チャレンジ届いて

勉強なんかしたくない、遊んでる方がずっといいというので、特に塾は行かせてないのだが、いちぶんのいちLink をここ1年くらいやらせていた。
それはそれで気楽にやっていたようなのだが、定期的に届く「チャレンジLink 」のDMを開いて1号。
「いちぶんのいちはさ。やってても何分で終わるとかないけど、チャレンジだと15分で終わるのか」

…いちぶんのいちも、普通にやれば10分かそこらで終わる内容だと思うけど。
というか、習ってない所を解く時に、教科書も説明も読まないで力づくで回答を無理やり入れて、間違ってピーピーやり直す癖を直せば、もちょっと早く終わると思うんだけど。

「おかーさん。チャレンジの方が、時間的なスケジュール立てたりとか楽そうだから、チャレンジに替えたい」
4年生になってチャレンジ。
なんか遅い気もするが。
自分で教材について希望を出すことはめったにないことなので、希望を受け入れてみる。

お友だちキャンペーンの用紙を、友達から受け取って申し込む。
申し込むともう、3日目くらいから「いつ届くかな」と楽しみにしている1号。
ちなみになんでも新し物好きの2号も当然やりたい様子を見せていたのだが、自分の言葉でしっかりと親に交渉しに来なかったので見ないことにされている。

というわけで今日。
ようやく届いたチャレンジの箱を楽しみに眺める1号。
まぁまて。6時に2号が剣道に出かけるからそのあとにしろ。
そういうと、その間他のやるべきことをやればいいのに、2号がアニメのDVDを見るのにつきあい、2号が出かけるぎりぎりまでゲームをして、2号が出かけるなり箱を開け始める。
教材、付録。お知らせ。DVD。
一通り検分した後でDVDを確認しながら付録で遊ぶ。

どうでもいいが、あっという間に7時過ぎているんだが。
今日のこっている宿題の日記と、今日の分のいちぶんのいち(解約したばかりなので、まだ前のが残っている)、家の分の日記。洗濯もの。
普段は6時までに終わらせる約束なのにいつやるんだろう。
8時半に2号が帰るので、それまでに風呂も入るべきなのである。

結局、「8時までに全部終わらせるから!」と言いながらずるずると7時半までDVDを見ながら付録で遊んでいた1号。
それから慌てて風呂に入り、宿題と日記を書いて洗濯物を畳んだ時点で気力が尽きた。
「ボク、もう寝る…」
おいっ!8時からメシを食うと言ってたから、もうご飯できてるんですけどっ!
「いらない…ぼく寝る…」
確か昨日もそう言って、飯は食ったが風呂に入らないで7時ころ寝たんだよなっ!

体調悪くて早寝するとかならともかく、アニメのDVD見て、ゲーム1時間して、チャレンジの付録で遊んで、それでやることやらんで夕食食べないで寝るたぁいい根性だ。

というわけで、チャレンジ初日からアタマを抱えていた1号の実情であった。

? posted by Yumikoit at 10:01 pm

都道府県テストの結果は…

学年のおさらいテストが続く1号。都道府県名テストもあったらしい。
「35点から40点くらいの間かな」
1つの県の名前で1点か。つーと47点満点だね。
何点が合格ラインなの?
「42点」
それって合格に足りてないってことじゃないのか?

そして今日。
そろそろ返ってくるという話だったがどうだった?

「6か所間違えてた」

まぁ私たちも東北出身だから、東北北海道は覚えたらしい。
九州も何とか。
中部近畿がやっぱり弱いよね。

大阪を、「大坂」と書いてしまう。この間違いはありがち。一度やったら2度とやらんで下さい。
でもそれ以前に。「東京県」はやっぱりなしでしょう。それは日本人としてどうかと思うわ。

? posted by Yumikoit at 07:44 pm commentComment [4]

エビスは神さまの名前…

カレーライスにはやっぱり福神漬け。
前日、2号にお使いに行ってもらった時に「福神漬けってこう書くんだよ」という話をしていたわけだが。
今日もたまたま1号と福神漬けの話になる。
どういう漢字書くか知ってる?

「えーと、幸福の福と…神?と漬物…」
おぉ。判ってるジャン。じゃぁどういう意味だろね。
それは想像もつかん、という顔の1号。
漢字そのままの意味だと、幸福の神さまの漬物。
日本の神さまで、幸福の神さまってぇと…。七福神て言うのがあってさぁ。七福神。知ってる?
「わからん」
うーん。市内には七福神を祭った神社もあるんだけどね。まぁそっちはいいか。

とりあえず恵比寿様とか。
「ビールの名前の?」
そうそう。飼猫氏とビール売場で見てたことがあったもんね。
他はどんな神さまがいるかな。
「エビス…イケブクロ?」
エビスから何で池袋に発想が飛ぶんだろう。ありゃ地名だよ。
「神田とか…」
それもちっと違うなぁ。
「だって、♪東京 神田 秋葉原―」

