1号と漢字のテスト

3学期もあと1と月。1号のクラスでは4年生で習う漢字全体を範囲としてまとめのテストがあったらしい。
「カンペキー」
と言って帰ってきたはずなので、それなりにうまくできたはずなんだけど。

今日になって結果が返ってきたようだったので、結果を聞いてみる。
「不合格だったー」

ふーん。何問間違えたの?
「5問」
えらい「カンペキ」だな。
答案を見る。
 成功→成
 貨物→
 停止→
 消化器官→消化器
 県内の郡と市→県内のと市

…。宿題の漢字の書き取りで、間違ったと指摘したことのある字ばかりだな。

ドッジボールの練習から帰ってきて、宿題などを済ませた後、ゲームをやりたいという1号。
ちょっと待て。漢字のテストは、不合格ってことは追試があるはずだが。
「うん。あるよ。でも金曜だから、明日勉強する」
一夜漬けたぁいい根性だな。
「今度は大丈夫だもん」

今日の漢字の書き取りの宿題で、「えいよう」を「養栄」って書いたやつのセリフとも思えんな。<いぢわる。 

? posted by Yumikoit at 10:16 pm

2号、またも掘って埋める

3学期になって、またも2号の持ち帰るプリントが激減している。
お便りお知らせの類はまぁまぁ持ち帰っているようだが(それでも学校公開日のお知らせはランドセルに入れたままだった)、採点済みのプリント答案の類が3学期になって数えるほどしかない。
書かせている日記には、「プリントを6枚やった」なんて日もあるし、宿題プリントもチェックしてやってるので「そんなプリントは存在しない」ということはないはずである。

…来週の授業参観のときには、きっと机の中に大量に埋まってるんだろうなぁ。
なんて考えていたんだけど。

ふと気がついて帰宅した2号がランドセルを開ける背後に立つ。
「なんでそこに立つの!」
と身体でランドセルを隠しながら連絡帳と宿題のプリントを取り出す2号。

うん。それはね。
横からランドセルに手を伸ばし、見えているプリントの束を取り出す。
ついでに、教科書の束をランドセルから取り出し、その奥にくしゃくしゃになっているプリントの束を取り出す。
後この辺…。勉強机を開ける。
大量に見つかるプリント類。

こういうもの、埋めて隠してるからだよね。

ざっくりと確認すること30枚以上。
ほとんどは採点済みだけど、未提出ものも数枚。
カツオみたいに散々な点数ならまだ笑えるんだけど、一応まだ2年生。それなりの点数のものが多いのに、なぜ隠すのか。まったく、もぉ。
とにかく未提出ものは明日提出してらっしゃい。
なんか学期末ごとにこうやってまとめて提出しているプリントが多い気がする。
行く末恐ろしいなぁ。2号よ。

? posted by Yumikoit at 11:08 pm

お疲れ1号

1号、本日はまたまた練習試合で朝も7時過ぎからお出かけ。
飼猫氏も一緒に出掛けて行った。

5時ころ、飼猫氏から現地出発の連絡が入る。
「1時間半くらいかかるかな」
じゃ、その時間に合わせて風呂焚くように2号に言っておくわ。

「えー。そんな遠くに行ったの?」
うん。県内だけど意外と時間かかるねぇ。

帰ってきた1号、今日は試合数が多かったらしくフラフラで、風呂入ると「すぐ寝たいからご飯要らない」という。
こういう時に食欲よりも睡眠欲が優先しちゃうから、1号はやせっぽちなんだよな。
まぁまぁ食べたいだけでも食べてから寝た方がいいよ。

仕方なく、水餃子をつつき、レバニラは「この体調だとこれは食べられない」と残す1号。
珍しくレバー嫌いの2号が残さず食べているかと思えば伏兵はこっちにいたか。
まぁご飯は、なめたけの瓶詰で食べたからいいか。
さ、みんなでササっと食器を下げちゃおう。
それぞれが適当に食器を台所に下げ、漬物の小鉢やら瓶詰やらを冷蔵庫にしまうように指示。
1号、なめたけの瓶を手に取り、ふたを閉めようと…
「あれ。これ変だよ。全然しまらないよ」
見ると、水のペットボトル用のふたを手に、もう片方の手になめたけの瓶づめを…ボトッとペットボトルのふたが瓶詰の中に沈む。

うぅーむ。天然でこういう間違いをするってことは、よっぽどお疲れなのねぇ。
いいよいいよ。こんなんできみに皿洗いを頼んだら、間違いなく割られるから。今日はあたしが洗うわ。

? posted by Yumikoit at 10:14 pm commentComment [2]

