2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2007/12/20
すべりこみせーふ?
朝。トーストを一枚かじっただけでまた寝付いてしまった1号。いびきをかいて全く起きる気配もない。
こちらはその1号のおかずもぺろりと平らげた2号。元気に遊んでいる。
どうでもいいけど、裸の上に一枚だけトレーナーってやめとけ。インフルエンザで幼稚園休んでるんだから、せめて下にもう一枚長そで着て。
洗濯物も布団も干したが、1号が起きる気配はない。
枕元に2号からの貢物。大きさからすると、カードかなんかが詰まってるな。
…午前中は子ども達連れて病院って思ってたんだけど、どうしようかなぁ。
2号を呼んで話をする。
昨日、めっちゃ体調が悪かったので、母さんは病院に行きたい。あんたらは明日、終業式だからその前に一度くらい病院に行って、できれば登校&登園許可が欲しいよねぇ。一緒に行こうと思ってたんだけど。
2号、あんた寝てる1号を起こさないように留守番しててよ。で、起きたら電話ちょうだい。
つーわけで、一人で病院へ。
へっへっ。子連れで受診なんてホントは嫌だもんね。<おぃ。
体調不良のピークは過ぎていたらしく、あっさりと受診完了。ついでにちょいと買い物をしていたら、携帯が鳴った。はぃはぃ。
結局、1号は9時前から11時までぐっすりと寝ていたことになる。一度帰って子ども達を連れてもう一度病院へ。
2号は発病から5日間はダメだから、明日も登園しちゃいけないけど、1号は許可が出た。
やったぁ。と嬉しそうな1号。母さんも嬉しいよ。
問題は、学校に山のように残っている荷物。明日一人で持って帰るのは無理だろうなぁ。電話で先生には、下校時に合わせて私も学校まで出向いて持ち帰ることを勧められたけど、そんなかっこ悪いことしたくない。
たぶん、1号自身にとってもかっこ悪そうだし。
ついでにいうとその時間は、幼稚園バスを待っていて幼稚園に残してあった荷物も受け取らなくちゃいけない。
できるだけ一人で持って帰ってもらって、残りは放課後に1号と二人で取りに行くより仕方ないだろうねぇ。とほ。
こちらはその1号のおかずもぺろりと平らげた2号。元気に遊んでいる。
どうでもいいけど、裸の上に一枚だけトレーナーってやめとけ。インフルエンザで幼稚園休んでるんだから、せめて下にもう一枚長そで着て。
洗濯物も布団も干したが、1号が起きる気配はない。
枕元に2号からの貢物。大きさからすると、カードかなんかが詰まってるな。
…午前中は子ども達連れて病院って思ってたんだけど、どうしようかなぁ。
2号を呼んで話をする。
昨日、めっちゃ体調が悪かったので、母さんは病院に行きたい。あんたらは明日、終業式だからその前に一度くらい病院に行って、できれば登校&登園許可が欲しいよねぇ。一緒に行こうと思ってたんだけど。
2号、あんた寝てる1号を起こさないように留守番しててよ。で、起きたら電話ちょうだい。
つーわけで、一人で病院へ。
へっへっ。子連れで受診なんてホントは嫌だもんね。<おぃ。
体調不良のピークは過ぎていたらしく、あっさりと受診完了。ついでにちょいと買い物をしていたら、携帯が鳴った。はぃはぃ。
結局、1号は9時前から11時までぐっすりと寝ていたことになる。一度帰って子ども達を連れてもう一度病院へ。
2号は発病から5日間はダメだから、明日も登園しちゃいけないけど、1号は許可が出た。
やったぁ。と嬉しそうな1号。母さんも嬉しいよ。
問題は、学校に山のように残っている荷物。明日一人で持って帰るのは無理だろうなぁ。電話で先生には、下校時に合わせて私も学校まで出向いて持ち帰ることを勧められたけど、そんなかっこ悪いことしたくない。
