妖怪度…

…珍しく、1号が勉強している。
そうか。定期試験が近いのか。
しかし試験勉強しているっていうよりは、試験の前後に提出しなければならないワークとノートをやっているだけのようである。

今、学校ではどんな勉強してるの?
「えっと、数学は方程式とか…国語なんて漢字とか単語の意味は調べて勉強すれば覚えられっけど、長文読解のテストなんて何が出るか全然分かんねーから無理だし…」
ふーん。
「社会なんてめっちゃ範囲広くて。中国の時代の名前とか全然覚えられねー」
2号が、
♪いん しゅう しん かん さんごく しんLink
と歌いはじめる。「創竜伝」で出てきた、中国王朝名を覚える替え歌だ。
「えっ。なになに」
と一生懸命なぞる1号(笑)

「やっぱ歌になると覚えやすいな。Sの言ってた通りだわ」
そうか。
「あと理科はね。今は…物理かな」
ふーん。何やってるの?自由落下?
「えーと、溶解度?溶媒とか」
それ、物理じゃなくて化学じゃん。
「そうなの?」
そうだよ。
「でもさぁ。ヨウカイドって、変な言葉だよねぇ。なんかお化けっぽいよ」
ヨウカイド。妖怪度、ね。ネタとしてはいまいちかな。

? posted by Yumikoit at 10:59 pm commentComment [3]

この記事に対するコメント[3件]

1. も〜 — October 9, 2013 @23:38:38

妖怪度が上がると溶解度は……実際の温度とは関係ないか:P

2. まじん — October 14, 2013 @07:47:02

うちの息子のときは、まずは、「友達にノートを借りる」ところから始めてましたよ(苦笑)。

塾とか進研ゼミとかやってないんだっけ?
長男のときは、両方やってたけど、定期試験には、進研ゼミの教材が役に立ったなぁ。
当時は、こっちも一緒になって一生懸命勉強して、息子のフォローしてたけど、自分も子どもの頃に、こんな教材があれば……、なんて思ったもん。

Owner Comment Yumikoit Website  October 14, 2013 @08:44:43

うちも今年の夏休みの宿題は借りに行ってましたねぇ。自由研究だか調べもの学習だかに付ける表紙が行方不明だと言って。

ベネッセの通信は小3くらいからやってましたが、先日止めました。
1号も中学になってから全然開かなくなったし、試験対策資料とかついてきてたんだけど、開かないで古新聞の山に突っ込んでたんだもの。あれなら要らな〜い。

妖怪度が上がると溶解度がどうなるか。ゲゲゲの鬼太郎とかでそういうネタがあったら納得かもねぇ:E

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2013.10 >>
SMTWTFS
  12 3 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30 31   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:9402 Y:4049 Total:261520 Online:6597