2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2010/8/11
夏の星座は…
帰省初日、移動中のクルマの中であーだこうだと話をしている二人。
夏の大三角形知ってる?と言われて、1号の答え。
アルタイルと、こと座とはくちょう座。
どうでもいいけど、大三角形って星であって星座じゃないよ。
これでホントに学校で習っているのか。
「シリウスは白い星!」
と2号。青白いっていった方がいい気がするけど、2号が見ると白く見えるんだろうか。
「アンタレスー!あんたレタスー!」
2号、前日のテレビでやっていた999を思い出したのか、でも「アンタレタス」はちと哀しい。
夏の大三角形知ってる?と言われて、1号の答え。
アルタイルと、こと座とはくちょう座。
どうでもいいけど、大三角形って星であって星座じゃないよ。
これでホントに学校で習っているのか。
「シリウスは白い星!」
と2号。青白いっていった方がいい気がするけど、2号が見ると白く見えるんだろうか。
「アンタレスー!あんたレタスー!」
2号、前日のテレビでやっていた999を思い出したのか、でも「アンタレタス」はちと哀しい。
? posted by Yumikoit at 08:09 pm
2010/8/9
映画の帰りに。
1号、2号と一緒に夏休みの映画に行く。
ポケモンブームはそろそろ過ぎたように思うんだけど、なにがいい?と訊くとポケモン、というのでポケモン。
DSでポケモンを配られるのを受け取りたいかららしい。
今年は土日のスケジュールが厳しいので、平日に電車に乗って行くことに。
去年は何の映画も行かなかったし、おととしは飼猫氏が一人で子ども二人を連れてったので2年ぶりか。
映画が終わってからご飯食べて、本屋とか寄って。
電車に乗って帰ってくる。
駅を降りたところで
「のどが渇いた」
とまた言うので、コンビニでスポーツドリンク購入。出たところで二人に飲ませる。
ふと、1号がコンビニ前の自動販売機に寄って行き、また戻って来て
「お釣りの置き場に、10円あった」
と差し出した。
ふーん。お店の人に渡しておいで。
一人の時に拾ったらどんな行動してるかわからんが、とりあえず素直に従う。
1号。戻って来て、2号に自慢する。
「ぼく、こうやってお金拾うの、今年に入って16枚目」
そういや今朝も、駅裏の駐輪場でパチスロのコイン拾ってたなぁ。あれも勘定に入ってるんだろうなぁ。
「いいなぁ。ぼくはまだ2枚。さっきのをもし僕が見つけてたら、3枚目になってたのに」
と2号。
そういや四つ葉のクローバーなんてのも1号はよく見つけるらしいが。なんかみみっちい自慢で、なんか、やだ。
ポケモンブームはそろそろ過ぎたように思うんだけど、なにがいい?と訊くとポケモン、というのでポケモン。
DSでポケモンを配られるのを受け取りたいかららしい。
今年は土日のスケジュールが厳しいので、平日に電車に乗って行くことに。
去年は何の映画も行かなかったし、おととしは飼猫氏が一人で子ども二人を連れてったので2年ぶりか。
映画が終わってからご飯食べて、本屋とか寄って。
電車に乗って帰ってくる。
駅を降りたところで
「のどが渇いた」
とまた言うので、コンビニでスポーツドリンク購入。出たところで二人に飲ませる。
ふと、1号がコンビニ前の自動販売機に寄って行き、また戻って来て
「お釣りの置き場に、10円あった」
と差し出した。
ふーん。お店の人に渡しておいで。
一人の時に拾ったらどんな行動してるかわからんが、とりあえず素直に従う。
1号。戻って来て、2号に自慢する。
「ぼく、こうやってお金拾うの、今年に入って16枚目」
そういや今朝も、駅裏の駐輪場でパチスロのコイン拾ってたなぁ。あれも勘定に入ってるんだろうなぁ。
「いいなぁ。ぼくはまだ2枚。さっきのをもし僕が見つけてたら、3枚目になってたのに」
と2号。
そういや四つ葉のクローバーなんてのも1号はよく見つけるらしいが。なんかみみっちい自慢で、なんか、やだ。
? posted by Yumikoit at 10:21 pm
Comment [2]
2010/8/8
二人の勉強風景。
1号は宿題の類はリビングのテーブルで勉強するのが好き。作文の類は自分の机に行ってやる。
1号の宿題風景というといつも、テーブルいっぱいに漢字練習ドリル、漢字練習帳、日記調日記帳、プリントと全部並べたり重ねたりして、あっちを1行やるとこっちを3行、という具合に同時進行するので、1号が勉強を始めたが最後、誰もテーブルで仕事ができなくなるので迷惑なことこの上ない。
そのためか、2号は1年生の頃から宿題も日記や作文の類も自分の机でやることが多い。
私の目がいきとどかない分、勉強しているふりをして遊んでいることも多く、気がつくと手が止まっていて隣で色々書いている1号の手元を見ていることも多い。
「あっ、そのことは日記に書いちゃダメって言ってたのに」
と声が聞こえる。また喧嘩が始まったなぁ。
暫くしてリビングに入っていくと、もうすぐスポ小の練習に行かなければならない1号はリビングで練習前の腹ごしらえをしていて、2号はその横で日記を書いていた。
二人ともさっきまで机に向かって勉強してたと思ったのになぁ。
1号が腹ごしらえするのは妥当と思うんだけど、なんで2号までここにいるの?