たぶん、1号自身にとってもかっこ悪そうだし。
ついでにいうとその時間は、幼稚園バスを待っていて幼稚園に残してあった荷物も受け取らなくちゃいけない。
できるだけ一人で持って帰ってもらって、残りは放課後に1号と二人で取りに行くより仕方ないだろうねぇ。とほ。
? posted by Yumikoit at 10:10 pm
TrackBack [0]
2007/12/19
で、元気なお二人は。
というわけで、朝から「二人ともおとなしくしとれーっ」と叫ぶ日々。
私もそんなに調子がいいわけでもなく。
やっぱり昨日子ども達と一緒に受診しとけばよかった(号泣)
家じゅうに散乱する雑誌の付録を作りかけたごみ。雑誌を止めていたゴムとか何とか。ポケモンと恐竜のカード。トランプ。
えーぃ、もう夕方だ、片づけろー。
洗濯物を一緒にたたみながら、2号がたたむために手に取ったのはハンカチ。
「えーと。ハンカチをさかさまに言うと。…ち…んか?─ チカンハ!」
ちかんは…うっ。アタマの中で変な言葉に変換しちまったぜ。
次は制服のブラウスか。
「ぶらうす…ぶらうす…すう ぶ ら… いや、ちがうなぁ。すうらぶ!」
なんかやだなぁ。それ。
私もそんなに調子がいいわけでもなく。
やっぱり昨日子ども達と一緒に受診しとけばよかった(号泣)
家じゅうに散乱する雑誌の付録を作りかけたごみ。雑誌を止めていたゴムとか何とか。ポケモンと恐竜のカード。トランプ。
えーぃ、もう夕方だ、片づけろー。
洗濯物を一緒にたたみながら、2号がたたむために手に取ったのはハンカチ。
「えーと。ハンカチをさかさまに言うと。…ち…んか?─ チカンハ!」
ちかんは…うっ。アタマの中で変な言葉に変換しちまったぜ。
次は制服のブラウスか。
「ぶらうす…ぶらうす…すう ぶ ら… いや、ちがうなぁ。すうらぶ!」
なんかやだなぁ。それ。
? posted by Yumikoit at 06:47 pm
TrackBack [0]
一足早く冬休み?
昨日のこと。
結局学校を休んだ1号と 半日保育の2号を連れて近所のクリニックに行ってみる。
子ども達は初めて行く内科兼小児科。
先生がちょっと外出されているとかで少し待つと言われたが、ついでにいろいろ話を聞いてみると、「尿路感染症の疑いがあるかどうか程度の尿内の白血球の検査」くらいなら院内でその場でしていただけるということで、今後当分ここをかかりつけにすることに決定!
で、早速の診察。
まずは問診とサクッと胸の音を聞いていただいて。
二人とも鼻の粘液の検査をしていただく。
…1号、インフルエンザの検査結果、白。
…2号。インフルエンザA型確定。…おぃおぃおぃ。
で、先生は1号の様子に何か感じたらしく、1号だけレントゲンを撮るという。レントゲン。
…肺に、薄い影。うわぁ。
えーと、2号はここから5日間は登園禁止?で、1号も肺の影が少しは良くなるまで安静ということは。
一人だけが休みのときと違って二人とも休みということは、昼寝に誘ってもおとなしく二人とも応じるわけもなく。二人で遊びまくるんだろうなぁ。で、今週末の終業式もたぶん行けないと。
…二人で勝手に冬休み突入かよ(号泣)
結局学校を休んだ1号と 半日保育の2号を連れて近所のクリニックに行ってみる。
子ども達は初めて行く内科兼小児科。
先生がちょっと外出されているとかで少し待つと言われたが、ついでにいろいろ話を聞いてみると、「尿路感染症の疑いがあるかどうか程度の尿内の白血球の検査」くらいなら院内でその場でしていただけるということで、今後当分ここをかかりつけにすることに決定!