そりゃクインテットの鉄道唱歌Gですな。山手線の駅名だよ。

? posted by Yumikoit at 08:03 pm commentComment [6]

クロを着た飼猫氏

1号、今年度最後の公式試合。
飼猫氏はといえば、先月審判の資格をとったので、今日が公式審判デビュー。
練習試合とかでもう少し修行を積んでおきたかったらしいが、最近土日なかなか時間が合わず、練習試合もなかなか行けなかったようである。

審判のユニフォームは当日渡されるけど、その下に着るジャージやアンダーウエアの色規定。
普段まったく着ない色である黒で統一されているとあって、仕事帰りに買い物に走っているらしい。
ドッジボール関連のことはあえて口を出さない私。
いや、流石に昨日の朝知った分は、ついでもあったし「代わりに買ってこようか」と言ったんだけど、「自分で買いに行くからいい」と飼猫氏が通したんだけどね。

で、朝。
ブルーで統一されたユニフォームを、これはいつものように着て、朝御飯をかきこむ1号。
あれ、そういや4月からは上のリーグに出られるから、このユニフォームも今月で着納め?
まぁ春休み中の招待試合はこっちで行くだろうから黙っておく。

飼猫氏は、黒無地の長そでTシャツに黒のラインなしジャージ。
審判着は現地で受け取り予定。
真っクロクロの黒猫のような飼猫氏に、1号が言う。
「お父さん、にあわねー」
いきなりそれかいっ!
「なんか、泥棒って感じ?」
しかも泥棒呼ばわりって…!

? posted by Yumikoit at 08:27 am commentComment [3]

ガラスを割る。

1号。ずっと前に2回しか使ってない皿を割りやがった。
で、他にも家でよく使っていた小鉢もちょこちょこと割ってついに家族の人数の枚数に足りなくなったので、安い小鉢を買って来たのは少し前のこと。
だましだまし古いので無事なのを組み合わせて使っていたので、4人揃いの小鉢を使うのは…2回目?
ってところで、なんと洗った皿を拭いて片づける時に、4枚セットで落として割りやがった!
くやし〜ぃっ。

てな話で始まったのは一昨日の朝。

話は全然関係なく、時間は飛んで今日の下校時。
珍しく二人とも仲良く?揃って玄関を開ける。
ホント珍しい。一緒に帰って来たの?

「ちがうんだー。お兄ちゃんがー」
「ボク、ガラス割っちゃったー」
二人ともトホホの声。

なんですと。
どこのガラスよ。
「マンションの玄関…」
エントランスかぃっ!

出てみてみる。
エントランスのドアにはめ込まれた一枚ガラスのでかいやつ。
しかも中に鉄芯が網目に入っている。
聞けば二人で石を投げていたという。

マンションの前でボール遊びも石投げもするんじゃないっていつも言ってるだろうにっ!

? posted by Yumikoit at 05:09 pm commentComment [8]

2号とチューリップと朝顔と。

夏は学校で朝顔を育てた2号。
冬はチューリップの球根を植えたらしい。
「土が入っていて、1年生には重いと思いますので、終業式前に親御さんが取りに来てください」
と言われたので、2号が学校から帰ってくるのを待って一緒に取りに行く。

2年生はミニトマト。3年生はホウセンカかマリーゴールドのはず。
そういや1号は1年の時、チューリップ植えたの?見た記憶ないなぁ。
「あ。あれ?水のやり過ぎであっという間にダメになったから」
1号の場合、とことんこの手のカリキュラムとは相性が悪いらしく、ちゃんとまともに育てられたのは朝顔だけだったりするわけだ。

さて、2号のチューリップはどうかな。
おぉ。ちゃんと芽が出ている。春休みに花が咲くのが楽しみだねぇ。

しかしアレだよね。
チューリップの鉢の隅っこに、なぜか出ている見覚えのある芽。もうすぐ双葉が開く寸前の。
なんで朝顔の芽がこの季節にここに出るんだろうねぇ。

? posted by Yumikoit at 08:28 pm

2号、周到に時間を…

2号は時間のやりくりが下手。
それがわかっているので、なんでも先へ先へと指示を出し、あとで自由な時間を作れるようにとこちらも気を配るわけなんだけど。

学校から帰ったらまず連絡帳出して。宿題をしてから遊んでよ。
洗面所に給食の箸の入った給食袋を置きっぱなしにするのはよせよー。せめて箸箱は台所に持って行くように。
靴下を脱ぎ棄てたまま、その辺に置くのはよせ。

宿題が終わって、ようやく解放された2号。
「ここから1時間、ゲームやりたい」
うぅーむ。夕方剣道だけど。それまでにやらなくちゃいけないことは?
「えーと。お風呂掃除と、洗濯物たたんで、あと日記と、布団しいて」
布団は、4時前に敷かれても困るよな。まぁそれはあとでいいとして。
洗濯物は…今日のこの天気だとあんまり乾いてない。しょうがないなー。
とにかく、日記と風呂掃除はやっちゃいなよ。そうじゃないとゲームは無理だよ。

