2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2006/11/27
バージョンアップ準備
サーバの空き容量を調べて、ついでに2005年度分の記事をあぁかいぶすに移動させる。
去年も今時期にこの作業をやってたんだな。ふむん。
1号の本の読み方も変わってきたため、1年で読書日記も余り付けなくなったなぁ。ついでに私の読書日記も最近ご無沙汰。
添付画像もそういう意味では1年のうちにずいぶん減った。
新しいバージョンのppBlogはセキュリティ方面が強化されているので心強いが、テンプレートの調整もあるから、正式にバージョンアップしたものを出せるのはもう少し先かな。
? posted by Yumikoit at 11:46 pm
TrackBack [0]
2006/11/26
orz
一回買ってみたかったんだよね〜。ふっふっふ。
でも、飼猫氏は骨付きの肉を食べないから、子ども達と飼猫氏の分を含めて、私一人でこの肉をホネから
ケーキも買ってだいぶ遅い時間に帰ってから大きな皿にレタスをちぎり、チキンを盛る。
マカロニサラダと、2号のリクエストでお寿司も買ってきた。
盛り上げたチキンを見て、飼猫氏一言。
「…なんか、この鶏の姿勢って、足をこう折ってアタマを抱えてて、うずくまってて。2ちゃんねる用語で "orz" ってやつ。 あんな姿勢だよね」
…がっくり _| ̄|○。
しかも昼ごはんを遅めの時間に、焼肉なんて食べたものだから、寿司を食べるともうみんなおなかいっぱい。
チキンは一口も手を付けられないまま残ってしまったのである…_| ̄|○
ケーキは全部食べたんだけどね。
? posted by Yumikoit at 09:11 pm
Comment [3]
TrackBack [0]
2号、誕生日。
昨日から、姑がお祝いに来てくれている。
2号はおばあちゃんと風呂に入りたい、いっしょに寝たいと大騒ぎ。
今朝も1号と共に5時半頃から起きて歌っていた。
おばあちゃん、一緒に寝なくて正解です(笑)
カルフールに行っておもちゃを見たり今晩のお惣菜を見たり。
冷やかしで1号のランドセルなんかも眺めてみる。
ラオックスも行ってこっちではおもちゃも買う。
しかし、最初に買いたいと行っていた車両ではなく、いつも最後に選ぶのは全く違う車両なのは何故だ?
そうだ。誕生日やクリスマスのたびに1冊ずつ買い足している図鑑。2号は星や空が好きだから、今回は「宇宙

最後にケーキも受け取って。
大喜びの2号。
ふと1号が「湘南新宿ライナー」の話をする。
なんとなく突っ込んでみる。
「ソーナンス新宿ライナー」
1号、「えーとね。ソーナンス新宿ライナーは、ソーナンスの形の電車で、お客さんが中に乗ると、車両の中でソーナンスになるんだよ。でも、子どもはソーナノになるの」
…いや、最初に振ったのは私だが。なんだかな。
? posted by Yumikoit at 08:57 pm
TrackBack [0]
2006/11/25
ビデオも返そう
しかし。昨日は図書館が休みだったので午前中は図書館に本を返しに行くのだ。
1号が恐竜の本を予約したいというので、ネットから予約をかけると同じシリーズの本を2号も所望。1号の図書館カードはネット登録しているが2号のはしていないので、私のカードで予約をかける。
図書館に行って、とりあえず本を返して新しい本を選ぶ。
1号はもう色々選んで読むが、2号は1号が何を借りているのかチェックして、そのシリーズの本を選ぶという感じなのでなかなか実際には読みきれない。だから、こっちの棚を探してごらん、そっちからもう一冊、とこちらからある程度限定して選ばせる。
こどものともやかがくのとも。
さ、お昼ご飯が終わったらおばあちゃんお迎えにいくよね。
お昼は簡単に菓子パンでも買おうか。
わーい、と大喜びの子ども達を引きずって駅の近くのスーパーに買い物にいく。おっと。ついでに幼稚園の発表会で履くハイソックスを探して購入。
菓子パンも買って家に帰り、借りてきた絵本を片付けていると。
???
2号。何故図書館に行って本を返すなら、同じところにたてておいた図書館のビデオも返してこないんだ…がっくり。
? posted by Yumikoit at 08:58 pm
TrackBack [0]
2006/11/24
図書館休み
ほんとは、もっと早くに連れてくつもりだったんだけどね。
病院も混んでいて、幼稚園から帰ってすぐに電話をすると5時とか5時半にしか予約が取れないんだもの。
まぁまぁな時間、と思って火曜日に電話して予約を取ったのが、やっと今日。咳もあまり気にならなくなってたんだけど、日曜日に自転車で転んだ跡もまだ痛いと言っているしで念のため。
気管支がまだゼロゼロ言ってるので、風邪薬。転んだ跡の胸の傷は心配なし。そういやおなかの風邪の時に血液検査してもらったんだ。
検査結果の一覧も貰う。ふぅん。ちょっと鉄分少な目ね。プラレールでもうちょっと遊べば鉄分増えるかな?<違う。
帰りに1号2号をつれて図書館にいく。
もう貸し出し期限過ぎてるんだよー。と図書館の前までいくと。
閉まってるじゃん!