で、早速の診察。
まずは問診とサクッと胸の音を聞いていただいて。
二人とも鼻の粘液の検査をしていただく。
…1号、インフルエンザの検査結果、白。
…2号。インフルエンザA型確定。…おぃおぃおぃ。
で、先生は1号の様子に何か感じたらしく、1号だけレントゲンを撮るという。レントゲン。
…肺に、薄い影。うわぁ。
えーと、2号はここから5日間は登園禁止?で、1号も肺の影が少しは良くなるまで安静ということは。
一人だけが休みのときと違って二人とも休みということは、昼寝に誘ってもおとなしく二人とも応じるわけもなく。二人で遊びまくるんだろうなぁ。で、今週末の終業式もたぶん行けないと。
…二人で勝手に冬休み突入かよ(号泣)
? posted by Yumikoit at 06:34 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
2007/12/18
だんごむし
寺越 慶司 (イラスト)
# 大型本: 27ページ
# 出版社: フレーベル館 (2007/05)
# ISBN-10: 4577034301
# ISBN-13: 978-4577034309
# 発売日: 2007/05
# 商品の寸法: 25.8 x 20.8 x 1 cm
リアルな絵。
だんごむしとワラジムシの違いを知ったのは、1号が幼稚園年少の頃だったと思う。うちの子たちはあまり虫好きという方でもないから、1号の友達に教えてもらったんだっけ。
雄と雌の見分け方。身体のフシの数。へぇぇ。親の私も知らなかったことばかり。
一番「へぇ」だったのは、学名の由来が「普通にみられる小さなアルマジロ」だってこと。アルマジロの方が最初かぃ(爆笑)
# 大型本: 27ページ
# 出版社: フレーベル館 (2007/05)
# ISBN-10: 4577034301
# ISBN-13: 978-4577034309
# 発売日: 2007/05
# 商品の寸法: 25.8 x 20.8 x 1 cm
リアルな絵。
だんごむしとワラジムシの違いを知ったのは、1号が幼稚園年少の頃だったと思う。うちの子たちはあまり虫好きという方でもないから、1号の友達に教えてもらったんだっけ。
雄と雌の見分け方。身体のフシの数。へぇぇ。親の私も知らなかったことばかり。
一番「へぇ」だったのは、学名の由来が「普通にみられる小さなアルマジロ」だってこと。アルマジロの方が最初かぃ(爆笑)
? posted by Yumikoit at 11:43 am
Comment [2]
TrackBack [0]
夜中に見つけたもの。
夜、飼猫氏と夕食を取った後で、トイレに行く。
なんか変だ。
トイレの棚の上に使い終わって投げ出してあるトイレットペーパーの芯。
夜寝る前に2号が遊んでいたらしい。
敷物の模様の4つ角にきちんと置かれたトイレットペーパーの芯。
ちょうど真ん中に建てられたポールの上に、いけにえのように捧げられた人形。
何の呪術???
なんか変だ。
トイレの棚の上に使い終わって投げ出してあるトイレットペーパーの芯。
夜寝る前に2号が遊んでいたらしい。
敷物の模様の4つ角にきちんと置かれたトイレットペーパーの芯。
ちょうど真ん中に建てられたポールの上に、いけにえのように捧げられた人形。
何の呪術???
? posted by Yumikoit at 11:22 am
TrackBack [0]
そして昨日の1号は
昨日、普通どおり帰ってきた1号。朝もあまり食べなかったが。
今日の宿題は、なわとびとお手伝いだという。ふむ。
私も今日は風邪気味だったからずっと寝てたしな。あまり外で1号の縄跳びにつきあいたくないなぁ。
1号自身もあまり乗り気ではないようだ。めずらしいね。
「学校の体育の授業でも、縄跳びのたびにアタマが痛かったんだよ」
…で、先生に言って保健室とか行ったの?
「ううん。そのまま縄跳びしてた」
…具合が悪い時には先生に言って、保健室に行っていいんだからさ。
熱を測ると37.3℃くらい。すげー熱が出ているというほどでもないけど、まぁ平熱でもない。
熱があるから宿題の縄跳びはさせませんでしたって連絡帳に書いてあげようか?
