イギリスは赤ちゃんも虫歯だらけ?

以前読んだ本で「保存食品開発物語」というのがあって、それによると他の国に比べて燻製に使うための余分な木材や、塩漬けのための塩などがあまりないイギリスのような北の島国では、ドライフルーツよりも果物の保存には砂糖漬けや砂糖煮つまりジャムが適していたらしい。イギリスは食文化についてどうのこうのいわれる場合が多いけれどもそれは気候風土のせいなんだねぇ。と妙な納得の仕方をした。
だからと言ってはナンだけど、イギリスってそんなに甘いものだらけの食生活なのかなぁ。
赤ちゃんでさえ虫歯だらけ! 甘いものだらけの食生活で乳歯を何本も抜くケースが激増!Link
中には1歳という年齢ですでに虫歯となり、乳歯をすべて抜かなければならなかったケースさえあるということだが、逆に水道水にフッ素が添加されている地域もあるのだろうか。それもいやだなぁ…。
必要なものは自分で取捨選択したいよ。

ちなみに人間の歯が乳歯から永久歯に生え変わるのは、成長に伴って頭部や顎の大きさが変わるかららしい。
子どもの歯はどうして生えかわるの?Link

? posted by Yumikoit at 01:52 pm pingTrackBack [0]

とらっく とらっく とらっく

とらっく とらっく とらっく

渡辺茂男さく・山本忠敬え

出版社 福音館書店
発売日 1979
価格  ¥ 780(¥ 743)
ISBN  4834000648
★★★☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

トラックが荷物を積んで、長距離走る。その光景。
途中道路工事をしている。徐行する。色々な工事用車両が働いている。
工事中の区間が過ぎるとスピードを出した。おっと。白バイ。参ったなぁ。
救急車両が行く。そのあとは坂道。曲がりくねった道に「警笛鳴らせ」の標識。サービスエリアでちょっと一休み。
最後に道路標識が並んだページがあり、1号も2号も嬉しそう。

絵本の中にももっと標識が描いてあったり、最後の一覧とページ中で使われた標識とが一致していたら子供ももっと喜んだに違いない。

? posted by Yumikoit at 10:53 pm pingTrackBack [0]

 

見えなくなって見えてきた

見えなくなって見えてきた

安田章代著

出版社 講談社
発売日 2002.08
価格  ¥ 1,575(¥ 1,500)
ISBN  4062114488
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

副題に
 17歳失明、23歳結婚、25歳出産
とある。

これだけを見ると健常者の自分からすると壮絶な人生、と思えないこともない。でも実際に生きている当事者にとってはせいぜい「大変だったのよ〜」と気負わずに言える「自分だけにとっては当たり前に起こったこと」なのかもしれない。

目が見えないことを特別と思わないで欲しい。目が見えないからといって子供ではない。母親は私なので子供に関する質問は介添者にではなく私にして欲しい。

ごくごくみんな当たり前のことのはず。
そんな当たり前の気持ちが、彼女自身の日常と共につづってある。
うん。いいな。こういうの。
私が彼女のような方のそばにいたとき、そういう風に振舞えているといいな。そう思いながら読みました。

? posted by Yumikoit at 10:26 pm pingTrackBack [0]

 

夢・出逢い・魔性

夢・出逢い・魔性

森博嗣著

出版社 講談社
発売日 2000.05
価格  ¥ 861(¥ 820)
ISBN  406182127X
★★★☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

Vシリーズもようやく4冊目になりました。うん。今までの4冊の中では一番面白かったかも。
でも犯人の必然性がないなぁ。相変わらず。
動機じゃなくて、パズルを読み解く面白さ、でしかないんですよね。犯行は誰に可能かっていうか。
そういう意味では一番無縁そうな?キャラクターに犯人の役が渡されたかも。今回。

今回の副主人公は、れんちゃんって感じだなぁ。
割とシリーズ内ではれんちゃんと しこちゃんがペースメーカーを引き受けている部分が大きいんだけど。

林さんが出てこなかったのがちょっと残念。…はっ。私って実は林さんファン?

? posted by Yumikoit at 09:07 pm pingTrackBack [0]

 

まだかんがえるカエルくん

まだかんがえるカエルくん

いわむらかずお作

出版社 福音館書店
発売日 1998.05
価格  ¥ 1,575(¥ 1,500)
ISBN  4834014878
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

絵本なのですが、1号用ではなく、私が読むために借りました。
シリーズの1作目を持っているのですけど、このシリーズ、大好きなのですね。
なんていうのか、読んでいて心がジワッと暖かくなるってのか。

鈴をつけて鈴なりにするを鳴らしている雀たちがかわいい。
あと、「だ〜いすきなものは?」と二人でほほを染めあっているカエルくんとネズミさん。
そういやネズミさんは男の子?女の子?