「だってお兄ちゃんの隣にいると邪魔されるから」
邪魔されるから、机からこっちに来たら、1号もご飯食べるためにこっちに来た、といいたいらしいが。
でも、現時点でご飯食べてる1号のすぐ横でノートを開いている時点において、「お兄ちゃんの隣は嫌」ってのは崩れてると思うんだ、うん。
1号の宿題風景というといつも、テーブルいっぱいに漢字練習ドリル、漢字練習帳、
そのためか、2号は1年生の頃から宿題も日記や作文の類も自分の机でやることが多い。
私の目がいきとどかない分、勉強しているふりをして遊んでいることも多く、気がつくと手が止まっていて隣で色々書いている1号の手元を見ていることも多い。
「あっ、そのことは日記に書いちゃダメって言ってたのに」
と声が聞こえる。また喧嘩が始まったなぁ。
暫くしてリビングに入っていくと、もうすぐスポ小の練習に行かなければならない1号はリビングで練習前の腹ごしらえをしていて、2号はその横で日記を書いていた。
二人ともさっきまで机に向かって勉強してたと思ったのになぁ。
1号が腹ごしらえするのは妥当と思うんだけど、なんで2号までここにいるの?
「だってお兄ちゃんの隣にいると邪魔されるから」
邪魔されるから、机からこっちに来たら、1号もご飯食べるためにこっちに来た、といいたいらしいが。
でも、現時点でご飯食べてる1号のすぐ横でノートを開いている時点において、「お兄ちゃんの隣は嫌」ってのは崩れてると思うんだ、うん。
? posted by Yumikoit at 08:31 pm
Comment [4]
2010/8/7
憧れのおやつ
スーパーでのこと。
「ボク、板チョコ一枚丸々って食べてみたいなぁ」
と2号。
まぁもともとチョコレート自体そんなに(子ども向けには…っておぃ)買わないんだけど。
時たま与えてるキットカットとかファミリーサイズのチョコだと不満なのかな。
というわけで、昨日のことなんだけど、豪勢に?おやつは板チョコ。
ただし1枚を二人で分ける(笑)
二人が選んだのは、なぜかホワイトチョコだったが。
ドキドキしながらパッケージを破る二人。
「きちんと2等分できるかなぁ」
と不安そうな2号。
「大丈夫だよ」
と1号。
きれいに二つに割り、食べ始める。
一つ一つのブロックに割っては食べている几帳面な1号。最後の一かけを私にくれる余裕もある。よしよし。
塊のまま、裏側からべろべろと舐める2号。
さてはそれがやりたくて、板チョコご所望だったね(ニヤリ)
「ボク、板チョコ一枚丸々って食べてみたいなぁ」
と2号。
まぁもともとチョコレート自体そんなに(子ども向けには…っておぃ)買わないんだけど。
時たま与えてるキットカットとかファミリーサイズのチョコだと不満なのかな。
というわけで、昨日のことなんだけど、豪勢に?おやつは板チョコ。
ただし1枚を二人で分ける(笑)
二人が選んだのは、なぜかホワイトチョコだったが。
ドキドキしながらパッケージを破る二人。
「きちんと2等分できるかなぁ」
と不安そうな2号。
「大丈夫だよ」
と1号。
きれいに二つに割り、食べ始める。
一つ一つのブロックに割っては食べている几帳面な1号。最後の一かけを私にくれる余裕もある。よしよし。
塊のまま、裏側からべろべろと舐める2号。