「ボク、閉まってるんじゃないかなって思ったんだよ」
と生意気な1号の一言。
え〜ぃ、あんたは図書館の入り口にカーテンが閉まってるのを見てそう思っただけだろっ。ホントに前からそう思ってるんなら、家を出る前にいえよっ。
? posted by Yumikoit at 10:26 pm
TrackBack [0]
2006/11/23
曇ってる。
「このまま、晴れなかったら、今日はクラウディになっちゃうよー」
…そりゃ、そうだ。
? posted by Yumikoit at 05:40 pm
Comment [1]
TrackBack [0]
2006/11/21
2号と自転車。
歩いていても何かに気を取られるとどんどん道路の真ん中に出て行ってしまうやつなので、まだ補助輪外したくないんだけどね。
それでもねだる2号の補助輪を、週末に飼猫氏に外してもらう。
ただしこの日は、2号が風邪気味だったので練習はなし。
# 何で私が外さなかったかというと、レンチがどこにあるかわからなかったから♪
というわけで練習初日。
うしろのバーを支えてやる。よろよろこぎ始める。
もっともっと早く漕いで。ハンドルはまっすぐ!
パ、と手を放すと…。おぃ。何故いきなりちゃんと漕げる!?
何度やっても同じ。
走り出しは支えてやらねばならないが、走り出すと支え無しにどこまでも進む。
ちょっと調子に乗って近くの公園まで行って練習。
途中の道路では、漕ぎながらつい信号待ちのクルマの車種を確認しようと覗き込むのでそのたびによろよろ。あぶね〜っ。
看板のネオンが光っているのに気をとられてブロック塀に突っ込む。あぶねって。
しかし公園に辿り着くと、スイスイ進む。
歩いている人を避けるために、一旦足を地面についてしまうと
「おぐぁさぁぁぁん。うしろ持って!」
はぃはぃ。と支えてやるとスィ〜っと走りだす。
ある意味、絶対に道路に出したくない自転車のタイプである。
交通事故に遭うなよ〜。
? posted by Yumikoit at 08:33 pm
TrackBack [0]
2006/11/20
飼猫氏の言い間違い
「フリルエプロンが落ちつかねーよー」
と飼猫氏にこぼしていたら、飼猫氏に言われた。
「いーじゃん。エヴァンゲリオンみたいで」
…はぃ?エヴァンゲリオン?
「いや、まちがった。エヴァンゼリン」
…一瞬想像しちまったぜ。ミッターマイヤー夫人がエヴァンゲリオンだったところ。
? posted by Yumikoit at 11:02 pm
Comment [9]
TrackBack [0]
2号、号泣

最初はセピアの映像に
「何で色がついていないの???」
と不思議でたまらないようす。モノクロって初めて???
今度の発表会でライオン役をやる1号は、ミュージカル部分が英語でうたわれるのを聞いて最初は嫌がったものの、元々ストーリィを知っているので割合真剣に見ている。
ドロシーがブリキ男に会うシーン。
2号が叫ぶ「くぁぃぃぃぃ(怖い)」私の背中にしがみつく。
へぇ。ここが怖いシーンなの?
ライオン男に会う直前のシーンなんて唇をゆがめて「こわぃー」。
悪い魔女の城のシーンでは怖くて怖くて、しくしく泣いて私にしがみついている。
クライマックスのドロシーがカカシやライオン男、ブリキ男に別れを言うシーンでも泣いている。いや、ここは怖いシーンじゃないでしょう。
これだからなぁ。余り映画見れないんだよねぇ。2号。
? posted by Yumikoit at 05:13 pm
Comment [8]
TrackBack [0]
2006/11/19
エプロン買ったが…。
先日2号に1枚、気に入りのエプロンを破られてしまったので買い物ついでに新しいエプロンを買うことにした。
1号と2号に好みを聞くとなぜか
「ピンクがいい」だの「こっちのかわいいの」だの。
え〜ぃ。柄は入ってた方がいいけど、余りピラピラしたのはいやなんだってば。
あ。これがいい。無地のダークグリーン。
背中も前身ごろと同じ型紙で両脇で結ぶデザイン。
値段も手ごろだし早速買って帰る。
帰ってみてからちょっと付けてみて。ふむ?
サイズはフリーサイズだけどちょっと丈は短め。
おい。1号よ。ちょっとこっち来てみてごらん。
試しに1号に着せてみる。問題なさそうだなぁ。
今の幼稚園は調理実習はないけど。幼稚園で調理実習用に買っておいた1号のエプロン。
最近、2号が朝食時につけるようになっているが、1号も食べながら制服を汚したりするから1号のエプロンも欲しかったんだよね。
1号も気に入ったので、このエプロンは1号行き。
う〜ん。エプロン取られちゃったな。
私の引き出しを開けて考える。現在の普段使いのエプロンはいいんだけどねぇ。
他のエプロンはもらい物ばかりで、みぃんな花柄だのフリルだのレースだのついていて、つけていて落ち着かないことこの上ない。
あーあ。また買ってこなくちゃ。
? posted by Yumikoit at 08:38 pm
Comment [1]
TrackBack [0]
Comments