ちょっと抵抗した1号であったが、体調の悪さは自覚しているようだ。
お昼の分の風邪薬は飲みなさいね。
「でもぉ。給食食べてからもう2時間以上たってるから」
ふむ。風邪薬は食後30分以内って書いてあるから今は飲めないって?
几帳面すぎる1号らしい言い草だ。
1本のバナナを輪切りにして2つの皿に盛り、ヨーグルトをかける。ついでに食パンにジャムを塗って。
2号はバナナヨーグルトだけ食べてまた子ども部屋に遊びに行ってしまう。1号は
「ねぇっ。これ、2号は食べないの?食べていい?食べていい?」
と食パンもきれいに平らげる。朝食を残してたからどうかなと思ったけど、食欲はあるのね。さて、宿題はどうするのよ。
「宿題やる前にちょっと寝ていい?この布団で寝ていい?」
と、午前中私が寝ていた和室の布団に横になるなり、すぐにいびきをかき始めた。…起きない。起きないまま、夜中11時までぐっすり。
夜中に私と飼猫氏が風呂から出るとなぜか起きてくる1号。
「お腹すいたぁ」
とふりかけご飯とかぼちゃの煮物をパクパク食べる。
正座したお尻がうれしそうに踊っている。
何がそんなに楽しいのよ。
「…え。こんな夜遅くに、こんな風にご飯食べてるのが」
…夜中の祭りの気持か。なんだかなぁ。
でも12時すぎるとまた寝ちゃったんだよね。朝までぐっすり。
今日の宿題は、なわとびとお手伝いだという。ふむ。
私も今日は風邪気味だったからずっと寝てたしな。あまり外で1号の縄跳びにつきあいたくないなぁ。
1号自身もあまり乗り気ではないようだ。めずらしいね。
「学校の体育の授業でも、縄跳びのたびにアタマが痛かったんだよ」
…で、先生に言って保健室とか行ったの?
「ううん。そのまま縄跳びしてた」
…具合が悪い時には先生に言って、保健室に行っていいんだからさ。
熱を測ると37.3℃くらい。すげー熱が出ているというほどでもないけど、まぁ平熱でもない。
熱があるから宿題の縄跳びはさせませんでしたって連絡帳に書いてあげようか?
ちょっと抵抗した1号であったが、体調の悪さは自覚しているようだ。
お昼の分の風邪薬は飲みなさいね。
「でもぉ。給食食べてからもう2時間以上たってるから」
ふむ。風邪薬は食後30分以内って書いてあるから今は飲めないって?
几帳面すぎる1号らしい言い草だ。
1本のバナナを輪切りにして2つの皿に盛り、ヨーグルトをかける。ついでに食パンにジャムを塗って。
2号はバナナヨーグルトだけ食べてまた子ども部屋に遊びに行ってしまう。1号は
「ねぇっ。これ、2号は食べないの?食べていい?食べていい?」
と食パンもきれいに平らげる。朝食を残してたからどうかなと思ったけど、食欲はあるのね。さて、宿題はどうするのよ。
「宿題やる前にちょっと寝ていい?この布団で寝ていい?」
と、午前中私が寝ていた和室の布団に横になるなり、すぐにいびきをかき始めた。…起きない。起きないまま、夜中11時までぐっすり。
夜中に私と飼猫氏が風呂から出るとなぜか起きてくる1号。
「お腹すいたぁ」
とふりかけご飯とかぼちゃの煮物をパクパク食べる。
正座したお尻がうれしそうに踊っている。
何がそんなに楽しいのよ。
「…え。こんな夜遅くに、こんな風にご飯食べてるのが」
…夜中の祭りの気持か。なんだかなぁ。
でも12時すぎるとまた寝ちゃったんだよね。朝までぐっすり。
? posted by Yumikoit at 11:07 am
TrackBack [0]
2007/12/17
でじゃぶ?