さてはそれがやりたくて、板チョコご所望だったね(ニヤリ)
? posted by Yumikoit at 08:47 am
Comment [4]
2010/8/6
ガラスのコップの店。
思い出した話。
夏休みに入ってすぐ、2号と二人でお出かけした時のこと。
珍しく?ファストフードでもファミレスでもないお店に入ってご飯を食べた。
ハンバーガーとグラタンのセットを頼んだんだけど、コップや皿は使い捨てではなくガラスのコップと陶器のトレーに入って出てくる。
「おかーさん、飲み物のおかわりは???」
どうも2号にとっては、紙コップではないコップにジュースが入って出てきた店は全てドリンクバーらしい。
ええぃ。おかわりなんてないわぃ。水飲んでろって。
夏休みに入ってすぐ、2号と二人でお出かけした時のこと。
珍しく?ファストフードでもファミレスでもないお店に入ってご飯を食べた。
ハンバーガーとグラタンのセットを頼んだんだけど、コップや皿は使い捨てではなくガラスのコップと陶器のトレーに入って出てくる。
「おかーさん、飲み物のおかわりは???」
どうも2号にとっては、紙コップではないコップにジュースが入って出てきた店は全てドリンクバーらしい。
ええぃ。おかわりなんてないわぃ。水飲んでろって。
? posted by Yumikoit at 08:34 pm
牛乳足りない。
日曜日の特売日にまとめ買いしている牛乳。
前の日曜日に7本買ってきた牛乳。今朝すべて飲みきったってどうよ…(がっくり)
ちなみに麦茶は毎日3リットル。
その他にスポ少用にスポーツドリンクとゼリードリンク。
どんどん飲料の量が増えているぞ。いとう家。
勿論それ以外に水も大量に飲んでるなぁ。
私のコーヒーや緑茶はさらに分量外だ。
前の日曜日に7本買ってきた牛乳。今朝すべて飲みきったってどうよ…(がっくり)
ちなみに麦茶は毎日3リットル。
その他にスポ少用にスポーツドリンクとゼリードリンク。
どんどん飲料の量が増えているぞ。いとう家。
勿論それ以外に水も大量に飲んでるなぁ。
私のコーヒーや緑茶はさらに分量外だ。
? posted by Yumikoit at 09:52 am
Comment [3]
2010/8/5
1号のサンドイッチ。
試しに、今年の夏休みは「週に1日でいいから、自分でご飯を作ってみよう」と言い渡してある。
最初の時、2号はチーズトーストを作ってきた。
食パンにチーズと玉ねぎ、ハムの千切りなどをのせて焼くだけ。
本人なりに本を見て、それに更にアレンジを重ねて考えたらしい。
1号は私に手伝ってもらって焼きそば。
2回目は、2号はホットケーキ。分量書きを読まないで適当に牛乳を入れるのはよせ。
焼くのは一人でできた。
そして今日は1号の食事当番。
「サンドイッチ作るんだ!」
というので、いつもの6枚切りのパンじゃなくて8枚切りを買っておいてやる。
そしてしばしのあと。
「できたー♪」
お皿に山盛りのサンドイッチ。1枚の大きさではなく、ちゃんと半分や1/4に切ってある。
これは?…マーガリンとハチミツ。蜂蜜好きらしい1号のコーディネート。
こっちは…マーガリンとハム。
こっちのは…ハムときゅうり。
…これは???
