1号のゴミ捨て

2学期に入ってまだ朝のリズムができないのか、二人とも6時になっても起きやしない。
1号はそれでも元々朝が強い子なので、ごそごそと起き出したあとはさっさと着替えて自分の布団も畳んでやってくる。まぁ小学校に入ったら幼稚園に行くよりも40分近く早くに家を出なければならないので、今のリズムでも本当はギリギリ。
6時半。子ども達に言いおいてある朝ごはんの時刻だけど、2号はまだパジャマのまま。
1号には朝食をとらせて、洗濯機を廻しながら連絡帳の記入をする。

6:50になってようやく2号が朝食スタンバイ。コーヒーだけ飲んだ飼猫氏は1号と一緒に歯磨き。
そうだ。今日はビンカン・ペットボトルのごみ収集。1号にそれを教えると嬉々としてゴミ捨ての準備を始める。飼猫氏の出勤にあわせて自分もゴミ捨てに行く。ついでに飼猫氏のクルマのある駐車場まで追いかけて行ってお見送りするのが楽しみなのだ。

ようやく食べ終わった2号が
「おにいちゃんいない〜」
と探し始めた。ゴミ捨てだよ、と言うと自分も行くという。─ だって元々5月くらいからゴミ捨てはあなたの仕事じゃなかったの?最近あなたが朝が遅いからおにいちゃん行ってくれてるんじゃないの。

それにしても1号、遅いな。
10分以上経ってようやく戻ってきた1号、満足げな顔で
「カマキリがいてね〜っ。遊んできた!」
と報告。一人で行って遊んでくるのが、楽しいらしい。2号が参戦できるのはいつになるのか。

? posted by Yumikoit at 11:21 pm pingTrackBack [0]

お昼ごはんは

2学期も4日目。今日から2時17分のバス。
時間間違えないようにしなっきゃなぁ、と携帯電話のアラームの時間を再チェック。うん。大丈夫。

しかし、バスの停まる場所まで行くと既にバスが…うわ。なんで?
どうやら前のバス停で降りる子の家の場所にトラックが停まっていて停まれなかったので、バスだけ先行してその園児さんは先生が徒歩で送ったらしい。
ほ。遅刻じゃなかった。

バスを降りるなり、いつものようにT君と遊びだす1号と2号。
ホント、仲がいいね。
私はというと、買ったばかりの虫除けスプレーを塗ってきたにもかかわらずもう蚊に噛まれている。早く帰って虫さされの薬を塗りたいよー。

なんとかかんとか、子ども達を連れて帰途につく。無理やり帰らせる感じがいやなのか、1号はちょっとむくれている。
門を入ろうとするときに2号が言った。
「ねぇねぇ。今日お昼ナニ?」
─ なんだとぉぉぉ。お前、今日幼稚園で食ってきたろうがっ。
「それは朝ごはんかと思った」
─ 朝ごはんは家でちゃんと食べたでしょうがっ。
「おなか空いたっ。何か食べるー!」
─ はぃはぃはぃ。やっぱり給食じゃ足りないのねぇ。
もっと読む»

? posted by Yumikoit at 10:37 pm commentComment [3] pingTrackBack [0]

残念だったこと。

2学期に入ると少しずつ運動会の練習が始まるらしい。1ヶ月も先だけどね。
年長は特に体操着登園日も増えて、1学期からそろそろと始まっていた組体操やらなんやらの練習が本格稼動する。
1号は背が高いから一番下の段の真ん中らしい。

2号も帰ってきて、運動会の練習らしきことをしたと話す。
「あのね。今日は"まえならえ"の練習と歩く練習をするはずだったの」
ふぅん。入場の練習かな。
「でもね。時間がなくなっちゃって、歩く練習はできたんだけど、"まえならえ"はできなかったの。残念だったなぁ」
ふむ。"まえならえ"がそんなに好きなの?
2号の感性って面白いなぁ。

