とびらをとんとんとん―みぎひだりとあそぼう

Related

まついのりこさく
 出版社 童心社
 発売日 1992.02
 価格  ¥ 1,050(¥ 1,000)
 ISBN  4494003425
★★☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

この間、この人の書いた算数絵本を読んだ気がする。掛け算の絵本だったかな。
そういうと、1号はそれじゃない、この本は飼猫氏に読んでもらったことがある,と言う。借りてきたうちではないと思うけれども図書館で読んだかな。
最近1号が借りたいと持ってくる本が、以前読んだ本と重なるようになってきた。
別に何回読んでもいいんだけど、もっと色々な絵本を読むといいなと思っているだけに、数の絵本や自然・乗り物系の絵本ばかりだとさすがにネタ切れか?

これは2,3歳児向けの図形認知の絵本かと思われる。
同じ色、形のドアが2つ、3つと描いてあって、ドアから煙が出ていたりいびきが聞こえていたり、一つだけ他のドアと違う。

最初の2,3ページは上下のドア。
そのあとは右、左。

「こっち」
と指差させるのではなく
「右?左?」
と訊くようにしないと本人はいつまで経っても右と左を認識しないかもしれない。

1号は幸いに?最初の1回だけでそのあとは自分で「右!」とか「左!」とか自分でも遊んで言っていた。うむうむ。

? posted by Yumikoit at 09:50 pm pingTrackBack [0]

 

誰と結婚する?

朝食の皿を洗っていると、1号が言った。
「ボク、この家にず〜っとず〜っといたいなぁ」
…夏休みの前に、転勤でお引越しするのでお別れ言ったお友達のことが気にかかるのかな?と思って
「じゃあずっと居れるとイイね」
と言ってやった。

「お母さんも一緒に居ていい?」
と訊くと
「うん」
と嬉しいお返事。
「ボクがぅお〜〜きくなっても一緒に居てあげるからね」

しゃれで言ってみる。
「じゃぁ、おかーさんとけっこんしよっか」
「うん♪」
おっとぉ。マジかい。

「父さんも一緒にこのおうちに居ていいの?」
「ううん、結婚は、二人でするものなんだよ」
…変なコト知ってるなぁ。しかし飼猫氏がこれ読んだら泣くぞ。

「1号は、大きくなったら誰と結婚するの?」
「Nちゃん♪」
とここで違う名前が。一番仲良しの女の子だもんね。

このあと、Nちゃんと一緒にプールに行ったのでその時にこの話をしたら、Nちゃんのお母さんもウケていただく。
しかし肝心の?Nちゃんは
「え〜。でもNはお父さんと結婚したいからな〜」

…フラれちゃったね。1号。

? posted by Yumikoit at 09:12 pm pingTrackBack [0]

 

グリフィン

グリフィン

森脇真末味著
 出版社 早川書房
 発売日 2004.04
 価格  ¥ 840(¥ 800)
 ISBN  4150307571
★★☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

先日読んだ「アンダー」がよかったので、借りてきました。
こちらはミステリィですねぃ。人物の掘り下げ方とか、 舞台設定とか。漫画というイメージじゃなくて、読んでいて気持ちのいい海外の小説を読んでいるような感じ。こういう感性好きですなぁ。うむ。

? posted by Yumikoit at 04:49 pm pingTrackBack [0]

 

捩れ屋敷の利鈍

捩れ屋敷の利鈍

森博嗣著
 出版社 講談社
 発売日 2002.01
 価格  ¥ 735(¥ 700)
 ISBN  4061822314
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

Vシリーズ第8作目。
結局のところ、私はVシリーズよりもS&Mのキャラクターたちにミーハーっぽい興味があるから、S&Mの方が好きなのかもしれない。
今回西之園萌絵が出てきていっそうそう思ったり。
つーか、多分、紅子さんよりも萌絵が好きなんだね。犀川センセー、今回は電話の向こうだけでちょい残念。
読んでいてふとこれ、Vシリーズ最終巻?とか思いましたが、まだあと2冊ありますね。さて、シリーズのシンボルと化していますがエンジェルマヌーバはどうなるのかな。

メビウスの輪を建物にしてしまうなんて、壮大なオモチャだな。

? posted by Yumikoit at 03:27 pm pingTrackBack [0]

2号寝かしつけ

私が子供たち二人を寝かしつける時には、私の隣に2号。2号の隣に1号が寝る。
1号が選んだ絵本を読み、2号が絵本を持ってくると1冊だけ読み。灯りを消す。

この体制で寝るようになって、当初は2号の身体越しに私の足を絡めないと寝れなかった1号も、最近は5分かからずにコロンと寝付くようになった。勿論昼間の運動量が必要なのは間違いのない話で、暑い日は灯りを消すなりタオルケットを抱えて窓の下まで移動して長々と寝る。

2号は身体をぴたりと寄せて、お尻をとんとんと叩きながら、日によっては低い声で歌を歌う。
大体ラピュタの主題歌か「七つの子」で寝るけれども眠くない日は一緒に歌いだしたりするので(笑)注意が必要。
途中でお尻をとんとん叩くのをやめたりすると、自分でお尻を叩いて要求したりする。

眠くなると、私の身体の下に腕を差し入れてくるのも2号だ。
これは生まれたばかりの頃、沿い乳で寝たあとすぐに起きないように、私が普段使っている枕を2号の顔に沿わせて両手で抱かせたりしていた影響だと思われる。
仰向けよりも身体を横にしたほうがよく寝るし、私の匂いがしているものが傍にあると安心するかな、という程度の根拠だけれども。
私の身体の下に腕を差し入れてくるなんて、重くないのかなぁ。私は居心地が悪いので結構嫌いなんだけど。

そういやなんで「七つの子」なんだろう。
…あ、そうか。1号が小さいころの子守唄代わりに色々歌っていたら、あの子はリクエストがうるさい子で、今日は「ぞうさん」昨日は「こうまのおやこ」…とその日によって歌ってほしい歌が違ったんだ。
しかも喋れないくせに、自分の歌ってほしい歌が出てくるまで「あ〜!あ〜」と抗議の声を上げるんだ。
で、一番よくリクエストになった歌が「七つの子」だったんだなぁ。

? posted by Yumikoit at 08:47 pm pingTrackBack [0]

 

フッ素塗布はホントに安全なの?