2号は昨日の学芸会の振り替え休日。とはいえ、まだ熱があるので公園などには行かずにおとなしくしてなさいねっと。
夕方になって私がズボンの繕い物など始める。
膝の抜けたジーンズ。他の古いジーンズの余り布などを膝に当てて繕う。
こちらは数回繕った跡のあるジーンズ2本。繕った先からまた破けていて修復不可能。ざっくりと切って半ズボンにしてしまおう。
1号は、一体1シーズンで何本、穿き破るんだろうねぇ。
2号がやってきて、
「ぼくも縫物やってみたいなぁ」
というので、余り布と縫い針を渡して勝手に遊ぶように申し渡す。
そういえば、1号も、よくこうやって私がズボンの繕いものをしている横で縫い針で遊んでいたっけ。1号が年中の頃は、まだ私服で通園する幼稚園だったから、買ったジーンズもひどいと1週間くらいで破いて帰ってきてたっけ。
なつかしぃなぁ、とふと縫いかけのジーンズに目を落とす。
縫物遊びをして遊んでいるのは、1号から2号に変わっている。
変わらないのは、2年前も今も、繕っているのが1号のズボンだということだな。哀しい。
夕方になって私がズボンの繕い物など始める。
膝の抜けたジーンズ。他の古いジーンズの余り布などを膝に当てて繕う。
こちらは数回繕った跡のあるジーンズ2本。繕った先からまた破けていて修復不可能。ざっくりと切って半ズボンにしてしまおう。
1号は、一体1シーズンで何本、穿き破るんだろうねぇ。
2号がやってきて、
「ぼくも縫物やってみたいなぁ」
というので、余り布と縫い針を渡して勝手に遊ぶように申し渡す。
そういえば、1号も、よくこうやって私がズボンの繕いものをしている横で縫い針で遊んでいたっけ。1号が年中の頃は、まだ私服で通園する幼稚園だったから、買ったジーンズもひどいと1週間くらいで破いて帰ってきてたっけ。
なつかしぃなぁ、とふと縫いかけのジーンズに目を落とす。
縫物遊びをして遊んでいるのは、1号から2号に変わっている。
変わらないのは、2年前も今も、繕っているのが1号のズボンだということだな。哀しい。
? posted by Yumikoit at 10:00 pm
TrackBack [0]
2007/12/16
で、私。
朝から調子が悪い。
奥歯が痛い。背中が痛い。これは来てますなぁ。
ということで現在38.3℃。しっかりうつってます。
昼間は飼猫氏が1号連れて買い物に出かけてくれたのでこの隙に昼寝…していたが、2号の方はすぐに飽きて起きだして一人で遊んでいる。
「おにいちゃん、どこまで行ったかなぁ」
「なんで何も言わないで行ったかなぁ」
「まだ帰ってこないかなぁ」
…そう思うなら、帰ってくるなり喧嘩しないでね。ふふふ。
奥歯が痛い。背中が痛い。これは来てますなぁ。
ということで現在38.3℃。しっかりうつってます。
昼間は飼猫氏が1号連れて買い物に出かけてくれたのでこの隙に昼寝…していたが、2号の方はすぐに飽きて起きだして一人で遊んでいる。
「おにいちゃん、どこまで行ったかなぁ」
「なんで何も言わないで行ったかなぁ」
「まだ帰ってこないかなぁ」
…そう思うなら、帰ってくるなり喧嘩しないでね。ふふふ。
? posted by Yumikoit at 06:02 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
2号。学芸会の朝。
熱を測る。…37.9℃。
ご飯を食べてから測る。38.0℃。
そういや日なたで食べてたよね。少しおいてからまた測る。38.2℃。
…だめじゃん。
最初は「行きたいなぁ」と言っていた2号だったが、途中であきらめたらしく、制服に着替える代わりに私服に着替えていた。まぁ本人が納得したなら仕方ないね。
咳と熱。鼻水。