というわけで、5時までのゲーム時間を手に入れた2号。
ゲームが終わり、6時からの剣道に向けて。
「あと道着に着替えるだけだから、4時半まで本読む!」
ふむ。黙認してみる。

4時半。本を片づけた2号。
「道場まで道着で行けるかどうか、確認してくる!」
道場は、何せ敷地の隣の中学校の校庭に建っているので、見えるんだが。
昨夜の雪で校庭がびちゃびちゃだと、袴の裾が泥だらけになるのでな。

なぜか10分かけて帰ってくる2号。
「大丈夫だった!」
というわけで、着替え始めるが、1時間遅く下校した1号の宿題が気になり、そのあと1号が書いている雑誌の懸賞はがきが気になり、5分経った時はまだ袴の紐を結んでいる。

4時45分。
インターホンが鳴る。
「2号くーん。今日は合同練習だから、早く行くんだよ!」
とお誘いである。
防具をつける暇はないので、道場でつけるしかない。

あー。まったくもう。
そういう、「決めた時間に必ず5分か10分遅れる」という習慣をなんとかしてほしい訳よ!私としてはっ!
もっと読む»

? posted by Yumikoit at 08:50 pm commentComment [2]

1号と漢字テスト

3年も学年末に近づいてテスト続きらしい。

先日、保護者会の時に2号の机を調べたところ、ハンカチがごっそり見つかった話Link は書いたが、それで2号が怒られたのを見た1号はといえば、次の日保護者会の前にこっそりと、それまで机の中にクチャクチャに溜めておいた採点済みのプリントをごっそりと持ち帰り、やっぱり私に怒られていたりする。

漢字テストの間違いもあまりにも斬新なモノが多いので、毎回(私が)楽しみつつも、嫌がる1号に無理やり間違った漢字についてはおさらいさせるわけだが。
その甲斐あってか、今回の学年末のまとめである漢字テストは100点をとって帰ってきた。
なにせ、これで先生の決めた基準点に満たない場合には春休みにも宿題が出るという代物であるから、子どもたちも真剣なのだが。
そのテストで、クラスでただ一人100点をとって帰ってきたというのだから、本人もすっかり自慢タラタラである。
「しかもねっ!合格点も、4、5人しかいなかったんだよ!」
へぇー。すごいねー。素直に驚いてあげる。

「でもねー。問題があってねー」
ふむ?

「今回のまとめのテストはね。全部で3回続くんだけど」
ほうほう。
「その3回の間に、なんとか合格点にならなくちゃいけないから、みんな頑張るんだけど」
うんうん。
「1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が、いい点じゃないといけないんだ…」

1回目ですでに満点をとってしまった1号。
元々大っきらいで超苦手科目である漢字の書き取り。
さぁ、キミにあとはないが、どうする気だっ!?
…と、そういうことらしい(にやにや)

? posted by Yumikoit at 09:43 pm

まっすぐ帰ろう。

所用があり、マンション内の別のお宅の玄関先でおしゃべり。
そこの家の子が帰ってくる。
そーかー。そろそろうちの子たちも帰ってくる頃ね。

家に帰ると、玄関の前に1号がいた。
お帰りー。カギは?
「忘れたー」
2号は?まだ帰ってないの?二人とも同じ時間ころに帰る日でしょう。
「途中会わなかったけど、お母さんいないからちょっとマンションの階段上がって上の階から見回したら、公園の方にいたよ」
公園?公園はうちのマンションから見えないだろうに。

とりあえず二人で家に入る。

1号がランドセルの片づけをしながらマシンガントークをする。
はぃはぃ。早く片付けろよ。

ぴんぽーん。
誰だろ。
「1号くんいますかっ!Kですっ」
おや。約束してたの?
つーか1号はまだ何の宿題もしとらんが。

「アレ?2号くんいないの?」
うん。まだ帰らないのよ。途中会わなかった?
「裏山の方に、黄色いカバーのかけたランドセルが見えた気がしたけど」
おやまぁ。
玄関を出て、探しに行く。

2号、発見。どうしたのよ。
ごにょごによとごまかそうとしている2号。
まぁいいけど。1号の友だちも来てるからさ。早く片付けて、宿題やっちゃいなよ。
「えっ!!!!ボクも友達と約束した…」
…だったら早く帰って来いって。

? posted by Yumikoit at 08:20 pm

1号…しゃれっ気???

風呂から出た1号が、念入りに鏡に向かっている。
珍しいこともあるもんだ。
しばらくすると、台所にやって来て、輪ゴムを手に取る。
後姿を見て笑ってしまった。

NEC0004


いつも寝癖を大事にして、私が登校前に直そうとすると逃げ出す1号。
今日は夜の風呂上りのうちに念入りに髪型をキメているつもりらしい。
明日それで笑いをとる算段か。

…しかし輪ゴムはやめよーよ。とる時に痛いから。

? posted by Yumikoit at 06:29 pm

<< 2025.7 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:2965 Y:6334 Total:395874 Online:05