2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2003/5/17
しらないひといっぱい!
会社に鍵を返しに行かなくてはいけない、という飼猫氏について会社に行った1号。
休日出勤している飼猫氏の同僚数人。
帰ってきた1号に感想を聞くと、「しらないひといっぱい!」
本当は1号の前でちょっと作業をして見せたかったらしいんだけど、知らない環境にビビったらしく「かえる」と言われて飼猫氏ちょっと寂しそう。
休日出勤している飼猫氏の同僚数人。
帰ってきた1号に感想を聞くと、「しらないひといっぱい!」
本当は1号の前でちょっと作業をして見せたかったらしいんだけど、知らない環境にビビったらしく「かえる」と言われて飼猫氏ちょっと寂しそう。
? posted by Yumikoit at 09:11 pm
TrackBack [0]
2003/5/16
深夜のひみつ特訓?
2号が深夜起きる回数が増え、どうも昼夜逆転してきたらしい。
昨夜も、1時から朝の5時までの間に起きること3回。
わたしが気づいた時には毎回、うつ伏せになって超ご機嫌モードで遊んでいる。
どうやらもう少しでハイハイできると思っているのか、とにかくうつ伏せであちこち向きを変えたり、後ろ向きにいつのまにか移動していたりするのが面白いらしい。
都度、こっちに抱き寄せ、無理やり添い乳して寝かしつけたりするのだが、5時に起きた時にはもう寝る気配すら見せなかった。
そのまま7時過ぎまで遊び続け、7時半頃から寝グズに入り、おしゃぶりとお気に入りのミッキーで寝に入る。
前の授乳の時の時間を見ていないからわからないけど、おそらく3時かそこらから、10時くらいまで全く授乳なしだ。
で、7時半から2時間くらい?寝たあとでまた少しご機嫌に遊び、10時頃授乳するとまた寝てしまう。
お昼過ぎにまた起きて…う〜む。今晩も起こされるのか?
昨夜も、1時から朝の5時までの間に起きること3回。
わたしが気づいた時には毎回、うつ伏せになって超ご機嫌モードで遊んでいる。
どうやらもう少しでハイハイできると思っているのか、とにかくうつ伏せであちこち向きを変えたり、後ろ向きにいつのまにか移動していたりするのが面白いらしい。
都度、こっちに抱き寄せ、無理やり添い乳して寝かしつけたりするのだが、5時に起きた時にはもう寝る気配すら見せなかった。
そのまま7時過ぎまで遊び続け、7時半頃から寝グズに入り、おしゃぶりとお気に入りのミッキーで寝に入る。
前の授乳の時の時間を見ていないからわからないけど、おそらく3時かそこらから、10時くらいまで全く授乳なしだ。
で、7時半から2時間くらい?寝たあとでまた少しご機嫌に遊び、10時頃授乳するとまた寝てしまう。
お昼過ぎにまた起きて…う〜む。今晩も起こされるのか?
? posted by Yumikoit at 09:12 pm
TrackBack [0]
2003/5/15
そろそろおむつ外れ宣言?
3日連続で仲良しのお友達と遊ぶ。今日は彼のうち。
例によって乗用玩具を貸すだの貸さないの。殆どウチの1号が乗りたがって、彼が苦笑交じりに(だかどうだかわからないが)貸してくれるというパターン。ううむ。1号よ。母は悲しいぞ。
途中「おしっこ!」
パンツが濡れているのみ。ズボンまで貫通していない。
ズボンを脱がせてパンツを脱がせてトイレに連れて行く。
お昼をごちそうになる。
ご飯前にトイレに行って来なさい、という。
「うんちもでた〜!」
おお、えらいぞ、1号。
またまた遊んでいる。
「おしっこ〜!」
おっ♪またパンツが濡れているのみ。
最近成功率が少し上がってきたように思う。
まだまだ失敗も多いけどね。
このままおむつが外れるのかもね。
例によって乗用玩具を貸すだの貸さないの。殆どウチの1号が乗りたがって、彼が苦笑交じりに(だかどうだかわからないが)貸してくれるというパターン。ううむ。1号よ。母は悲しいぞ。
途中「おしっこ!」
パンツが濡れているのみ。ズボンまで貫通していない。
ズボンを脱がせてパンツを脱がせてトイレに連れて行く。
お昼をごちそうになる。
ご飯前にトイレに行って来なさい、という。
「うんちもでた〜!」
おお、えらいぞ、1号。
またまた遊んでいる。
「おしっこ〜!」
おっ♪またパンツが濡れているのみ。
最近成功率が少し上がってきたように思う。
まだまだ失敗も多いけどね。
このままおむつが外れるのかもね。
? posted by Yumikoit at 09:13 pm
TrackBack [0]
ボタンできたよ!
