風呂場の2号

子ども達が二人で風呂に入る。
「シャンプー詰め替えておいたから、もう遊ぶなよー!」
と声をかける。

金曜日なので、二人に上靴を洗うように言うが、1号はもう眠くてフラフラで、洗いたくないと文句を言っている。いいよぉ?月曜日に困るのはあんただもんね:p

2号が洗った上靴を受け取って、仕上げ洗いをして外に干す。1号の分は…これから洗うんかぃ。まぁ適当にやっとくれ。
しばらく他のことをしていると…がらがらがしゃ〜ん。
すごい音がした。続いて2号の大泣きの声。あ〜ぁぁ。またやったか。
ついさっき帰ってきた飼猫氏が飛んでくる。

2号は風呂場で、洗面器とか風呂椅子の上を歩く癖があるんだよね。何度いっても止めないの。危ないんだけどねぇ。
飼猫氏から警告を食らったけど、またやるよなぁ。きっと(TT)

? posted by Yumikoit at 08:21 pm pingTrackBack [0]

死んでた。

翌日補完。

前日夕方より頭痛。発熱。
夜中に1時間おきにのどが渇いては起きて水を飲み、トイレに行く。
熱は38度と対したことはないんだけど、とにかくだるくて関節痛が辛い。
腰も張るし…。

というわけで、午前中、病院に行って薬を貰う。
触診で腹を触られて
「ん…?便秘気味ですか?」
─ いや、そんなことはないと思いますが…。
「それとも卵巣が腫れてるのかな」
─ ぎくぎくっ。3度目の正直っすか?

貰った薬の作用もあってか、とりあえず仮復活。
でも婦人科にまじめに行かなくちゃなぁ…。

? posted by Yumikoit at 08:30 pm pingTrackBack [0]

1号受難

というわけで、ちょいとお腹の調子も悪めで1日休んで幼稚園に行った昨日の話。
朝の自由保育の時間は外遊び。
砂場でお友だちとお団子をこねて、初めて自分ひとりで丸いお団子を作ることが出来たらしい。

しかしその後、グローブジャングルから落下。
本人の弁を聞くと、年少さん年中さんが調子に乗ってかなり速く、グローブジャングルを廻していたらしい。上の方に乗った子が「止めて!」というので側面に摑まって乗っていた1号が、足を地面につけて止めようとしたという話である。
「1回目はうまく止められたけど、2回目は手がヌルッとして落ちちゃった」

…てな話を聞かされたのは、帰ってだいぶしてから。

実際には子ども達が帰る前に園長先生から電話があり。
グローブジャングルから落下して、顔の右側 目の上に切り傷。目周辺から頬にかけて擦り傷。病院に連れて行って処置済み、後日の通院の必要はなし、という説明を丁寧にしてもらって、さてどんなかなと迎えに行く。

またまた1号にとっては受難なことに、バスのつく10分前からかなり強い雨。まるで選んだような時間だね。
結構強い雨なので、二人分のカッパと傘を持ってバスの前で待っていると、眼帯をして頬を腫らした1号到着。2号はなぜか先生にカバンを持ってもらっている。
─ どうも1号、バスの中で気持ち悪くなって吐いたらしい。
ここ2,3日、よく腹痛を訴えているし、体調悪いから遊具から落ちたのか、遊具から落ちて調子が悪いから吐いたのか。どっちがどっちかもう判らんな。

「お弁当も、殆ど食べられなかった…」
としょげ返っている1号。まぁまぁ、と家に連れ帰る。
「寒い」
というので長袖に長いジャージを穿かせる。
布団をかぶって…おやつも食べないうちに寝ちまったよ、この子。

2号におやつを食べさせて、DVDを見せていると1号が起きてきた。
しばらく一緒にDVDを見て、ふと。「アタマが痛い」とまた横になって、私を呼ぶ1号。ううむ。大丈夫?
うなり声を上げるのでさすがに心配になって、昼間連れて行ってもらったという病院に電話する。

これは脳外科の範囲、ということで別の病院を薦められ。時間的にもそろそろ飼猫氏の会社は定時の時間。
飼猫氏に定時退社をしてもらって1号を薦められた病院の一つに連れて行ってもらう。
CTスキャンとか何とか。一通り検査をして。何の心配も要らないらしい。あぁよかった。
色々あって疲れすぎちゃったかな。

