あかいさばくのまじょ

あかいさばくのまじょ

山口 節子作/おぼ まこと絵

税込価格 : ¥1,365 (本体 : ¥1,300)
出版 : 佼成出版社
サイズ : 23×25cm / 1冊
ISBN : 4-333-01991-5
発行年月 : 2002.11
砂の中をさすらい歩く不思議な音楽隊。
サソリ、緑のオオカミ、笛をもったカエル、そしてトカゲ。
物悲しく音楽を奏でる。

そこにやってきた風の子。

不思議な音楽を奏でると、バラの形をした岩が割れて、少女が眠りから覚める。

いわゆる昔風の典型的なファンタジー。
いい感じ。

? posted by Yumikoit at 10:49 pm pingTrackBack [0]

 

黒ねこサンゴロウ旅のつづき 5 最後の手紙

黒ねこサンゴロウ旅のつづき 5 最後の手紙

竹下 文子作/鈴木 まもる絵

税込価格 : ¥1,050 (本体 : ¥1,000)
出版 : 偕成社
サイズ : A5判 / 125p
ISBN : 4-03-528300-2
発行年月 : 1996.4
やっと最終巻。
待ちきれなくて1号に読み聞かせる前にこっそり全部読んでしまったのは内緒:)

1巻から複線貼りまくったあのことと過去のこととか、そういうことがなんとなく霧が晴れていく。
私は表紙のサンゴロウの色合いが毎回大好きで、両方の瞳の色のバランスがきれいだなぁって思ってたんだけど、それも実は伏線だった?

おれとオレ、二人の対決のシーンでは、1号が怖がるかなと思って一気に読み切ったけど1号も途中でだれたりしないで真剣に聞いていた。
でも怖がったかなと思うとそうでもなかったみたい。

ナギヒコ先生とクルミの結婚式が見れなかったのが残念。
さ、次はドルフィンエクスプレスだぁっ♪

? posted by Yumikoit at 09:50 pm pingTrackBack [0]

お菓子を3人で分ける計画。

1号のお友だちが遊びに来た。
大人はリビングでなごみ、子ども達は子ども部屋でやりたい放題である。

3時近くなって2号が
「お母さん、おやつ頂戴」
と言いに来たので、半端の駄菓子を袋に適当に詰めてから
「適当に3人で分けなさい」
と1号に手渡した。

うまい棒やらフェリックスガムやら何やらキャラクターのシールが1枚しか入っていないお菓子やら。ひとつしかないものも5,6本入っているものも珠玉混合のはずである。

こちらは大人用にコーヒーをいれて別の菓子を出し、またお喋りをしていると。

「お母さん。これ3人で分けたいから3つに割って」
…1枚のウエハース。すげー難しいんですけど。
割ろうと思ったけど粉々になりそうだったので悩んでから包丁で切る。
あ。よかった。なんとか3等分できた。

しばらくすると、丸い1枚のクリームサンドクッキーを持ってきて
「お母さん、これも3人で分けたいから…」
とのたまう。これはさすがに難しいぞぉ。
仕方ないのでまた包丁で4等分して。1かけらはお友だちの親御さんにあげなさい。

「あくまでも平等に!」
と神経質な1号らしい話である。はふ〜。疲れた。

? posted by Yumikoit at 11:37 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

波動砲のオリジナルを見せてみる。

お風呂から出てからまたポケモンカードを広げる子ども達。
私はポケモンカードは全く分からないんだけど、子ども達がああだこうだ言っているのを聞いてたら何やら馴染みの言葉が出てきた。…波動砲?

どうやらオクタンの技の一つ?

面白かったので、ずっと昔にテレビでやっていた映画を録画したヤマトのビデオを出してくる。
1作目の劇場版Link と「さらば〜Link 」を一つのビデオテープに入れておいたやつ。
最後に子どもたちに見せたのは1年以上前なんだけど、全然興味を示さなかったんだよね。

波動砲のシーンだけ見せたいのでまずは映像を出さないで早送り。
このへんかな?…違った。沖田艦長の最期のシーンだ。
目を閉じた沖田艦長のアップ。
2号「なんか面白いおじさんがいる!」─ がっくり。

いったん停止して、また早送りする。

おっ。今度はいい感じ。
テレザート星の手前、宇宙気流から出たばかりのヤマト。ちょうどこのシーンで波動砲を撃つんだよな。
「これが波動砲?ねぇねぇ」
と子ども達もわくわく顔。そうだよ。これがオリジナルの波動砲だよ。

1発の波動砲によって敵艦隊が殲滅させられたシーンを見終わって「すげ〜」とか「つよい〜」とかそういうセリフが出てきたらいいなぁと思っていたのに。
1号の一言。
「でもさぁ。この映画の最後で、ヤマトは壊れちゃうんだよね…」
─ あぁ。1年以上も前に見たのになぜそんなことだけ覚えているんだよ。1号。
身も蓋もないやつだなぁ。

? posted by Yumikoit at 08:46 pm commentComment [8] pingTrackBack [0]

 

チャーリーとチョコレート工場

チャーリーとチョコレート工場

監督: ティム・バートン

出演: ジョニー・デップ フレディ・ハイモア ジュリア・ウィンター アンナソフィア・ロブ ジョーダン・フライ フィリップ・ウィーグラッツ デヴィッド・ケリー ヘレナ・ボナム・カーター ノア・テイラー ミッシー・パイル ジェームズ・フォックス ディープ・ロイ
お友達からウォンカチョコレートLink を貰ったので、食べる前に子ども達と盛り上がろうと借りてくる。
原作を読んだのはだいぶ前Link だけれども、奇想天外で結構面白かったので気になっていた作品。
あの時も、あらすじを1号に話していたらなんとなく興味深げだったから、映像で見たら面白がるんじゃないのかな。

