お出かけの余波?

昨日は幼稚園から帰るなり、電車でお出かけしてしまったので洗濯機を回せなかった。…いや、普段も朝回すだけで午後は洗濯機を回さないんだけど。

今朝は少し寝坊したけれども起きるなり洗濯機を回す。
昨日外遊びをしたらしい制服のズボン、ブラウス…朝ごはんも作って。
そうそう、2号のシーツもそろそろ洗う日。シーツを引っぺがしに行って。
おや。
子どもたちのカバンを見てみる。
おぃおぃおぃ。1号のかばん。スモックやら教室で使うタオル。上靴。
2号のカバンもあわてて覗くとスモックはない。上靴もない。でもタオルが入りっぱなし。

てめ〜らぁぁぁ!
幼稚園から帰ったら、洗うもんは全てまず出せと言ってるではないかっ。
上靴はもう、今日中には乾かないので洗うのは断念。
スモック。ささっと手洗いしてから最後のゆすぎになっている洗濯機に突っ込む。シミ、取れないだろうな。他の洗濯物に色移りしないかな。
教室で使うタオルは洗い換えがあるから急いで洗う必要はないけどね。

私はこのとき、ついうっかり制服の上着が洗濯に出ていないことに気づかなかった。まぁおととい洗ったばかりなんだけどね。昨日外遊びで汚れていたから洗いたかったのになぁ。
夕方気づくと、2号の制服のズボンからは生乾きのハンカチが丸まったまま出てくる。こいつは毎回なのに、私も毎回騙される。
スモックのシミもやっぱり取りきれてない。
曇り空ですっきり乾いていなかったので、丁寧にアイロンをかける。

─ 子どもたちよ。いくら幼稚園生といっても我が家のルールは覚えなさい。
洗濯に出ていないものは、基本的に母さんは洗わないんだよ。
幼稚園変わったばかりで、ルールが違うからこちらも多少チェックはしてあげるけど、基本的に自己責任なんだからまずはきちんと覚えてくれよ〜。

? posted by Yumikoit at 08:39 pm pingTrackBack [0]

おっ。そうだ。土曜登園

昨日の父母会まで気づかなかった、今日の土曜登園。
お帰りは飼猫氏のクルマで昼前に迎えに行く。

家に帰って着替えさせて即、電車に乗ってGo!
飼猫氏が子どもたちを連れて行った先は。
ポケモンセンターLink
ここ2,3ヶ月急激に1号がハマってるんだよね。ポケモン。

というわけで、二人に1000円以内で何か買ってやる、と飼猫氏が言うと。
2号はポケモンの人形を二つ。ミズゴロウとイーブイ。
1号はカードゲームのスターターキットを。
2号がうらやましがったので、追加に2号にもカードを買ってやったらしい。

帰ってから早速、1号に「超」略式のルールでカードゲームの方法を教える飼猫氏。寝る直前まで1号はハマり続ける。
う〜む。今までムシキングにも恐竜キングにも一切興味を示さなかったのにな。
これでめでたく?キャラクターのカードにハマるくだらない子どもが一人増えたらしい。

? posted by Yumikoit at 09:29 pm pingTrackBack [0]

年長父母会

午後から年長組のクラス会。
我が家と同じ転園者が3人いる。
年長ということもあって役員はクラス会役員と卒園対策委員と合計6人を決める。

何でか判らないが(おぃ)、クラス役員をやることになる。
まぁメンバが1号がお名前を覚えたお友達のお母さんばかりなので、ある意味心強い。
色々教えてくださいまし。>1号のクラスメートのお母さん皆さん。

? posted by Yumikoit at 11:10 pm pingTrackBack [0]

 

行き倒れ。

23日に補完。
疲れてしまったのか、子どもたちよりも早くに8時頃寝てしまう。
風呂上がりの世話と寝かしつけをやってくれた飼猫氏に感謝。

夜中、12時頃目が覚めるが起きだす気になれず、もう一度寝る。
3時頃、飼猫氏就寝。
5時頃?に1号にたたき起こされてしかも
「お母さん、もう寝ちゃ駄目。パソコンしていていいから。僕はアイロンビーズやる」
と突拍子もないことを言われるがサクッと無視して寝た。
1号も誰もおきていないとつまらないのか、布団に戻って寝たようだ。

いやぁ。あんなに寝たのに起きるタイミングを逃すとやっぱり眠くてたまらない。

? posted by Yumikoit at 11:03 pm pingTrackBack [0]

初めての給食

今日の幼稚園は給食デー。
といってもお試しで、本格的な給食は5月から。
メニューも、バターロールにナポリタン、エビフライなどと子どもの好きそうな取り合わせが並ぶ。

うちの子たちはどうかなぁ。
元々余り残すタイプじゃないし、1号は前の幼稚園ではいつでも完食だったけど業者の納入するお弁当タイプの給食は余り好きではなかったはず。

帰ってきて連絡帳を見ると、1号のほうは「元気に完食できました!」との文章。よしよし。
2号の方には給食に言及している文章はなかったけれども本人の自己申告は「全部食べた!」だそうで。
うむ。まぁそれはよかった。
食べる時間は相変わらずギリギリまでかかっていたみたい。

でもよ。2号。
帰ってからすぐに「何か食べたい!お昼ごはん頂戴!おにぎり食べる!」と言うってコトは。やっぱり足りてなかったんだねぇ。
この分だと実は1号も足りていないかもしれない。ううむ。

? posted by Yumikoit at 09:05 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

