て、かなりCGを使って描いているようで、その辺の技術的な点もPALM時代からの推移とあわせて面白く見ました。
著者のサイトにはそのCGの技法にも触れられていて、面白かったです。
? posted by Yumikoit at 02:08 pm TrackBack [0]
もいっちょ、子育てネタ
人気キャラで交通安全ということで、アンパンマンビデオとかいろいろありますが、警視庁が幼稚園生向けに作ったこのビデオはグーチョコランタンのスプーなどが出ているそうで。
う〜む。1号の幼稚園でも取り寄せないかな。
> http://www.asahi.com/national/update/0513/014.html
う〜む。1号の幼稚園でも取り寄せないかな。
> http://www.asahi.com/national/update/0513/014.html
? posted by Yumikoit at 09:52 am TrackBack [0]
カラス恐るべし
我が家は、1号が生まれたときからベランダに蓋付きのゴミ箱をひとつ置き、そこに使用済みのオムツなどをまとめて捨てている。
1号を幼稚園に送っていって帰ってきたところ、隣のマンションの住人から呼び止められた。
「昨日、カラスがお宅のベランダのゴミ箱、上手にあけていたわよ」
なんですと〜?
生ゴミなんか入れてなかったのになぁ。カラス、使用済みのオムツも開けて便食べる?<さすがにそこまではしないと思う。
しかし周りをよく見ると、駐車場にビニール袋に入れた使用済みオムツが落ちていた。ご丁寧に、くちばしで突っついて袋に破れ目がついている。さすがに食べたあとはなかったけど。
散乱していなかったところを見ると、ひとつ取り出して確認してみて、オムツだったのでそれ以上食べられるものはないと判断したらしい。
ゴミ箱の置く場所、また考えないといけないなぁ。はふ。
1号を幼稚園に送っていって帰ってきたところ、隣のマンションの住人から呼び止められた。
「昨日、カラスがお宅のベランダのゴミ箱、上手にあけていたわよ」
なんですと〜?
生ゴミなんか入れてなかったのになぁ。カラス、使用済みのオムツも開けて便食べる?<さすがにそこまではしないと思う。
しかし周りをよく見ると、駐車場にビニール袋に入れた使用済みオムツが落ちていた。ご丁寧に、くちばしで突っついて袋に破れ目がついている。さすがに食べたあとはなかったけど。
散乱していなかったところを見ると、ひとつ取り出して確認してみて、オムツだったのでそれ以上食べられるものはないと判断したらしい。
ゴミ箱の置く場所、また考えないといけないなぁ。はふ。
? posted by Yumikoit at 09:51 am TrackBack [0]
Comments