髪が伸びた

1号も2号もずいぶん髪が伸びたね。そろそろ床屋を予約した方がよさそうだ。

「いや、僕このままでいい」
と1号。でも前髪が目にかかってるよ。せめて前髪だけでも切らないと。
「じゃぁ、前髪だけ家で切ってもらう」
「お兄ちゃんのこと、僕の周りでも○○子ちゃんて言う人がいるんだけど、クラスで言われないの?」
「いう奴いるよー」
…。2号と違って目鼻立ちが華奢だから、1号は髪を伸ばすと女顔に見えるんだよねぇ。
だからこちらもムキになってできるだけ短く切ってもらうんだけど…。

「でも僕の周り、髪の毛長めのやつ多いし」
…やってみたいわけね。

帰ってから、せめて目にかかっている前髪だけでも何とかしてくれ、と言ってみる。
2号の場合だと前髪を短く切りすぎると(切りすぎちゃうんだけど)、剣道で面をつけるときに手ぬぐいの中に前髪がおさまらないことがよくあるので、ちょっと伸ばしてもいいかと思ってたんだけどねぇ。
1号が「なんか止めるものない?」というのでヘアピンを渡す。
使い方がよくわからないらしい。
ううむ。バンダナ?カチューシャ?ヘアバンド?
私の使っているバレッタや紙ゴム髪ゴムは、1号の髪の量と長さでは到底使えないし。パッチン止めのヘアピンでも買ってみるか。

「…面白がってるだろ」
とは眺めていた飼猫氏の弁。
ま、まぁね。

? posted by Yumikoit at 11:24 pm commentComment [2]

1号が欲しいもの。

国語の音読を聞いていたら、1号の只今の単元では、シャレとか言葉遊びの類をやっているらしい。
クロスワードパズルを学校で作ったり。

…そんなこと、わざわざ授業で教えないといかんのか。最近は。
そう思わないでもないが、確かに1号はその手の遊びには疎いわ。

ふと思いついて、1号が小さいときには暇つぶしに時々買っていたクロスワードパズルの雑誌など買ってきてみる。
案の定食らいつく1号。
真面目な顔をして机に向かっているなと思うと熱心にクロスワードを解いている。

ま、いいか。あいつはもともとむちゃむちゃボキャブラリーが少ないしな。これでちょっとは関心を持ってくれれば。

眺めていると、どうも懸賞付きからやってるらしい。
計算高い1号らしい選択だ。(しかしその計算だかさが報われることは少ない)

で?何が欲しいの?
「カメラが欲しいんだ♪」
うちの古くて使ってないやつあるじゃん。
「ちがうのっ。僕が自由に使っていいのが欲しいのっ」
自由に使っていいけど…。
「ちがうのっ、これがいいんだっ」
と写真を見せる1号。違いが分かっているとは思えないんだけどね。

まぁいいや。欲しくてやってるんだろうから。

? posted by Yumikoit at 11:26 pm

体温調節は自分で。

今さらなんだけど、子どもたちにヒートテックのタートルネックを買った。
2号には黒、レディースのSサイズが着れる1号には青だ。
さっそく着てみる子ども達。

…普段は長袖Tシャツにトレーナーを重ね着してジャンバーの子ども達。
普通にTシャツの代わりにヒートテックを着てトレーナーを着る2号。
ヒートテックの上に長袖Tシャツを着てトレーナーを着る1号。
ちょっと待て。それはさすがに暑くない?

「そんなことないよ!僕のクラスの担任の先生はね。子どもの頃、7枚着ていてお母さんにそれはア次暑すぎるわよって言われて1枚減らしたら風邪ひいたんだって。僕はこれでも3枚だもん大丈夫だよ」
…根拠がよくわからんが。
でも暑いと思う。絶対。
「そんなことないよー」
それは今、この時間だから言うことでしょう。

「それでね。お母さん、友達が、首にかぶるやつよくつけてるんだけど、ああいう奴欲しい」
今はやりのネックウォーマーですか。2号に以前買った福袋に入っていたけど、あれは2号のだからねぇ。代わりにこっちのマフラーにしなさい。
「えええっ。そっちがいい」
それはわかるけど、このネックウォーマーはフリースだから駄目。
「なんでっ」
…普段、綿100%しか1号には買わないし、福袋にフリースが入っていても2号に回しちゃうの、気がついていないのか。フリースは1号は肌がかゆくなってまけるので着れないのである。

かなり不満そうにマフラーを巻いて手袋をする1号。
丹念にダウンジャケットに巻き込み、学校に行く。10月末までLink 薄いTシャツ一枚で登校してたとは思えない厚着だな。