2号の一言。

今日も歩いて幼稚園に向かう。

1号は相変わらずぱっと駆け出して行ってこちらを時々待つ。
2号は手をつないで歩くが時々振りほどく。
「おかあさん。あのね。
 幼稚園に着いたら、一緒に上がって、お教室までついてきてほしいの」
─ ほぉ。ふ〜ん。へ〜ぇ。
とりあえず当たり障りのない相槌。
「もしついてきてくれなかったら、泣いちゃうからねっ!」
─ 泣いちゃうからねって…んぷぷ。どういう脅迫の仕方だ。

幼稚園に着いた。
昇降口で園児の到着を出迎える先生。
「じゃぁね。ご挨拶します。
 センセ、おはよーございます。みなさん、おはよーございます」
小さめの声ながらゴニョゴニョとそれでもご挨拶すると1号に続いて2号もぱぱっと自分で靴を脱ぎ、教室に向かって駆け出していった。
こっちを振り向きすらしない。

ぉぉ〜ぃ。さっきの台詞はどこに行った(笑)

? posted by Yumikoit at 10:07 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

歩いて送ってみた。

1号。なかなか幼稚園は苦労しているようだ。
通園バスで、ポケモンが好きな子は誰、クルマが好きな子は誰、と先生やバスの子に教えてもらったりもしているらしいが。
そのバスの時間が遅いバスなので、幼稚園の自由遊びの時間に間に合うように、朝到着しない。
幼稚園の隣の子とは仲良く話せるようになってきたようだが、もっとお友達がほしいらしい。

という訳で、思い切って朝、歩いて送って行ってみることにした。

昨日、朝試しに歩いたので30分ちょっとかかるということと道は把握した。
支度が遅い2号を急かしながらなんとか8時過ぎには家を出る。
ヨウイ、スタート。

子どもたちは元々歩くのが苦ではないので、さくさく歩く。
でも2号はあっち行ったりこっち行ったりふらふら。すっ飛んで行く1号はほっといて、やっぱり2号の手を引き、急かしながら歩かせることになる。
二つの国道の交差点。歩道橋の上で電車を4つ見る約束。
4本目と5本目が同時に来たので、それを見終わってから歩道橋を降りて幼稚園に向かう。
この交差点がなきゃ、自転車で行ってもいいんだけどね。
でも子どもたちも電車を見るのを楽しみにしているし、この交差点を自転車用の横断歩道を歩いて渡らせるのにちょっと抵抗があるし。

結局幼稚園には40分かかって到着。まぁまぁといった所かな。
帰りは大人の足だから、同じ道でも25分ほどで帰宅出来た。
う〜ん。往復ざっと1時間か。これから毎日…???どきどき。

帰りはバスで帰ってきた子どもたち。
「来週さ。ちょっとお母さん、用事があるから月曜だけバスで朝、幼稚園に行ってくれない?」
と訊いたら
「ええ〜〜〜!!!!」
と二人ともブーイングの嵐。
う〜ん。やっぱり毎朝歩きますか(++!)

? posted by Yumikoit at 08:58 pm pingTrackBack [0]

トラックバックスパムが多い。

このBlogじゃなくて、過去ログを置いてある方の「飼主日記-あぁかいぶす」の方。
ここ数日爆発的に増えたかと思うと、朝2時間ほどの間に40件ほども来ていた。
面倒なので、一旦Blogシステムを入れ替えてからさくっとトラックバック拒否の設定。
もし「トラックバック成功!」の文字が出ても、実際にはトラックバックは書き込めないようにしてあります。ご了承ください:P

? posted by Yumikoit at 09:07 pm pingTrackBack [0]

 

1号の哀しみ

幼稚園が終わってから、また公園に行った。もちろん自転車で。
1号は颯爽と自転車を飛ばしては私のところに戻ってきて
「ねぇ、早かった?早かった?」
と訊く。
実は疲れて眠い2号のほうは、時々私のところに戻ってきては
「ねぇ、帰ろうよぉ」
と駄々をこねている。

その内、1号が半べそをかいて戻ってきた。
どうも曲がりきれなくて…というよりは、曲がった直後に「かっこいいだろ」などと余計なことを考えて、遊具の一つに突っ込んで行ったらしい。
「カゴ…曲がっちゃった。なおして…」
とやってくるが、金属性のメッシュのカゴは多少曲げることが出来ても、そう元通りに戻る代物でもない。

「でもさぁ。怪我がなくてよかったよ。このままでも走れるからさ」
といなすが、どうにも納得しきれない様子。

「これ…買いなおさなくちゃいけないかもしれない」
─ たかがその程度で買いなおすことはしないっつ〜の。

そのうち、すくっと立ち上がって自転車を水道のところまで押して行って、曲がったかごに水をジャバジャバかけはじめた。
「ねぇ。きれいになった?」
「ピカピカになったよ!」
と褒めるのは2号。
しばらくすると今度は、その濡れたかごに砂をかけ始める。

何をしているのか知らんが、本人なりに直しているつもりなんだろうなぁ。
帰ってからもかなり心残りだったらしく、まぁ寝るまで機嫌の悪いこと悪いこと8-)

? posted by Yumikoit at 08:49 pm pingTrackBack [0]

地下何階?

こちらで大量買出しといえばロヂャースだっ。

というわけで、あちらこちら買い物に行った帰りにロヂャースに寄って食料品の大量買出しをする。
「食べ物買うから地下1階に行くよ」
と2号に言うと
「地下1階の上は、地下2階?」
と訊いてきた。

うう〜む。確かに地上だったら1階の上は2階なんだけどね。
地下だと2階は1階の下にあるのよ。
と言うと2号。「??????」

? posted by Yumikoit at 08:48 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:7894 Y:11187 Total:620482 Online:133