? posted by Yumikoit at 10:06 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

お侍さん気になる。

夏休み中、子ども部屋で子ども達が遊んでいる間にワイドショーとか何とか見ていた私。
付けっぱなしだったテレビにふと子ども達が吸い寄せられてきて見ていることがある。

ふむ。「地球ドラマティック」や「どうぶつ奇想天外」のような自然・動物のドキュメンタリー系が1号は好きらしい。2号も時たま一緒に見るがこちらは長続きしない。

意外だったのは、「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」のような時代劇が、1号のツボにはまったらしいということ。かならず寄ってきて、特にクライマックスのちゃんばらのシーンには見入っている。
電車も恐竜もクルマもポケモンも出てこないのに。かなり意外。

面白かったので、番組表でチェックして時代劇の時間にはテレビをこっそり付けるようにしてみる。─ やっぱり寄ってくる。面白いなぁ。

大抵見終わっても何も感想らしきことを言わずに遊びに戻っていくのであるが、先週見た「新・桃太郎侍」の時だけ、私に訊いてきた。
「これ、毎週やるの?」
「火曜日?7時から?」
そうそう。毎週やるんだね。

というわけで、今日も朝から楽しみにしていたらしい1号。先週は先に寝てしまって見なかった2号に
「モモから生まれたモモタロォォォォ」
と決め台詞をのたもうている。よっぽど気に入ったんだなぁ。
ふと新聞の番組表を見る。
─ ありゃ?今日最終回じゃん! 1号。残念。

? posted by Yumikoit at 08:46 am commentComment [2] pingTrackBack [0]

風呂は遊び場じゃないっ

さて風呂だ。夜ご飯を作っておいてやるからさっさと入りなさい。
兄弟何がラクっていって、子ども達だけで風呂に入ってくれるのはありがたい。
お風呂場で遊んじゃって、なかなか出てこないのが困りものだけどね。

1号は最近、水の中で目を開けることを覚えてもぐりっこをして遊んでいるらしい。
2号にも
「最初だけだから。怖いのは。
 一回やってみろ」
とけしかけている。

幼稚園の友だちにはスイミングに通っている子も多いから刺激を受けるんだろうなぁ。

ジャバジャバ余りひどく響くと風呂場を覗いて説教するが、それ以外はのんびりと夕食の支度をしていると。
…どが〜ん!
風呂場で何かが落ちる音。

おおばかものぉぉぉぉ!
風呂場を覗いて怒鳴る。
だって、子ども達は風呂桶のフチから湯船の中に向かって飛び込み練習始めたんだもの。プールじゃないんだってばっ。

? posted by Yumikoit at 09:13 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

2号を起こす1号

日曜なのに、なんとなく早くに目が覚めてしまった。
飼猫氏は朝方まで本を読んでいたとかで寝付いたばかり。
私も本を開いてボンヤリしていると1号が起きてきた。
早いねぇ。まだ6時過ぎだよ。─ ってあんたはいつもこの時間か。

コップに1杯水を飲んでから、メールをチェックしてからもう一度布団に戻ってごろごろしてみた。
子ども部屋に戻って
「やっほ〜やっほ〜」
と変な声の調子でトキの声をあげている1号。1号、あんた何しているの?

見てみると、半分カーテンが開いた窓から朝の光。部屋の明かりを煌々とつけて、自分の布団は広げたままなのに2号の布団が3つ折りに畳んである。ふむ?
部屋の隅には、枕で顔を覆ってフローリングの床に寝っ転がる2号。
自分は布団に転がってトキの声をあげ続ける1号。

…1号が起きると2号が必ずすぐに起きるのは不思議だったんだけど。
いつもあんたそんな調子で起こしていたの?…2号も可哀想に。とほほ。

? posted by Yumikoit at 10:40 am commentComment [4] pingTrackBack [0]

英語で言うと。

仕上げ磨きは、奇数日は1号が先、2号があと。偶数日は1号はあとで2号から磨いてやる。
「お父さん〜仕上げみがきぃ!」
「今日はどっちからだぁ」
「今日はねぇ。ふつかだから、2号からっ」

「ねぇねぇ。2を英語で言うとなんていうの〜?」
「ふつか〜」
「じゃぁ3はぁ?」
「みっかぁ。それでねー。8はエイトで、9はナインなんだよー」

ううむ。あっているところもあるが、何か根本的に間違っている気がするのは気のせいか?