確かに、自然には投与しない化学物質を歯に塗りつけるわけだから、心配は必要なのかもしれないなぁ。
http://www.sweetnet.com/fluoride.htmLink

? posted by Yumikoit at 01:48 pm pingTrackBack [0]

夜は長い…

昨日は、午前中も午後もお友達とびっちり遊んだのに、家の中だと運動量が足りないらしい。1号の夜の眠りが浅くて、夜中2回起きて水は飲むは、その合間に私や飼猫氏の腕を触ったり寝ぼけて登ってきたりして、こちらの方が寝不足だ。

こりゃたまらん。と、今日は念のためお友達の約束はなし。ちょうど図書館の本も読みきったし、午前中は図書館に行く。
絵本を借りて、図書館内のシアターで子供向けのアニメ映画をするというので見に行く。
大丈夫かな。今まで映画館にも行ったことのない二人。
映画は「十五少年漂流記」。
30分で昼寝を決め込む2号。1時間で1号はもぞもぞと「もういい」
…という訳で結局途中で出てきてしまう。これはホントの映画館に行くのは、まだまだ先だなぁ。

午後は近くの公園のプールに行く。
2号は最初怖がったがそのあとはうれしくなったらしく、ジャバジャバと遊んでいる。
1号は最初からはじけて水の中を走り回る。
1時間くらいしかいなかったが、かなり楽しかったようだ。

帰ってきて、4時前から二人とも寝てしまい…起きたのは7時近く。
10時の今も寝る気配はない。
…今夜も長そうだなぁ。<策士、策におぼれる。か。

? posted by Yumikoit at 09:59 pm pingTrackBack [0]

 

ぼくのとうきょうえきたんけん

ぼくのとうきょうえきたんけん

新冬二ぶん・田代三善え
 出版社 小峰書店
 発売日 1994.03
 価格  ¥ 1,121(¥ 1,068)
 ISBN  4338006366
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

確か以前にも数回読んでいるけど、記録にないところを見るともう1年近く読んでないってことか。

スシ詰め電車に状況くを押し込んでいる駅員のページを見て、「なんでみんなこんなに〜???」と不思議がる1号。
電車の色を見てこれは中央線、山手線、京浜東北線が全体青色なのはなぜ?などと電車小僧の本領発揮。
そういえば横須賀線の色を先日訊かれたなぁ。
横須賀線の乗り場は…そうそう、ずっと後のページに出てくる京葉線のホームの近く。
…などと記憶も頼りに東京駅の中を絵本で探検。

まったく電車が好きだよねぇ。1号。
その内他の駅の探検絵本なんて…そうそうないか。

? posted by Yumikoit at 09:23 pm pingTrackBack [0]

せみとりめいじん

せみとりめいじん

かみやしん作・奥本大三郎監修

出版社 福音館書店
発売日 2001.06
価格  ¥ 880(¥ 838)
ISBN  483401763X
★★★★☆
[AmazonLink |bk1Link ]

うん、季節感あふれて、夏休みにはふさわしい♪
かがくのとも傑作集とあってセミ専用の虫取り網の作り方、近づき方捕り方。
細かに網羅してます。
しかしホントに、胸に止まらせても逃げないの?セミ。

1号は目をキラキラさせて聞き入っておりました。
飼猫氏とは、朝早くに一度一緒に見に行こうと約束しているようだけれども。

言っとくが、母さんは虫が苦手だからセミも手でつかめないから。
だから母さんと一緒にセミ捕りに行くとは、言わんでくれ。お願いだよ。

? posted by Yumikoit at 09:00 pm pingTrackBack [0]

 

ボクのサンドイッチ。

2号だけならありあわせのお昼でもいいんだけどねぇ。
子供二人になるとお昼ご飯のメニューも少し考えないと。夏休みの面倒。

とりあえず今日のお昼ご飯はサンドイッチ。
午前中たくさん遊んで、昼からも約束があるので速攻で作る。
ハムとレタス。きゅうりと卵とチーズ。マヨネーズであえて2種類。
パパパッと急いで作り、さぁ。お昼ごはん。

手元にあるパンで作ったので、6枚切りだと子供の口にはでかすぎる。
ああ。何でこの付近には8枚切りの食パンが売ってないんだろ。いや、始めからサンドイッチ用の食パンを買うという選択肢もあるが。思いつきで作るから今朝までサンドイッチなんて考えてなかったしなぁ。

2号には口元まで持っていって食べさせる。だって一人で食べさせると分解始めるよね。
1号は自分でぎゅっと握って食べている。
しかしすぐにおしゃべりを始めて、その間手のほうはお留守。
お休みしないで食べなさいよ〜。…と言っている間に。びえ〜〜〜〜。

「ボッ、ボクの、だいじなだいじな、さんどいっちぃ!!!!!」
あ〜あ。落としてるし。
まぁしかし、落としたくらいでそんなに大事と嘆かれるのはサンドイッチ冥利に尽きるというか。また作ってやるからよ。泣くな。1号。

? posted by Yumikoit at 08:45 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:5608 Y:8616 Total:669758 Online:269