昨日公園に行くのに、ランニングシャツの上にトレーナー1枚だった2号。既に鼻水が出ていたので、「もう一枚着たら?」と言ったんだけど着ようとしなかったんだ。
他には症状らしい症状もなく、食欲も普段ほどはないけどそれでも普通の幼稚園児並みにしっかり食べている。1年で一番大きなイベントだからかわいそうだけど、多分そう思うのは親の身勝手だな。
つーわけで、本日学芸会お休み。
やっぱり本番には縁のない2号である。
ご飯を食べてから測る。38.0℃。
そういや日なたで食べてたよね。少しおいてからまた測る。38.2℃。
…だめじゃん。
最初は「行きたいなぁ」と言っていた2号だったが、途中であきらめたらしく、制服に着替える代わりに私服に着替えていた。まぁ本人が納得したなら仕方ないね。
咳と熱。鼻水。
昨日公園に行くのに、ランニングシャツの上にトレーナー1枚だった2号。既に鼻水が出ていたので、「もう一枚着たら?」と言ったんだけど着ようとしなかったんだ。
他には症状らしい症状もなく、食欲も普段ほどはないけどそれでも普通の幼稚園児並みにしっかり食べている。1年で一番大きなイベントだからかわいそうだけど、多分そう思うのは親の身勝手だな。
つーわけで、本日学芸会お休み。
やっぱり本番には縁のない2号である。
? posted by Yumikoit at 05:57 pm
TrackBack [0]
2007/12/15
2号、公園へ
朝寝坊した1号、飼猫氏に遅れてドッジボールに行く。
2号の方はというと幼稚園登園日。明日は学芸会というのではしゃいでいる。
「きょうはぁ。なんにちだっけぇ?」
明日は何の日よ。
「あっ。そっかぁ♪明日は発表会だぁ♪じゃぁ今日は15日だよねっ」
つまり明日が学芸会というのを、親の口から確認したいために何度も訊く。
幼稚園から帰って来て、私と二人の昼食。
飼猫氏と1号はドッジボールに行ったまま。
さて、2号。昼からどうする?
「公園に行く!」
というわけで、2号と二人で公園へ。
2号はすっかり?自信がついて自分の自転車をかっ飛ばしていく。
─ いや、よく転んでますが。
前回の土曜日にこの公園に来た際に遊んでくれた6年生は来ていなかった。
代わりに…というのも変な話だが、5年生と5歳の兄弟が遊んでいて、2号と一緒に鬼ごっこやらなんやら混ぜてくれてとても楽しそう。
1時間半ほど遊んで、急に帰る、という2号。
帰って来てもご機嫌で過ごしていたが、帰宅した飼猫氏に
「こいつ、あったかくね?」
と言われて熱を計ると、37.6℃。
ついでに、寝付いて30分後位に軽く吐く。
明日は学芸会だぞっ。大丈夫か?2号!
2号の方はというと幼稚園登園日。明日は学芸会というのではしゃいでいる。
「きょうはぁ。なんにちだっけぇ?」
明日は何の日よ。
「あっ。そっかぁ♪明日は発表会だぁ♪じゃぁ今日は15日だよねっ」
つまり明日が学芸会というのを、親の口から確認したいために何度も訊く。
幼稚園から帰って来て、私と二人の昼食。
飼猫氏と1号はドッジボールに行ったまま。
さて、2号。昼からどうする?
「公園に行く!」
というわけで、2号と二人で公園へ。
2号はすっかり?自信がついて自分の自転車をかっ飛ばしていく。
─ いや、よく転んでますが。
前回の土曜日にこの公園に来た際に遊んでくれた6年生は来ていなかった。
代わりに…というのも変な話だが、5年生と5歳の兄弟が遊んでいて、2号と一緒に鬼ごっこやらなんやら混ぜてくれてとても楽しそう。
1時間半ほど遊んで、急に帰る、という2号。
帰って来てもご機嫌で過ごしていたが、帰宅した飼猫氏に
「こいつ、あったかくね?」
と言われて熱を計ると、37.6℃。
ついでに、寝付いて30分後位に軽く吐く。
明日は学芸会だぞっ。大丈夫か?2号!
? posted by Yumikoit at 10:14 pm
TrackBack [0]
Comments