今日は暑かったぁ。

金沢は33.8℃まで上がったLink そうで。
台風の影響らしいけど暑かったぁ。

しかし明日の午後台風接近。北陸は台風ってあまり影響ない地域らしいけど、幼稚園の送り迎えの時に台風来てたらやだなぁ。

? posted by Yumikoit at 01:32 pm pingTrackBack [0]

 

UnisysのLZW特許、ついに国内でも期限切れ

やったね♪まぁもともとばかばかしい権利主張とも思ってたけどねぇ。
これでまた、GIF作成ソフトのフリー物が増えるといいなぁ。
http://slashdot.jp/articles/04/06/19/126251.shtml?topic=54Link

? posted by Yumikoit at 01:15 pm

ぼくのくれよん

ぼくのくれよん

長新太おはなし・え

出版社 講談社
発売日 1993.04
価格  ¥ 1,470(¥ 1,400)
ISBN  4061318918
★★☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

大きな大きなクレヨン。ゾウのクレヨンだもの。
だけど大きいクレヨンだから、書くと周りの動物たちもびっくりしちゃうね。

お昼寝の時に飼猫氏が読み聞かせていたけれども、眠くて眠くて、1号はすぐに寝ちゃったらしい。ふむん。起きていた時に読んだら、面白がったかなぁ。

? posted by Yumikoit at 10:20 pm pingTrackBack [0]

 

外食の悩み。

昼食が終わってから1号と飼猫氏がうっかり?昼寝をしてしまったので、5時近くなって買い物に出かけた。今日は客用布団とプランターに入れる土を買わねばなぁ。
すっかり帰りが遅くなってしまったので夜はファミレス。

1号は最近お子様ランチの手をよく頼むようになったが、3歳過ぎるまでよく私のとりわけなどで食べさせていた。なので、2号にはなかなか一人分のお子様ランチではなく、私のとりわけで十分かと思ってしまう。

今日も少し大目の定食を頼んだつもり…だったのに。
半分近く食べられてしまう。これじゃぁ悲しいよ〜。
1号が思ったよりも残したので、それを食べたけど、やっぱり次回からは2号のもお子様ランチかなぁ。

なんてったって、家で食べさせる時も1号よりも多く食べてるもんね。2号は(爆)

? posted by Yumikoit at 08:54 pm pingTrackBack [0]

さくらんぼ

さくらんぼを貰ったので、今日のお弁当のデザートはさくらんぼ。

帰ってきて夕食が終わると
「今日のお弁当が美味しかったから、デザートもさくらんぼがいいな」
と1号が言う。
よっしゃと洗ってやる。なにせ箱で貰ったのでこちらも気前がいい。
「え〜とね。え〜とね。ボク、6個がいいなぁ」
「うん。いいよ」
「あっ、ちがう。ボク12個がいいなぁ」
今日は6の倍数の日ですか?

言うとおりに12個、数えて1号のお皿に乗せてやる。
さくらんぼを見つめて1号、
「やっぱり、13こ」

おしいなぁ。ここで18個って言えばすごいなって思ったのに。
いや、まぁしょせん年少さんの計算能力な訳ですが。

? posted by Yumikoit at 08:54 pm pingTrackBack [0]

 

まぁ室内で飼うほうが安全らしいですが。

ネコも確かに室内飼いの方が安全らしいですね。病気を貰ってくることもないし、交通事故や怪我もある程度防げるでしょう。
「え〜、外に出さないなんて可哀想」ってのは飼主の思い込みか。はたまた…
まぁもしカラスやスズメを飼う文化が発達したらカラスやスズメもきっと家の中で飼うように市から条例が出るのでしょうね。
で、ヒモつけて散歩に出すんだな。きっと。
「猫は屋内飼育を」と規定 福岡市、動物愛護条例原案Link

? posted by Yumikoit at 01:49 pm pingTrackBack [0]

魔剣天翔

魔剣天翔

森博嗣著

出版社 講談社
発売日 2000.09
価格  ¥ 882(¥ 840)
ISBN  4061821458
★★★☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

うん。このシリーズに慣れてきた気がします。
れんちゃんがだいぶいい味出してきましたね。しこさんもなんか可愛い。

今回はすこし保路草君の裏の商売にも焦点が当たったところもなおよし。自作に期待。

? posted by Yumikoit at 10:23 pm pingTrackBack [0]

 

ピーナッツなんきんまめらっかせい

Related

こうやすすむ文・中島睦子絵

出版社 福音館書店
発売日 1993.09
価格  ¥ 795(¥ 757)
ISBN  4834012131
★★★★★
[AmazonLink |bk1Link ]

かがくのとも傑作選。
南京豆って、なんかぴんとこなかったけど。
落花生を剥くと南京豆で、あの茶色い薄皮を剥いて油で揚げるとピーナッツか。

しかもピーナッツって、土の中になるんだ!
ちゃんと地上で花をつけてその花の根元からス〜ッとまっすぐに地中まで茎をおろして…で、その中にピーナッツがなる。すげ〜。

…と1号に読み聞かせながらすごく感心したので、帰ってきた飼猫氏にその話をすると。
「なんだ。知らなかったの?」だって。なんかくやしい。

? posted by Yumikoit at 10:21 pm pingTrackBack [0]

 

かたつむり〜♪

なにやら最近、幼稚園でカタツムリを飼っているらしい。

「あのね。かたつむりのごはんちょうだい」
というので、キャベツの葉っぱとレタスの一番外側の葉っぱを持たせる。
「今は4匹いるんだよ」
と夕食を食べる時もカタツムリのはなし。

こういう(と、両手で四角を作る)ガラスのおうちでね〜。
その上をこう、歩くんだ。
歩いた後はお水で濡れてて。まるでおしっこしたみたいだねぇ。

話を聞いていて、1号がまだ小さいころ、よだれがすごくてハイハイした後がそのカタチに湿っているようで「ナメクジ1号」と呼んでいた事を思い出す。

しかし1号にその話をふると、カタツムリはそうではない、という。
どうちがうんだろう…?

? posted by Yumikoit at 08:55 pm pingTrackBack [0]

 

そんな授業はイヤだ。

挙手も出欠もケータイで 悩みの携帯電話、授業に利用 って…同じ教室にいるのに、生徒からは全部携帯のメールで質問の答えが返ってくるの?
http://www.asahi.com/national/update/0616/011.htmlLink
もし携帯電話を忘れたらその日は授業無断欠席に当たるとか。<そんなことはないか?
私だったらそんな授業には出席したくないぞ〜。

? posted by Yumikoit at 01:53 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:7045 Y:9906 Total:681101 Online:30