金かく と 銀かく。

昼寝から起きると、2号はアイロンビーズをして一人で静かに遊んでいた。
新聞の番組表を見ると、ちょうどBS2で、日本の建築物に関するドキュメンタリーLink をやっていたのでつけてみる。
─ 孤篷庵、東大寺南大門、正福寺地蔵堂、伊勢神宮、臥龍山荘…いいねぇ。

金閣寺が出てきたところで、2号が言った。
「きんかく?孫悟空が出てきそうだね」

そうね。漢字がちょっと違うけどね。
2号、知ってた?金閣寺だけじゃなくて、銀閣寺もあるんだよ。

「えっ!?!?!?ほんとぉ????」
─ うん。ほんと。

? posted by Yumikoit at 11:44 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

スペースジブリ

落下中の米偵察衛星、国防総省がミサイルで撃墜へLink 」のニュースが流れているのを見て、夫婦でバカな会話。

やっぱり、使用不能になった衛星とかもあるから、これからもこういう話題が増えるんだろうね。プラネテスLink とか、そういうのがリアルで必要なんだろうねぇ。

「ジブリ屋さんの時代かぁ」
と飼猫氏一言。
スペースジブリ?…いや、スペースデブリの間違いです。

でさ。ちなみに実際にジブリのキャラクターを宇宙に出すとすると、トトロがぐぁぁぁとか言いながら宇宙に飛び立つのが定番になるのでしょうか。

? posted by Yumikoit at 10:54 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

クララが歩いた!

1号が帰宅後。
風邪もだいぶ良くなったんだけど、一応薬が切れたから、病院に行きたい、と1号が言うので散歩かたがた歩いて出かける。

2号がぴょんぴょんと私の後ろをついてきて、ゆっくりと歩いている私の足をふんづけた。ちょうど、両足の、アキレス腱のすぐ下あたり。
いってぇぇぇぇぇぇ。
両足、しかもアキレス腱のあたりということで暫くうずくまる。

ちょっと痛みがひいたところでゆっくりびっこをひきひき、歩き始めると、1号がすっと寄って来て、私の手を握って一緒に歩いてくれた。おぉ。優しいねぇ。
2号の方はといえば、「ごめんねごめんね」は言ったものの、そのあとどうしたらよいか判らず、おろおろとついてくる。

1号はわたしと手をつないで、私の歩幅でゆっくりと歩きながら
「い〜ち、にぃ。い〜ち、にぃ」
と言いながら歩き続ける。
よく見ると顔がにやにやとすげー嬉しそう。

…1号。お前は。母さんが心配というよりも、それはDVD見るのもあと1話のみを残しているハイジの、「クララの歩く練習」のハイジ役をやっているつもりだろう!
そういうと1号は嬉しそうに、
「歩いた!クララが歩いたぁ!」
と飛び跳ねていた。ええぃ。やかまし!

? posted by Yumikoit at 10:47 pm pingTrackBack [0]

バレンタインデーと1号

2号のクラスメートの女の子が、2号にバレンタインのチョコレートを渡したいから、と遊びにきた。
昨日の時点でお母さんから連絡を頂いていたので、1号には今朝の時点で伝えてある。

2号とGFが遊び始めて、1時間くらいで帰ってきた1号。
よく見るとジャンパーを後ろ前に着ている。
フード付きで前ファスナーのジャンバーをわざわざ後ろ前に着るのは、明らかに笑いを狙うためにやってるんだろうなぁ。

後ろ前を指摘されて、セーターのようにパッと頭から脱ぎ、小脇に抱えると
「でもっ、そんなの関係ねぇ!」
とまた1発飛ばす1号。なんか壊れてないかぁ???

宿題もせずに、
「今日はね〜、Sくんが変なことしたんだよっ」
といいながら折り紙を持ってくる。ペールオレンジの折り紙。
だから宿題しろって。
肌色の折り紙をしばらく折っていたが、気がつくと今度はハンカチを折っている。
折り終わるとうれしそうに、折り終わったハンカチを胸に当て「おっぱいLink !」

ああ…。はじめて来た子だったが…。1号。ギャグが滑りまくりです…。
あわれ。2号。

? posted by Yumikoit at 08:42 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

 

1号、ボケる。

朝、私が燃えるごみの準備をしている間に、元気よくスニーカーを履いて
「行ってきます!」
と玄関を出た1号。
なぜかすぐに戻ってきた。

どうしたの?

「ぼくってばかばかーぁ!いっちばん大きなもの忘れたっ!」
ふぅん。
「だってランドセル忘れたんだもんー」

そこは多分ツッコんであげるべきところなんだろうが。
まぁ1号よ。今日もネタをありがとう。
「ネタってなぁに?」
うん。それはね。学校に行って、「今日、ぼくランドセル忘れるところだったよ!」と話して笑いをとる話題ができたってことだよ。
戻ってきたついでに、ごみ出してきてね。1号。いってらっしゃい。<おぃ。

? posted by Yumikoit at 08:52 am pingTrackBack [0]

