2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
2011/1/21
劇団しき
1号が、学校の学外カリキュラムで劇を見に行ったらしい。
昼休み時間までに学校に戻れないので、弁当を持たせてくれるように学校からのプリントで知る。
何詰めるかなぁ。
「早く食べられるように、のり巻きにして」
ふむ。
細巻きを4本作り、弁当箱に詰め、おかずとしてかぼちゃの煮物、シャケのムニエル、ベーコンとパセリのオムレツ、ミートボールなどを詰める。
帰ってきた1号に、何を見たのか聞いてみた。
「えっと、よくわからないんだけど。子ども役の大人の人が、すっげー踊りを踊っててすごかった」
…。ぜんぜんわからん。
なんとかあーだこーだ、ストーリィを説明してくれる。
「あ。これ見るとわかる」
差し出してくれたのは、劇団四季による劇のパンフレット。
へぇ。
しかし、あとで1号が書いた日記を見たら、「劇団式」と書いてあった。
なんか悲しい。
昼休み時間までに学校に戻れないので、弁当を持たせてくれるように学校からのプリントで知る。
何詰めるかなぁ。
「早く食べられるように、のり巻きにして」
ふむ。
細巻きを4本作り、弁当箱に詰め、おかずとしてかぼちゃの煮物、シャケのムニエル、ベーコンとパセリのオムレツ、ミートボールなどを詰める。
帰ってきた1号に、何を見たのか聞いてみた。
「えっと、よくわからないんだけど。子ども役の大人の人が、すっげー踊りを踊っててすごかった」
…。ぜんぜんわからん。
なんとかあーだこーだ、ストーリィを説明してくれる。
「あ。これ見るとわかる」
差し出してくれたのは、劇団四季による劇のパンフレット。
へぇ。
しかし、あとで1号が書いた日記を見たら、「劇団式」と書いてあった。
なんか悲しい。
? posted by Yumikoit at 07:42 pm
Comment [4]
2011/1/20
まねきねこチョコボール
ちょっとアップまで時間があいたけど、友達からの冬休み土産。
真っ白なチョコボールを二つ、縦に並べてパッケージ。
透明な袋に、顔と耳がプリントされていて、招き猫に見えるという。
表情もみんな違うし、後ろにプリントされている「学業成就」とか「金運招来」とかの文字もいろいろあって楽しい。
「他にね。ダルマとか色々あったんだけど、いとうさんならやっぱ猫でしょうっ!」
はぃ。私を理解してくれる素敵な友達です。
持つべきものは友よね。
なかなか楽しませていただきました♪
真っ白なチョコボールを二つ、縦に並べてパッケージ。
透明な袋に、顔と耳がプリントされていて、招き猫に見えるという。
表情もみんな違うし、後ろにプリントされている「学業成就」とか「金運招来」とかの文字もいろいろあって楽しい。
「他にね。ダルマとか色々あったんだけど、いとうさんならやっぱ猫でしょうっ!」
はぃ。私を理解してくれる素敵な友達です。
持つべきものは友よね。
なかなか楽しませていただきました♪
? posted by Yumikoit at 02:15 pm
Comment [2]
2011/1/19
ケンリとフリ
相変わらず変読な1号。
教科書の「ごんぎつね」を音読してみる。
待て。1号。ちょっと待て。
顔の横っちょにハラマキを巻くやつがいるか。
そう指摘すると
「は…ハラマキ???」
と一瞬自ら絶句して、その後腹を抱えて大笑い。
…バカ過ぎ。
新聞の変読も相変わらずで、読めない漢字は今までそのまま飛ばして読んでいたのがとりあえずその場ででっち上げて読むようになったのは進化なのか退化なのか。
ただ、意味をわかって読んでいるわけではないので、同じ漢字を毎日同じ読み間違えをしたりする。
「首相」と書いてあると無意識に「そうり」と読み、「政権」と書いてあると「せいふ」と読んだりする。
1号。「政権」の「権」は「権利」の権。
あくまで「権」を「フ」と読むなら、今度あなたが権利を主張したら「フリ(不利)」だからダメだと言ってあげましょう。
そう言ったら「それは困る」と主張。
いやなら、ちゃんと権利はケンリと読もうよ。ねっ。
教科書の「ごんぎつね」を音読してみる。
兵十は、ぼろぼろの黒い着物をまくし上げて、こしのところまで水にひたりながら、魚をとるはりきりというあみをゆすぶっていました。はらまきをした顔の横っちょうに…(略)
待て。1号。ちょっと待て。
顔の横っちょにハラマキを巻くやつがいるか。
そう指摘すると
「は…ハラマキ???」
と一瞬自ら絶句して、その後腹を抱えて大笑い。
…バカ過ぎ。
新聞の変読も相変わらずで、読めない漢字は今までそのまま飛ばして読んでいたのがとりあえずその場ででっち上げて読むようになったのは進化なのか退化なのか。
ただ、意味をわかって読んでいるわけではないので、同じ漢字を毎日同じ読み間違えをしたりする。