1号。昨日初めて、パジャマのボタンを一つ止めることができました。
今日は4つ全部止められて、得意満面です。
今日は4つ全部止められて、得意満面です。
? posted by Yumikoit at 09:13 pm
TrackBack [0]
2003/5/14
自信がないとやらない性格
1号は自信がないとやらない性格、というのはおむつはずしでもそうなんだけど、最近はスプーンもそう。
おにぎりご飯は割と食べるようになったけど、お茶碗によそったご飯は苦手。
シチューみたいに救いやすいものは喜んで食べるけど、炒め物とかキンピラとかすくうには難しく、手で食べるのはベタベタしていや、というメニューも半分くらいで残す。
焼きそばなども、麺だけ食べて、すくえなかった具は殆ど食べないか
「ぱ〜してほしぃ(食べさせて欲しい)」とリクエストが入る。
お皿の周りにこぼしても、ひろって食べてくれれば別に言う気はないんだけどねぇ。<言ってるか。もしかして。
困るのは
「これはスプーンよりもフォークの方がいいよ」とか
「一回にすくう量が多すぎるよ」とか
そういうアドバイスが、全部やる気を削いでいるのか、
「自分でしたくない」
理由になっているらしい、という事。
まぁ時間が解決するでしょ。これも。
おにぎりご飯は割と食べるようになったけど、お茶碗によそったご飯は苦手。
シチューみたいに救いやすいものは喜んで食べるけど、炒め物とかキンピラとかすくうには難しく、手で食べるのはベタベタしていや、というメニューも半分くらいで残す。
焼きそばなども、麺だけ食べて、すくえなかった具は殆ど食べないか
「ぱ〜してほしぃ(食べさせて欲しい)」とリクエストが入る。
お皿の周りにこぼしても、ひろって食べてくれれば別に言う気はないんだけどねぇ。<言ってるか。もしかして。
困るのは
「これはスプーンよりもフォークの方がいいよ」とか
「一回にすくう量が多すぎるよ」とか
そういうアドバイスが、全部やる気を削いでいるのか、
「自分でしたくない」
理由になっているらしい、という事。
まぁ時間が解決するでしょ。これも。
? posted by Yumikoit at 09:15 pm
TrackBack [0]
朝起きたのに夜だった!
夕方までびっちりとお友達と遊んで、5時過ぎにソファで眠りこけてしまった1号。
これはもう起きることはあるまい?起きないといいなぁ、と布団を敷き、移動する。
しかし8時頃、すっきりと起きてきてしまった。
「…どうする?このまま起きる?それとも晩御飯食べる?」
晩御飯、といわれてピンと来ないらしい。
早く帰ってきていた飼猫氏の姿を見つけて、更にちょっと不思議そう。
外も暗い。
「あさ、おきたのに、もうよるごはん」
「おそともくらい〜」
「ええ〜。なんで〜」
繰り返し、言う。
よっぽど深く寝て、すっきりと起きれたのであろう…。
まだ遊んでいる。はたして今晩寝れるのか?1号。
これはもう起きることはあるまい?起きないといいなぁ、と布団を敷き、移動する。
しかし8時頃、すっきりと起きてきてしまった。
「…どうする?このまま起きる?それとも晩御飯食べる?」
晩御飯、といわれてピンと来ないらしい。
早く帰ってきていた飼猫氏の姿を見つけて、更にちょっと不思議そう。
外も暗い。
「あさ、おきたのに、もうよるごはん」
「おそともくらい〜」
「ええ〜。なんで〜」
繰り返し、言う。
よっぽど深く寝て、すっきりと起きれたのであろう…。
まだ遊んでいる。はたして今晩寝れるのか?1号。
? posted by Yumikoit at 09:14 pm
TrackBack [0]
カガクするココロ
夜ご飯の後、降りやすいようにと飼猫氏が椅子を引いたら途端に泣き出した1号。
「おちそ〜!!!!」
意味がわからず、何度か問い直した結果、どうやら水を飲みたいのだが椅子を引いた状態でコップから水を飲んでテーブルに置くと、コップがテーブルから落ちそうでいやだということが判明した。
昼間、椅子が少しはなれた状態でコップをテーブルに置いたときに置いた位置がテーブルの端っこに近すぎて、落ちたのを気にしていたのだろう。
そこで「どこに置くとコップがテーブルから落ちるか」隣に据わっていた飼猫氏に協力を仰いで実験させてみた。
飼猫氏の正面で、落ちる実験をしていたので最初は飼猫氏の前に置いたコップはテーブルから落ちやすい、と思ったらしい。
次に1号の前でも実験してやる。
だんだん判ってきて、明らかに落ちそうなところに置くと、コップが壊れたらいやだ、という表情でハラハラして泣きそうな顔になるのが面白い。
イヤ、前々から思っていたが理屈っぽい子供だ。
「おちそ〜!!!!」
意味がわからず、何度か問い直した結果、どうやら水を飲みたいのだが椅子を引いた状態でコップから水を飲んでテーブルに置くと、コップがテーブルから落ちそうでいやだということが判明した。
昼間、椅子が少しはなれた状態でコップをテーブルに置いたときに置いた位置がテーブルの端っこに近すぎて、落ちたのを気にしていたのだろう。
そこで「どこに置くとコップがテーブルから落ちるか」隣に据わっていた飼猫氏に協力を仰いで実験させてみた。