たすけてぇ。

今日は一段と寒い気がする。
登校時間、プラゴミを持って1号が玄関を出る。
私が一足遅れて玄関を出ると、マンションの前のごみ捨て場の付近で1号の声がした。

「おかーさぁん!たすけてぇ」

どしたどした???
見てみると、アスファルトの上の水たまりがきれいに凍っていて、その上で滑って遊んでいる1号。
「とーまーらーないよぉぉぉ」

…1号よ。そういう馬鹿をいつもやっていると、本当に困った時にはだれもオオカミ少年を助けてくれないよ(呆)

? posted by Yumikoit at 10:49 pm pingTrackBack [0]

井の中の蛙、大海を知っても。

というわけで、1号は今日も頑張って早起きしてゲーム。
よく体力続くよな。
今日は朝5時半から起きてやっているらしい。
でもさぁ。せめてパジャマを着替えて、布団を畳んでからにしてくれぃ。

2号の方はふらふらと6時ころようやく起きて来て、なかなか着替えるパワーが出ない。そんな中で、先に用意を済ませてゲームの続きをしている1号のゲームからの音が気にならないわけがない。
気になって気になって更に着替えの手が進まない2号。

そういや、1号が年中の頃はDSで遊んでいるのはそもそも友達の兄姉くらい。それも友達である弟族は兄姉のゲームそっちのけで遊んでいたから、1号自身もゲーム機にほとんど関心を示さないまま。

自分が関心を持ち始めた途端に、わずかのタイムラグでゲーム機もガシャポンも恐竜キングなどのアーケードゲームもやらせてもらえる1号。
「小学生になってから」「1号が5歳の頃にはまだやってなかったよ」といつも我慢をさせられる2号。
実際に解禁になる年齢は、1号よりもずっと早いんだけどね。

なまじ、1号が目の前でやっていてその楽しさを知っているからねぇ。
井の中の蛙、大海を知らなかった1号と。
大海を知ってしまったがなかなか井の中から出てくる許可が下りない2号。
さて、どっちがいいのか(苦笑)
もっと読む»

? posted by Yumikoit at 09:20 pm commentComment [2] pingTrackBack [0]

早起きして…。

時間はね。自分で作るものよ。

そう言われた1号。やっと殿堂入りして もうすぐ ぜんこく図鑑となるDSのゲームポケモンのパールをなんとかやりたい。
普通の日中に「ゲームやってもいい?」と訊いても、なんだかんだと私に難癖をつけられるのが落ちだと思ったのか、1号なりにいろいろ考えている様子である。

今朝早く、子ども部屋でコソッと音がしたように思ったが、いつも早起きするとうるさい子ども部屋が、静かなままだったのでそのまま2度寝。
そういや今日はゴミの日だった、と7時ころ起きだすと1号の勉強机のおいてある和室に、灯りがついている。─ 1号と2号。…ふぅん。

「おはよぅ〜。ゲーム、どこまで進んだ?」
え、えーと、と言葉を濁しつつ、でも実は言いたい1号。
「ぜんこく図鑑になって、ぽけもんがxx匹になって…」
ほぉほぉ。何時から起きてるの?
「…4時」
─ 3時間かぁ。
「あのね。お父さんとお母さんを起こすといけないからって、ゲームブック見るの我慢してたの。取りに行ってもいい?」

…我慢してたのは偉いが、しかしせめてパジャマを着替えて布団を畳んでから遊びなさい。
「…はぁぃ」
それとね。3時間ゲーム画面見っぱなしは、目が疲れるから今日の分はこれでおしまい。
1時間ゲームやったら、外遊びはどのくらいする約束だったっけ?
「…1時間」
じゃぁ今日は?
「…さ、3時間????」
うん。だから今日はもうゲームやめときなさい。

案の定、1号は午後になると眼の下にクマを作ってフラフラ。それでも私が古本屋に行きたいというのについてきて、飼猫氏にねだってトイザらスで恐竜キングやってたのは立派な体力だと思う。さて、明日起きられるかな。

? posted by Yumikoit at 09:24 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

 

ミカンかもすぞ!

朝ごはんの後、一度は子ども部屋に遊びに引き揚げた子ども達に、おやつを出す。
ミカンだよー。食べるならおいで〜。

子どもたちがわらわらとやって来て、みかんで遊び始めた。
「ミカンかもすぞLink !」
 ─ 醸したミカンは食べられないと思います。
「キセキのミカンー!!」
 ─ ゲームとかで「キセキの…」というフレーズが気に入ったんだと思いますが、うちのミカンは普通のミカンです。

1号はむきむきとミカンの皮をむく。
「ミカンのかけら!」
 ─ そうね…ミカンのかけらだよね…。

なぜ楽しいのかよくわからないのだが、すごく楽しそうな1号と2号のおやつ風景であった。

? posted by Yumikoit at 09:12 pm pingTrackBack [0]

まねっこまねまね

今日の「ダーウィンが来た!Link 」のテーマはカンガルー。
多い日は1日に100キロも走りまわるカンガルーの様子がテレビに映し出されると、2号がソファから降りてぴょんぴょんと一緒に飛び跳ねる。
…ええぃ。お前は今日はカンガルーの日かっ。

それを眺めて飄々としている1号。
あなた、すましてるけどね。知ってるからね。
アルプスの少女ハイジLink 」のDVDを見ながら、歩く練習をするクララのまねをして、一緒に練習?していたこと。

? posted by Yumikoit at 08:50 pm commentComment [4] pingTrackBack [0]

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:6313 Y:4923 Total:447225 Online:109