案の定、溶けたチョコレートの渦の模様、幻想的なチョコレート工場の製造過程に1号も2号もわくわく。
しかしメインのストーリィが1/3位進むと2号はだんだん気力がなえてくる。
気力が続かないのと、ちょっと怖いのと両方らしい。

途中何回かの小休止を経て見切った1号。
翌日…つまり今日も見たくて朝からわくわく。怖いから見たくない、と2号。

それでも食後のおやつにウォンカチョコレートを大喜びで食べて歯磨きしてから、2号が寝静まるのを待って1号はまたDVDを見ているのであった。ぐひひ。

? posted by Yumikoit at 08:21 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

食い意地2号

日曜日はクルマで買い物に行く。

いつもいくディスカウントスーパーで買い物を済ませ、駐車場脇で日曜日だけやっている八百屋を覗くと、ホウレンソウがひと束50円。
やった♪葉物野菜が高くなっているこの季節。買わずばなるまい。
1号に100円玉を持たせて買い物を言いつけると、2号の手を引いてホウレンソウをひと束選んでレジに持って行った。

レジの脇に小皿があり、転がしてあったオレンジを小刀で切り取って試食を勧めてくれているようだ。
ホウレンソウを入れた袋を抱えたまま、齧りつく1号。

2号はオレンジを手に取らず、我々の方へやってくる。
飼猫氏が、
「2号は要らないのか?」
─ い〜ぇ。2号の食い意地をなめちゃいけませんて。

案の定、2号はお釣りの50円を私に返した後、レジに引き返して先ほど切り取ってもらったオレンジにかぶりついている。ほらね。
レジのお姉さんが、くすくす笑っていた。当然だ(++!)

? posted by Yumikoit at 09:22 pm pingTrackBack [0]

歯医者完了

3月末日。
今日で1号の乳幼児医療費の補助も終了。

3月に入って駆け込みで歯科検診に通っていた歯医者。
それまでは近所の他の歯医者に行ってたんだけど、院長が体調を崩しているとかで今月は予約が取れなかった。
仕方ないので今月だけ、1号の同級生が行っているという別の歯医者に連れてった。

そこは歯磨き指導とホワイトニングなどに力を入れているらしい歯医者で、1号2号も歯磨き指導をしてもらい。歯の表面の茶渋と思われる黒ずみを取ってもらう。
うちの小僧たちは、医者は大好きなんだけど、処置の間とかどうもじっとしてられなくて1号などはなかなか全部の歯の黒ずみが取れきれず。
ちょっと動いてはまた今度、といわれているうちに4回も通っちまった。

うーん。ちょっとはじっとしてないと、歯医者さんの時間も無駄になっちゃうし3月はただでさえ混んでるんだから、他の予約を入れたい患者さんにも迷惑をかけてるんだよ、と説教する。
1号も神妙に聞いてはいるんだけど、その時になるとじっとしてられなくてもぞもぞするわけだ。

で、今日の歯医者さん。
歯医者さんの方でもこちらの事情を鑑みてくれたのか、いつもは20分もすると処置台から降ろされてしまう1号を1時間も診てくれて。なんとか歯医者完了。
はふ〜。ホッとしましたわ。

? posted by Yumikoit at 10:23 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

WebRing撤去

Yumikoit!?Linksにいくつか貼ってあったWebRings。

ウェブリングジャパンサービスが4月末をもちまして終了という連絡が入る。
というわけで、WebRings全撤去。

うーむ。最近ブックマークというと。
あんてなLinkBlogPeopleのリンクリストLink に全部頼っちゃってるからな。
Yumikoit!?Links。そろそろ撤去しようかしら。

? posted by Yumikoit at 11:35 am commentComment [3] pingTrackBack [0]

1号2号の就寝儀式????

子ども達二人を一緒に布団に寝せて
「おやすみなさい」
と言うと、どうやらすぐに二人で寝ることはなく、いつまでも話し声が聞こえている。
ひどい時には1時間くらいもしゃべっていることがあるので、最近はなるべく時間差で寝かせるようにしているんだけど。

朝、元気に起きてきた1号が言った。
「昨日はね〜。2号のお布団に入らないで早く寝なさいって言われたんだけど…」
─ うん?また2号の布団に入って2号に嫌がられでもしていたのか。
「ううん!違うよ!寝る前にぎゅ〜ってするの!」

横で2号がニコニコして聞いている。

ふむ。一緒の時間に寝た時にはいつも、二人で抱き合って寝るわけ?
「うん!!!!!」

? posted by Yumikoit at 10:57 pm commentComment [3] pingTrackBack [0]

 

日本の神話 第4巻 いなばのしろうさぎ

日本の神話 第4巻 いなばのしろうさぎ

赤羽 末吉絵/舟崎 克彦文

税込価格 : ¥2,039 (本体 : ¥1,942)
国内送料無料でお届けできます
出版 : あかね書房
サイズ : 23×31cm / 1冊
ISBN : 4-251-00824-3
発行年月 : 1995.10

数日前に、2号に読んだ。
その時はストーリィがちょっと怖かったか、特に感想らしきものは言ってなかったんだけどね。
そうそう。そういえば、ウサギがサメの数を数えながらサメの背中をひょいひょいと飛び移るシーンでは一緒になってサメを数えてうれしそうだったけど。

今日、ふとテレビで子ども向けの工作の番組のわくわくさんが出てきて。
大きな袋にうろこを描いて「やまたのおろち!」
「あ〜。(同じシリーズの)絵本でみたねっ!」
と大喜び。次のシーンでは因幡のしろうさぎが出てきたのでもっと大喜び。
なんだかなぁ:D

? posted by Yumikoit at 10:50 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

<< 2025.8 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:5899 Y:10540 Total:544185 Online:13