ぷーぷー椅子。

1号が食事の時に使っていた、プラスチックの幼児椅子がついにひび割れてきたので、新しく幼児椅子を買うことにする。
今度はどこにでもあるだろう、座ると「ぷ〜ぷ〜」なる椅子だ。

2号は普段ベビーラックで食事してるけど、テレビを見る時とかのことも考えて、2号の分も。
色違いで、1号の分は青色、2号の椅子は赤色を買う。

帰ってから椅子をリビングに出すと、1号は夕食を食べながら何度も確かめるように椅子に座りなおして「ぷ〜ぷ〜」鳴らして遊んでいる。
う〜む。そういえば、お友達の家でこのタイプの椅子で以前遊んだのは、もう2年位も前か。
新鮮なんだろうな。

食事のあと、2号も一緒になって椅子に登り、何度も鳴らして遊んでいた。
しばらくうるさそうだなぁ…。

? posted by Yumikoit at 10:47 pm pingTrackBack [0]

 

たっくん ひろちゃんの ちょうちょうとっきゅう

たっくん ひろちゃんの ちょうちょうとっきゅう

かこさとし作

出版社 偕成社
発売日 1997.03
価格  ¥ 1,050(¥ 1,000)
ISBN  4032210500
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

ひろちゃんのお昼寝の間に、たっくんがレールと電車のおもちゃで遊んでいたら、ヤカンの機関車を先頭にしたキッチンのことこと号がやってきた。
わ〜ぃ、と喜んでいたら、今度は、洗面器や手桶の車両をつないだ じゃぶじゃぶ号 がお風呂場からやってきた。

ことこと号とじゃぶじゃぶ号を一つにつないで、ひろちゃんも乗せてあげて、ぬいぐるみさんもみんな乗せてあげて…

1号はヤカンの機関車がすごく気に入ったらしいです。

? posted by Yumikoit at 09:30 pm pingTrackBack [0]

 

親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと

親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと


山田太一著

出版社 新潮社
発売日 1999.05
価格  ¥ 420(¥ 400)
ISBN  4101018243
★★☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

子供は白いキャンバスのようなもので、それにどんな絵が描かれるかは親の責任だ、という説もあるけど、そんなことはない。
生まれた時から子供は他ならない「その子」であってけして思うような絵など描かせてはくれない。

実際の子育てに対する体験談やその他は、今の時代からは理解できない、実践できなさそうなことも多いけれども。
それは子供を育てるという事が、親だけに関係することだからではなくて、環境とか、近所の状態、社会の環境からも影響されるからなんだろうな。育児書に書いてあることは新しいことばかりで役に立たないのと同じで、こういうエッセイも、根底に流れるポイントを押さえないと意味のないことであろう。

? posted by Yumikoit at 12:02 pm pingTrackBack [0]

中見たぃ!

「中見たぃ!」がマイブームな1号。
卵を割ればボールの中を「中見たぃ!」
幼稚園に持っていく水筒も、毎日「中見たぃ!」
おなべの中も勿論、「中見たぃ!」

で、ここのところ1号は中耳炎で薬を毎食後に飲んでいたんだけど。
今回の薬から「粉のまま」飲めるようになったので、食事後に「薬だよ〜」と上を向かせて口をあけさせて、薬を振り入れる。

「薬だよ〜」でまず
「お薬見せて〜」と薬の袋を検分し、
「これは、バイバイ菌をやっつける薬。こっちはオハナを止める薬」と説明して、薬の袋を破る。
「中見たぃ!」と毎回お約束。
薬の袋の中をじっくり眺めさせて、そのまま上を向かせて…口の中にザ〜っと振りいれ、水を飲ませる。

クスリと毎日の通院の甲斐あって、ようやく薬を飲まなくてよくなりました。なのに食事後のたびに
「おくすりは?お薬ほし〜ぃ!」と叫んでいます。
だからもういいんだってばぁ。

? posted by Yumikoit at 10:48 pm commentComment [5] pingTrackBack [0]

りふれっしゅでー

別に私がリフレッシュデーと決めたわけではなく。

1号の通う幼稚園は、延長保育とかない代わりに、1月に一回、無料で希望者には4時まで預かってくれる。
で、今日がその日だったわけ。

1号に訊いてみる。
「いつもよりも一杯、幼稚園で遊んでくる?」
「いっぱいあそぶ〜」
という訳で 4時まで保育をお願いする。

ふっふっふ。何しよう。
普段は、1号を送っていってすぐに家に帰ると2号が寝始めるので、11時まで身動きが取れない。
寝ている間に洗濯その他片付けて、起きてから買物などなど。速攻で帰って昼ごはんを作り、2号に食べさせるとあっという間にお迎えの時間だ。

でも今日は午前中になんとしても私の通院だけは終わらせたい。洗濯ネットとか幼稚園のプリントを整理するクリアファイルとかも欲しいので、ちょっと遠くまで買物にも行きたい。
余裕があれば、2号を児童館にも…

