2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2007/7/12
2号のズボン
バス停は、少し広い駐車場。端っこに縁石に使うブロックが道路から外れたまま、輪留めがわりに放置されており、2号はそのうえで身体を揺らして遊ぶのが好き。
危ないからやめろって言ってるんだけどね。
2号は片方のポケットに手を突っこんだまま、例によってそのブロックの上で身体を揺らしていたら。思いっきり転んで胸から落ちた。
ギャーッと泣いたので、駆け寄ってみてみる。
唇を軽くすりむいていて。他にはけがはないかな。まぁ、顔をよく怪我する奴だ。生傷絶えないね。
しかしふと見ると。
制服の吊りの半ズボン。ポケットに手を入れていたほうのズボンの脇が、見事に裂けている。
布じゃなくて、縫い目が裂けているだけだから、あとでミシンを当てればいいんだけど。
うう〜む。見事だ(滝汗)
? posted by Yumikoit at 07:43 pm
Comment [5]
TrackBack [0]
2007/7/11
2号の見たピラミッド
2号が
「明日は、お母さんと歩いて幼稚園に行ってもいい」
と珍しく言ったので、今朝は歩いて幼稚園へ登園。
2号、今日は体操服登園だったこともあり、朝早くから張り切って起きて6時過ぎには着替えを終了して、1号が登校する7時半には出かける準備完璧。
「ボクもお兄ちゃんと一緒に出かけるんだ!」
と行く気満々。
うーん。2号の足で歩くと大体いつも40分みてるんだけど。
バス登園の時にはあと1時間遅く出るんだよ。ちょっと早すぎじゃないのかなぁ。
まぁ。でも本人の行く気が大事か。
1号の登校班のあとについて出発。
1号はのびのびと…というよりほとんど悪ノリの登校風景。ええぃ。まじめに歩きなさい。
1号が小学校の方へ曲がり角を曲がったあとは2号と二人のんびり。
「ボクこっち歩いてみたいな」
なんてちょっと回り道もありで。
途中、幼稚園を出たばかりの園バスを見送る。あれは2号がいつも乗るバスだね。
2号の登園路には、結構、畑なんかもあるんだけど。
時たま足を止めては
「あ、ひまわり!」
うーん。やっぱりひまわりが好きですなぁ。2号。
園に大分近くなったころ、ひまわりが少し密集して生えている個所に来た。
ひときわ大きい株のてっぺんに咲いてる奴が、ひときわ目立つ。
2号、ひとこと。
「ひまわりのピラミッドだね」
? posted by Yumikoit at 11:53 pm
TrackBack [0]
2007/7/10
1号、早退。
学校から電話あり。
1号が腹痛を起こして辛そうであるらしい。
小雨が降っているが、歩けないほどであるなら自転車で行かなければならないだろうなぁ。
1号のカッパを持って、自転車で学校まで迎えに行く。
歩くのもつらそうだが、まぁトイレに行って来い。4つんばいで廊下を行く1号。
保健室の先生が
「先ほど教室から来た時はつらそうでしたが、ちゃんと歩いていたのですが…」
うーん。半分くらいは、親が来て安心したから甘えているとは思います。
そういうとちょっと苦笑する先生。
トイレの手前でちゃんと立って、帰りは普通に歩いてきた(^^ゞ
ランドセルは辛い、というので持ってやり、自転車の後部補助いすに乗せて家に帰る。
最近は2号しか乗らない補助いすに1号が乗るとバランスが狂ってこぎにくいなぁ。
家に帰るとホッとしたのか。30分位でいつもどおり?宿題を済ませて、幼稚園から帰ってきた2号と遊び始める1号。おやつも夜ごはんもしっかり食べたのであった。
そういや給食もいつもどおり完食だったんだって?まぁその食欲なら大丈夫でしょう。
? posted by Yumikoit at 10:59 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
2007/7/9
悪ガキの洗礼
「…ねぇ。ちゃんとお風呂にはいってる?」
2号が真面目に答える。
「ちゃんと入ってるよぉ!」
引っかかった、と笑う1号。
「えぇ〜〜。姉ちゃんと風呂にはいってるのぉぉぉ」
キョトンとする2号。
そりゃそうだ。あんたに兄ちゃんはいても姉ちゃんはいない。
─ 1号。それ、今日誰にひっかけられたの?