「マーガリンと桃ラー♪」
ぱくっ…。
うーん。チャレンジ精神は買うんだけど。イマイチ、一つパンチが足りないというか、もうちょっとたくさん桃ラーつけるだけじゃなくて、なにかもうひと味欲しかったな…。
最初の時、2号はチーズトーストを作ってきた。
食パンにチーズと玉ねぎ、ハムの千切りなどをのせて焼くだけ。
本人なりに本を見て、それに更にアレンジを重ねて考えたらしい。
1号は私に手伝ってもらって焼きそば。
2回目は、2号はホットケーキ。分量書きを読まないで適当に牛乳を入れるのはよせ。
焼くのは一人でできた。
そして今日は1号の食事当番。
「サンドイッチ作るんだ!」
というので、いつもの6枚切りのパンじゃなくて8枚切りを買っておいてやる。
そしてしばしのあと。
「できたー♪」
お皿に山盛りのサンドイッチ。1枚の大きさではなく、ちゃんと半分や1/4に切ってある。
これは?…マーガリンとハチミツ。蜂蜜好きらしい1号のコーディネート。
こっちは…マーガリンとハム。
こっちのは…ハムときゅうり。
…これは???
「マーガリンと桃ラー♪」
ぱくっ…。
うーん。チャレンジ精神は買うんだけど。イマイチ、一つパンチが足りないというか、もうちょっとたくさん桃ラーつけるだけじゃなくて、なにかもうひと味欲しかったな…。
? posted by Yumikoit at 08:59 pm
Comment [2]
2010/8/3
夏休み。それぞれ。
お昼御飯がすんだころから、そわそわ二人とも落ち着かない。
1号は今日も
「Rちゃんちに行く!」
と仲良しのドッジボール仲間の家に電話をする。
電話をした後で
「あのさぁ。Rちゃんちに行った後で、xx公園に移動したりするんだけど、そういう場合も家に一度連絡した方がいい?」
と訊かれる。
そういやRくんちはいつもお友だちがたくさん来ていて、広いところで遊ぶために時々公園などに場所移動する。
Rくんちのお母さんにきちんと伝えてから行くんでしょ。
こっちから連絡する時はまずRくんちに連絡入れるから、困らないと思うよ。
そういうと、安心する1号。
「そうだー。水筒も持って行こう」
持ってけ持ってけ。外遊びには必要だ。
2号は昨日とは違う友達。同じマンションの剣道仲間である。
1時に約束をしたらしいが、先方の予定の関係で2時、と約束が変わり、2時ちょうどにお友達がやってくる。
付き合いも長いのでお互いとても気持ちよく遊んでいるようで、一度もけんかの仲裁もやってこない。いや、やっぱり楽だわ。
4時半ころ。
余りに静かなのでちょっと子ども部屋を覗いてみる。
「あ、2号くんのおかーさん、これからボクの家に行って遊ぼうと思うんですけどー」
とお友だち。
えー。えと。キミんちのお母さんは今日、おうちにいるのかな。
「あ、います。大丈夫!」
2号も
「さっき帰って来たの、窓から見えたよ!」
と言う。
…。
いや、出かける前におもちゃをきちんと片づけて行けば、それでも全然かまわないんだけど、今4時半でしょ。
今からおもちゃを片づけると、キミんち行って遊ぶ時間て、ホントに少なくなるけどそれでもいいの?
「いいの!」
…。
二人はいいだろうが、せっかく子どもが外に遊びに行ってくれてほっと一息ついているであろう相手のお母さんがかわいそうだと思った一瞬。
1号は今日も
「Rちゃんちに行く!」
と仲良しのドッジボール仲間の家に電話をする。
電話をした後で
「あのさぁ。Rちゃんちに行った後で、xx公園に移動したりするんだけど、そういう場合も家に一度連絡した方がいい?」
と訊かれる。
そういやRくんちはいつもお友だちがたくさん来ていて、広いところで遊ぶために時々公園などに場所移動する。
Rくんちのお母さんにきちんと伝えてから行くんでしょ。
こっちから連絡する時はまずRくんちに連絡入れるから、困らないと思うよ。
そういうと、安心する1号。
「そうだー。水筒も持って行こう」
持ってけ持ってけ。外遊びには必要だ。
2号は昨日とは違う友達。同じマンションの剣道仲間である。
1時に約束をしたらしいが、先方の予定の関係で2時、と約束が変わり、2時ちょうどにお友達がやってくる。
付き合いも長いのでお互いとても気持ちよく遊んでいるようで、一度もけんかの仲裁もやってこない。いや、やっぱり楽だわ。
4時半ころ。
余りに静かなのでちょっと子ども部屋を覗いてみる。
「あ、2号くんのおかーさん、これからボクの家に行って遊ぼうと思うんですけどー」
とお友だち。
えー。えと。キミんちのお母さんは今日、おうちにいるのかな。
「あ、います。大丈夫!」
2号も
「さっき帰って来たの、窓から見えたよ!」
と言う。
…。
いや、出かける前におもちゃをきちんと片づけて行けば、それでも全然かまわないんだけど、今4時半でしょ。
今からおもちゃを片づけると、キミんち行って遊ぶ時間て、ホントに少なくなるけどそれでもいいの?