「首相」と書いてあると無意識に「そうり」と読み、「政権」と書いてあると「せいふ」と読んだりする。
1号。「政権」の「権」は「権利」の権。
あくまで「権」を「フ」と読むなら、今度あなたが権利を主張したら「フリ(不利)」だからダメだと言ってあげましょう。
そう言ったら「それは困る」と主張。
いやなら、ちゃんと権利はケンリと読もうよ。ねっ。
? posted by Yumikoit at 09:09 pm
2011/1/18
わかめと言ってやれ
最近ヤマトに毒されているいとう家。
「おかーさーん。今日のご飯何?」
…ワカメと言ってやれ。ワカメだ。
「えっ…?」
だからワカメの味噌汁だってば。
ぷっ。と噴き出す子どもたち。
よし。そこで笑ってくれなくちゃネタをふった甲斐がない。
「おかーさーん。今日のご飯何?」
…ワカメと言ってやれ。ワカメだ。
「えっ…?」
だからワカメの味噌汁だってば。
ぷっ。と噴き出す子どもたち。
よし。そこで笑ってくれなくちゃネタをふった甲斐がない。
? posted by Yumikoit at 08:53 pm
Comment [4]
あの子がふっていた真赤な…
1号の漢字の書き取り。
真赤な夕日
と書かれてきたのは昨日。
今日は、
真っ赤な夕日
になっていたので褒めてやる。
「えっ…」
と思わず見返す1号。
「マカな夕日…」
そうね。「っ」がないと健康食品とかで聞いたことのある言葉に聞こえるよ。
真赤な夕日
と書かれてきたのは昨日。
今日は、
真っ赤な夕日
になっていたので褒めてやる。
「えっ…」
と思わず見返す1号。
「マカな夕日…」
そうね。「っ」がないと健康食品とかで聞いたことのある言葉に聞こえるよ。
? posted by Yumikoit at 07:24 pm
2011/1/17
敬礼…
さっさと歯磨きしろー。
そういって子どもたちを洗面室に追いやった。
子どもたちがそれぞれに両手を変な風にあげる。
片方は目の上に斜めにかざし、もう片方は握って胸の前に。
「変かな」
…。変だよ。
レンタル屋で借りてきて日曜日にくりかえし見てた初代アニメ劇場版のヤマト。
佐渡先生や沖田館長がやる敬礼と、ヤマト乗組員のやる敬礼をそれぞれ両手で混ぜてやってみたんだろ。それ。
そういって子どもたちを洗面室に追いやった。
子どもたちがそれぞれに両手を変な風にあげる。
片方は目の上に斜めにかざし、もう片方は握って胸の前に。
「変かな」
…。変だよ。
レンタル屋で借りてきて日曜日にくりかえし見てた初代アニメ劇場版のヤマト。
佐渡先生や沖田館長がやる敬礼と、ヤマト乗組員のやる敬礼をそれぞれ両手で混ぜてやってみたんだろ。それ。
? posted by Yumikoit at 10:31 pm
Comment [1]
2011/1/16
お父さんみたいな
1号金魚が亡きあとの、2匹の金魚。
朝起きて水槽をのぞきこむといつもエサをねだる「腹減った踊り」をして待っており、2号が起きてくるのが遅いと1号が代わりにエサをやりたがり、2号がえさをやった後でも一通り食べ終わった後はもう一回ねだるしぐさを見せる。
そのせいか、うちに来た当初よりも既に一回りふたまわり大きくなった気がする。
飼猫氏が
「余りえさをやると太りすぎるんじゃないか」
と言う。
すると2号。
「えー。お父さんみたいに?」
うぬぅ。2号め。言ってはいけないことを。という顔になった飼猫氏。
朝起きて水槽をのぞきこむといつもエサをねだる「腹減った踊り」をして待っており、2号が起きてくるのが遅いと1号が代わりにエサをやりたがり、2号がえさをやった後でも一通り食べ終わった後はもう一回ねだるしぐさを見せる。
そのせいか、うちに来た当初よりも既に一回りふたまわり大きくなった気がする。
飼猫氏が
「余りえさをやると太りすぎるんじゃないか」
と言う。
すると2号。
「えー。お父さんみたいに?」
うぬぅ。2号め。言ってはいけないことを。という顔になった飼猫氏。
? posted by Yumikoit at 11:03 pm
Comment [2]
2011/1/15
なおとつながり。
菅直人再改造内閣が発表された。
一方でタイガーマスク騒ぎ(?)でタイガーマスクのお面がやたら売れているという。
ニュースを見ながら1号が言った。
「菅直人も、タイガーマスクのお面をかぶればいいのに」
…。
菅直人・伊達直人で直人つながりだからか。
一方でタイガーマスク騒ぎ(?)でタイガーマスクのお面がやたら売れているという。
ニュースを見ながら1号が言った。
「菅直人も、タイガーマスクのお面をかぶればいいのに」
…。
菅直人・伊達直人で直人つながりだからか。
? posted by Yumikoit at 07:19 pm
2011/1/13
周りを起こすな。