? posted by Yumikoit at 09:17 pm pingTrackBack [0]

 

またURLをいじる。

あぁかいぶすの方は、最近トラックバックスパムが1日1000件を越える。まぁ書き込み禁止にしているから実害はないんだけど。本家の飼主日記のほうはトラックバックスパムはたいしたことないんだけど、昨夜からコメントスパムが入るようになった。
量的にはまだ大したことないんだけどこれをほっとくとどうせ1両日中に1日100件を越えるようになる。
つ〜訳でちょいとまたいじりました。
いい加減諦めてバージョンアップするか。面倒だなぁ。

? posted by Yumikoit at 09:13 pm pingTrackBack [0]

ときそばするな。

子ども達と一緒に買い物に行くとかならず
「ボクがお金出してあげる!」
「ボクがおつり貰う!」
とお買い物お手伝いに励む子ども達<邪魔。

で、レシートを集めている2号が大抵「釣りを貰う」役目になるんだけど。
レシートの上に小銭をのせて、丁寧に子どもに握らせてくれる店員さん。
2号はその上の小銭をまず握りなおしてから、レシートの上で1枚ずつ確かめながら私に1枚ずつ丁寧にわたす。
─ あのさ。レジの真ん中でやると次のお客さんがお買い物できないわけ。
でさ。1枚ずつ渡さないでよ。時蕎麦Link じゃないんだから。

? posted by Yumikoit at 09:08 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

朝、早い。

飼猫氏が1泊出張。飛行機に乗るため、5時前に家を出る。
4時半ころ目覚ましがなるのをぼんやりと聞き、飼猫氏がごそごそ起き出して行く。
朝食は食べない人だから、こういう日は勝手に出て行く感じ。
それでも5時ころ玄関に立つ飼猫氏を見送りに玄関に出ていった。

さて、もう一寝入りしよう。
布団に戻るが、5分としないうちに1号が起きてきた。
「のどかわいたー」
おめーはぁっ、自分で冷蔵庫の水を出して飲めるじゃんかよっ。
ぐっとこぶしを握りたい気持ちだが、一応コップに水を注いでやる。
コップの水を飲み干すと1号はトイレに行き…そのまま寝るかと思ったのだが、私の布団に来てごろごろする。

ごろごろしても寝せてくれりゃいいのだが、私の手をさすってみたり 自分の足を私にのせてみたりと安眠の邪魔以外の何者でもない。
追い出すと、今度は2号を起こしたようだ。
しばらくうにゃうにゃと二人で布団に転がっていたようだが、その内2人セットでこちらの布団の部屋に入ってきた。で、今度はスキンシップ2倍。

ええいっ。寝せてくれ。出てけぇ。まだ5時半だよぉ。

平日でこのあと幼稚園とかいうと諦めて起き出しちゃうけど、飼猫氏はもう出かけたし幼稚園の夏休みは今週でおしまいだ。こちらも布団にしがみつきたい。
6時過ぎ。2号が言った。
「おかーさん、子ども部屋の布団あげてっ」
…そうですか。プラレールを出し始めましたか。今日はレゴも出すわけですね。布団はあげてやるから、もう少し私は寝るよ。…といいつつ、今度は音もうるさかったりで寝付けなかったわけですが(TT)

? posted by Yumikoit at 09:29 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:732 Y:11187 Total:613320 Online:2011