今朝は元気に幼稚園に行って、よかったよかった。
ところで1号と2号に一つだけ言っておく。顔にこれ以上、残るような傷をつけるなよ):T

? posted by Yumikoit at 09:50 am commentComment [2] pingTrackBack [0]

小ネタ2

子ども達が出かけて、掃除方々風呂場の片づけをしていた。
ふとシャンプーのボトル。─ 重い。

ぽしゅ。…白濁しているけど、さらさらの…水。
ぽしゅ。…白濁しているけど、さらさらの…水。
ぽしゅ。…白濁しているけど、さらさらの…水。

キャップを外して、流してみる。
ふわふわと漂うシャンプーの原液もあるけど。…水。

てめぇらぁぁぁぁ。シャンプーで遊びまくったあと、水で薄めてごまかしたつもりかぃっ!
ついこの間もそれで小さいボトル半分使い切ったLink くせにっ。

はぁはぁぜぃぜぃ。
でも二人とも幼稚園に行っていて、叱れない。くっそぉ。
もっと読む»

? posted by Yumikoit at 09:11 am commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

小ネタ1

幼稚園の制服の上着。
2号は帰りももう着ていない。別に着なくてもいいよ、というと朝も着ていなかくなった。気候ももう初夏だしね。家でも半そでだもん。
1号は頑固に上着を着ていく。着て行くものだと思っているみたい。

「明後日から6月。6月は衣替えだからね。
 そしたらもう上着を着ていかなくていいんだよ」
と言ってみる。

「えええ〜〜〜!?こどもがえっ?子どもを変えるの!?」
と叫んだ1号。

そのネタ。「毎日かあさんLink 」にあったねぇ。

? posted by Yumikoit at 09:07 am commentComment [2] pingTrackBack [0]

デートの約束だったんだけどなぁ

飼猫氏が、昼から都内で仕事のため、昼ごろクルマを置きに一旦家に戻ってそれから電車で都内に移動すると言う。
子ども達も幼稚園だし、駅付近で二人で昼食でも♪とひそかに計画。
いや、そんな豪勢なことは出来ないでしょうが、二人で外食って何年ぶりよ。

しかし しかぁしっ。
そういう時に限って落とし穴。

昨日から物を喰っては腹が痛い、と訴えていた1号。
しかも昨日は車中で嘔吐。
今日の朝も朝食を食べるなり、腹が痛いと七転八倒。
下痢とかだと判りやすいんだけど。
お腹の風邪って訳でもなさそうだし、食欲は…ありすぎるほどある。─ あんた、それ食べすぎじゃないの?と言い出したいのをぐっと我慢して(実際、ドカ食いして腹を抱えた次の食事は殆ど手をつけない)どうしようか思案。

病院連れてって、それから幼稚園に送っていこうかな。
幼稚園から帰ってきてから、病院に連れて行こうかな。
1号は昼食でまた腹痛を起こすのが心配らしく、後者の案には乗ってこない。
仕方ないので、とりあえず2号だけバスに乗せてから、病院に電話をする。
…月曜日で込んでる(++!) 昼の12時にしか予約が取れない:o

1号、既に幼稚園に行く気なし。
熱もないのにてめぇ、休む気かよ。

…とは言ってみたものの、基本的に今までずる休みをする性格ではなく、今まで自分から幼稚園を休むと言ったことはない奴が自己主張しているのである。
まぁここは一つ本人なりに体調が悪いのであろう。…と休ませることに決定。

ううう。結局昼ごはん、自分の分だけでなく1号の分まで作るのかぁ。
と心の叫びをさくっと無視して…通院の予約は12時。
飼猫氏の帰宅にも間に合わずに1号と病院に行く。
帰ってきたら当然飼猫氏は家を出たあと。

1号は
「あれ?お父さん、帰ってくるっていつ???」
とか言ってるが。君が病院行ってる間に、もう仕事行ったよっ。

? posted by Yumikoit at 08:42 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

寝ぼけた1号?