飼猫氏の正面で、落ちる実験をしていたので最初は飼猫氏の前に置いたコップはテーブルから落ちやすい、と思ったらしい。
次に1号の前でも実験してやる。
だんだん判ってきて、明らかに落ちそうなところに置くと、コップが壊れたらいやだ、という表情でハラハラして泣きそうな顔になるのが面白い。
イヤ、前々から思っていたが理屈っぽい子供だ。
? posted by Yumikoit at 09:13 pm
TrackBack [0]
世にも奇妙なDVD(FUJI AIRE)
輸入物の製品には、翻訳時の日本語が変なものが多々見受けられます。
だから日本人観光客向けの海外のお土産って好きさ(違)
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
あ。ちなみに
NExtWaveの超低価格プログレッシブDVDプレーヤー
ってのも中身は同じものらしい。というのがべっくら情報。
だから日本人観光客向けの海外のお土産って好きさ(違)
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html

あ。ちなみに
NExtWaveの超低価格プログレッシブDVDプレーヤー

ってのも中身は同じものらしい。というのがべっくら情報。
? posted by Yumikoit at 03:33 pm
2003/5/13
ちいさなねこ
石井桃子さく・横内襄え
出版社 福音館書店
発売日 1979
価格 ¥ 780(¥ 743)
ISBN 4834000877
1号の今日のネンネの絵本は「ちいさなねこ
」
ちいさなねこが、母猫の見ていない間に大冒険。
縁側から庭に降りて、そのまま門を抜けて外に出て、子どもにつかまってえぃっと引掻いて逃げ出し、くるまにひかれそうになって、次は…という感じで進んでいく話なのだが。
どうも1号はこの子猫を、2号に重ねてみているようだ。
「2号くらいに、ちいさいあかちゃんねこ」と表紙を見ていう。
2号はまだ這い出さないわけだから、1号くらいじゃないの。というと、「いや、このねこ、2ごうくらい」という。
最後のシーンで、おっぱいを飲んでいる子猫のシーンが、どうも2号と重なるらしい。
「でも、2号はまだどこにも行けないじゃん。いつ、2号もどこでも行けるようになるんだろうね」
といったら黙っていた。
帰ってきた飼猫氏に、この話をしたら
「絵本の ちいさいねこ、は 茶トラだけど、2号はなんか茶トラって感じがしないな。ブチねこのイメージだよね」
と言った。
飼猫氏に言わせると、1号は茶トラ、2号はブチなんだそうだ。
出版社 福音館書店
発売日 1979
価格 ¥ 780(¥ 743)
ISBN 4834000877
1号の今日のネンネの絵本は「ちいさなねこ

ちいさなねこが、母猫の見ていない間に大冒険。
縁側から庭に降りて、そのまま門を抜けて外に出て、子どもにつかまってえぃっと引掻いて逃げ出し、くるまにひかれそうになって、次は…という感じで進んでいく話なのだが。
どうも1号はこの子猫を、2号に重ねてみているようだ。
「2号くらいに、ちいさいあかちゃんねこ」と表紙を見ていう。
2号はまだ這い出さないわけだから、1号くらいじゃないの。というと、「いや、このねこ、2ごうくらい」という。
最後のシーンで、おっぱいを飲んでいる子猫のシーンが、どうも2号と重なるらしい。
「でも、2号はまだどこにも行けないじゃん。いつ、2号もどこでも行けるようになるんだろうね」
といったら黙っていた。
帰ってきた飼猫氏に、この話をしたら
「絵本の ちいさいねこ、は 茶トラだけど、2号はなんか茶トラって感じがしないな。ブチねこのイメージだよね」
と言った。
飼猫氏に言わせると、1号は茶トラ、2号はブチなんだそうだ。
? posted by Yumikoit at 09:16 pm
ズリハイするんでしょうか。
寝返りが出来るようになったあとは、1号のころと同じく、ひたすらうつ伏せで遊ぶのが好きな2号。
とにかく前進したいらしくずっと前から手足をジタバタさせるようになっているのだが、いかんせん、全く前に進まない。
気がつくと、手を床についてまっすぐに伸ばし、腕立て伏せの姿勢になるようになってきた。お腹も持ち上がっている。
今日は遂に、膝を立て、お尻まで持ち上がっている。
そのまま、膝で床を蹴るが、腕全体に力が入ったままの状態なので前には進めない。単にアタマごと前のめりになるだけだ。
2号よ。もしかしてあんたはズリハイせずにいきなりハイハイするんかぃ。
とにかく前進したいらしくずっと前から手足をジタバタさせるようになっているのだが、いかんせん、全く前に進まない。
気がつくと、手を床についてまっすぐに伸ばし、腕立て伏せの姿勢になるようになってきた。お腹も持ち上がっている。
今日は遂に、膝を立て、お尻まで持ち上がっている。
そのまま、膝で床を蹴るが、腕全体に力が入ったままの状態なので前には進めない。単にアタマごと前のめりになるだけだ。
2号よ。もしかしてあんたはズリハイせずにいきなりハイハイするんかぃ。
? posted by Yumikoit at 09:15 pm
Comments