最初はプラケースとか色々試しましたが、現在我が家のおもちゃ箱は「ダンボール」
壊れたらすぐに新しいのに替えられる利点はありますが。
シール貼り放題。時々広告の切抜きなども貼り付けるのでいつもボロボロです。
フリーボックスの大きさにあわせてダンボールを選別。引き出し式に収納します。
両脇には運びやすいように、手を入れる穴をカッターで開けて。
クラフトテープで補強します。
収納は一応種類別に。
左上のダンボールは、しまじろう関連のおもちゃ。
中央上の棚は、幼児用ジクソーパズルの箱と、その上にミニカー入れ。
右上の棚は、動物絵あわせカルタとかその他雑多な細かなものが入っています。
右下は、分類不能なおもちゃを入れる「へんなもの」の箱。モックアップの携帯とかタンバリンとかハモニカ、大きくてミニカーの箱に入らない車のおもちゃなど。
手前の床においてあるのが、プラレールの車両入れの「おもちゃ箱」だったりします。
フリーボックスの下のローボード。
この引き出しのひとつは、1号の幼稚園のタオルとハンカチが入っています。あと1号のエプロンとかも入っているので、遊びに来たお友達が突然おままごとで使うのに出してくることも。
下二つの引き出しは、それぞれ1号と2号のフリースペース。
ハサミとか色鉛筆。クレヨン、お友だちに貰ったお手紙とか。
勝手に押し込むので、いつ開けてもぐちゃぐちゃ。
ここには映っていませんが、他に「食べ物おもちゃ入れ」と「積み木入れ」
キーボードとお絵かきボードを収納する棚を作っています。
これはおもちゃ棚とは反対側の本棚に配置しています。
こちらは、上のおもちゃ棚の裏側。
おもちゃ棚はテレビを置いたローテーブルのならびにあります。
デッキ類の奥行きの関係で、どうしてもこのくらいローボードと壁の間に隙間が出来るわけ。
そこに、ダンボールを一旦開いて縦長の段ボール箱を作りました。
二つありますが、両方ともプラレールのレールを収納しています。
結構な量ですな。しかしこれ以上増やされたらもう、収納する場所がない。どうする???
まぁどう見てもエレガントとか、かっこいい子育てとかそういうレベルとは無縁のこのおもちゃの収納方法。リビングがダンボールにまみれているというのも哀しいのですが。今のところ我が家はこれで定着しています…。
この記事に対するコメント[2件]
1. のほほん — March 1, 2005 @15:27:08
ダンボールできれいに片付けてができるんだぁ!!って 思いました。
うちも 以前は ダンボールでした。
でも、息子が端っこをなめて(笑)べちょべちょにするので、プラスチックのカゴに入れています。(おもちゃの数も少ないので)
もう少し大きくなって なめなくなったら(笑)私も真似させていただきたいです。
Yumikoit March 2, 2005 @12:59:46
サイト見せていただきました。可愛い。今7ヶ月くらいでしょうか。
我が家も長男が小さい頃は、すぐにひっくり返せるようにプラスチックのかごに見えるようにおもちゃを放り込んでいました。
ふたのできるような箱だと、何が入っているか判らないかな、とか
遊びたいと思ったら、ふと目が行ったら、すぐに取り出せるように…とか色々考えましたが。
段々とこんなフタのついた箱なら開けられるかなとか、低いところに置くのは2号の、高いところに置くのは1号の、とか。
おもちゃの収納方法も、成長とともにどんどん変わっていくものです。
これからもよろしくお願いしまーす。
この記事に対するコメントは締め切られています