? posted by Yumikoit at 09:04 pm pingTrackBack [0]

 

うるとらまんのちきゅうだね

ここ数日、1号のマイブームな台詞。
どうやら幼稚園で同じクラスのY太くんから教えてもらったらしい。
ただし「ウルトラマンの地球だね」という言葉がどういう意味を持っているのか、理解しているかどうかは不明。
嬉しそうに二人でニマニマ笑いながら
「うるとらまんのちきゅうだね」
「うん、そうだね」
と言いながら走っていく。

お願いだからそのココロを誰か解説してくれぃ。

? posted by Yumikoit at 08:56 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

チベットやモンゴルでは。

チベットやモンゴルでは。
チベット自治区に同自治区初の鉄道レールが敷かれることになったLink そうだ。

ついにIwahashi氏の旅行記Link も鉄道が登場するのか?

一方、モンゴルでは国民すべてに「姓」の登録を命令Link ということだ。

父称とか、族称とか、姓の起源って色々あるらしいけど。
日本の苗字の制度もそうだけど、こういう民族の文化的背景の強いものを政府が付けろだの廃止だのと色々左右するのはどうかと思う。

? posted by Yumikoit at 02:01 pm pingTrackBack [0]

 

電波は人体に悪影響があるか。

デンパは人体というよりも精神に悪影響があるでしょう。でも電波はよくわからない。
妊娠中、いやそれ以前のパソコンのインストラクターのような仕事をしていた時からよくこの手の質問を受けてましたけど、私にしてみたらパソコンの電磁波よりも携帯電話などの電磁波の方が電磁波自体が強いし。
実証されていないから避ける。イヤ、実証されていないから避ける必要ない。どっちもホントでどっちもウソで?

しかしまぁ。よく「気にならないの?」って訊かれるんですが、学生時代に密封線源持って歩いていた身としては、気にする気にもならないですね。<論点が違う。
電波の人体への悪影響は「実証されていない」が……Link

注)私が学生実験に使っていた密封線源ってのは、放射線の強さを測定するためにコバルト60を密閉容器に閉じ込めたものです(^_^;)

? posted by Yumikoit at 02:00 pm pingTrackBack [0]

どこから痛い?

やっと日本脳炎予防接種2回目。

ちょうど同じクラスのお友達が軒並み予防接種を控えているとあって、お母さん方も
「もう終わった?」
の情報交換の嵐。
それを受けて子供たちも
「注射はイヤだね」
とか何とか言っている。
1号は
「ボクは怖くないよ〜」
と威張っている割にいざ行こうとすると
「今日はNちゃんちに遊びに行くの」
とか何とか逃げてしまう。

さて、先週は2号が洟をたらしていたし、昨日もそうやって逃げられてしまったので今日こそは。
何で2号の風邪が問題になるかというと、ついでに2号も風疹の予防接種を受けさせようと思っていたから。

幼稚園から帰ってからカバンを片付けさせて、早速病院に向かう。
待合室の隅のプレイスペースで遊び始める子供たちを ふん捕まえて体温を測る。

順番が来たので子供たちを連れて中に入る。
「で、先にどちらのお子さんに注射しますか?」
と訊かれると私よりも早く?1号が
「2号くん!」
…おぃおぃおぃ(^_^;)
アル綿でさっと腕を拭き、注射の針が刺さった一瞬後にぎゃぁ!と泣く2号。
おわったぞ。もぉ。

さて、次は1号。アル綿でさっと腕を拭かれた瞬間からぎゃ〜と泣く。
おぅぃ、まだ針は刺さっていないぞ〜!
一瞬後に針が刺さり、「さ、終わったよ」といわれると1秒後に泣き止む。えぐっ、と一息。

知恵がつくと痛いと思う前から痛いと感じているんだろうな。うひゃうひゃ。

? posted by Yumikoit at 08:57 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

こわい、こわい。黄色ブドウ球菌の含まれた粉ミルク

中国の貴州ってところで黄色ブドウ球菌の含まれた粉ミルクが出荷され、二箇所の幼稚園ではそれぞれ70人と84人の幼児が食中毒にかかる、という惨事となったそうな。
幼稚園っていうけど…中国の幼児は牛乳じゃなくて粉ミルクを日常的に飲むのかな?とか細かいことが気になってしまうのでありました。はふ。
不良粉ミルクにより100人以上の幼児が中毒 貴州Link

? posted by Yumikoit at 02:04 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:5851 Y:9906 Total:679907 Online:02