1号は幼稚園に入って1,2ヶ月した頃からようやく、自分の名前ラベルとかそんなものからひらがなを認識しだした。
夏ぐらいから自分でも絵本やコミックス、ゾロリなどの児童書などもなんとか読めるようになってきたらしい。「らしい」というのは私が余りちゃんと読めているかどうか確かめていないからなんだけど。
2号の方はというと更に手抜きで、1号ほど絵本もびっちりと横で読んでやっていないし、文字など教えたこともないかもしれない。
自分の名前と1号の名前はいつの間にかきちんと区別して把握するようになり、自分の名前に含まれるひらがな、大好きなEあちゃんの名前に含まれるひらがななどはわかっているみたい。
ただ記号とか標識とかマークは好きみたいで、よく訊かれる。
先日は1号のカルタとりにつき合わせたらなんだかんだと1/3くらいは取るのね。これはびっくり。買ったばかりだったから、絵柄で覚えていたわけでもないのにねぇ。
ところで久しぶりの絵本。
しかもなにやら簡単な絵柄に、その名前が書いてあるだけの単純な赤ちゃん向けといってもいいくらいの絵本。
「読んで」
ともって来たので、開いてこれは何、これは何?と訊いてやる。
よく知っているもの、例えばりんごとかトマトとか、お寿司なんかは絵柄を見ただけでポンと答える。
でもちょっと見たことのないもの。絵柄が微妙で見分けの難しいもの。
キャベツとレタス、きつね。はりねずみ。りす。くらげとか。
絵柄だけじゃなくて文字を一つ一つ読んで答えを出そうとしている。
どうやら濁点などのついているひらがなはまだ読めないけれども、それ以外のひらがなはなんだかかんだと7割くらいはわかっているみたい。
知らなかったなぁ。
この記事に対するコメント[6件]
1. とみの — January 28, 2006 @01:08:39
うちの2号、学年が一個上のはずなのに、ひらがな読めませ〜ん
Yumikoit January 29, 2006 @16:05:00
3. sky — January 28, 2006 @19:59:22
うちの娘もいつの間にか自分の名前がかけるようになって
いくつかのひらがなも読めるようになってました。
上の子にも教えたりはしなかったけど
保育園でお友達に教えてもらったりしていたようです。
子供って大人がやっきになって教えなくても
覚えたい時に勝手に覚えてくるものなのだなと感じました。
Yumikoit January 29, 2006 @16:06:54
でも昨夜こっそり訊いたら、まだひらがなも5,6個書けないのがあるんだそう。「さ」と「ち」はよく間違うんだ、とか言っていました。
まぁそのうちにきちんと書けるようになるでしょう、きっと。
5. えりりん — January 31, 2006 @05:13:55
手当たり次第文字をみると「これ、読んで。」というのが増えてきた頃。トーマスのひらがな表というのを見つけたので、ちょうどいいかなと思って部屋に張り出してあります。「パーシーの『ぱ』だ〜。」とか、ゲームでもしているように、なかなか楽しそうです。親のほうでは貼りっぱなしの放りっぱなしなんですが。
教えようと思わなくても、興味を持ったところから入るんだなぁと思いつつみております。
Yumikoit February 8, 2006 @20:43:23
でも不思議と子どもってこちらが教えなくても文字を覚えるもんですね。1号の時も2号の時も、ほとんど全く教えていないのにいつの間にか覚えていました。
でもどうも1号を見ていると、読み方は自然と覚えるけれども、書くほうは教えないとすごい書き順になっています。
まぁ、今はまだ楽しんで書いているからいいかと放ってありますが
この記事に対するコメントは締め切られています