昨日は懇親会で家に帰ってくるのも遅かったせいか、1号は今日はだいぶお疲れ。
昨夜も中途半端な時間に起きてしまったり、昼間は吐いたりして、夜ご飯もそこそこに寝てしまった。

2号は飼猫氏と風呂に入り、機嫌よく
「おやすみなさ〜ぃ!」
と子ども部屋に寝にいく。

すると、1号の泣き声。
2号っ。てめぇ、1号起こしたなっ。

飼猫氏が見に行くと、2号は枕元に積んでいるいくつかのおもちゃ箱の上の、ジクゾーパズルを落としてしまったらしい。
それが1号の枕元に落ちて、1号が起きてしまったという訳。
寝ぼけながら必死にピースをかき集める1号。

ぐずぐずなのと、喘息の咳が止まらないのでついでに台所に連れてきて夕食のあとに飲ませ損ねた夜の分の薬を飲ませる。
夜中の咳を止める水薬は苦いので嫌がる。寝ぼけてるから余計だね。
どうする?昨日も早く寝ちゃってお風呂に入れなかったし、よかったら一緒にお風呂に入ろうか。と1号に声をかけるが。
1号は黙ってトイレに行ってから、一言も発しないまま布団に戻ってしまいました。
ふむん。明日の朝覚えていなかったら笑えるけど。どうでしょうか。

? posted by Yumikoit at 08:05 pm pingTrackBack [0]

幼稚園の懇親会

土曜日だけど、5月のお誕生会だから子ども達を園バスに乗せ、私自身も昼前に家を出て幼稚園に向かう。
父母会の総会と、その後の懇親会。
子ども達も帰りは園バスに乗せずに、園に預かってもらう。

私は役員といっても下っ端だから、懇親会の会場準備・片付けの手伝いのみ。
つつがなく総会が終わったあとは懇親会。
ケーキ、サンドイッチ、お菓子、ジュースとお茶。お土産のお菓子。
新旧会長の挨拶、理事長や園長先生の挨拶。市議会議員や理事さんたちの挨拶。
披露宴みたいな挨拶が並んで、やっと乾杯。
古い役員さんたちへの「ご苦労様」の花束贈呈が終わった頃に子ども達が先生に連れ添われて乱入してくる。

先についた1号が私のサンドイッチを捕獲。2号もサンドイッチに手を伸ばす。
役員の余興でステージで歌を歌って戻ってくると、私のサンドイッチは全て1号と2号のお腹の中に片付いていた。よかった。ケーキだけは食べといて。
ジュースもガバガバお代わりして飲む。
てめぇら、給食全部食べたはずだろうっ。

隣に座っていた先生が
「給食も全部きれいに食べていますが、いや、ホントいい食べっぷりで」
と微苦笑。
ご自分の分のサンドイッチもよかったら、と進呈してくださったが、子ども達は他のお菓子に目がいっているようだ。

1号は次に、お土産用に渡されていた袋に手を伸ばして、どら焼きをゲット。
どら焼きが二つ入っていたので、最初は要らないといっていた2号も食べ始める。
どら焼きを食べきったあとは、今度は大皿で出されているお菓子を食べ始める。
ホント。あんたらの胃袋はブラックホールだよ。

時間が押してしまったので、雨の中を歩いて帰ると家に着いたのは6時過ぎ。
米を研いでいると子ども達は寝てしまうに決まっている。さて夕食は。
「ラーメン!お野菜も入れてね!」
インスタントラーメンを二人で食べて、風呂にも入らずに寝てしまいました。はふ。

? posted by Yumikoit at 08:28 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

タイヤのブランコ

園バスを降りたら、一緒のバス停のTくんと遊び始めてしまった1号と2号。
折角なのでみんなで公園に移動して本格的に遊び開始。

T君の持ってきたサッカーボール。アスレチック。
タイヤのブランコはみんな大喜びで、一つのタイヤに3人でぶら下がっては
「もっと漕いで、もっと怖く漕いで!」
とせがみまくる。

 もっと怖くってなんだよ。

3回目だったろうか、4回目だったろうか。
急に2号が降りると言い出した。
降ろすとふらふらふらと歩いてきて、「うぇっ…うぇっ」と言う。…ありゃ。

少しして、ほんの少し、嘔吐。
おやまぁ。酔ったんかい…。あんた、調子に乗りすぎ。

? posted by Yumikoit at 08:50 pm pingTrackBack [0]

バス登園2日目

朝、そろそろカバンを背負うように言うと2号が言った。
「ボク、今日は電車をたくさん見たいな」
ふむ?線路沿いに行くの?今から?
無理だよ、というと釈然としない顔をする。
─ あぁ。そうか。

「2号は今日は歩いていくの?Kきくんと一緒のバスに乗って幼稚園に行くんじゃなかった?」
と言うと、えへへへ〜と笑って
「あぁ。そうだったぁ♪」

二人ともにっこりとバスに乗って幼稚園に向かいました。
あ。よかった。
ありがたきは仲良しのお友だちだね。2号。

? posted by Yumikoit at 01:04 pm pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home