「今日じゃないよ。昨日のドッヂボールの帰りのクルマの中でね」
そうか。上級生に教えてもらったか。
「うん♪」
で、あぁたは今日学校でみんなひっかけて廻ってたわけね(とほほ)
まぁ、私の子どものころからあるベタなネタだもんねぇ。こうやって同じネタを一回りしていくわけだねぇ。
? posted by Yumikoit at 08:53 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
2007/7/8
新聞を作ったのは。
もちろん、1年生だから試合に出られるわけじゃないけどね。本人なりに張り切っている。
横で一緒に朝ごはんにお相伴する2号。
新聞の天気予報をチェックする飼猫氏。
「この分だとお天気、持ちそうだね。よかったなぁ」
「今日はくもり〜」
と2号が一緒に新聞を覗きこむ。こいつは地図とか天気図とか、割と好きらしい。
「あめばっかりはねー。おてんとさま次第だから〜」
といっぱしのことをいう1号。
ふと、2号は飼猫氏が広げている新聞紙を眺め、言った。
「…新聞は、かみさまがつくったの???」
ちがうちがう。それは違うよ、2号。
? posted by Yumikoit at 05:08 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2007/7/7
すなばのだいぼうけん
税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : ポプラ社
サイズ : 25×25cm / 32p
ISBN : 4-591-03950-1
発行年月 : 1993.6
砂場で必死になってトンネル掘ってる表情が、1号そっくりだぜ。にひひ。
と言ったら、それまで「なぁんだ。こんなの」と思って読んでいたらしい1号の表情が、にやり。
? posted by Yumikoit at 10:09 pm
TrackBack [0]
ポドケザウルスなんまいだ
税込価格 : ¥1,223 (本体 : ¥1,165)
出版 : くもん出版
サイズ : 27cm / 1冊
ISBN : 4-87576-621-1
発行年月 : 1991.10
1号の学校で、ようやく読書カードなるものが始まったらしい。
なんとなくめんどくさがる1号に、最初だけはと読書を薦めてみる私。
最近、ドッヂボールやらポケモンゲーム(DSとカードと両方)やら興味のあることが増えすぎて、好みのシリーズの本がちょうどネタ切れになったのと同時に読書熱が冷めている1号である。
それでも、このシリーズは奇想天外さが面白いようだ。
なんまいだなんまいだ。
新興宗教の教祖様になっちまった、ゆで卵好きの恐竜。
? posted by Yumikoit at 09:57 pm
TrackBack [0]
2007/7/6
幼稚園生の忘れ物
元気よく幼稚園に行った。
それにしても今日も暑いなぁ。
今日みたいな日は、プールも気持ち良かろう。
…体温を測ってやらなかったからきっと入れないんだろうけど。
夕方、1号の授業参観と保護者会が終わってから、延長保育をかけた2号を迎えに、幼稚園まで行くと。
「今日はね〜♪プールが一番楽しかった!」
…そうか。明らかに元気だったから、先生が気をきかして入れてくれてよかったねぇ。
? posted by Yumikoit at 06:12 pm
TrackBack [0]
小学生の忘れ物
…1学期で何回忘れて行くんだか。
朝食の間に私がチェックしたものを1号の朝食の横に置くのだが。
「ごちそうさま」
と立ちあがって朝食のプレートを台所に行き、歯磨きが終わってからランドセルを背負いに行く。
この過程ですでに連絡袋を忘れてしまうのである。
しかしなぁ。
提出すべき宿題も入っているのに、何も授業参観の日に忘れなくたってなぁ(溜息)
? posted by Yumikoit at 06:04 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2007/7/5
ほ、ほ、ほーたるこい。
おー。きれいだねー。
そういうと、2号も嬉しそうに
「光ってるー♪」
という。
♪ほ、ほ、ほーたる来い
と歌って、これが飛んだらホタルだね〜という。
いや、2号よ。
ホタルは虫だよ。でもって、河原に住んでいるんだから、こんな住宅街の真ん中では見るのは難しそうだな。
? posted by Yumikoit at 08:11 pm
TrackBack [0]
Comments