朝5時半前。子ども部屋のドアがバタン、パタンと開く音がした。
誰かトイレでも行ったかな。私もあと10分もしたら起きるけど、まだうとうとしている。
子ども部屋で何やら声がする。言い争い。
えーぃ。うるさい。
私の目覚ましもなったので、起きだして着替えをし、ついでに子ども部屋を覗く。
うるさいよー。
「だってぇー。おにーちゃんが、ぼくの布団にもぐってくるんだー」
…またか。つーか、それ私に言うよりも本人に文句を言うのが先だから。
びぇびぇわけのわからん声で抗議するよりも、しっかり言葉に出して文句を言いなさい。
1号いわく。
「トイレから帰ってきたら、かけ布団がなくて2号の上に全部掛かってたから」
…。
2号が起き出した後の掛け布団を
「ぼくの上に全部かけて♪」
とご満悦を気取るのは1号の得意技だが、2号にはそういう趣味はない。
ついでにいうと、あーだこうだ口実を設けては2号の布団にもぐりこみたがるのは1号の悪い癖だ。
で、2号を起こして、喧嘩を始めて、私も飼猫氏も起こされるわけなのよ。
1号、お願いだから周りを起こすのはやめてよ。
誰かトイレでも行ったかな。私もあと10分もしたら起きるけど、まだうとうとしている。
子ども部屋で何やら声がする。言い争い。
えーぃ。うるさい。
私の目覚ましもなったので、起きだして着替えをし、ついでに子ども部屋を覗く。
うるさいよー。
「だってぇー。おにーちゃんが、ぼくの布団にもぐってくるんだー」
…またか。つーか、それ私に言うよりも本人に文句を言うのが先だから。
びぇびぇわけのわからん声で抗議するよりも、しっかり言葉に出して文句を言いなさい。
1号いわく。
「トイレから帰ってきたら、かけ布団がなくて2号の上に全部掛かってたから」
…。
2号が起き出した後の掛け布団を
「ぼくの上に全部かけて♪」
とご満悦を気取るのは1号の得意技だが、2号にはそういう趣味はない。
ついでにいうと、あーだこうだ口実を設けては2号の布団にもぐりこみたがるのは1号の悪い癖だ。
で、2号を起こして、喧嘩を始めて、私も飼猫氏も起こされるわけなのよ。
1号、お願いだから周りを起こすのはやめてよ。
? posted by Yumikoit at 09:21 pm
2011/1/11
ハイチはどこでしょう。
新聞のトップは、ハイチ大地震から1年。流行るコレラの記事。
2号が
「お母さん、コレラってどういう病気?」
ときくので、嘔吐がどうとか脱水症状がどうとか、感染経路がどうとか説明してみる。
「ハイチ地震から1年なんだー」
そうだねぇ。考えてみると阪神大震災も1月だったから、同じような季節だったってことだなぁとなんとなく考える。
ところで、ハイチってどこか知ってる?
「えーと、チリ?」
と2号。
「アメリカ?」
と1号。
…そもそもハイチってハイチ共和国という国の名前だということが分かってないとみえる。
まぁ1号2号の認識能力からすると仕方ないんだけど。
それでも、二人とも南北アメリカ大陸から地名を持ってきたからいいとするか。
惜しいね、と言うと。
「えっ、じゃぁオーストラリア?」
って1号、惜しいって言ってるのになんで海を渡っちゃうの?
「違った違った、オーストリア!」
だから海を渡るなって!
「えっ、違うの?じゃぁねぇ。パリ!じゃなかった。パリはフランスだね」
…パリがフランスにあることは何とか認識できるようになったらしいが、ハイチが国の名前であることはまだ分からないらしい。
「違うのかぁ。じゃぁロシアかな…」
ああ…どんどんハイチが遠ざかっていく…。
2号が
「お母さん、コレラってどういう病気?」
ときくので、嘔吐がどうとか脱水症状がどうとか、感染経路がどうとか説明してみる。
「ハイチ地震から1年なんだー」
そうだねぇ。考えてみると阪神大震災も1月だったから、同じような季節だったってことだなぁとなんとなく考える。
ところで、ハイチってどこか知ってる?
「えーと、チリ?」
と2号。
「アメリカ?」
と1号。
…そもそもハイチってハイチ共和国という国の名前だということが分かってないとみえる。
まぁ1号2号の認識能力からすると仕方ないんだけど。
それでも、二人とも南北アメリカ大陸から地名を持ってきたからいいとするか。
惜しいね、と言うと。
「えっ、じゃぁオーストラリア?」
って1号、惜しいって言ってるのになんで海を渡っちゃうの?
「違った違った、オーストリア!」
だから海を渡るなって!
「えっ、違うの?じゃぁねぇ。パリ!じゃなかった。パリはフランスだね」
…パリがフランスにあることは何とか認識できるようになったらしいが、ハイチが国の名前であることはまだ分からないらしい。
「違うのかぁ。じゃぁロシアかな…」
ああ…どんどんハイチが遠ざかっていく…。
? posted by Yumikoit at 08:13 pm
Comments