と考えると…ううむ。午前中の2号の昼寝の2時間って勿体な〜い。

というわけで帰ってすぐ、2号が寝ないうちに何はともあれ病院に。経過がよくてやっと抗生剤が終わった。はふ。
一度家に帰ると2号が寝るので、すぐに買物に行く。

自転車が好きな2号は道中喜んで大騒ぎ。
お店について、カートのないところなのでおんぶしたら、入ってすぐに寝ちゃった。ううむ。重い。
どっさり雑貨を買って、自転車に。2号は熟睡なのでおんぶのまま乗り、帰宅。
しかも帰りは上り坂なので、きついきつい…(+o+)

家に着くと起きるんだよね。これが。
お昼を食べさせて、家事を最低限片付けて。
さて、午後時間が空いたぞっと児童館に連れてこうとしたらいきなり寝ぐず。しかも抱っこじゃないと寝ない。
午後ずっと抱っこしていたら、お迎えの時間になってしまいました。とほ。
腰が痛い。

? posted by Yumikoit at 10:48 pm pingTrackBack [0]

 

 『キャンディ・キャンディ』ハリウッドで映画化!

いがらしゆみこさんと水木杏子さんの経緯を知っていればすぐにこのサイトの真偽は予想がつくのですが、それでも結構作っていて笑えますな。ふっふっふ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/9689/candy/candy.htmlLink

? posted by Yumikoit at 07:25 pm pingTrackBack [0]

 

ローワンと魔法の地図

ローワンと魔法の地図

エミリー・ロッダ作・さくまゆみこ訳・佐竹美保絵

出版社 あすなろ書房
発売日 2002.06
価格  ¥ 1,365(¥ 1,300)
ISBN  475152111X
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

発売当初に本屋で見てから、ずっと読んでみたくてたまたま機会がなかった1冊。
村の中で一番身体が小さくて 力も弱いローワン。
村を流れる川が枯れてしまって、源泉の山の頂上まで調査しに行くことになったけど、その山には竜が住むと言われ、今まで誰も生きて戻ってきたことのない。
そして、地図は、魔法がかけられてローワンが手に持った時にしか見ることが出来ない…。
6人の仲間と一緒にローワンは生きて帰ることができるのか。

続編も図書館にあったら借りてこよう。

? posted by Yumikoit at 12:32 pm pingTrackBack [0]

 

ベルサイユのばら 全5巻

ベルサイユのばら

池田理代子著

出版社 集英社
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

藤本ひとみの「マリー・アントワネットの生涯」を読んで、少しアントワネットと、とりわけフェルゼンの人物像が 私の中で変わったので読みたくなる。
そう思って読むと、これはこれでまた味わい深い(^ー^)

しかしやっぱり名作は名作だね。

? posted by Yumikoit at 11:55 am pingTrackBack [0]

昇りたいのぉ。

園庭に、飛行機の形のジャングルジムがあり、1号の憧れの的である。
というのは 1号は今までジャングルジムの類ではあまり遊んだことがないので、まだ登れないのである。
階段の要領で、腰の高さまでは登ることができるが、最上段に上半身が出てしまうとそれ以上は怖くて上がれないらしい。

ところで、憧れのジャングルジムは、お母さん方が迎えに行く夕方は 大抵年長さんの男の子たちが「ごっこ遊び」で使っていることが多いみたい。
飛行機のパイロットごっこだの、今日は火星の宇宙船ごっこだった。
そういうところに「まぜて」もろくにまだ言えないような、中途半端にしか昇れないチビスケが登っていくと、邪魔なことこの上ない。

で、今日もケンツク食わされて、目に涙を一杯溜め、下唇を突き出して
「…イタイコトされたの」
と訴えに来る。まぁ前後関係は予想がつくけどさ。
おそらく1号も1号なりにちゃんとイタイコトし返しているに違いないし。で、「お互いごめんねって言おうね」って、とりなして欲しくて訴えに来ているに違いない。

しかし年長さんたちにそれをいまさら言ってもねぇ。

というわけで1号を連れてジャングルジムに戻り
「おにーちゃーん、年少さんも入れてー」
と軽く言うと
「いーよー」
とこう登れ、あそこに足をかけるんだ、といろいろアドバイスしてくれる。

やっぱり怖くて、上までは登れなかったけど、いつもよりも一段高いところまで登れた1号。
それはそれなりに満足できたようである。

自分の言いたいことをきちんと言えるようになれば、お友達もいろいろ教えてくれるからね。みんなそうやって大きくなるのさ。
毎日少しずつ登れば、近いうちに憧れの操縦席に座れるよ、きっと。
がんばれ。1号。

? posted by Yumikoit at 10:02 pm commentComment [3] pingTrackBack [0]

 

ぶた たこ とんだ

つるみまさお作・たたらなおき絵

出版社 岩崎書店
発売日 1994.07
価格  ¥ 1,325(¥ 1,262)
ISBN  4265034349
★★☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

この手の絵本で一番困るのは、「歌を歌わねばならない」というところだ。
歌を歌うと気持ちがよくなってふぅわり、ゆぅらり。だから、ぶたさんとたこさんの歌を代わりに歌ってやらねば1号が納得しないだろう。
一応、この絵本には、見返しのところに五線譜がついているので、楽譜を読んでその場で歌える人ならオッケイなんだけどね。
あたしの場合、一度鍵盤弾いて確認しないと歌えないからなぁ。とほ。

? posted by Yumikoit at 09:33 pm pingTrackBack [0]

<< 2003.10 >>
SMTWTFS
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:2432 Y:9497 Total:273527 Online:1146