しかし。午後、帰ってきた1号はほっぺたを真っ赤にして前髪がびっしょり濡れている。
どうしたのよ。それ。暑いの?
「暑い…」
さすがに手袋はしていなかったが、マフラーをとり、ダウンジャケットを脱ぐとトレーナーを脱ぐ。
ヒートテックの上に着ていたTシャツもまだ着ている。

…暑いなら学校で脱げばいいのに。
「だってっ!脱いだらっ荷物になって邪魔じゃんっ!」

だからその格好は暑いって言ってたのにねぇ…。

? posted by Yumikoit at 07:52 pm commentComment [2]

2号と雪の日。

積雪だ積雪だ。
大喜びの1号である。
しかし昨夜から2号が発熱している。
「えええっ。僕も学校行きたいっ!」
だめだよ。だって昨夜は38.9℃。今朝だって37.8℃あるんだもの。

インフルエンザかねぇ。
咳、鼻水。
食欲はやたらめったらあり、昨夜はカレーをしっかり食べているし、今朝も普通に食べている。
まぁ心配は要らないけど一応今日は休んで、病院に行こう。明日は行きつけの病院が休みの日だからね。

病院が開くのを待ってさっそく出かける。
長靴をはいて大喜びで外に出る2号。
エントランス脇に置いてある大きな雪だるまに大喜びし、かいた雪を寄せてある場所を選んで歩く。
ええぃ、やめぃ。お前は一応病人なんじゃっ。

「インフルエンザだといいなぁ」
出席停止だと、一応皆勤賞は免れるってところがね。
でもねぇ。インフルエンザだとまず今週いっぱいは休みになるね。明日と土曜の剣道はお休みだよ。
「うっ…インフルエンザじゃないといいなぁ」
そうだね。そしたら熱が下がれば学校行けるもんね。
「でもそれだと皆勤賞がなくなる…悩むなぁ」
あんたが悩んだところで、インフルエンザかどうか選べるわけじゃあるまいし。

結局、「まだ?」インフルエンザの陽性反応は出なかった。どっちかわからないけど。
とりあえず処方箋をもらい、家に帰るが、帰途もやっぱりぴょんぴょんと跳ねて行く2号。
ええいっ、早く家に入れっ。
「やだっまだ遊ぶっ」
だめっ。熱が下がるまでだめっ。
「だって下がるまで待ってたら雪が解けちゃうっ」
このタイミングで風邪ひいたお前が悪いっ。悔しかったら早く治してみろっ。

? posted by Yumikoit at 09:45 pm

 

きょか。

昨夜、家族でクイズ番組を見ていて漢字クイズで燃えていた。

「み○○」と読む1文字漢字…帝?雅?あと何があるっけ。とか。
以下の10個の漢字の読み仮名をかけ、とか。
漢字が苦手な1号が珍しく、裏紙を出して思いつく限りの答えを書き出していて、おぉ。こういうテレビをつけておくと少しは役に立つのか、と眺める。

でも、「い」で始まる熟語10個の中から、「許嫁」を迷わず「きょか!」と叫ぶ1号に私と飼猫氏がこける。「い」で始まるって問題文で言ってるのに、なんで「き」で始まる言葉を答えるかなぁ。
…1号よ。試しにね。「フィアンセ」って言葉、知ってる?
「知らない」
じゃぁ、「婚約者」は?
「知らない」

そっち方面のボキャブラリーは全然ないわけか。
バレンタインデー、クラスの女の子から一個ももらってこないわけだわねぇ。

? posted by Yumikoit at 09:39 pm

ムバラク大統領は今…

エジプトムバラク政権崩壊のニュースをやっている。
新聞を見せて、2号にムバラク大統領が今いる場所をLink 教えてみる。
「しゃシャルムえ…るしょいく?」
いや、シェイク。
「しゃいく?」
シェイクだってば。
「しょるむえぅしゃいく!」
シャルムエルシェイク。
「しゃ…るむえるせいく?」

どうも「シャ」行がめちゃくちゃで面白すぎる。
2号。試しにね。「東京シャンソンショー」って言ってごらん。

? posted by Yumikoit at 08:09 am commentComment [2]

プレーン入りヨーグルト…。

普段はいろいろ味が入っていないプレーンヨーグルトを買って、果物を入れたりジャムを入れたりするのだが。
Link
安かったのでプルーンヨーグルトを買って冷蔵庫に入れておいた。
それを見て、2号が言う。
「プレーン入りヨーグルトって、うちはよく買うよね」

…。
プレーンヨーグルトは、甘味など余計なものが何も入っていないヨーグルトのことだ。
プレーンが入っているヨーグルトって、どんなヨーグルトだろう。

? posted by Yumikoit at 09:37 pm

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:4663 Y:4261 Total:1918052 Online:118