「いいの!」
…。
二人はいいだろうが、せっかく子どもが外に遊びに行ってくれてほっと一息ついているであろう相手のお母さんがかわいそうだと思った一瞬。
? posted by Yumikoit at 08:41 pm
2010/8/1
道着の跡。
昨夜は、町内会のお祭りのお手伝いで、私が10時過ぎに帰って来た時には当然のように子ども達は寝ていた。
和室に「やってもらって当然」と畳みもせずに積み重ねてある脱いだままの道着と防具類。
あーめんど。
そのまま放っておいて寝る。
朝。6時前から昨夜のお祭りの片づけのため、集まらなくちゃいけないんだ。
出かける前に、せめて道着だけでも洗濯機にかけておいて出かけよう。
幸いに藍じゃなくて白だから、手洗いじゃなくてじゃぶじゃぶと洗濯機にかけてしまう我が家である。
畳の上に投げておいてある道着を手に取る。
…。
べっしゃりと汗で濡れている。この季節だから、汗でべっとりと濡れているのは仕方ないが。
うーん。畳にまで汗が染みて置いた形のシミになっているのはいかがしたものか。
次の練習日からは、かごに入れておいてもらわないといけないね。まったく。
和室に「やってもらって当然」と畳みもせずに積み重ねてある脱いだままの道着と防具類。
あーめんど。
そのまま放っておいて寝る。
朝。6時前から昨夜のお祭りの片づけのため、集まらなくちゃいけないんだ。
出かける前に、せめて道着だけでも洗濯機にかけておいて出かけよう。
幸いに藍じゃなくて白だから、手洗いじゃなくてじゃぶじゃぶと洗濯機にかけてしまう我が家である。
畳の上に投げておいてある道着を手に取る。
…。
べっしゃりと汗で濡れている。この季節だから、汗でべっとりと濡れているのは仕方ないが。
うーん。畳にまで汗が染みて置いた形のシミになっているのはいかがしたものか。
次の練習日からは、かごに入れておいてもらわないといけないね。まったく。
? posted by Yumikoit at 08:26 pm
2010/7/31
1号、忘れ物。
午前中、1号は例によってドッジボール練習。
昼過ぎに自転車を漕いで帰ってきた。
お昼ごはんはすぐに作るから、荷物さっさと片付けて水でも浴びておいで。
そういうと。
膝の間にリュックを抱え込んで座ったままの1号。
「今日さぁー」
と話し出した。
「体育館スニーカーと、サポーター忘れた」
えーと。
ドッジボールという競技の場合。
ボールは一人一個って訳じゃないから、チームでまとめて当番が持っていく。
だからチームメンバーは、自分の体育館スニーカーと膝につけるサポーターを持ってくんだけど。
それら全部忘れたってことは。
あんた、今日何しに行ったんだろうねぇ…。
昼過ぎに自転車を漕いで帰ってきた。
お昼ごはんはすぐに作るから、荷物さっさと片付けて水でも浴びておいで。
そういうと。
膝の間にリュックを抱え込んで座ったままの1号。
「今日さぁー」
と話し出した。
「体育館スニーカーと、サポーター忘れた」
えーと。
ドッジボールという競技の場合。
ボールは一人一個って訳じゃないから、チームでまとめて当番が持っていく。
だからチームメンバーは、自分の体育館スニーカーと膝につけるサポーターを持ってくんだけど。
それら全部忘れたってことは。
あんた、今日何しに行ったんだろうねぇ…。
もっと読む»
? posted by Yumikoit at 08:22 pm
Comments